白組🍑発表会

2023.12.18.(月)

🎉今日は白組さんの発表会🎉「先生私のママ来とる?」「じいじも来てる?」「どの辺におる?」

「ドキドキする~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙💕」
この日のために一生懸命❤️本当に一生懸命、練習を頑張ってきた白組の子どもたち😭
『こんなことも出来るようになったよ❗』

『僕たち(私たち)こんなに大きくなったでしょ😃』

青組の時に比べてレベルアップした自分を見てもらいたくて頑張って

同じ目標に向かってクラスの仲間が気持ちを一つにして取り組んできました。
今日は午前中に他のクラスにも見てもらいました😊 ちょっぴり緊張したけど、練習の時から一人ひとりが自信を持って 取り組めていました✨今年流行ったADOのゾンビダンス🧟✨も子どもたちの意見を取り入れたものです😃

合奏もピアニカ演奏も劇も全てにおいて、本当に良く頑張りました😭

❤️思いっきり誉めてあげてくださいね❤️ 保護者の皆様、本日まで子どもたちの心のサポートや体調管理、練習時間に合わせた登園のための送迎、準備物、個別練習などなど、保護者の方々の協力あってこそ今日の日を迎えられました。

本当にありがとうございました。

❤️🙇‍♀️❤️

 

発表会ありがとうございました‼️

2023.12.15(金)

先日の発表会では、温かく子どもたちの姿を見ていただきありがとうございました!

お家の方に見てもらうことを楽しみにしていた黄組さん✨️✨

緊張しながらも元気いっぱい、自分らしく楽しんでいましたね😊💕︎

保護者の方には衣装の準備や送迎の時間の調整などのご協力ありがとうございました!

 


園庭では固定遊具に挑戦したり、ボールやフラフープで身体を動かしています!

寒くなってきたので外遊びの際には上着を来ています。

上着には名前を書いて、廊下に上着掛けがあるのでつってください!

お願いします💖


12月うまれのおともだち!

お誕生日おめでとう🎂🎉

サンタブーツ制作🎅🏻

2023.12.14(木)

サンタブーツの制作をしました!

牛乳パックで作ったブーツに、赤い絵の具でまずは色をつけました❤️

つぎはカラーフィルムや、折り紙を貼り付けて飾り付けをします♩

さいごは、綿を貼り付けて完成です🌟

今回使用した綿は、オーガニックコットンと、ポリエステル製の綿を用意して、手触りの違いを楽しんでもらいました!

 

今回制作したサンタブーツは、22日にお菓子を入れて持ち帰る予定です!お楽しみに🤗

 


 

昨日は発表会にご参加いただき、ありがとうございました🥰

子どもたちから、お家でたくさん褒めていただいたことを今日教えてもらえて、私たち職員も嬉しい気持ちになりました💓

発表会に向けて、いままでたくさん練習がんばったね👏🏻✨

 

ありがとうございました🌈

 

 

もうすぐ発表会💓!

2023.12.13(水)

寒さが少しずつ厳しくなってきたこの頃。

うんと冷える日もありますが、

あったかい日もありますね…🥺

寒暖差が激しい日もありますので、

体調には十分に気をつけてくださいね🥲


赤ぐみさんの劇あそびは

「ぽんたのじどうはんばいき」をしますよ!

先週、衣装の前写しをしましたよ📸

ぽんた役のお友だち🌟

ぽんこ役のお友だち🌟

ライオン役のお友だち🌟

きつね役のお友だち🌟

さる役のお友だち🌟

とっても可愛い動物さんたちです🥰✨

明日はいよいよ発表会本番ですね…🥲💓

子どもたちが普段の生活を通して

成長した様子を保護者の皆様に

お見せできることを楽しみにしております🥳!

当日は、緊張して固まってしまったり、

練習通り上手くできなかったり

するかもしれません。。。

しかし、保護者の拍手の応援で

子どもたちにとって励みになります!

応援よろしくお願いします🤲☺️!

発表会が終わった後は、

たくさん褒めてくださいね♡!


プログラムの表紙も作りましたよ🎨!

自分の役を折り紙で折って作りました😊

折り紙で動物の形に折った後は、

可愛く顔を描きました🖍✨

上手にできましたよ✨!

