10月行事予定

2日(月)  布団乾燥日

3日(火)  わくわくアートデー(赤・白)

5日(木)  秋の遠足(子どものみ)

9日(月)  スポーツの日

10日(火) わくわくアートデー(白)・身体測定(全クラス)

11日(水) サッカー教室(白)

12日(木) 避難訓練

16日(月) 布団乾燥日

17日(木) わくわくアートデー(青)

11日(水)~13日(金)、17日(火)18日(水)、20日(金) 保育参観(青)

19日(木) ボラえもんマジックショー

24日(火) わくわくアートデー(赤)

24日(火)・25日(水) 保育費徴収日

23日(月)~27日(金) 保育参観(緑)

26日(木) 体育教室(赤・青・白)

 

 

お散歩へ行ったよ♩

2023.9.28(木)

だんだんと気温も落ち着いてきたので、今週より戸外遊びを再開しました🥳!

レインボーバランスの凸凹な道の上を落ちないように渡っていきます!

フラフープとびでは、両足でジャンプできるお友だちもいますよ🌟

 


 

今週の火曜日と今日はお散歩に行きました🌈

🌿ちびっこ広場🌿

滑り台に大喜びの緑組さん💚

滑ってはまた並んでを繰り返して、何度も楽しみました🛝✨

石を見つけて、じーっと観察しているお友だちもいましたよ🪨!

そのほかにも、砂にお絵かきをしてみたり…

追いかけっこをして、走り回ったり…

広いちびっこ広場で、存分に身体を動かして楽しみました🥰

 

🌿第2園庭🌿

遊具に乗って遊んだり…🐼🐶

黄帽に変えたお友だちが鬼になり、鬼ごっこを楽しんだり…

「タッチ✋🏻!」

柔らかい芝生の上をたくさん走り回りました🌱

バッタを見つけ、やさしく観察しました🦗!

「ねこじゃらし!」

気に入ったようで持ち歩いていたお友だちも🤭

第2園庭にある桜の木の葉が、茶色や黄色になって落ちているのに気付いたのか、拾って見せてくれました😳🍂

お散歩に行くことがとっても楽しいようで、登園時に「今日はお散歩行く?」と聞いてくれるお友だちもいます☺️💓

これからまた、戸外遊びをたくさん楽しんでいこうね♩

 


 

🎂 9月生まれのおともだち 🎂

 

お誕生日おめでとう🎊!

これからもたくさん遊んで、すくすく大きくなってね☺️💖

 

 

お誕生会をしたよ🎂!

2023.9.27(水)

10月が来ようとしていますが、

まだまだ暑いですね、、、😵

涼しくなるのが待ち遠しいですね、😂


9月のお誕生会をしましたよ😊🌱

9月生まれのお友だちに

「好きな〇〇」を聞いていきましたよ🗣!

たくさん手が挙がるようになりました☺️!

「好きな食べ物はなんですか?」

「好きな色はなんですか?」などの他に

「好きな絵本はなんですか?」

「好きなおもちゃはなんですか?」と

質問の内容も増えたように感じます😌💭

お昼はお誕生会ランチ😋🍴✨!

いっぱい食べましたよ💓

おいしかったね🤤🍴✨!

9月生まれのお友だち✨

4さいのおたんじょうびおめでとう🎉


高松信用金庫 元山支店の方に

赤ぐみさんの作品を飾っています☺️♩

作っている風景をお見せしますね👀✨!

 

はさみをたくさん使いましたよ✂️!

線に沿って画用紙を切ったり、

折り紙を切ったり、

紙袋をギザギザに切ったりと、

たくさん切りました✂️✨

クレヨンで目を描いて…🖍

切ったものを自分で位置を決めながら

のりをつけて貼り合わせていきましたよ💪✨

何を作っていたかわかりましたか☺️??

ふくろうを作りましたよ🦉⭐️!

10月いっぱいまで飾っているので

お時間があれば見に行ってみてくださいね☺️!

