お誕生会をしたよ🎂!

2023.11.29(水)

11月ももうすぐ終わり…

秋から冬へと変わりゆくこの頃。

衣服をこまめに調整しながら、

これから一段と寒くなる季節に負けない

身体にしていきたいですね💪!


11月うまれのお誕生会をしましたよ🎂✨!

みんなで、お名前を聞いたり、

年齢を聞いたりしました😌💭

質問コーナーでは、みんなの手が挙がるほど

誕生児さんに聞きたいことが

たくさんありました☺️✨!

誕生児さんは、その質問に

たくさん答えていましたよ🗣!

そして…!

みんなのお楽しみ、お誕生会ランチ🍙✨!

いつも以上に豪華でおいしかったね😚🍴

\11月生まれのお友だち💓/

いっぱいたべて、いっぱいあそんで

おおきくなってね☺️♡♡♡!

4さいのおたんじょうびおめでとう🎉!


発表会にむけて小物など制作中です🥳!

ちぎったり、、、

貼ったり、、、

みんなで色を塗ったりと

いろいろと準備中です😊👍✨!

なんと…!

薄くえんぴつ書きしたひらがなを

筆を使って、文字をなぞることに挑戦🖌!

一生懸命なぞって書いていましたよ☺️✨✨

発表会で使う【じどうはんばいき】の文字は

子どもたちがすべて書いてます🖌!

おたのしみに〜🥳🌟

練習を頑張った後は🍁

2023.11.27.(月)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 毎日、発表会の練習を                     頑張っている子どもたち👧👦

はじめは『難しい~💦』といっていた鍵盤ハーモニカ演奏🎹も、今では                「楽譜見んでもできた~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙❤️」と全員で演奏することを楽しめるようになりました🎼✨
練習後は、ちょっぴり風は🌬️冷たいけれど、園庭で元気いっぱい遊びました🍃🍂🍁🍄落ち葉が🍁たくさん落ちていたのでみんなで拾いゴミ箱へ入れますが、すぐいっぱいに‼️

でも、『先生!ちょっと待って!👀』『葉っぱの中に手入れたら温いで!』といい、『落ち葉のお布団作ったらえんちゃう?』『いいねいいね( ≧∀≦)ノ』と落ち葉のお布団に入ってみることに。『暖かい❗』と実際に体験すると

『虫がなんで落ち葉に集まるんかわかったわ✨🍃😁✨』と話す子どもたちでした。 また、爆弾ゲーム🏐もして遊びましたよ♪ 発表会まで練習が続きますが、外で身体を動かしたり工夫して気持ちを発散できるようにしていきたいと思います😊

 

セカンドステージ⛰️に行ってきました🍠🍕

2023.11.20.(月)

朝、雨がポロポロ降る中、バスの待機場所までレインコートを着て笑顔で✨😁✨出~発❗

歩きながら、発表会の歌をうたったり、楽しみにしている芋掘り🍠の歌をうたいながら元気いっぱいな子どもたちです👦❤️👧 🚎💨今日までの日を待ちに待っていた子どもたち✌️運転手さんに挨拶をして、いざ🚎💕バスに乗り出発進行💨💨💨雨🌧️なんか気にしない気にしないセカンドステージに着いて、ピザ🍕作りの説明をきいてきました📣

🧅まずは野菜を切って🧅 🧅玉ねぎが目にしみるぅ~(/ω\)でも、楽しい~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
ピザの生地もしっかり練りました🎵 広げて❗広げて 生地を広げた後は

楽しみにしていたトッピング❤️❤️❤️ トッピングし終わった子から順番に1枚ずつ焼いてもらい🍕焼き上がったピザから呼んでもらい取りに行きます😃✨ 

『先生見て見て~😋美味しそうでしょ~!』

ピザが焼き上がり、笑顔で『いっただきま~す』😋
『ん~美味しい💕』 みんな満足そうな表情でパクパク食べていました❗ 芋掘りの畑に移動のため、再び🚎バスに乗って移動💨💨お腹が満たされちょっぴり眠くなってきたかと思いきや、パワー充電されて更に元気になった子どもたち😁✌️   『とったぞぉ~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙🍠❗』     『おいしょっ!おいしょっ!』       『見て見て繋がっとる❗』 立派なお芋🍠を収穫することができて、みんな、大満足でした❗❗❗