当日までにプログラムを

読んでから来てくださいね📖🌟!

クリスマス製作🎄

2023.12.12(火)

今週はクリスマスに向けて少しずつ製作活動をしています🎅

12月の折り紙製作はサンタさん🎅💕

みんな折り紙にも慣れ、スムーズに折ることができるようになってきました✨

サンタさんだけでは寂しいので、ツリーも作ります🎄

ツリーは三角に切った画用紙に好きにマスキングテープを貼り、その上から絵の具を塗りました🖌🎨

絵の具が乾いてからマスキングテープを丁寧にはがしていきます👏🏻

画用紙を破らないように、ゆっくりはがしますがなかなか取れず😭

「先生!手伝って!」や「やっとできた!」の声も…😅

 

明日はツリーに飾り付けをしていこうと思います🎄.*

🎄*𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎☆.🎄*𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎☆.🎄*𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎☆.🎄*𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎☆.

夕方レゴブロックで遊んでいるとあおぐみのお友だちが「先生、サンタさん作れる?」との声が…

顔だけ作ると、また別のお友だちが「じゃあ、からだ作るよ!」

黙々作り「できた!」と見せてくれました♩

とっても可愛いサンタさん🎅🏻♡

みんなレゴブロックもとても上手に遊べるようになってきました👏🏻✨

クリスマス、みんなサンタさんからどんなプレゼントをもらうのか楽しみですね🎁💕︎


インフルエンザでお休みしているお友だちが多くいます。

予防のためのマスクの着用ありがとうございます。

金曜日はいよいよ発表会です。

・駐車場は限りがありますので、各家庭車は1台でお願いします。

・臨時駐車場は14:45に開きます。近隣のご迷惑になりますので、列を作ったり北側隣家から進入したりすることはご遠慮ください。

・センターは15時開場です。らせん階段よりお入りください。

・観覧席での写真や動画の撮影は禁止となっています。後方ラインより後ろ側にビデオ席を設けておりますので、観覧のご迷惑にならないよう譲り合って撮影してください。

・発表会終了後は保護者の方1名が玄関よりお子様のお迎えをお願いいたします。

おうちの人にかっこいい姿をみせたい!という気持ちで一生懸命練習してきました。その成果を緊張しながら発表します。あたたかい拍手をたくさんよろしくお願いいたします。

 

白組さん発表会に向けて😍

2023.12.11.(月)

🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣 毎日発表会に向けて練習を頑張っている白組さん 🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣🟢🟡🟣

来週は本番❗

最後の発表会は一人ひとりが自分色を出せる素敵な発表会にしようね✨ また、保育室では12月の制作をしました🎅 プレゼントを入れる靴下制作に取り組みました🎅

糸通しのように、穴に毛糸を通していきます🧶 同じ通し方を繰り返していきます😊 また、折り紙で作ったサンタクロース🎅・トナカイ🦌・そり🛷・プレゼント🎁を貼ると完成~✨🎄✨ みんなで作ったツリーに飾って完成ヾ(o≧∀≦o)

『サンタクロースさんが🎄🎅🎁✨白樺保育園にも来ますように❤️❤️❤️』

 

だるまさんとあ~そ~ぼ♪ .*

2023.12.8(金)

いよいよ来週の月曜日はもも組の発表会です❣️発表会に向けて11月からたくさん“うたあそび”をしてきました💖

「おもちゃのチャチャチャ」では歌に合わせて、もも組で大人気のおもちゃ❕マラカスをフリフリ♬︎しちゃいますよ😆🙌🏻

子どもたちが可愛くフリフリしている姿を見ながら、お家の人も手拍子で参加して下さいね👏🏻☺️✨

「だるまさんが」も、もも組で大人気の絵本📔🤍

普段から読んでいることもあり、日に日に上手に👏🏻~♡

だるまさんに変身🪄🌟⋆꙳

帽子は苦手な子も多いので、遊んでいる時に少しずつ被ってみました😊

〝いやいや~〟と取ってみたり👉🏻👈🏻💦

気に入ってずっと被ってくれる子もいました🫶

ステージに上がるのも初めて♪♪♡

最初は顔が緊張気味でしたが、回数を重ねる毎に慣れてきてみんな楽しんでしていますよ🙌🏻💕

初めての発表会、たくさんのお客さんを前にして、驚いてしまったり、お家の人を見つけて泣いてしまうこともあるかもしれません😌💭子どもたちがどんな反応をするのかドキドキですが、あたたかく見守って頂きたいです⋆⸜🌷⸝‍⋆

