野菜スタンプ🍆

2023.8.31(木)

今週の火曜日は、野菜スタンプをして楽しみました🌟

 

スタンプを始める前に、実際に野菜に触れて観察をしてみます👀

「デコボコしてる〜!」

あまり見慣れないのか、ゴーヤを触ってもらうと大興奮のお友だちが多かったです🤭

観察し終えたら、隣のお友だちに「どうぞ」と手渡すことができています☺️

黄組さんの頃は、まだ順番待ちでトラブルになることも多々ありましたが、緑組になってひとつ大きく成長し、順番を待ったり、かわったりすることが快くできるようになってきました💮✨

みんなレンコンの穴が気になるようで、じーっと眺めていました😉

今回準備した野菜は、

レンコン・チンゲンサイ・ゴーヤ・茄子・大葉・オクラ・キュウリの7種類でした!

いよいよ楽しいスタンプの始まりです🥳

自分でスタンプしたい野菜を選んでうちわにスタンプしていきます!

このうちわは、運動会の時に使用する予定です♩

野菜によって形が違ったり、たくさんスタンプを押していたりして、華やかになってきました😎

うちわとともに、保育室に飾る9月の壁面装飾も子どもたちに手伝ってもらいました😘

アーチ型に切った画用紙に野菜スタンプを押していきます!

たくさんスタンプすると、カラフルで綺麗です🌈

 

緑組さんみんなが手伝ってくれたので、壁面装飾が完成しました✨

 

9月は運動会があるので、それに合わせて壁面には入場アーチをつくりました!

去年は0・1歳児クラスは園で行う運動会ごっこでした。

今年は、全クラス揃ってサンメッセでの運動会に参加します🥳

楽しみだね♩

 

 

最近のあかぐみさん💫💫

2023.8.30(水)

8月ももうすぐ終わりですね〜🎐

夜になると、虫の音にようやく秋の気配が

感じられるようになってきましたね🦗ˎˊ˗


さて、まだまだ暑い日が続いていますね、、

暑いのでなかなか外で遊ぶことができず…

お部屋で遊んでいますよ👀✨!

ごっこ遊びが大好きなあかぐみさん!

最近、「おままごとで遊びたい!」という

お友だちが多いです☺️!

他にも、安定のブロック遊び😊

自由遊びには欠かせないブロックです!

複雑に組み立てられるようになりましたよ💪

それ以外にも、、、

上手にお絵描き🎨✨

パズルもスイスイできるように

なりました☺️🧩✨!

お部屋で遊ぶ時は、いろいろなおもちゃで

子どもたち自身が選んで

遊べるようにしています😎!

その分、お片付けが大変ですが、

自分の好きな遊びを見つけて

楽しんでいます🥳🌟!

また涼しくなったら、お外で遊んだり、

お散歩に行ったりしようね🚶‍♀️♩


そして、8/24(木)は体育教室参観でした!

お忙しい中、体育教室参観にお越しいただき

ありがとうございました😭💓!

いつもと違って緊張している

お友だちもいましたが…😢

おうちの人に見守られて、

いつも以上に頑張っていましたよ💪✨

よくがんばりました💮!

次回は、9/26(火)9/27(木)9/29(金)に

保育参観があります!

お忙しいとは思いますが、、、

ぜひ保育園での様子を見に来てくださいね☺️!

9月行事予定

4日(月) 布団乾燥日

5日(火) わくわくアートデー(赤)

6日(水) 健康診断

7日(木) 運動会予行(赤・青・白)

8日(金) 身体測定(桃・黄・緑)・運動会予行(桃・黄・緑)

12日(火) 運動会予行(赤・青・白)

13日(水) サッカー教室(白)

14日(木) 運動会予行(桃・黄・緑)

15日(金) 運動会予行(赤・青・白)

17日(日) 運動会(サンメッセ香川)

18日(月) 敬老の日

19日(火) 布団乾燥日・わくわくアートデー(白)

20日(水) 避難訓練

21日(木)・22日(金) 保育費徴収日

23日(土) 秋分の日

26日(火) わくわくアートデー(青)

28日(木) 体育教室(赤・青・白)

26日(火)・27日(水)・29日(金) 保育参観(赤)

 

 

🐱どうぶつ製作🦁

2023.08.29()

今日はわくわくアートデーがありました🎨

11月にある川添文化祭に出す作品の背景をあおぐみさんが担当します!

