もうすぐ春ですね♪

2024.3.15(金)

ちょうちょが飛んだり、チューリップが大きくなってきたり、、、春の訪れを感じるようになりました。

今日はクレヨンでおえかき!好きな色を選んでトントン・ぐるぐる〜楽しんでいます。


シールをペタペタ・・・


みんながおえかきしたものは、ちょうちょやお花に変身しました♪

「あっ!あっ!」と声を出して嬉しそうな桃組さんです。

 

この一年で子どもたちは、泣いたり笑ったりいろいろな経験と共に、身も心も大きく成長しました。

ハイハイしたよ!タッチしたよ!あんよできたよ!たくさんの「はじめて」があった1年!子どもたちの成長を側で見守ることができてとても嬉しいです♡


桃組で過ごすのも残り2週間!!いっぱい遊ぼうね♡

👦しろぐみ🌸修了式👧

2024.03.11.(月)

🌸🌸しろぐみさん👧👦卒園おめでとう🌸🌸

年長児・白組の修了式がありました。天気にも恵まれ素敵な1日を過ごすことができました。

 

朝から保育園の門の前で「おはよ~」「やっほーーーーー!」の声!!いつも通り元気だな~と思いながら職員みんなで温かく迎えました🌸👧🌸👦🌸

しかし、いざお家の人と離れると、、、、、、

緊張した表情を見せながら赤組保育室に集まる子どもたちでした😊 思い出のムービー🎥が始まったので、出席番号順に並びますが、顔はとってもドキドキしていました💡

 

そんな表情や仕草もかわいらしいな~と見ていました。❤️❤️❤️

保育室では、担任の先生やお世話になった先生にネームピンをつけてもらいました🌸   保育園の一番上の学年として今日まで引っ張ってくれた白組さん👧👦大きくなったらを手話で発表した後、証書を受け取る姿は、凛々しくとてもかっこよかったです。💐

そんなたくましく成長した子どもたちを見ながら、今までの思い出がよみがえり、じーんときてしまったり😭また、保護者の方から素敵なメッセージやプレゼントをいただきありがとうございました。💐

4月から新1年生になる🌸🏫🌸みんな👧👦💕

残された保育園生活、思いっきり楽しみましょうね🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷

 

お誕生会をしたよ🎂!

2024.3.6(水)

今年度もいよいよわずかとなりましたね🥲

来年度へ向けみんなで少しずつ

準備をしながら、残りの日々も

おもいっきり楽しみたいと思います☺️!


3月のお誕生会をしました🌟!

質問コーナーでは

たくさん質問していましたよ🗣!

「好きな食べ物はなんですか?」

「好きな車はなんですか?」などなど🥰

お友だちの質問が被らないように

一生懸命考えながらお誕生児さんに

質問している姿が見られましたよ☺️!

いろいろなことが知れてよかったね✨

そして!お昼には…

みんなの大好きなお誕生会ランチ🍱!

ちらし寿司にはお花の形をした

にんじんを発見👀🥕✨!

「かわいい〜♡」と言いながら

食べていましたよ😋!

エビフライは大人気でした🍤!

おいしかったね😋🍴✨

 

\3月うまれのおともだち/

\\4さいのおたんじょうびおめでとう🎊!//

切り干し大根🌱

2024.03.05(火)

日中は戸外でも遊びやすい気温になってきましたね✨

夕方園庭ではチューリップの観察をしていました🌷

球根から植えたチューリップはこんなに大きくなりました👏🏻

「めっちゃ大きくなっとる!」と嬉しそうなあおぐみさんです🥰


昨日は2階のベランダに干していた大根を取りに行きました🌱⋆。

10月に大根の種まきをして、ずっと成長を見守ってきました。

☆10月☆   

~種まき~

~芽が出てきた大根~

~大きくなってきた🌱~

☆11月☆    

~はっぱが大きくなってきた~

☆12月☆

~大根が土から見えてきた~

☆1月☆

~もうすぐ収穫できるかな?~

~大根収穫!~

~切り干し大根にしよう!~

☆3月☆

~切り干し大根!~

「ちっちゃくなっとる!」

「いい匂いする!」と嬉しそうに小さくなった大根を取っていました😳💗

自分たちで育てた大根が大好きな給食に出てくるのがとっても楽しみなあおぐみさんです🥰

切り干し大根が苦手なお友だちもたくさん食べられるかな😶?