保護者席に座られるお家の人は、歌に合わせて手拍子や絵本に合わせて「どてっ」「びろーん」是非一緒に楽しんで下さいね👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·

ビデオ席に座られるお家の人は、可愛い子どもたち、、だるまさんたちをバッチリ撮ってくださいね📸💕︎

月曜日みんなで発表会を楽しみましょう🥰‪🌈✨

発表会まで…♩

2023.12.7(木)

来週水曜日にある、発表会まであと少しとなりました♩

発表会で緑組さんは、劇遊びと合奏をします!

 

合奏の練習の様子を紹介します🌟

まずはみんなで「てをたたきましょう」の歌をうたいます!

歌詞に合わせて、笑ったり怒ったり泣いたりなどして歌も楽しんでいます🤭✨

 

つぎに、いよいよ楽器の演奏です!

演奏で使用する楽器の紹介をします🙋🏻‍♀️🎵

はじめに、太鼓さんたちです🥁!

つぎは、スズさんたちです!

最後にクラベスさんと木琴さんたちです♩

 

去年の緑組さんがしていた憧れの合奏なので、子どもたちも楽しんで参加してくれています!

終わるたびに「楽しかったね😆!!」と言ってくれる可愛い緑組さんたちです🥰

 

保護者の皆様方、ぜひ発表会当日をお楽しみにしていてくださいね🌈

 

 

 

サンタさん作ったよ🎅!

2023.12.6(水)

つんとした冷たい空気に、

ひんやりとした風…

もう季節はすっかり冬ですね☃️


12月の制作「サンタ」を作りましたよ🎅!

まずは、サンタさんの顔を

絵の具で描きました🎨🖌✨

画用紙いっぱいに大きく描きましたよ☺️♩

絵の具が乾いた後は、、、

サンタの帽子を作りました✨

線に沿ってはさみで切りましたよ✂️!

はさみも少しずつ上手になっていますよ😳!

連続切りができるお友だちが

増えてきました☺️👏✨

帽子ができたら、絵の具で描いた顔(頭)に

のりで貼り合わせました😊👌!

すでにもう可愛いですね☺️♡

サンタの顔をクレヨンで描きました🖍✨

一人ひとり違ったお顔ができましたよ🎅♡

サンタのヒゲは白い折り紙を割いて

のりで貼り合わせました🥰!

とっても可愛いサンタが完成しました🎅♡!

お部屋に飾っています🏠!

時間がある方はぜひ保育室に

見にきてくださいね👀✨!


発表会まであと少しです…!

セリフの練習をお家でも練習してくださったり

スモックや制服の着用をしてくださったりと

ありがとうございます…🥲♡!

練習頑張っていますよ🚩✨

あしたもがんばろうね😊!

目録制作♩

2023.12.05(火)

早いもので今年も残り1ヶ月となりました。

一気に寒さも増してきましたね😖

気温の変化で体調も崩しやすくなるため、悪化する前に早めの病院受診をオススメします。

元気に発表会を迎えましょうね💪🏻


あおぐみでは発表会の目録制作をしました🥰

劇あそび「ともだちや」でする自分の役を作りました😊♡

画用紙にはさみで切る線を描いておき、子どもたちでチョキチョキと切っていきます✂️

難しい線でも上手に切れるようになってきました👏🏻✨

顔はクレヨンで🖍

どんな顔にしようかな~と考えながら、可愛く描いていました🙌🏻💕

とっても素敵な目録ができたので、よく読んで当日持ってきてくださいね!

🦊••┈┈••🌱••┈┈••🦊••┈┈••🌱••┈┈••🦊

最近はさらに劇あそびが好きになったのか、子どもたちが「先生、ともだちやの絵本貸して~」と言ってきます♩

絵本見るのかな~と思っていると、絵本を見ながらセリフ遊びが始まりました👏🏻

友だち同士でみんなのセリフを言うことを楽しんでいます!