今日はその背景に使用する動物を作りました✂️

緑や黄色、紺色など森にありそうな色を使い作っていきます!

何を作るかはもちろんないしょ🤫

👩‍🏫       「何作るか決まった人~!」

👦👧  「は~い!」

             「ライオン!」「ワニ!」「ねこちゃん~!」

👩‍🏫        「しーーー🤫!」

聞かれると言っちゃう可愛いあおぐみさん♩

そんな楽しく始まったわくわくアートデー🎨

好きな色画用紙を選んで製作開始😎✨

こそっと「何作るの?」と聞くと「ぞうさん作るんよ!」「ねこさんにする!」としっかり作りたいものを決めていました🌟

色鉛筆で色画用紙に切りたい形を描き、その形にそってはさみで切っていきます✂️

線の上を上手に切れるようになってきました

どう切ればいいのか分からないお友だちは「先生~!分からん~!」と大きな声で助けを呼んでいました😊

そんなときはわかな先生や保育士がそばにつき、どうしたいかを聞きお手伝いをするととっても嬉しそう😳💗

そして今日画用紙を貼るのに使うのはのりではなく両面テープ!

使ったことのないお友だちが多くはじめはセロハンテープのように使っていた子もいましたが、慣れてくると上手に使いこなしていました🙆‍♀️

みんな黙々と切って貼って切って貼って

中には「このねこさんはお魚持ってるんだよ🐟」と細かいところまでこだわっているお友だちも✨💓

時間のあるお友だちは2作品程作っている子もいました🫢´-

とっても可愛い動物たちができました👏🏻✨

次回は模造紙にこの動物たちを貼り、上からスタンプして動物たちをかくれんぼさせていきます🙌🏻

ランプシェード🪔

2023.08.28.(月)

陶芸作品『ランプシェード』制作🪔 とっても可愛い笑顔で😁

夢中になって土粘土をコネコネ✨   『えんとつまちのプペル』のように 煙突もつけました! みんなそれぞれ思い描くものが違うので面白い❗   さぁ!窓は上手に開けれたかな😃  家っぽくしたい🏠️❗と言って、屋根の瓦もランダムにつけていましたよ✨

なんだか、ムーミンの家見たいですね✨

素敵な作品が今年も次々へとできあがってきています。お時間ある際は、白組に立ち寄ってみてくださいね🎵

夏の思い出⛅️❍。

2023.8.25(金)

まだまだ暑い日は続いていますが、気づけば8月も残り1週間弱となりましたね😶❕

この夏で、もも組の子どもたちの成長をより感じた毎日でした😮´-

💦はじめての水遊び✨

可愛い水着を着て体調が元気な子はたくさん楽しめました😆🙌🏻💗

咳や鼻水等でなかなかできなかったお友だちもいましたが、また来年楽しもうね🥰

水遊びの準備ありがとうございました✨

 

📔好きな絵本🤍

座って何かを見ています😳💭

みんなの目線の先にあるのは、、、

絵本❣️❣️

【だるまさん】シリーズが大流行中です♡𓈒𓂂⋆͛📢⋆

お家でも読まれているのが育児日記から伝わりますが、保育園でもほぼ毎日読んでいますꉂ(ˊᗜˋ*)

「だるまさんが〜」のところで横に揺れてみたり「て」のページでみんなで〝タッチ✋〟をしてみたり「どてっ」と倒れるところで〝どてっ〟をしてみたり👏🏻😮✨

とっても上手にできています🍀*゜何かの機会で観てもらいたいくらいꉂ🤭

【おべんとうバス】も人気の絵本🍙🍅🍊

絵本内の「はーい」とお返事するところで一緒に〝はーい!〟をしたり、食べるマネをしたり楽しんでいますよ‪🫶🏻️💞

これからもたくさんの絵本を読んでいこうね🕊🌼

 

アイスクリーム🍨

2023.8.24(木)

いま緑組さんには、大学生のお姉ちゃん先生が保育実習に来てくれています👩🏻✨

昨日はお姉ちゃん先生が考えて準備をしてくれた制作あそびでアイスクリームを作りました🍨!