森の動物🌳🍃

2023.09.26()

今日はわくわくアートデーがありました🎨

前回作った動物たちを今日は森の中に隠します🌳

↓前回の動物たち

大きな模造紙に線を描いていきます🖌

絵の具の使い方、線の描き方を教えてもらいいざっ!

真っ白な模造紙に描いていく気持ちよさ

みんな上手に真っ直ぐ線を描いていました👌🏻

 

遠くに手を伸ばして頑張るお友だち

紙の上に行けたけどバランスが上手くとれず、とっさにお友だちの腕を掴んでしまうお友だち😂

上手にバランスを取りながら線を描いていくお友だち

白い隙間をみつけ職人のように描いていくお友だち

チームごとに分かれて楽しんで描いていました👏🏻💕

こんなにキレイな森が完成しました👏🏻

絵の具を使い終わったあとの足の裏は緑色!

頑張った証だね𖤐 ̖́-‬

お次は自分が作った動物の裏に両面テープを貼ってはがして、先程描いた森にぺたぺた貼っていきます💪🏻✨

お友だちの作品の両面テープを手伝う優しいお友だちも🥺

困っているお友だちがいるとすぐに「手伝おうか?」と言える素敵なお友だちがたくさんいます♩

動物を貼っただけではかくれんぼになっていないので、さらに上から隠していきます

すると、、、

森に隠れた動物たちに大変身🌳🍃

子どもたちは自分の作品を見つけとっても嬉しそう🥰💓

遠くから見たり近くで見たりして作った作品を楽しんでいました👏🏻

みんなでひとつのものを作り上げる楽しさを知ることができました👏🏻💓

運動会🎖️良く頑張りました

2023.09.25.(月)

👩先日の運動会へのご参加・ご協力・温かいご声援ありがとうございました😃白組のみんなにとって、保育園生活で最後の運動会となりました。子どもたち、保護者のみなさまにとっても特別な1日となったかと思います✨✨😆✨✨

本番を迎えるまで何度も何度も繰り返し練習を積み重ねた鼓笛演奏🥁🎹🎼家庭での個人練習にもご協力いただきありがとうございました(*^▽^*) 

また子どもたち一人ひとりの役割を通して自信がつき、一生懸命頑張る姿と成長に本当に感動しました😭✨

 年長児としての大きな役割をやり遂げ、満足感、充実感にあふれた表情にたくましさを感じます😊✨

運動会という大きな行事を通して、仲間と一緒に協力して頑張ることをおもいっきり楽しんだ子どもたち(`・ω・)人(・ω・´)❗良く頑張りました🎖️

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

運動会を終えて、ゆったり過ごす時間を設けています💕大好きなラキューやレゴでの遊びの中で、以前より友だちを意識しながら遊ぶ姿が見られるようになりました!
制作中に友だちが困っていると、

『これ終わったら手伝ってあげるけん、待ってよ~👍️❗』

『俺も手伝うわ!それ作ったことあるけん❗』

『みんなありがとう(*^▽^*)』

と、近くにいる友だちが積極的にお手伝いしてくれるようになりました🎵😄同じ作品でも協力してできた作品は宝物だね✨

仲間を思いやる気持ちが芽生えて🌱きている子どもたちです😊

また、先日は朝顔の種を収穫しました🏵️ これからも、色々な体験を通して様々な経験ができたらと思います😊

‪🏅初めての運動会と外遊び❣️

2023.9.22(金)

先週の17日は運動会がありましたね💕︎

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました😆🙌🏻💗

はじめての運動会✨もも組のお友だちはおうちの人と『おやこドン!!』の親子遊戯をしました♩¨̮

夢の中🫧💭のお友だちもいましたが、帽子を被って準備OK👌🏻💞 ̖́-‬

入場行進では、お名前を呼びましたよ☺️

上手にお返事「はーい❕」ができていました✨

抱っこされながら歌に合わせてゆらゆら~♬︎としたり、おうちの人と手をつないで踊ったりみんな楽しんでできていましたね🩵

 