帰りのバスでは…

気持ちよくスヤスヤ眠る子どもたちでした😊

持って帰ったお芋は2週間後に食べると甘味が増して美味しいそうです😃✨子どもと一緒にお家でクッキングするのもいいかもしれませんね👩‍🍳💕

🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠

 

保育参加🐥⸒⸒

2023.11.17(金)

今週は黄組さんの保育参加の日でした✨️

保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!!

大好きなお家の方と過ごす時間💕

とっても楽しそうな姿を見ることができました!

今回の保育参加では晴れの日は外遊び、雨の日はセンタでの遊びをみていただきました🌷🌨

 

外ではフラフープ・凸凹平均台・砂場で遊びました!🌳

センターでは玉入れ・サーキット遊び・体操などをしました!💪

 

お仕事で忙しい所、いつも保育のご協力ありがとうございます。

これからも保護者の皆様と子どもたちの成長を共に喜び合い、支え合っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️ ̖́-

また、なにかございましたらお気軽にお声がけ下さい!


少し前の事にはなりますが、10月31日はハロウィン🎃でした!

お化けが怖くて泣いてしまったお友だちもいましたが、最後はお菓子を貰って大満足🧡


11月うまれのお友だち🚗³₃

お誕生日おめでとう🎂🎉

元気いっぱい黄組さん!!

2023.10.27(金)

だんだんと肌寒くなってきましたね😖🍃

しかし黄組さんは寒さに負けず、とても元気いっぱいです❗️

最近の黄組さんは、園庭やベランダで身体をたくさん動かしていますよ~✨️✨

まずはすべり台~💙

お外をでてすぐにあるぞうさんのすべり台はみんなのお気に入りです😍

次はフラフープ~🧡

くぐってみたり、電車ごっこをしたり、飛んでみたり、、いろいろな遊び方ができますね!!💡

ボールを投げたり、蹴ったりすることも楽しいね!!

やっぱり黄組さんが1番好きなのは〜、、

砂場です~💛‪ 

スコップで土を掘ったり、型にいれたり、💭

車のおもちゃで遊んだり、、

お友だちとのかかわりも増えてきました💖 ̖́-‬

お友だちと一緒だともっと楽しくなるね☺️☺️

これからもたくさん戸外やベランダで過ごしますので、着替えのご用意やお洗濯のご協力をお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

 


 

10月うまれのお友だち❣️

お誕生日おめでとう🎉🎂

園庭の柿の木🌳

2023.10.23.(月)

園庭にある柿の木🌳にたくさんの柿の実がなったので、収穫しました🧺( ≧∀≦)ノ

「うわっ!めっちゃなってる!」「おれ届くよ!見て!👍️」「見て見て✨めちゃくちゃ取れた~😆」「サルかに合戦のカニの気持ちがわかるかも🦀」 なんて話で盛り上がったり🐒 「とったどぉ~😆」 テラスにて、収穫した柿をみんなで美味しく食べました✨ 「甘くて美味しいね❤️」  「美味しくて変顔になる…!」😆🤣 とのこと みんなで食べるとますます美味しいね😋🍴💕

また、来週は待ちに待った『HALLOWEEN🎃』 衣装でカボチャ🎃に変身❗🔯 

白組保育屋は現在HALLOWEENモードですよ✨衣装に着替えるのが待ちきれない子どもたちです😊 

また10月の制作は🎃HALLOWEEN🎃にしました🎵 制作活動では、ハサミの先を使って切る作品 🎨と、ハサミの奥を使って作る作品🕷️にチャレンジ👌  

みんな一生懸命、最後まで丁寧に取り組めていましたよ✂️✨

🩷大好きベランダ遊び☺️

2023.10.20(金)