まずは新聞紙を丸めて、アイスの形を作ります!

そしてそれぞれが選んだ折り紙を丸めた新聞紙の上から被せて、ぎゅっと握って包んでいきます🤗

そして、お姉ちゃん先生が準備してくれていたコーンとカップのどちらかを選んで、その中に完成したアイスクリームをのせて…

「できたよ〜!」と見せてくれました🥰

アイスクリームには、星やハート、丸などのシールを貼り付けてトッピングも楽しみました💓

今日は自分たちが作ったアイスクリームをつかって遊ぶことを楽しみました♩

身近な題材だったこともあり、自分たちで作れたことが嬉しかったようで、完成直後自らごっこ遊びを始めていたお友だちもいました🤭

 


運動会に向けて、子どもたちと一緒に準備を始めました!

真剣な表情で、夢中になってひも通しを楽しんでくれています☺️

材料としては、ストローやペンネ、折り紙を輪にしたものなどを用意して、子どもたちにどれを通すのか選んでもらいました😌

ひもをよ〜く見ながら、穴の中に通していきます!

一つずつパーツを通して、完成しました!

何を作っていたかというと…ネックレスでした🌟

運動会の競技の中で、子どもたちの手作りネックレスが登場します!お楽しみに🥳

 


🎊 8月生まれのお友だち 🎊

お誕生おめでとうございます!!

これからもすくすく大きくなってね🥰💓

 

 

 

8月うまれのお誕生会🎂!

2023.8.23(水)

暦の上では秋立つとはいえ、

うだるような暑さが続いていますね、😥

体調には十分気をつけてくださいね!


8月うまれのお誕生会をしました💓

「好きな〇〇」をみんなで聞きましたよ〜👂!

「はい✋!はい✋!」と

たくさん手を挙げる子どもたち😌💭

「好きな動物はなんですか?」

「好きなかき氷はなんですか?」など

たくさん質問して、

みんなで誕生児さんのことを

いろいろと知ることができましたよ🥰!

質問コーナーの後は…

みんなで爆弾ゲームをしましたよ💣!

みんなで大きな丸になり、

音楽に合わせてボールを

お友だちに回していきます💣!

最後まで残るお友だちが

勝利というゲームです💣!

ルールを理解してくるとドキドキハラハラが

子どもたちから伝わってきました😂💓

また一つルールのある遊びを

楽しむことができました⭐️!

またしようね🥰

お誕生会ランチも

いつも以上においしかったね😋🍴

給食たくさん食べていますよ〜✨!

おかわりまでぺろりです😋✨!

 

 

🎉8月うまれのお友だち🎉

4さいのおたんじょうびおめでとう🎂!

いっぱいたべて

いっぱいあそんで

おおきくなってね♡

パラバルーン🎈

2023.08.22()

運動会に向けて練習を楽しんでいるあおぐみさん

先週初めてパラバルーンを触ってみました!

昨年の運動会の遊戯でバルーンの中を通ったことを覚えていたため、「今年はみんなが持つんだよ」と伝えるととっても嬉しそうにしていました☺️✌🏻

ということで!