運動会が終わり、お部屋でご褒美メダルを渡しました🏅

キラキラ輝いていてみんな興味津々🥰

みんなよく頑張りました🙌🏻💕

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*

暑さが少し落ち着いたこの頃、、、

外遊びを始めました🌤🫧

ベビーカーに乗って園庭を散策したり、シートの上で遊んだり、

落ち葉に触れて感触遊びを楽しんだり、滑り台やボール遊びでしっかり身体を動かして遊んでいる姿が見られました🤍

「いっぱい遊んだから眠たい、、、😪🫧」

これからもいっぱいお外で遊んでいこうね💕︎

 

🎉🎂 おたんじょうび おめでとう 🎂🎉

𓈒𓏸𓈒꙳9月生まれのお友だち𓈒𓏸𓈒꙳

毎日元気に過ごして、大きくなってね🩷🫧

ジャック•オー•ランタン🎃

2023.9.21(木)

今日は制作あそび「ジャック・オー・ランタン🎃」をしました!

今回は刷毛やローラー、筆など様々な画材を準備しました🖌️✨

どの画材で描きたいかを自分で自由に決めて、手に取ります💪🏻

どれにしようか決めきれないのか、しばらく考えて手に取っていたお友だちもいました🤭

画材が決まると、大きな白い画用紙に自由に色を塗っていきます🌈

塗っては、画材を変えて…と、子どもたちが自ら考えながら、イメージを表現することを楽しんでいました🥰

大きな画用紙4枚が完成しました👏🏻!

この大きな画用紙が、10月の壁面を飾るジャック・オー・ランタンに変身します🎃!

お楽しみに〜🤗♩

 

 

がんばったね!運動会🎖!

2023.9.20(水)

お忙しい中、運動会にお越しいただき

ありがとうございました!

本番の2か月前から鼓笛や遊戯の練習に

取り組んできましたよ💪!

お友だち同士で見せ合いっこをした日

初めてポンポンを触った日

初めてタンブリンを触って演奏した日

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと

初めて練習に参加した日などなど…

初めて経験することばかりで毎日毎日本当に

頑張りました🥲💓!

 

 

親子競技の練習も頑張っていましたよ👏!

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちに

手伝ってもらいながら練習しました💪✨

 

優しくしてもらいながら

練習することができました☺️

白組や青組のお兄ちゃん、お姉ちゃん

ありがとう♡

 

 

そして、当日、皆さまのおかげをもちまして、

9月17日の運動会は無事終了することが

できました☺️✨

保護者の皆さまのご理解とご協力に対して、

心より感謝申し上げます🌱

当日は緊張しているお友だちも…😌💓

それでも、頑張っていましたね💪🥺!

かけっこも

長い距離を走ることができました!!

みんなおめでとう🎊🎖!

親子競技もご参加いただき

ありがとうございました!!!

普段の練習より、おうちの人と一緒に

参加できてとっても嬉しそうでしたよ🥰

ご協力ありがとうございました!


当日、子どもたちが生き生きと練習の成果を

披露することができ、

またひとつ成長した姿を見ることが

できたのではないでしょうか😌💭

大きな行事のひとつである運動会を終え

心と身体がひとまわり成長した子どもたちに

改めて「よく頑張ったね」と

伝えてあげてくださいね🥰!

今後もたくさんのご協力を

していただくことがございますが、

よろしくお願いいたします。

あかぐみさん、

ほんとうによくがんばりました🏅ˎˊ˗

運動会🏅

2023.09.19()

日曜日は運動会へのご参加ありがとうございました!