ほかのお友だちのセリフまで本当によく覚えています😳!

発表会まで劇あそびを楽しんでいこうと思います♩

🥐手作りパン🎄🎅

2023.12.04.(月)

⛄🎄⭐楽しみなクリスマス🎄🎅🎁

毎日、発表会に向けて頑張って練習に取り組む子どもたち👦👧❤️

今日のおやつは手作りパン🥐しかもクリスマスバージョン⛄🎄✨😍🎅
『わぁ~!かわいい🎀』

『サンタがパンの山を登りよる( ´∀`)💕』

『白い砂糖の粉が雪みたいで☃️綺麗やね✨』

『ホイップクリーム付けて食べたい~😋🍴』『俺はどれにしよっかなぁ~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙』

『俺は砂糖めっちゃかかっとるやつに決~めた✌️』などなど…😆💕

サンタクロースへの思いを胸に、みんなで美味しくいただきました😋💕
また、保育室でも歌や自己紹介、劇練習など毎日練習に取り組んでいます🎵

また、先日は予行演習がありました。緊張の中ではありましがしっかり台詞も言えていてよく頑張りました拍手拍手

本番の雰囲気の中、臆せず歌う白組さん👧👦

頼もしいです筋肉

白組さんは、今回が最後の発表会になります。一人ひとり、様々な思いを胸に日々練習に取り組んでいます🍀みんなで一緒に取り組める時間を大切にしながら、本番まで体調を整えて過ごしていきたいと思います😊

クリスマス製作🎅🏼🎄

  • 2023.12.1(金)

寒さがまたいちだんと厳しくなってきましたが、黄組さんは元気いっぱいです!!

今週はクリスマスの製作を楽しみました❄🎅

まずはクリスマスリースを製作✨️✨

「あか!」「あお!」などと色の名前をお友だちや保育士と楽しく会話しながら取り組んでいました💭💬

以前よりも手先が器用になり、たくさんシールを貼れるようになってきました!!

次はサンタクロース作り✨️✨

花紙を丸めるとお髭に、!!!

絵本や紙芝居でクリスマスについてのお話をたくさんみているので黄組さんはサンタさんが大好きなようです💕

完成した作品は黄組さんのお部屋に飾る予定なのでぜひ見てくださいね😊

 


そしてそして、発表会の練習にも取り組んでいます!!‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

黄組の皆が大好きな絵本のお話し遊びやお歌をたくさん練習しています!!

早くお家の方にも見てもらいたいね~💖

 

発表会に向けて🌟

2023.11.30(木)

発表会に向けて、劇あそびや合奏の練習をしています🌟

絵本「ぎろろんやまと10ぴきのかえる」のお話を題材にした劇あそびでは、子どもたち一人ひとりが物語に登場するかえるたちになりきって楽しみます♩

去年の発表会のお友だち紹介では、保育士に呼ばれてお返事をしていた子どもたちですが、今年は自分で自己紹介をすることに挑戦します🌿

自分でマイクを持って自己紹介をし、お隣のお友だちに「どうぞ♩」ができるようになってきました👏🏻!

また劇遊びのなかで、簡単な運動あそびにも挑戦します💪🏻✨

練習を終えたときには、いつも子どもたちから「楽しかったね😆!」と言ってくれます🤭♡

 

お家の人たちが見にきてくれる日を心待ちにしている緑組の子どもたちです🤗

 


 

保育士が拾ってきた、もみじの葉っぱの観察をしました🍁

見て、触れて、この時期ならではの葉の色や、乾燥してパリパリと砕ける葉の感触などを楽しみました🌟

たくさんあったので、両手にすくって空中に投げ、落ちる様子を楽しんでいる子どもたちが多かったです🤭

 

 

12月行事予定

1日(金) 発表会予行演習(黄・緑・赤・青・白)

4日(月) 布団乾燥日

5日(火) 穴吹医療大学校実習(~8日)

6日(水) お楽しみ会予行演習(緑・青・白)