さっそく持って揺らしたり、上に上げたり下げたり

「中に入ってみたい!」と言う声も聞こえてきたので、バルーンを上に上げて中に入ると

\\     きゃーーーーーーー     //

「テントみたい!」ととっても楽しそう♩

これからはしろぐみさんと合わせて練習していこうと思います💪🏻✨

🐰••┈┈••🌕••┈┈••🐰••┈┈••🌕••┈┈••🐰

運動会の白樺音頭で使用するうちわの製作も進んでいます♩

今年はお月見をイメージして金色の絵の具でうちわに色を塗り、折り紙でうさぎを折りました🐰𓈒𓏸

「難しい~」「分からんー」と言う声もありましたが、「1回自分で折ってごらん」と言うと、ちゃんと自分でできる子がほとんどでした◎ ̖́-‬

「こうやで!」と同じ机のお友だちが教えてあげる姿もたくさん見られ、教えてもらいながら作るお友だちもいました👍🏻 ̖́-‬

うさぎの形が見えてくると同じ机のお友だちと「見て見て~!ピョンピョン」と遊ぶ姿も…♡

とっても可愛いうちわが完成しました🐰🌕

🐼••┈┈••🐘••┈┈••🐯••┈┈••🦁••┈┈••🐈

陶芸作品を作りはじめました🙌🏻

今年のあおぐみさんは「もしもどうぶつに変身したら」をテーマにお友だち表で作った動物を陶芸で作っています✌🏻

可愛い作品が少しずつ完成しています♩

「早く作りたい!」ととっても楽しみにしているあおぐみさん🥰

運動会の練習の合間に少しずつ作っていこうと思います✊🏻 ̖́-‬

陶芸『ランプシェード』💡

2023.08.21.(月)

🌱白組になって初めての陶芸🌱

今年のテーマは、

夢の国へと導く『ランプシェード』🌈保育室に置いてある粘土を普段から使って遊んでいるため、細かな作業も楽しんで取りめています😊✌️  \大きな星形☆できたね✌️ /✌️細かなデザインもおまかせ✌️ 『触り心地は最高~💕』 『夢中になれるって素敵なこと💚』

大好きな星柄の型抜きをしたり
 デザインは子どもたちに任せています😊   納得いくまで丁寧に取りかかっています(^ー^)  ✨ 先日習った『みつあみ』にチャレンジ✨粘土の質や扱い方を確認しながら作ってみました。

途中で粘土が切れてしまう事があっても、諦めずに自分が思い描いた理想の形を表現するために、丁寧に補修する姿を見かけます。

白組の子どもたちは😊以前に比べて『心のバネ』が育ってきているように感じました🌱

また、現在陶芸作品は順番に作っていきます🎵作った日には、クラスのロッカー上に置いていますので、時間に余裕がある時は見てあげてくださいね😍

また、自由時間にはラキューを使って、マグロを作ったり、忍者を作って見たりとクオリティーがパワーアップしています✨こちらも是非、見てあげて下さいね。

製作活動५✍

お盆休みが終わり、にこにこ元気に登園してくれた黄組さん☺️ 

「花火みた!」「𓏸𓏸いった!」などとお家の人との思い出をたくさん聞かせてくれました🏮👘🎆

 

 

ココ最近の黄組さんの製作活動をご紹介します❣️

まずは大好きなアイスクリーム🍨を作りました❗️

カラフルなアイスクリーム🍨とっっってもおいしそう🤤

 

次はひよこ🐥⸒⸒です❗️

📔『うずらちゃんのかくれんぼ』を見て製作しました!

黄組さんのお部屋にはとってもかわいいひよこさんがいますよ💖 ̖́-‬

 

こちらは陶芸作品です❗️

「こねこね!」「ぺたぺた!」と言いながら粘土の触感を楽しんだ後は、スタンプで柄をつけました。

焼きあがりがとても楽しみですね☺️

 

製作活動が大好きな黄組さん💛

いろいろな製作をつくれて大満足でした😆🌟

 


 

8月うまれのお友だち!!

お誕生日おめでとう🎂🎉

お誕生日会はパペットシアターを楽しみました😊

 


今年の水遊びは終了しました☀️💧🌈

水遊びの用意や健康カードのチェックありがとうございました❗️

まだまだ暑い日が続くので体調に気をつけながら過ごしましょう🎵

まんまるお月様🌕

2023.8 .17(木)

お盆が明け、元気に登園して来てくれた緑組さん♩

「川に遊びに行ったよ!」

「お祭り行ったんで!」

など、お家での楽しかった出来事をたくさんお話してくれました🥰

 

8月もいよいよ後半に突入しました!

そこで昨日と今日で、9月の壁面装飾の制作を始めました🌟

真ん中をくり抜いた紙皿に絵の具を塗って色をつけていきます🎨

お箸の上達とともに筆の持ち方も上手に持てるお友だちが増えました✨

 

保育士が細長く切って準備しておいたお花紙を、それぞれが色を自ら選び、はさみで切ってもらいました✂️!