今年はたくさんのお花やお野菜を植え育ててきました☺️

外に出ると植物の成長に興味をもつことができたあおぐみさん。

育てる楽しさを少しでも感じられていたら嬉しいです😊💓

3月行事予定

3日(日) ひなまつり

4日(月) 布団乾燥日

5日(火) 修了式予行演習

5日(火)・6日(水) 保育費徴収日

6日(水) 健康診断

8日(金) 修了式予行演習・身体測定(桃・黄・緑)

9日(土) 修了式

12日(火) わくわくアートデー(白)

13日(水) サッカー教室(白)

14日(木) 避難訓練

19日(火) わくわくアートデー(青)

20日(水) 春分の日

22日(金) お別れ会(白親子)

26日(火) わくわくアートデー(赤)

28日(木) 体育教室(白・青・赤)

 

黄組さんの1日‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

2024.2.16(金)

 

 

今日は黄組さんの1日を紹介します!!

朝、お家の人に

「いってらっしゃい〜」

「いってきま〜す!」

と元気な挨拶をした後は

好きな遊びを楽しみます☺️

「お家〜!」  「ぞう!」

などと作ったものを見せてくれたり、お友だちと同じものが作りたくて、

「教えて〜!」

と聞きに行く姿があります✨✨

 

9時ごろからおやつを食べます🍪🕒

 

朝の集まりでうたや絵本を見た後は、 

保育室や園庭に出て元気に遊びます!

砂場遊び、ボール、フラフープ、固定遊具など

好きな遊びを楽しんでいます!

他のクラスのお友だちが園庭で遊んでいる日は一緒に楽しむ姿もあります!✨️

 

 

室内ではこんな遊びもしています🎶

指を上手に使いながら洗濯ばさみのおもちゃを楽しんでいます✨

パズル遊びは型に合うように回したり考えながらしていました!

完成すると

「できた!」と見せてくれました✨️✨

 

お箸を使ってスポンジをお皿からお皿へ✨️

 

楽しく遊びながら指先の使い方を知ることができますね☺️☺️

 

そしてみんなが大好きなお昼ご飯の時間です🍚

スプーンを下手持ちで持つように意識したり、お皿を持って食べようとしたり、お箸に挑戦したりと、だんだんと出来ることが増えてきました😊

たくさん食べて大きくなろうね💕︎

 

お腹いっぱいになった後はお昼寝の時間です!

たくさん遊んで、たくさん食べた後の黄組さんはぐっすり😪😴💤

 

15時頃に起床☀️しておやつを食べます🍩🥛

お友だちと楽しく過ごしているうちにあっという間にお迎えの時間に☺️

「先生さようなら〜」と挨拶をして大好きなお家の人と降園します!!

 

また、食事の前後やお昼寝の前後などはトイレで排泄を‪しています🚽

成功すると

「でた〜!」と嬉しそうに知らせてくれます💗

 

パンツやスボンの着脱にも自分で取り組み、

日々成長を感じています‎♡⃛ ̖́-

ぜひお家でもたくさん褒めてあげてください💕

 

 


 

 

そして19日月曜日は黄組さんの作品展です!