もも組の保育室を飛び出して🚀💨

ベランダで遊ぶのが大好きなお友だち🧡🙌😍

大きな滑り台を滑ったり🛝

窓から『やっほ~❣️』と顔をのぞかせたり

ミニ滑り台や太鼓橋も大人気💖

たくさん身体を動かして元気に遊んでいます❣️

お友だちとのかかわりも段々増えてきて

楽しそうです🤭🤭

 

月齢の低いお友だちも、もも組の保育室で元気に遊んでいますよ💚💖

🎈バルーンマットを用意してみました🎈

ハイハイで登ったり降りたり、マットの上にジャンプしてみたり🪄🌟⋆꙳小さいお友だちもしっかり身体を動かして遊んでいます٩(ˊᗜˋ*)و

 

室内遊びをしていると、、、なんだか音が聞こえてきて、、、

あっという間に部屋中獅子舞だらけ💦💦💦

目が点になってるお友だちや😶

手を叩いて楽しんでいるお友だち🎀

怖すぎて耐えれないお友だち😢😢😢

全力で『バイバイ👋😰😰』しているお友だちもいました😅

〝あぁ~びっくりした🥺🥺〟

 

🎃🍫🍪🍩🍭🍬👻🎃🍫🍪🍩🍭🍬

🎉🎂 おたんじょうび おめでとう 🎂🎉

𓈒𓏸𓈒꙳10月生まれのお友だち𓈒𓏸𓈒꙳

毎日元気に過ごして、大きくなってね🩷🫧

🎃👻🍭🍬💜🍫🎃👻🍭🍬💜🍫🎃

🌾🍂🍁秋の遠足🌾🍂🌰

2023.10.16.(月)

🍁🌾🍂\秋の遠足に行きましたよ/🍁🌾🍂

 当日は絶好の遠足日和!近くの熊野神社まで、水筒を持って遠足に行ってきました。 

 熊野神社でおやつを食べた後は、軽く葉っぱや木の実を拾ったり、近くを散歩しながら、何処からか風と共に香る🌳キンモクセイの花の香りを楽しみながら、たくさんの秋を見つけることができました。

 🏵️帰りもペアで手を繋いで帰りましたよ🌾

「私の家この近くなんで~」「ばあちゃんち見えるかな👀✨」「ここ曲がって、こっち行ったら僕んちや!」「畑にばったがおるけん、みんなできたらええのに~😆」など、会話も弾んで、帰りも楽しく散歩🚶🚶‍♀️🚶‍♂️🌾🍂🌰🍁 

 

 保育園に戻ってからは、お楽しみのお弁当🍱🍙タイム❗白組、青組を解放し、テラスも広々と使えるようにしました🎵

 子どもたちはお弁当の蓋を開けると「可愛い😍」「スゴイ!👍️」と笑顔で喜ぶ顔がたくさん見られましたょ。👦👧その後は「おいしい✨」とパクパク食べて、一緒にいる友だち同士でお弁当を見せ合ったりしながら、アッという間に食べてしまいましたよ。

保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備をしてくださったおうちの方、ありがとうございました!❤️

🌾🍂🌰🍁🍠🍁🌰🍂🌾🍠🌰🍂🍁🌾🍂🍁🌰🌾

秋の遠足🍂

2023.10.13(金)

 

10月5日は遠足に行ってきました☀️

黄組さんは第2園庭に行きました!!

第2園庭まではお散歩綱を持ったり、手を繋いだり、カートに乗ったりして行きましたよ❗️

水が流れていたり、坂道になっていたりとわくわくがいっぱいでした💖 ̖́-‬

カメラを向けるとポーズをしてくれるお友だちもいました☺️

保育士がバッタを見つけると興味津々!

バッタを捕まえていたお友だちも! 