7日(木) お楽しみ会

8日(金) 発表会予行演習(全クラス)

11日(月) 身体測定(桃・黄・緑)・発表会(桃)15:30~

12日(火) 発表会(黄)15:30~・穴吹医療大学校実習(~15日)

13日(水) 発表会(緑)15:30~、サッカー教室(白)

14日(木) 発表会(赤)15:30~

15日(金) 発表会(青)15:30~

18日(月) 発表会(白)15:30~

19日(火) わくわくアートデー(青)、穴吹医療大学校実習(~22日)

19日(火)・20日(水) 保育費徴収日

20日(水) 避難訓練

21日(木) 体育教室(赤・青・白)

26日(火) わくわくアートデー(赤)

28日(木) 保育納め(午前保育・希望保育)

29日(金)~年末休み

 

 

 

 

お誕生会をしたよ🎂!

2023.11.29(水)

11月ももうすぐ終わり…

秋から冬へと変わりゆくこの頃。

衣服をこまめに調整しながら、

これから一段と寒くなる季節に負けない

身体にしていきたいですね💪!


11月うまれのお誕生会をしましたよ🎂✨!

みんなで、お名前を聞いたり、

年齢を聞いたりしました😌💭

質問コーナーでは、みんなの手が挙がるほど

誕生児さんに聞きたいことが

たくさんありました☺️✨!

誕生児さんは、その質問に

たくさん答えていましたよ🗣!

そして…!

みんなのお楽しみ、お誕生会ランチ🍙✨!

いつも以上に豪華でおいしかったね😚🍴

\11月生まれのお友だち💓/

いっぱいたべて、いっぱいあそんで

おおきくなってね☺️♡♡♡!

4さいのおたんじょうびおめでとう🎉!


発表会にむけて小物など制作中です🥳!

ちぎったり、、、

貼ったり、、、

みんなで色を塗ったりと

いろいろと準備中です😊👍✨!

なんと…!

薄くえんぴつ書きしたひらがなを

筆を使って、文字をなぞることに挑戦🖌!

一生懸命なぞって書いていましたよ☺️✨✨

発表会で使う【じどうはんばいき】の文字は

子どもたちがすべて書いてます🖌!

おたのしみに〜🥳🌟

発表会に向けて🦊

2023.11.28(火)

発表会に向けて日々練習に参加しているあおぐみさん🦊

発表会で使う小道具もそれぞれの役ごとに作っています✂️

~トランプ~

~パズル~

~笹~

~カバン~

カバンは自分たちの好きな絵を描きました〰︎✍🏻💘

先週描いたクリスマスを描いているお友だち、自分の役を描くお友だち、動物たちを描いているお友だち…

みんなそれぞれ個性が光っていましたよ🌟

今日は劇で使う帽子の制作をしました👒

きつね、おおかみ、ねこは三角、パンダ、くま、ライオンは半円を下描きし、ハサミでチョキチョキ✂️

ふくろうはスズランテープを組み合わせました🙌🏻

同じ役のお友だちと「これであっとる?」と聞きながら楽しく作っていましたよ😎✨

当日は子どもたちが作ってきた小道具にも注目して見てみてくださいね👀✨

練習を頑張った後は🍁

2023.11.27.(月)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 毎日、発表会の練習を                     頑張っている子どもたち👧👦

はじめは『難しい~💦』といっていた鍵盤ハーモニカ演奏🎹も、今では                「楽譜見んでもできた~ヾ(o≧∀≦o)ノ゙❤️」と全員で演奏することを楽しめるようになりました🎼✨
練習後は、ちょっぴり風は🌬️冷たいけれど、園庭で元気いっぱい遊びました🍃🍂🍁🍄落ち葉が🍁たくさん落ちていたのでみんなで拾いゴミ箱へ入れますが、すぐいっぱいに‼️

でも、『先生!ちょっと待って!👀』『葉っぱの中に手入れたら温いで!』といい、『落ち葉のお布団作ったらえんちゃう?』『いいねいいね( ≧∀≦)ノ』と落ち葉のお布団に入ってみることに。『暖かい❗』と実際に体験すると

『虫がなんで落ち葉に集まるんかわかったわ✨🍃😁✨』と話す子どもたちでした。 また、爆弾ゲーム🏐もして遊びましたよ♪ 発表会まで練習が続きますが、外で身体を動かしたり工夫して気持ちを発散できるようにしていきたいと思います😊

 

❤桃組保育参加❤

2023.11.24(金)

11月は桃組の保育参加がありました。いつも楽しんでいる絵本や遊びを一緒に楽しんでもらいました。

朝の歌を歌ってお返事は~い!