みんなニコニコ笑顔😄で運動会に参加することができました。これも保護者の方のご協力あってのことだと思っています。

運動会練習期間中の体操服の着用や、登園時間のご協力ありがとうございました。

1年に1回のサンメッセという大きな会場での運動会

楽しみにしていたお友だち、緊張で不安になっていたお友だちもいたと思いますがいつも以上の力を発揮し、とっても頑張っていました💪🏻✨

昨年に比べとても大きな成長を感じる運動会でしたね💓

~入場行進~

~鼓笛~

~控え~

~かけっこ~

~親子競技~

 

100点満点以上のとっても素晴らしい運動会になりました💮💯

きっとおうちでも運動会のお話をたくさんしたと思います😊

頑張ったお子さまをたくさん褒めてくださいね🥰💕

運動会を頑張ったあおぐみさんにメダル授与式を行おうと思います🏅

いよいよ、、♥️

2023.09.15(金)

日曜日はまちにまった運動会✨

黄組さんもうちわを製作しました!

「ころころころ〜♪」と色をつけて、、

花紙を破いてにわとりの羽にしました!

破ることが難しそうなお友だちもいましたが、切り込みを少し入れると上手に出来ました✨✨

ひよこは目と口をシールをはって、、、

完成〜!👏

かわいいうちわが出来上がりました💖 ̖́-‬

運動会当日は作ったうちわとお知らせのプリントを持ってきてくださいね!

 

初めの方はにぎやかな雰囲気にびっくりしているお友だちもいましたが、、

だんだんと慣れてきて一緒に身体を動かしたり、拍手👏✨️をしたりと楽しそうでした!

 

サンメッセでの初めての運動会。

初めての経験に不安になることもあるかもしれませんが、大好きなおうちの方と一緒におやこドン!を踊れることをずっっっと楽しみにしていました💖 ̖́-‬

ぜひ一緒に楽しい運動会にしましょう!

日曜日、たくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています☺️

楽器あそび♩

2023.9.14(木)

昨日と今日は、楽器あそびをして楽しみました♩

それぞれがやってみたい楽器を選んで挑戦!

スズさんたち🌟

太鼓さんたち🥁

マラカスさんたち🪇

クラベスと木琴さんたち🌿

童謡の曲を聞きながら、自由に演奏して楽しみました🥰

一曲演奏し終えると、楽器を交代してまた演奏し、いろいろな楽器に親しみました🤗

楽器あそび楽しかったね🌈✨

 


 

今週の火曜日は、プラポイントを使って色合わせゲームをしました!

バラバラに散らばったプラポイントを、同じ色で揃えて完成させていきます!

パーツの大きさも違うので、色と大きさが合っているか、よく確認しながら入れていく必要があります👷🏻‍♀️!

「できたよ〜😆!」

好きな色を一色揃えてもらうようにしたので、どこに自分が探しているパーツがあるのかキョロキョロしながら探していた緑組さんたちでした👀!

自分の力で完成させようと、みんな頑張っていました!

みんなが完成してからは、お引越しゲームをしました🥳

保育士が呼びかけた色のプラポイントの上にお引越し♩

歓声をあげながらお引越しして楽しんだ緑組さんでした💚

 

 

 

運動会がんばろうね🚩✨!

2023.9.13(水)

もうすぐ運動会ですね🥳

毎日練習頑張っています!

火曜日(9/12)の予行演習では本番と同様に

水平帽を被って練習しましたよ☺️!

帽子を被ると雰囲気変わりますね😌✨

練習もいつもと違って緊張感があって

みんな張り切っていましたよ💪!

かけっこも練習しています♪

ゴールテープに向かって走ってます🏃‍♀️

赤ぐみさんになるとたくさん競技に出るので

おうちの人も楽しみですね😊🌟!


運動会のプログラム作りをお見せしますよ👀!

たぬきを作りました🦝!

自分たちで、はさみを使って顔や耳など

線に沿って切っていきましたよ✂️!

 

保育士が手伝うこともありますが、

一人で切れるようになってきました😊!

小さな耳も工夫しながら

切る姿がありましたよ🥲✨

顔を描いたら、、、🖍

のりで貼り合わせました🌟!

うちわに貼る際も子どもたちが貼る位置を

考えながら貼り合わせています☺️♪

このうちわ(プログラム)は

白樺音頭の際に子どもたちが

使用しますので、

忘れずに当日持ってきてくださいね☺️♡

運動会まであとわずか、、、

あかぐみさん、がんばろうね🚩✨!