お忙しい中保護者制作を作っていただき、ありがとうございます😊🙇‍♀️

子どもたちの作った作品も楽しみにしていてください🥰

 

🌸修了式の練習🌸

2024.02.05.(月)

🌸毎日修了式の練習を頑張っている子どもたち🌸

2月に入り、いよいよ修了式まであと1か月少しとなりました。🌸🏫🌸

今年はコロナが5類移行になり、様々な行事が通常通りになったため、沢山の行事に参加することで自信を付けた子どもたちは、修了式の準備にもやる気があり、練習も真剣に取り組んでいます。

「焦らず・ゆっくりと」を意識しながら、自身を持って行えるように「出来た!」の形につなげられるように頑張っています。 また、普段は白組だけで練習しているのですが、今回は青組さんに見てもらい感想をもらいました👧👦

🟦毎朝歌う『しらかば保育園園歌』は青組さんと一緒に練習していますよ😊♪🟥帰りの会では、赤組さんに『さよなら僕たちの保育園』を見てもらっています😊一人ひとりが、自信満々で発表できるまで子どもたつを支えて行けたらと思います🍀

また、練習を頑張った後は外遊びや室内で体力強化💪して楽しんでいます😃

色んなことを体験して、たくさんの楽しい思い出を作れたらと思います🍀

また先日は節分👹を楽しみました‼️『がお~👹』

👹🍙👹🍙👹🍙👹🍙👹🍙👹🍙👹🍙👹🍙👹🍙

 

おには〜そと!

2024.2.2(金)

 

2月3日は節分!👹

今日は黄組さんも豆まきをしました✨️

この日のために黄組さんは絵本や紙芝居で『節分』について知ったり、

おにのお面を作ったり、

新聞紙を丸めて豆を作ったりしました🤗

 

今日はなんだか朝からソワソワ・ウキウキの黄組さん💭

「おにくる?」と保育士に尋ねる様子も、、!!

でも大丈夫‼️

「おには〜そと!ふくは〜うち!」の練習をたくさんしてきました✨️

 

 

 

黄組さんのお部屋にやってきたのは、、、

プンプン『おこりおに』😡

やだやだ『いやいやおに』😖

『病気おに』😷

健康でニコニコ笑顔の幸せが黄組さんに訪れるように豆をまきましょう!!

 

黄組さんもおにに変身して、、

いよいよ豆まきのはじまりはじまり〜🎶

 

一生懸命「おには〜そと!」と作った豆をおにたちに投げて、、

 

おにをやっつけることができました‼️👏

 

 

豆を集めて袋に入れて、

顔をつけると〜??

 

『福の神』がやってきました💕

 

いいことがありますように♩🙏

と福の神の頭をなでなで♡

黄組さんのみんなにたくさんの幸福が訪れますように✨️✨

 

お部屋の棚に福の神を飾っていると、

「あ!ご飯食べてる!」

 

お野菜について知れるようにと育てているニンジンとダイコンを見てあるお友だちの一言!

遊んでいるブロックを福の神にどうぞしたり、鉄砲でバンバン打ってみたりと想像力がとても豊かな黄組さんでした☺️☺️

 

 


 

少し話しは変わりまして!!

ココ最近の黄組さんは、、

 

鞄の中から自分で物を出し入れしたり、

服の着脱、片付け等を自分でしようと頑張っています✊🏻 ̖́-‬

もうすぐで緑組さん。

「自分で挑戦したい!!」という気持ちがより一層強くなってきています

 

園生活の中でもその思いを大切にし、あたたかく見守っていきたいと思います☺️

 


 

2月生まれのお友だち🎂

お誕生日おめでとう🎉

🍀大根を収穫したよ🍀

2024.01.29.(月)