手を切ってしまうことのないように、ゆっくりと慎重に切り進めていきます🥺

お花紙はとっても薄いので切りにくそうな様子のお友だちも…😣💦

保育士がお手伝いをしながら、切り終えることができました!

サランラップにボンド水を塗り、その上に切ったお花紙をのせて貼り付けていきます!

乾かしたら、紙皿のくり抜いた部分に貼り付けて…

中が透けている、まんまるお月様の完成です🌕✨

お月見うさぎも作って、お月様と一緒に飾ろうと思います🎑🐰

 

完成をおたのしみに🥳💓

 

 

陶芸作品作ったよ🦝!

2023.8.16(水)

早いもので8月後半になりますね😌☀️

お盆明けのあかぐみさんは、

「〇〇したよ」「ばあばのところに行ったよ」

などおやすみの日の出来事を

教えてくれました😊✨

長期のお休みを挟んでの

生活リズムの変化など、子どもたちの体調も

変化しやすい時期ですので、

こまめな視診・指察などを欠かさず

行ってまいりたいと思います😌☁️


さて、あかぐみさんは、陶芸作品を

作っていきました🎨!

今年はたぬきの器を作ります!

まずは、粘土の感触を楽しみました☺️

粘土をたくさんこねます🤲🌀

十分に楽しんだ後は、保育士と一緒に

形を作っていきますよ✨!

半球の発泡スチロールに粘土を被せて

器を作ります!

側面に、耳・目・鼻などパーツを

つけていきます✨

丸くなるようにこねたり、

平に伸ばしたり、

スタンプしたり、穴を開けたり、

最後は、ほっぺたをつけて完成です🥰

今は、乾かし中です☀️

うまく焼けますように…😌💭

💧水あそび💧

2023.8.10(木)

今週で楽しかったお水あそびも遊びおさめになりました!

💧氷あそび💧

子どもたちがゼリーカップの中に、花はじきや黄色いお花などとお水を入れて、前日から凍らしてつくった氷で遊びました🧊!

暑さですぐに溶けて水になってしまうおもしろさや、つめたさなどを実際に触れて味わいました♩

「つめた〜い😆」と大喜びでした🤭

 

💧しゃぼん玉あそび💧

保育士がしゃぼん玉をとばすと、大興奮で追いかけていた緑組さんでした🫧

みんな満面の笑みでとってもかわいいです😍

両手を合わせて、大事そうに掌の上にのせようとしていました🤲🏻!

 

💧せっけんあそび💧

石けん水をカップで掬って、少しずつ泡をペットボトルの中に移していました🫧

「あわあわ〜🫧!」

お風呂と同じように、身体に泡を塗っているお友だちもいました🤭

 

今年度の水あそびはこれにて終了です!

たのしかったね🌟

水着等の準備やご協力ありがとうございました💖

 


 

8月3日は、パラバルーンをしました!

みんなで一緒に『もろこしカーニバル🌽』の曲に合わせて、上下左右に揺らしたり、膨らませたりして楽しみました♩

バルーンの中にみんなで入ると、より楽しかったようでした🥰

運動会で以上児クラスのお友だちが使っているパラバルーンとは大きさが違い、これは小さいものですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんの一員になれたようで楽しかったね🥳

 

初めてのボディーペイント🎨!

2023.8.9(水)

待ちに待ったボディーペイントをしましたよ🎨

芸術士の先生の話をよく聞き…

「こうやって塗るんだよ」と教えてもらい、

興味津々な赤組さん☺️♡

いよいよ始まりますよ〜😚✨!

まずは、人さし指で薄く伸ばしていきました!

「冷たくて気持ちいい」と教えてくれたり、

色が混ざって「色が変わったよ」と

嬉しそうでした🥰

だんだんと豪快になりますよ☺️

自分の好きな色を塗ったり、

いろいろな色の絵の具を身体に

たくさん塗ったり、

お友だちの背中にも優しく塗ってあげたりと

色合いを楽しんでいました😊

お顔に絵の具をつけているお友だちも…😳!

紙に絵を描くだけではなく、

身体に絵を描いてみたり、

手や足で絵の具の感触を楽しんでみたりと

ダイナミックに思いっきり楽しむことが

できました💪✨!