最後はみんなで記念写真📸

 

保育園に戻ってからはお待ちかねのお弁当タイム🧡

お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当をご用意してくださりありがとうございました❗️

とっても美味しかったね💖 ̖́-‬

 

 

 

 

遠足が楽しみだね🌰🍁🍂

2023.10.02.(月)

今週の遠足に向けて赤ぐみさんと、青ぐみさんと熊野神社まで散歩に行きました🚶🍂🍁🌰

⛩️まずはご挨拶をしてから遊びました🙇🙇‍♀️🙇‍♂️
散歩のペアで遊んだり鬼ごっこしたりなど、赤ぐみさんも楽しそう❤️😊❤️

可愛い❤️ 青ぐみさんとは、日頃から一緒に過ごす機会が多いので、お互い名前で呼びあったりしながら、和気あいあいと散歩を楽しみました😄✨
  コオロギ🦗見つけたのに逃げちゃったね💦       「神様見えるかな👀❗」   捕まっちゃったけど、何だか嬉しそう🤭✨
🦗コオロギ逃げちゃったけど、ワラジムシがいる~❤️ あと3回寝たらみんなが楽しみにしている遠足です😊                    😁それまで、体調を整えて風邪を引かないようにしましょう(^ー^)

 

 

運動会頑張ったね✨️✨

2023.9.29(金)

お忙しい中運動会へのご協力やご参加ありがとうございました!!初めての運動会。

緊張していた様子もありましたが、大好きなおうちの方と一緒に楽しそうな黄組さんの姿を見ることができました✨

保育園ではメダルをプレゼントしました!

一人ひとり名前を呼んで「頑張ったね💖」と伝えながら首にかけると、とても嬉しそうな黄組さんでした✨✨

 

まただんだんと暑さが和らぎ、少しずつ涼しくなってきたためセンターや園庭で身体を動かしています💖

センターでは、バランスをとりながらすすんだり、マットの上でコロコロ転がったり、ボールで遊んだりしています🎶    ƒ 

 園庭では大好きな砂場遊びです♥️

スコップでバケツや色々な型に砂をいれてご飯を作ったり、お店屋さんごっこをして楽しんでいます😊

これからもたくさん身体を動かそうと思いますので、週末には靴や帽子のお洗濯をお願いします🙇‍♀️

 

9月うまれのお友だち✨

お誕生日おめでとう🎉🎂

お誕生会はマジックシアターを🎩✨しました!

動物のシルエットをみると、「ゾウ!」「ライオン!」と元気に答えてくれました💖 ̖́-‬

 

 

 

‪🏅初めての運動会と外遊び❣️

2023.9.22(金)

先週の17日は運動会がありましたね💕︎

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました😆🙌🏻💗

はじめての運動会✨もも組のお友だちはおうちの人と『おやこドン!!』の親子遊戯をしました♩¨̮

夢の中🫧💭のお友だちもいましたが、帽子を被って準備OK👌🏻💞 ̖́-‬

入場行進では、お名前を呼びましたよ☺️

上手にお返事「はーい❕」ができていました✨

抱っこされながら歌に合わせてゆらゆら~♬︎としたり、おうちの人と手をつないで踊ったりみんな楽しんでできていましたね🩵

 

運動会が終わり、お部屋でご褒美メダルを渡しました🏅

キラキラ輝いていてみんな興味津々🥰

みんなよく頑張りました🙌🏻💕

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*

暑さが少し落ち着いたこの頃、、、

外遊びを始めました🌤🫧

ベビーカーに乗って園庭を散策したり、シートの上で遊んだり、

落ち葉に触れて感触遊びを楽しんだり、滑り台やボール遊びでしっかり身体を動かして遊んでいる姿が見られました🤍

「いっぱい遊んだから眠たい、、、😪🫧」

これからもいっぱいお外で遊んでいこうね💕︎

 

🎉🎂 おたんじょうび おめでとう 🎂🎉

𓈒𓏸𓈒꙳9月生まれのお友だち𓈒𓏸𓈒꙳

毎日元気に過ごして、大きくなってね🩷🫧

体操用意、ぴー!