名前を呼ばれてお母さんと一緒に手をあげたり
パチパチと拍手をしたりしてニコニコ笑顔が可愛い桃組さんです♪

 

保育室では指先を使った手作りおもちゃを楽しんでいます。ポットン落としに挑戦!




好きなおもちゃをお母さんと一緒に遊ぶともっと楽しいね🙂♡



センターでは運動遊びやマラカスを楽しみました♪



お母さんと手を繋いで、いち・に!いち・に!


お母さんと一緒が嬉しくてみんなの可愛い笑顔がたくさん見れて嬉しかったです♪


お忙しい中ご参加いただきありがとうございました🥰♡

そして、最近の桃組さんでは発表会の練習が始まっています♪

初めての発表会★楽しみだね!!

わくわくアートデー🎨!

2023.11.22(水)

日中のぽかぽかとしたお日さまが

より暖かく感じられるほどの朝晩の冷え込み…

晩秋の気配が深まる頃となりました😞

わくわくアートデーに参加しましたよ☺️🖌

今回は、細長い白い布に

ステンシル用のスポンジブラシで

ピンクと水色と黄色の絵の具を使って

ポンポン色をつけていきましたよ🎨✨!

お約束として、優しくスタンプすることや、

同じところにはスタンプしないことなどを

守りながら作っていきましたよ☺️💓

白い布に何度も何度も色をつけていました😊!

たくさんスタンプした後は、、、

ガーランドに変身しましたよ🌟!

発表会や作品展で飾る予定ですので

楽しみにしていてくださいね😉✨


ただ今、発表会練習中です☺️!

劇の練習も頑張っていますが、合奏の練習も

取り組んでいますよ😊!

たくさん楽器の種類がありますよ〜😊♩

ハーモニカも吹けるようになってきました!

みんなで合わせて演奏しています🥳

毎日練習がんばっていこうね🥲👍♩

小道具作り🦊

2023.11.21(火)

朝晩の気温差も大きくなり体調を崩しているお友だちも増えてきました😷

そんな中でも元気に園庭を走り回っているお友だち✨

畑の大根もぐんぐん大きくなってきました🌱⋆。

戸外遊びをした際には大根が大きくなっていることに気づき興味津々な様子♩

大きくなって収穫するのが楽しみなあおぐみさんです♡♡♡

🦊••┈┈••🦊••┈┈••🦊••┈┈••🦊••┈┈••🦊

発表会に向けて小道具作りを楽しんでいるあおぐみさん🙌🏻

ちょうちんや、魚、いちごなど「こうすれば可愛いかな?」「ぼく・わたしはこうしよう!」と自分たちで考えながら制作しています👍🏻 ̖́-︎

まだまだ沢山小道具を作っていきますので、ご家庭でどんな役でどんなことをするのか聞いてみてくださいね👌🏻 ̖́-‬

🎄••┈┈••🎄••┈┈••🎄••┈┈••🎄••┈┈••🎄

今日はお楽しみ会のプログラム制作をしました🙌🏻✨

「おうちの人に発表会を見てもらう前に、地域のおじいちゃん・おばあちゃんにみんなの劇を見てもらうんだよ」と伝えると「えっ!そうなん?!」「ドキドキする!」とワクワクしながらもドキドキもしているあおぐみさん♩

クリスマスも近いので、サンタやトナカイ、プレゼントなどクリスマスにまつわるものを描いてみました🎅🎁

どんなのを描いたら喜んでくれるかな?と声をかけながら机を回っていくと、ツリーやジンジャーマン、ブーツなど見本を見ながら上手に描いているお友だちがたくさん✨

まだまだ飾り付けの続きをしていこうと思います😎💕