洗う時も、タライの中に手を入れて

かき混ぜていくと、、、

泡がたくさん出てきましたよ😳!!

絵の具の中にボディーソープが入っているので

ボディーペイントの後は、

泡で遊びましたよ🧼!

泡だけを持ち上げたり、

泡を投げてみたり、

ふぅ〜っと泡を飛ばしてみたり、

地面に泡を置いて、おばけに見立てたり、

手をタライの中に入れられるところまで

入れて感触を楽しんだりと、

いろいろな遊び方に発展していましたよ🥰

最後の最後まで楽しく遊べました🌟

水着の準備ありがとうございました✨!

天候が怪しかったですが、

無事にボディーペイントをすることが

できました😌よかったね♡

赤組さんの水遊びは終わりです☺️!

まだまだ暑い日が続きますので、

ぜひお家でも、水遊びを楽しんでくださいね♩

折り紙製作🌳

2023.08.08()

あおぐみさんは久しぶりに折り紙製作をしました🌟

今月の折り紙製作は「セミ」🌳

園庭では毎日たくさんのセミが鳴いていて、虫が大好きな子どもたちはとっても興味津々🥰👌🏻

セミを折るときには、先生のお話をよく聞きながら頑張っておる子もいれば、となりのお友だちに教えてもらいながら折る子もいました👏🏻

お友だち同士で教え合いながら協力して折っていく姿がとても素敵でした☺️✨

セミが折れるととっても嬉しそうな子どもたちでした😳💗

そして今日はセミの周りにお絵描きをしました🎨✍💕

先生の見本を見ながら描いたり、図鑑を見ながら描いたり、描きたいものを想像しながら描いたりしました♩

木を描いたり、セミを描いたり、セミのぬけがらを描いたり

ギラギラの太陽を描いているお友だちや図鑑とにらめっこしながらセミを描いているお友だちも☀️

 

とっても可愛いセミがたくさんできたので、またあおぐみさんのお部屋にも飾ろうと思います😎👍🏻

ぜひお子様の作品を見てみてくださいね😊💕︎

🌳里山ふれあいプロジェクト🌲

2023.08.07.(月)

 🌲里山ふれあいプロジェクトに参加しました🌲『ひの木』と、木がスクスク成長するための条件について学びました🎵ちょっぴり緊張気味だった白組さんですが、興味津々で上手にお話がきけていましまよ😊

また、木になりきってデモンストレーションにもチャレンジ✨して『3つの条件』を考えました。①水🌧️、②太陽☀️まではスムーズに答えられました。しかし、3つ目に苦戦💦😁また、保育園にどんな木🌳が植わっているのか発表しました。普段から遊び慣れた園庭に一年通して変化を楽しめ、親しみのある『桜の木』がとても人気でした。

『年輪』についても教えてもらいました🌳

木🌳も歳を取ることをはじめて知りました。檜に実際に触れて、香りも楽しみ、年輪も数えましたよ😊
『木っていい匂い🌳』❗👀‼️木の皮は温かく、ツルツルしていて水をはじく役目があることも知りました。 『ツルツルして気持ちいい~😆❤️』『木の体操🌲』

🌲木になりきって体操にも参加✌️ また、🌲木🌳を加工して手作りの楽器にも触れて体験しました!とてもあたたかみのある音♪『ドレミファソラシド♪』の音階順につられた木🌳で演奏してみました❗

はじめて🔰触れるのに、とっても上手でびっくりしました✨

終わりに、木で作った入れ物とひのぼっくりをいただきましたよ😊最後はみんなではい!ポーズ📸また、今日保育室内では身体を楽しく動かして遊ぶレクリエーションをいくつか行いました😆畑に植わった野菜をイメージした遊びでは、抜かれないように、友だちと足を絡ませて踏ん張る姿が見られました。😊『おいしょ!おいしょ!』

いっぱい笑って、遊んで、楽しんだ後は、センターで鼓笛の合同練習に参加しました。合同練習は初めてで緊張したけれど、音が合わさることの心地よさを感じながら取り組めていました😊

 

❤水遊びのはじまり~❤

2023.8.4(金)