2023.09.01(金)

 

黄組さんは体操が大好きです💖 ̖́-‬

「体操用意、ぴー」の合図で始まります🍀*゜

ココ最近は運動会のために『親子ドン!』を練習中です✨

イントロが始まるとすぐに保育士やお友だちと手を繋いで楽しそうです🎶

 

♪おつむてんてんてんどん♪

♪おはなぶーぶーぶたどん♪

♪ふたりぎゅーっとぎゅうどん♪

♪さいごはおやこどーん!♪

保護者の方にもこのきらきらな笑顔をはやくみていただきたいです✨✨

お楽しみに〜☀️

その他にも黄組さんは『ぴかぴかぶー』や『わぁ〜お!』『からだダンダン』などたくさんの体操を楽しんでいます💖 ̖́-‬

 


 

どんぐりの製作をしました!

なぐりがきを楽しんでいる様子です✨

お顔も目と口と鼻を自分たちで貼り付けて、とてもかわいいどんぐりたちが完成しました👏

黄組さんのお部屋と廊下に飾っているのでぜひ見てくださいね👀

 

また9月の製作でぶどうを作りました。

画用紙に貼っている両面テープをはがして、くしゃくしゃにしたお花紙をくっつけて作りました。

保育室に飾るので、登降園時に見てくださいね。💖 ̖́-‬

おいしそうなブドウですね🍇

お部屋の中もだんだんと秋になってきていますね🍁🍂

 

 

 

野菜スタンプ🍆

2023.8.31(木)

今週の火曜日は、野菜スタンプをして楽しみました🌟

 

スタンプを始める前に、実際に野菜に触れて観察をしてみます👀

「デコボコしてる〜!」

あまり見慣れないのか、ゴーヤを触ってもらうと大興奮のお友だちが多かったです🤭

観察し終えたら、隣のお友だちに「どうぞ」と手渡すことができています☺️

黄組さんの頃は、まだ順番待ちでトラブルになることも多々ありましたが、緑組になってひとつ大きく成長し、順番を待ったり、かわったりすることが快くできるようになってきました💮✨

みんなレンコンの穴が気になるようで、じーっと眺めていました😉

今回準備した野菜は、

レンコン・チンゲンサイ・ゴーヤ・茄子・大葉・オクラ・キュウリの7種類でした!

いよいよ楽しいスタンプの始まりです🥳

自分でスタンプしたい野菜を選んでうちわにスタンプしていきます!

このうちわは、運動会の時に使用する予定です♩

野菜によって形が違ったり、たくさんスタンプを押していたりして、華やかになってきました😎

うちわとともに、保育室に飾る9月の壁面装飾も子どもたちに手伝ってもらいました😘

アーチ型に切った画用紙に野菜スタンプを押していきます!

たくさんスタンプすると、カラフルで綺麗です🌈

 

緑組さんみんなが手伝ってくれたので、壁面装飾が完成しました✨

 

9月は運動会があるので、それに合わせて壁面には入場アーチをつくりました!

去年は0・1歳児クラスは園で行う運動会ごっこでした。

今年は、全クラス揃ってサンメッセでの運動会に参加します🥳

楽しみだね♩

 

 

8月うまれのお誕生会🎂!

2023.8.23(水)

暦の上では秋立つとはいえ、

うだるような暑さが続いていますね、😥

体調には十分気をつけてくださいね!


8月うまれのお誕生会をしました💓

「好きな〇〇」をみんなで聞きましたよ〜👂!

「はい✋!はい✋!」と

たくさん手を挙げる子どもたち😌💭

「好きな動物はなんですか?」

「好きなかき氷はなんですか?」など

たくさん質問して、

みんなで誕生児さんのことを

いろいろと知ることができましたよ🥰!