運動会当日は、おうちの人の姿が見えたり、

おうちの人と離れたりするだけでも

不安になったり泣いたりする姿が

あるかもしれません😢

そして、人の多さに圧倒されたり

普段と違う雰囲気に驚いて固まってしまったり

といつも通りの姿が発揮できないお友だちも

いるかと思います。

結果がすべてではなく、運動会までの頑張りを

十分に認め、 声援を送っていただけたらと

思います。よろしくお願いします!

終わった後は、たくさん褒めて

あげてくださいね🥰!

かがやく自分だけの色が

見つかりますように…😌💭🌈

陶芸制作🐰

2023.09.12()

8月末から陶芸制作を進めてきたあおぐみさん👏🏻✨

今年はお友だち表と同じく「もしもどうぶつに変身したら」というテーマで子どもたちが変身したいどうぶつを作りました🙌🏻

粘土の感触を楽しみながら、色や模様、顔など子どもたちが決めこだわって作っていました👏🏻✨

とっても可愛い作品ができたので、焼き上がりが楽しみです☺️💕

うまく焼けますように😌🙏🏻

🫧.: ♬.*゚・:* .🫧.: ♬.*゚・:* .🫧.: ♬.*゚・:* .🫧

運動会まであと5日になりました🎌✨

毎日の練習や予行に一生懸命取り組んでいるあおぐみさん♩

今日の予行では衣装を着てみましたよ~😎👍🏻

今年から新しくなった衣装を着ると「かっこいい~!」ととっても嬉しそう😳💗

これで練習も頑張れます🔥

おうちの人にかっこいい姿を見せたい!と張り切っていますので、応援をよろしくお願いします🙇‍♀️💓

🚩もう少しで運動会🎵

2023.09.11.(月) 

⭐運動会に向け子どもたちは日々頑張っています⭐

また、年長さんの見どころはなんといっても年長さんにしかできない鼓笛演奏🥁🎹

                                   

個々で自分のリズムを叩いたり、演奏するのは至難の技キラキラ 

しかし、練習に一生懸命取り組むことで全体の音に耳を傾けて相手に合わせられるようになってきました🎵🎵🎵

    \🚩運動会まで残り6日🚩/

体調を崩さないよう、無理なく過ごしていきます 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

もう少しで運動会♡

2023.9.8(金)

もうすぐ運動会ですね♡

桃組さんも運動会に向けてうちわの製作をしました。
うちわにローラーをコロコロ~・・・

先生と一緒にコロコロ~・・・

色がついていく様子が不思議そうでした🤭

手型をとったり紙皿にポンポンと模様をつけたりして、完成してきたのはひよこさん🐥♡
親子競技の「おやこど~ん!」にちなんで桃組さんのうちわはひよこさんを作りました♪♪♪

目や口ばしのパーツをはりはり・・・
可愛いひよこが完成したのでお楽しみに♡♡♡

黄組さんと一緒に運動会の練習もしています。


たかいたかーいでおやこど~ん!!!

鼻に指をあてて豚丼です♡

頭を触って天丼です♡
運動会当日はいつもと違う雰囲気でドキドキしてしまうかもしれませんが、親子で楽しい時間を過ごしてもらえたらな~と思っています♡よろしくお願いします♡

 

♡9月から新しいお友だちが仲間入りしました♡いっぱい一緒に遊ぼうね🥰💕

運動会たのしみだね🎈

2023.9.7(木)

来週の日曜日はいよいよ、子どもたちが楽しみにしている運動会です🎈

緑組さんは保護者の方と一緒に、親子競技を楽しみます!

💚 💚 💚 💚 💚

緑組の子どもたちの練習の様子をご紹介します♩

 

まず初めは、体操「昆虫太極拳」を踊って準備運動です🌟

名前のとおりに体操のなかでは、4種類の昆虫が登場します!

手のポーズと片足をあげて、カマキリ!