桃組さんの水遊びが始まりました♪♪

ジョーロからお水を出すと「なんだろう👀」と不思議な表情🤭🤍でも触ってみたい!!と手を出しています。

初めは水が体にかかると、ドキッ❣️としていたお友だちも回数を重ねるごとに少しずつ自分からお水を触ってみようとチャレンジしてくれています🥰

水に慣れてきたお友だちは手でバシャバシャしたり全身に水を浴びてとても気持ちよさそうです❤

まだまだたくさん水遊びを楽しんでいこうと思います。

 

そして、保育室での最近の桃組さんは、つかまり立ちをしたりズリバイができるようになったりと日々子どもたちの成長を感じています♪

「上手やね~🥰❤️」と声をかけると、とても可愛い笑顔で嬉しそうです。

大好きなオモチャを見つけるとそこまでズリバイでグイグイと前に進めるようになってきています!

ジャングルジムでつかまり立ちをしてお友だちとお喋りタイム❤️とても楽しそうです❤️

暑さに負けずに可愛い笑顔が輝いてる桃組さんでした❤️

 

8月から新しいお友だちが増えました♪

これからいっぱい一緒に遊ぼうね♪

 

テクスチャーアート🍨

2023.8.3(木)

7月27日はテクスチャーアートを楽しみました🎨!

アイスクリームの形に切った画用紙の上に、重曹に絵の具を混ぜたものをスプーンで塗ったり、のせたりしました🌟

 

乾かしたあとで表面を見てみると…

重曹が混ざっているので、ザラザラとした質感で、塊になっているところは表面に凹凸ができていておもしろかったです♩

完成したアイスクリームは、緑組保育室の8月の壁面装飾になりました🍨✨

 


💧水あそび💧

ホワイトボードマーカーを使ってアルミホイルに描いた絵を、水の中に入れてみる実験をしました!

アルミホイルを水に浸けると、ホワイトボードマーカーに入っている剥離剤のおかげで、絵だけがアルミホイルから剥がれて水に漂っていました😳!

不思議そうに見つめていた子どもたちでした🤭

💧 💧 💧 💧 💧

ペットボトルに入った水に、食紅を上から入れると、少しずつ水の色が変化する様子を楽しみました!

ペットボトルに蓋をしてよく振り混ぜながら、目に近づけてみると、視界の色が変わることもたのしんでいましたよ!

観察したあとは、2色ずつ好きな色を選んでコップの中に入れてもらって、色が混ざるとどのように変化するのかを実験してみました!

「オレンジ色みたいになった〜!」などと色の変化を実感した声も聞こえました✨

 

お友だちと見せあったり、じーっと観察してみたり…と楽しんでくれていました!

 

 

体育教室🤸‍♀️!

2023.8.2(水)

暑い暑い夏が、やってきましたね☀️

たくさん遊んで、いっぱい食べて、

そしてしっかりと休息を取りながら、

体の変化に気をつけつつ、

暑い夏を元気に過ごしていきたいですね😢!


体育教室の様子をお伝えします👀!

まずは準備体操🤸‍♀️

ジャンプしたり、バランスを取ったり、

足の裏をくっつけて前屈したりと、

体育教室も慣れてきましたよ💪!

走ったり、

ジャンプしたり、

クマさん歩きをしたり、

手を使っておしりで移動したり、

大きな動きの他にも、忍者に変身して

静かに帰ってきたりと、身体全体を使って

楽しんでいます⭐️!

「〇〇ちゃん(くん)がんばれ!」と

応援しているお友だちもいました…!🥰

仲間の意識が芽生えているんですね🌱✨

他にも、、、

でんぐり返しに挑戦中ですよ✊✨

支えてもらいながら回れるように

頑張っています☺️

回れるようになっているお友だちも

増えてきました✨

次回の体育教室〈8/24(木)〉は

参観になります🌟!

写真では伝わりにくいこともありますので、

ぜひ頑張っている姿やキラキラした姿を

見てくださいね🥰♡


また、来週8/8(木)は

ボディーペイントがあります👙🎨✨!

 

この前、お兄ちゃん、お姉ちゃんだちが

ボディーペイントをしている様子を

見に行きました👀✨!

「やってみたい!!!」と

待ち遠しい赤組さんでした☺️!

たのしみだね😊♡