質問コーナーの後は…

みんなで爆弾ゲームをしましたよ💣!

みんなで大きな丸になり、

音楽に合わせてボールを

お友だちに回していきます💣!

最後まで残るお友だちが

勝利というゲームです💣!

ルールを理解してくるとドキドキハラハラが

子どもたちから伝わってきました😂💓

また一つルールのある遊びを

楽しむことができました⭐️!

またしようね🥰

お誕生会ランチも

いつも以上においしかったね😋🍴

給食たくさん食べていますよ〜✨!

おかわりまでぺろりです😋✨!

 

 

🎉8月うまれのお友だち🎉

4さいのおたんじょうびおめでとう🎂!

いっぱいたべて

いっぱいあそんで

おおきくなってね♡

製作活動५✍

お盆休みが終わり、にこにこ元気に登園してくれた黄組さん☺️ 

「花火みた!」「𓏸𓏸いった!」などとお家の人との思い出をたくさん聞かせてくれました🏮👘🎆

 

 

ココ最近の黄組さんの製作活動をご紹介します❣️

まずは大好きなアイスクリーム🍨を作りました❗️

カラフルなアイスクリーム🍨とっっってもおいしそう🤤

 

次はひよこ🐥⸒⸒です❗️

📔『うずらちゃんのかくれんぼ』を見て製作しました!

黄組さんのお部屋にはとってもかわいいひよこさんがいますよ💖 ̖́-‬

 

こちらは陶芸作品です❗️

「こねこね!」「ぺたぺた!」と言いながら粘土の触感を楽しんだ後は、スタンプで柄をつけました。

焼きあがりがとても楽しみですね☺️

 

製作活動が大好きな黄組さん💛

いろいろな製作をつくれて大満足でした😆🌟

 


 

8月うまれのお友だち!!

お誕生日おめでとう🎂🎉

お誕生日会はパペットシアターを楽しみました😊

 


今年の水遊びは終了しました☀️💧🌈

水遊びの用意や健康カードのチェックありがとうございました❗️

まだまだ暑い日が続くので体調に気をつけながら過ごしましょう🎵

まんまるお月様🌕

2023.8 .17(木)

お盆が明け、元気に登園して来てくれた緑組さん♩

「川に遊びに行ったよ!」

「お祭り行ったんで!」

など、お家での楽しかった出来事をたくさんお話してくれました🥰

 

8月もいよいよ後半に突入しました!

そこで昨日と今日で、9月の壁面装飾の制作を始めました🌟

真ん中をくり抜いた紙皿に絵の具を塗って色をつけていきます🎨

お箸の上達とともに筆の持ち方も上手に持てるお友だちが増えました✨

 

保育士が細長く切って準備しておいたお花紙を、それぞれが色を自ら選び、はさみで切ってもらいました✂️!

手を切ってしまうことのないように、ゆっくりと慎重に切り進めていきます🥺

お花紙はとっても薄いので切りにくそうな様子のお友だちも…😣💦

保育士がお手伝いをしながら、切り終えることができました!

サランラップにボンド水を塗り、その上に切ったお花紙をのせて貼り付けていきます!

乾かしたら、紙皿のくり抜いた部分に貼り付けて…

中が透けている、まんまるお月様の完成です🌕✨

お月見うさぎも作って、お月様と一緒に飾ろうと思います🎑🐰

 

完成をおたのしみに🥳💓

 

 

💧水あそび💧

2023.8.10(木)

今週で楽しかったお水あそびも遊びおさめになりました!

💧氷あそび💧

子どもたちがゼリーカップの中に、花はじきや黄色いお花などとお水を入れて、前日から凍らしてつくった氷で遊びました🧊!

暑さですぐに溶けて水になってしまうおもしろさや、つめたさなどを実際に触れて味わいました♩

「つめた〜い😆」と大喜びでした🤭

 

💧しゃぼん玉あそび💧

保育士がしゃぼん玉をとばすと、大興奮で追いかけていた緑組さんでした🫧

みんな満面の笑みでとってもかわいいです😍

両手を合わせて、大事そうに掌の上にのせようとしていました🤲🏻!