両手を後ろにのばして、バッタ!

しゃがんで身を小さくして、ダンゴムシ!

手を組んで自分の前で伸ばして、カメムシ!

だんだんと曲調が速くなっていくので、よーく聞きながら挑戦しています🤗

 

🏃🏻‍♀️        🏃🏻  🏃🏻‍♀️

 

体操が終わったあとは、保護者の方と手を繋いで、隠されている金色メダルを探します!

メダルを見つけたら、当日は保育士が持っている箱の中に入れにきてくださいね😊

 

メダルを箱に入れたお友だちから、赤い宝箱の中に入っている腕輪とネックレスを身に付けます!

腕輪とメダルは、子どもたちがひも通しをしたり、絵の具を塗ったりして、楽しみながらつくってくれました🌟

(ネックレスは保護者の方が取って、首にかけてあげてくださいね♩)

 

身につけたお友だちは、フラフープの上を両足でジャンプして進みます!

保護者の方はフラフープの外側から、手をつないでお子様を応援してあげてくださいね👫🏻!

フラフープの道は2箇所あるので、どちらを通っても大丈夫です🙆🏻‍♀️✨

フラフープを両足ジャンプで渡りきったら、ネットにつけられているプレゼントを取ります!

当日は高い場所になるので、お子様を抱っこして、取らしてあげてくださいね☺️

指をはさんでしまう事の無いように、気をつけて取っています👷🏻‍♀️!

プレゼントをひとつ取ったお友だちから、草のれんをくぐってゴールです🥳

これも、子どもたちがスズランテープを細く割いてくれました!

準備もたくさん手伝ってくれて、みんな運動会当日をとても心待ちにしています🥰

 

保護者の方が描いてくれたお面も、練習のときに被ってもらうと、とっても嬉しそうな子どもたちです👦🏻💓👧🏻

お忙しい中いつもたくさんのご協力ありがとうございます🙇🏻‍♀️

 

運動会当日がたのしみだね😆

 

 

わくわくアートデー🎨🌱

2023.9.6(水)

9月になりましたね🌾✨!

まだまだ日中は、夏と変わらないような

暑い日もありますが、日が落ちるのが

ずいぶんと早くなってきました😌🌙ˊ˗


さて、9/5(火)は

わくわくアートデーでした🎨!

今回は葉っぱを作りましたよ🌱!

前日に、園庭に落ちている葉っぱを一人一枚

拾いました😊!

見つけたよ〜!と

教えてくれた子どもたち☺️✨

今回のわくわくアートデーでは

拾ってきた本物の葉っぱを見ながら、、、

葉脈を白いクレヨンで描いていきました🖍!

自分なりにたくさん葉脈を描いたり、

芸術士の先生に教えてもらいながら

描いたりしましたよ🖍😊✨

線を描いた後は、、、

絵の具と筆を使って葉っぱに色をつけました!

緑や黄色など葉っぱの色の絵の具を筆を使って

トントンとのせるように色をつけました☺️🖌

点々と細かく絵の具をつけたり、

たくさんつけて色が混ざったりと

いろいろな種類の葉っぱができましたよ🌱!

みんなで一つの作品を作ってます😊!

次回は何を作るのかな〜たのしみだね☺️🌟

運動会に向けて✊🏻‪

2023.09.05()

先週から運動会に向けての練習が本格的に始まっています!