⭐大根の収穫をしました⭐ まずは大根の抜き方の説明を聞きました✌️

収穫スタート❗

どれにしようかな・・・

「葉っぱがすごい大きいね。」

「チクチクしてくすぐったい。」

 「うんとこしょ、どっこいしょ。」

 大きい大根に細い大根 ( ≧∀≦)ノ 

❤️たくさんとれたね❤️「先生~😆みて!みて!でっかいよ!」と立派な大根を持ち上げて見せてくれました🎵 黄色い葉っぱは畑に置いていきました🍀

「ん~💦なかなか抜けないな~‼️」 抜いた大根はピカピカに✨洗います。「綺麗になぁ~れ♪」  

「ピクミンみたいで可愛い❤️」と

丁寧に洗う子どもたち😊

「へんてこりんな大根( ≧∀≦)ノ💕見つけたよ」

これも大根だから食べられるよ😃と話すと、「なんか食べるのかわいそう😅」と可愛い返事や「おでんにしたら美味しいよね🍢」「味噌汁に入れても美味しいよ❤️」などなど、色んな意見がでました🍀

普段、何気なく口にしている食材も1から作っていくことで興味を持ち食に対する意識も変わってくるのかなと思いました🍙お世話をしたり成長を観察したり収穫の喜びや生き物の尊さなどこれからも感じていってほしいなと思います。

交通安全教室🚥

2024.01.23(火)

雪が降った寒い中、子どもたちは雪に大興奮⸜❄️⸝

「雪だるま作れるかな?」とワクワクしていました⛄️

服についた雪に嬉しそうな様子…♡

寒さにも負けず元気に戸外で遊びました💪🏻✨

あおぐみさんで水が凍るのか実験中です♩

今日の朝凍っていなかったことにとても残念そうでしたが、雪が降り始めると「寒いから凍るかも!」と嬉しそうにしていました💗

さて、明日は凍ってるかな?


先週交通安全教室がありました🙆‍♀️

道路の歩き方、横断歩道の渡り方、交通ルールなど大切なお話をたくさん聞きました。

また、命は1つしかないこと。その命は自分たちで守らなければいけないこともお話の中にありました。

子どもたちはとても真剣にお話を聞いていました👌🏻

横断歩道の渡り方では、実際に渡り方の練習をしました!

信号が青のときは、手を挙げて車を見て「右見て、左見て、右見て、大丈夫。さっ!」

これはお散歩のときにいつもしている事なので、とても上手に出来ていました👏🏻✨

信号が点滅しているときには、止まるということも教えてもらいました。

最後には交通ルールの体操も☺️

とても楽しく交通安全教室に参加することができました🙌🏻

交通ルールのお約束🗝💕

・車のドアは開けません

・車に乗ったらベルトをカッチン

・飛び出しはしません

・おうちの人と手をつなぐ

園でも毎日しているお約束です。

保育園の駐車場や園の前の道路は保護者の方の送迎もありとても危険です。

親子でこの4つのお約束を守りましょうね!

お正月あそび

2024.1.19(金)

 

年が明けてから3週間が経ちました!

黄組さんはお正月あそびをたのしみました💗

 

 

【凧あげ】

ビニール袋にシールを貼って、オリジナルの凧を作りました!💕

 

「これなに〜?」とシールの柄を指さしながら楽しんでいました☺️

紐をつけて、凧の完成〜✨️✨

 

まずはお部屋で練習🔥

初めて凧で遊んだお友だちもいたようですが、みんな上手に手で持って凧あげを楽しみました🥰

次はお外で✨✨

たくさん走って、凧あげを楽しんでいました😊

 

 

【福笑い】

まずは、先生のお手本をよーく見ますよ👀🍀*゜

大好きなアンパンマンのキャラクター💭💬

早くしたくて、みんなうずうずでした💕

いよいよ挑戦しますよ〜

「これが目!」「こっちが口!」と体の名称もバッチリです😊👌

 

 

【コマまわし】

初めは回すことが難しそうでしたが、保育士のお手本をよ〜く観察して、、💭

上手に指先を使って回せるようになりました👏

 

【カルタ】

保育士が言ったマークを取ります!