 

💧せっけんあそび💧

石けん水をカップで掬って、少しずつ泡をペットボトルの中に移していました🫧

「あわあわ〜🫧!」

お風呂と同じように、身体に泡を塗っているお友だちもいました🤭

 

今年度の水あそびはこれにて終了です!

たのしかったね🌟

水着等の準備やご協力ありがとうございました💖

 


 

8月3日は、パラバルーンをしました!

みんなで一緒に『もろこしカーニバル🌽』の曲に合わせて、上下左右に揺らしたり、膨らませたりして楽しみました♩

バルーンの中にみんなで入ると、より楽しかったようでした🥰

運動会で以上児クラスのお友だちが使っているパラバルーンとは大きさが違い、これは小さいものですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんの一員になれたようで楽しかったね🥳

 

🥁がんばり屋の白組さん😊

2023.07.31.(月)

7月も今日で終わり🎋

毎日猛暑日が続きますが☀️そんな暑さにも負けず元気いっぱいの子どもたち😁✨

熱中症対策をしながら、運動会・鼓笛練習🥁に遊戯練習💃🕺、お勉強タイム✏️に、あさがお日記📒、大好きな水あそび🏖️と大忙し‼️日々、新しいことを覚えて帰っています😁✨✨

お家でも、今日何をしたのか話を聞いてみて下さいね(^ー^)♪また活動の合間に自由時間を取ります。熱中症予防のために室内で過ごすことが多いですが、好きな遊びに夢中になる子どもたちです❤️

何枚にもわたって書いてある説明書を何度も何度も見返し、確認しながら作った『アメリカンロブスター🦞』出来上がった時の喜びや達成感は言葉だけではおさまらず‼️😆🎶.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.全身使って『やったぁ!できたぁっ!』と喜んでいると、仲間が『やったやん!』『すごいやん!』『写真撮ってもらおやっ』『はい、ポーズ📸』

と、共感しあって楽しく過ごしています🎵仲間に認められるって嬉しいよね。難しくて挫けそうになっても、「手伝おうか?」「こうしたらいいんじゃない?」一緒に悩んでくれたりなど、アドバイスされることで勇気をもらってまた頑張れる😉👍️✨

あさがお日記もみんなの前で積極的に音読してくれるお友だちが増えてきましたよ😁

毎日一生懸命な子どもたちなので、お家ではたっぷり誉めて、たっぷり抱き締めて「今日もがんばったね✨」と声をかけてあげてくださいね(^ー^)❤️

   😊本当にがんばり屋の子どもたちです😊

 

トウモロコシ🌽の皮むき体験

2023.07.24.(月)

\とうもろこし🌽の皮むきに挑戦してみました😊/「なにこれ?!」「こんなにいっぱい?!」と山盛りのトウモロコシに興奮気味の子どもたち。

さっそく飛びつく子どもたち👧👦

”なになに?”と少しずつ様子を見に来て参加✌️😁

「なにしよん?」

「とうもろこし🌽の皮むきしよんで!!」

「やりたい!」

「一緒にしよ~!はい!これいいよ!」とみんなで机を囲んで皮むきをしました✌️
  「なんかもじゃもじゃの毛がある~💦」

   「あっ!!トウモロコシが見えた!!😃」

見慣れたトウモロコシの姿が見えると喜びの声が聞こえてきました🎵

夢中になるとあっという間に全てむいでしまいました😆🎶「いっぱいむけたよ!!」と給食先生に届け、明日のおやつに出てくるのを楽しみにする子どもたち❤️😃❤️

皮むきの経験を通して、普段食べているトウモロコシが皮をむかれている前らどんな姿をしているのか、どんな感触で、どんな匂いがするのかなど、興味関心を持って五感で感じることができました。

明日のおやつが楽しみだね😋😋😋✨