あおぐみさんはとっても上手に入場行進や鼓笛・遊戯の練習をしています

大きな声でうんどうかいのうたを歌ったり

大好きなウキウキパレードを元気よく踊ったり

\\   1234  がんばります!  //

ごあいさつもとってもかっこいい😎✨

昨年経験して覚えていることもあり、みんな自信満々に練習に参加しています✊🏻 ̖́-‬

鼓笛の鍵盤ハーモニカもとっても上手に吹いています♩

大好きな「新時代」に合わせて踊る遊戯もニコニコ笑顔で歌いながら踊っています🕺

パラバルーンも自分の位置を覚えて白組さんと力を合わせて楽しんでいます🤜🏻🤛🏻

練習の合間にはお友だちと楽しそうにお話をしている姿が

何を話しているのかな~と近づいてみると「写真撮って~」ととっても楽しそう🤣💕

親子競技は白組さんにお手伝いしてもらいました🙌🏻

あおぐみさんはおうちの人とボール運びをします⚽️✨

お腹でぎゅっとボールをはさんで運びます!そして、フラフープに入って走って次のお友だちに渡します👏🏻💕

本番ではおうちの人とするのが楽しみですね☺️💕︎

🫧.: 💗:* .🫧.: 💗:* .🫧.: 💗:* .🫧

運動会の練習をとっても頑張っているので、今日は練習お休みDay🙌🏻⸝‍

お友だち同士でババ抜きができるようになってきました🃏

もちろん神経衰弱ブームもまだまだ続いています🍀*

マグフォーマーでおうちを作ったり、お絵描きを楽しんだり🎨✍💕

自分たちの好きな遊びを存分に楽しみました👍🏻 ̖́-‬

毎日体操服の着用ありがとうございます。

おうちでも運動会のお話を聞いてみてくださいね

運動会まで楽しみながら練習し、遊ぶときにはたくさん遊ぶ時間をとるようにしていきたいと思っています!

待ち遠しい運動会🎉

2023.09.04.(月)

陶芸作品もだいぶ出来上がってきました❗

自分の表現したい形・思い描いているイメージに少しでも近づくようにフォローしながら進めています🍀🍀🍀「ここに窓付けたいんだけど、どうしたらいい?」

「先が針みたいに細くて長いやつなら、窓の形に切りやすいと思うよ❗」

「じゃあ、やってみる!」

「こんな感じ?」etc …😊

こんなやり取りの中で作っていっています。 🏠️に見たてて、屋根もつけました✨また、保育室では運動会の遊戯を楽しみながら友だちと練習する子どもたちです🌈👧👦

一番、二番、三番…と順番に振り付けの動きが変わるところが難しいと言いながら練習❗

~クラスでの合言葉~

『🍀間違えても大丈夫🍀』の言葉でフォローし合うことで恥ずかしがらず楽しんで取り組む子どもたち  

また、あおぐみさんの親子競技にめ参加して楽しみました。 

みんな素敵な笑顔がとっても可愛い❤️ 『頑張れっ✊‼️頑張れっ✊‼️』

運動会本番まで残り13日✌️ 

🍀体調に気を付けながら過ごせたらと思います🍀

体操用意、ぴー!

2023.09.01(金)

 

黄組さんは体操が大好きです💖 ̖́-‬

「体操用意、ぴー」の合図で始まります🍀*゜

ココ最近は運動会のために『親子ドン!』を練習中です✨

イントロが始まるとすぐに保育士やお友だちと手を繋いで楽しそうです🎶

 

♪おつむてんてんてんどん♪

♪おはなぶーぶーぶたどん♪

♪ふたりぎゅーっとぎゅうどん♪

♪さいごはおやこどーん!♪

保護者の方にもこのきらきらな笑顔をはやくみていただきたいです✨✨

お楽しみに〜☀️

その他にも黄組さんは『ぴかぴかぶー』や『わぁ〜お!』『からだダンダン』などたくさんの体操を楽しんでいます💖 ̖́-‬

 


 

どんぐりの製作をしました!

なぐりがきを楽しんでいる様子です✨

お顔も目と口と鼻を自分たちで貼り付けて、とてもかわいいどんぐりたちが完成しました👏

黄組さんのお部屋と廊下に飾っているのでぜひ見てくださいね👀

 

また9月の製作でぶどうを作りました。

画用紙に貼っている両面テープをはがして、くしゃくしゃにしたお花紙をくっつけて作りました。

保育室に飾るので、登降園時に見てくださいね。💖 ̖́-‬

おいしそうなブドウですね🍇

お部屋の中もだんだんと秋になってきていますね🍁🍂