取れたら嬉しい☺️、取られたら悲しい😢

ルールがだんだんと分かるようになり、こんな感情も見られました✨️✨

真剣にカードを見つめていますよ👀👀

 

 

P.S. 〜園庭での出来事〜

 

車大好きな黄組さん💛

ゴミ収集車やトラックが通ると、この通り!

たくさんお友だちが集まっています!

 

こちらはお野菜をみています🍆🍅🥒🥕🌽

給食にも出てくる大根!

「大きくなぁれ〜」とみんなでおねがいをしました✨️✨ 

 

 

 

1月生まれのお友だち️🩵

お誕生日おめでとう🎉🎂

 

 

2024がやってきた!🎉㊗️

2024.1.5(金)

あけましておめでとうございます🎍🌅

2024年が始まりましたね🎶

年が明けて久しぶりに会った黄組さん。

元気な挨拶と「○○した~!」などの楽しかった思い出話をたくさん聞かせてくれました☺️

黄組さんで過ごすのも残り3ヶ月になりました✨

短い時間ですが、1日1日を大切に、たくさんの思い出を作っていこうと思います💕

 

 

まずはクリスマスについてです!🎅🏻🎀

『赤鼻のトナカイ』
『ジングルベル』
『あわてんぼうのサンタクロース』の曲に合わせて楽器遊びをしました!

発表会で他のクラスのお友だちが合奏をしているのを見て、とても興味津々だった黄組さん✨️

鈴🔔をならしたり、クリスマスの歌をうたって楽しんでいました💖

 

お昼ご飯はクリスマスランチ🎄🍗⸒⸒

みんな好きなメニューだったので、パクパク食べていましたよ𓌉𓇋 ‎‎🤍

「お兄ちゃん・お姉ちゃんの持ち方!」と言って下手持ちやお皿を持って食べる事に挑戦しているお友だちもいます❣️

 

 

そして、1月の製作では、筆🖌に挑戦!

「ニョロニョロ〜」「ぬりぬり〜」と言いながら自由に線を描いて楽しみました🥰

緑と黄緑色から、自分で好きな色を選んで描きました😊

 

今年は辰年!🐲🐉

辰のお顔も作りましたよ💕

完成すると、「できた!」と知らせてくれました🎶

 

完成した作品は黄組の保育室とひよこ組の保育室に飾っているので送迎時などに探してみてください!😊

 

 

 

 

*.🎄クリスマスムード🎄.*

2023.12.22(金)

先日は、お忙しい中発表会にお越しいただき、

最後まで温かく子どもたちを見守ってくださり

ありがとうございました😭💖

初めての発表会でしたが、みんな最後までよく頑張りました👏🏻*.+゚

この1年の成長を感じられたり、新しい発見にもなったりしたのではないかなぁと思います😌💭

あたたかな拍手もありがとうございました❣️

 

🦌•┈ ✨ ┈ 🌟┈🎄┈🌟┈✨┈•🦌

 

園内もクリスマスムードに包まれています🎅🏻🎄🤍

もも組の子どもたちも制作や遊びを通してクリスマスに親しんでいきました✦.*·̩͙

フェルトツリーの飾り付け🎄マジックテープがついているので取ったり付けたりしながら何度も楽しみました🥰

サンタさんくるかな❔🎅💕楽しみだね🎁

🦌•┈ ✨ ┈ 🌟┈🎄┈🌟┈✨┈•🦌

 

年内最後のブログとなりました😌4月は5人でスタートしたもも組さん🩷たくさんお友だちが増えて10人になり、毎日元気に楽しく過ごせたと思います❣️出来ることも増えてたくさん成長を見せてくれた子どもたちでした🥹

また保護者の皆様には、たくさんのご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました😭💖

1月に入れば、もも組で過ごすのもあと3ヶ月です🥲

たくさん遊んでたくさん思い出を作ろうね💕︎

年末年始はご家族の皆様でゆっくり過ごしてくださいね☺️お休みの間も育児日記の記入よろしくお願いします⋆⸜🌷⸝‍⋆年明け、元気な姿で会えるのを楽しみにしています🤍´-

 

🎉🎂 おたんじょうび おめでとう 🎂🎉

𓈒𓏸𓈒꙳12月生まれのお友だち𓈒𓏸𓈒꙳

毎日元気に過ごして、大きくなってね🩷🫧

 

白組🍑発表会

2023.12.18.(月)

🎉今日は白組さんの発表会🎉「先生私のママ来とる?」「じいじも来てる?」「どの辺におる?」

「ドキドキする~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙💕」
この日のために一生懸命❤️本当に一生懸命、練習を頑張ってきた白組の子どもたち😭
『こんなことも出来るようになったよ❗』

『僕たち(私たち)こんなに大きくなったでしょ😃』

青組の時に比べてレベルアップした自分を見てもらいたくて頑張って

同じ目標に向かってクラスの仲間が気持ちを一つにして取り組んできました。
今日は午前中に他のクラスにも見てもらいました😊 ちょっぴり緊張したけど、練習の時から一人ひとりが自信を持って 取り組めていました✨今年流行ったADOのゾンビダンス🧟✨も子どもたちの意見を取り入れたものです😃

合奏もピアニカ演奏も劇も全てにおいて、本当に良く頑張りました😭

❤️思いっきり誉めてあげてくださいね❤️ 保護者の皆様、本日まで子どもたちの心のサポートや体調管理、練習時間に合わせた登園のための送迎、準備物、個別練習などなど、保護者の方々の協力あってこそ今日の日を迎えられました。

本当にありがとうございました。

❤️🙇‍♀️❤️

 

発表会ありがとうございました‼️

2023.12.15(金)

先日の発表会では、温かく子どもたちの姿を見ていただきありがとうございました!

お家の方に見てもらうことを楽しみにしていた黄組さん✨️✨

緊張しながらも元気いっぱい、自分らしく楽しんでいましたね😊💕︎

保護者の方には衣装の準備や送迎の時間の調整などのご協力ありがとうございました!

 


園庭では固定遊具に挑戦したり、ボールやフラフープで身体を動かしています!

寒くなってきたので外遊びの際には上着を来ています。

上着には名前を書いて、廊下に上着掛けがあるのでつってください!

お願いします💖


12月うまれのおともだち!

お誕生日おめでとう🎂🎉

サンタブーツ制作🎅🏻

2023.12.14(木)

サンタブーツの制作をしました!

牛乳パックで作ったブーツに、赤い絵の具でまずは色をつけました❤️

つぎはカラーフィルムや、折り紙を貼り付けて飾り付けをします♩

さいごは、綿を貼り付けて完成です🌟

今回使用した綿は、オーガニックコットンと、ポリエステル製の綿を用意して、手触りの違いを楽しんでもらいました!

 

今回制作したサンタブーツは、22日にお菓子を入れて持ち帰る予定です!お楽しみに🤗

 


 

昨日は発表会にご参加いただき、ありがとうございました🥰

子どもたちから、お家でたくさん褒めていただいたことを今日教えてもらえて、私たち職員も嬉しい気持ちになりました💓

発表会に向けて、いままでたくさん練習がんばったね👏🏻✨

 

ありがとうございました🌈

 

 

もうすぐ発表会💓!

2023.12.13(水)

寒さが少しずつ厳しくなってきたこの頃。

うんと冷える日もありますが、

あったかい日もありますね…🥺

寒暖差が激しい日もありますので、

体調には十分に気をつけてくださいね🥲


赤ぐみさんの劇あそびは

「ぽんたのじどうはんばいき」をしますよ!

先週、衣装の前写しをしましたよ📸

ぽんた役のお友だち🌟

ぽんこ役のお友だち🌟

ライオン役のお友だち🌟

きつね役のお友だち🌟

さる役のお友だち🌟

とっても可愛い動物さんたちです🥰✨

明日はいよいよ発表会本番ですね…🥲💓

子どもたちが普段の生活を通して

成長した様子を保護者の皆様に

お見せできることを楽しみにしております🥳!

当日は、緊張して固まってしまったり、

練習通り上手くできなかったり

するかもしれません。。。

しかし、保護者の拍手の応援で

子どもたちにとって励みになります!

応援よろしくお願いします🤲☺️!

発表会が終わった後は、

たくさん褒めてくださいね♡!


プログラムの表紙も作りましたよ🎨!

自分の役を折り紙で折って作りました😊

折り紙で動物の形に折った後は、

可愛く顔を描きました🖍✨

上手にできましたよ✨!

当日までにプログラムを

読んでから来てくださいね📖🌟!

白組さん発表会に向けて😍

2023.12.11.(月)

🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣 毎日発表会に向けて練習を頑張っている白組さん 🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣

来週は本番❗

最後の発表会は一人ひとりが自分色を出せる素敵な発表会にしようね✨ また、保育室では12月の制作をしました🎅 プレゼントを入れる靴下制作に取り組みました🎅

糸通しのように、穴に毛糸を通していきます🧶 同じ通し方を繰り返していきます😊 また、折り紙で作ったサンタクロース🎅・トナカイ🦌・そり🛷・プレゼント🎁を貼ると完成~✨🎄✨ みんなで作ったツリーに飾って完成ヾ(o≧∀≦o)

『サンタクロースさんが🎄🎅🎁✨白樺保育園にも来ますように❤️❤️❤️』

 

サンタさん作ったよ🎅!

2023.12.6(水)

つんとした冷たい空気に、

ひんやりとした風…

もう季節はすっかり冬ですね☃️


12月の制作「サンタ」を作りましたよ🎅!

まずは、サンタさんの顔を

絵の具で描きました🎨🖌✨

画用紙いっぱいに大きく描きましたよ☺️♩

絵の具が乾いた後は、、、

サンタの帽子を作りました✨

線に沿ってはさみで切りましたよ✂️!

はさみも少しずつ上手になっていますよ😳!

連続切りができるお友だちが

増えてきました☺️👏✨

帽子ができたら、絵の具で描いた顔(頭)に

のりで貼り合わせました😊👌!

すでにもう可愛いですね☺️♡

サンタの顔をクレヨンで描きました🖍✨

一人ひとり違ったお顔ができましたよ🎅♡

サンタのヒゲは白い折り紙を割いて

のりで貼り合わせました🥰!

とっても可愛いサンタが完成しました🎅♡!

お部屋に飾っています🏠!

時間がある方はぜひ保育室に

見にきてくださいね👀✨!


発表会まであと少しです…!

セリフの練習をお家でも練習してくださったり

スモックや制服の着用をしてくださったりと

ありがとうございます…🥲♡!

練習頑張っていますよ🚩✨

あしたもがんばろうね😊!

クリスマス製作🎅🏼🎄

  • 2023.12.1(金)

寒さがまたいちだんと厳しくなってきましたが、黄組さんは元気いっぱいです!!

今週はクリスマスの製作を楽しみました❄🎅

まずはクリスマスリースを製作✨️✨

「あか!」「あお!」などと色の名前をお友だちや保育士と楽しく会話しながら取り組んでいました💭💬

以前よりも手先が器用になり、たくさんシールを貼れるようになってきました!!

次はサンタクロース作り✨️✨

花紙を丸めるとお髭に、!!!

絵本や紙芝居でクリスマスについてのお話をたくさんみているので黄組さんはサンタさんが大好きなようです💕

完成した作品は黄組さんのお部屋に飾る予定なのでぜひ見てくださいね😊

 


そしてそして、発表会の練習にも取り組んでいます!!‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

黄組の皆が大好きな絵本のお話し遊びやお歌をたくさん練習しています!!

早くお家の方にも見てもらいたいね~💖