こんなに大きくなりました♥️

2024.3.22(金)

 

今年度最後のブログの日になりました!

4月に進級・入園して、できることが増えてきた黄組さんの子どもたち💕

大好きなお兄さん・お姉さんとのかかわりを喜ぶ姿がたくさん見られています❣️

もうすぐ小学校に行く白組さんと一緒に園庭で遊びました💕

白組さんのお兄さん・お姉さんが優しく手を引いて遊びに誘ってくれました☺️

 

3月18日には、白組さんのお別れ会に参加しました!!

『エビカニクス』を一緒に踊り、

リレーの応援をしました!

お兄さん・お姉さんが一生懸命走る姿はかっこよかったね〜✨✨

 

 

赤組さんも一緒に遊んでくれました💕

初めは「怖い!」と言っていたレインボーリングタワー🌈

「どうすれば登れるのかな?」

「どこを持てばいいのかな?」

不安そうな黄組さんに、

「こうだよ!」

とお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれました!😊

 

できることがどんどんと増えていき、自信に溢れている黄組さん🥰🥰

 

その他にも、、、

「いないいない、、」

「ばぁ!」        

かくれんぼを楽しんだり、

砂にお絵描きをしたりと

たくさんのことに興味を持ち、楽しむ姿があります✨

 

お部屋では大好きな製作活動です🖍

先日、持って帰っていただいた作品ファイルの表紙作りです!

好きな動物を、好きな色で思い思いに塗っていきます!

「大好きなぞう!」

「ピンク好きなの」

と同じ机のお友だちとお話ししながら楽しんでいました💕

シールの貼り方やクレヨンの描き方等、一つ一つの作品からお子様の成長を感じられる1冊になります✨✨

 

 

そして、22日の金曜日は、楽しかったねメダル🏅のプレゼントをしました💕

この1年間でたくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで、心も身体もとっても大きくなったね💕

『1年間ありがとう』

『楽しかったね』

の気持ちを込めて、メダルを一人ひとり手渡しました☺️

手形スタンプと似顔絵が書かれた可愛いメダルです💓

黄組さんとしての、最後の製作活動🖍

鼻や口の場所を触って確認しながら描きました!

「ここは口!」

「こっちは目」

と教えてくれたお友だちもいました✨✨

 

作品ファイルと一緒にご覧になって、手や足形の大きさやクレヨンの力強さ等、お子様の成長を感じてくださいね💕    


 

3月生まれのお友だち

 

お誕生日おめでとう🎉🎂


 

最後に、この1年でたくさんの成長を見せてくれた黄組さんのお友だち✨

私たち保育士にとっても幸せで、貴重な1年となりました😊

保護者の皆様には、たくさんのご理解とご協力をしていただきまして、誠にありがとうございました!

黄組さんとして過ごす残り1週間、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います🥰

4月から新しいクラスに進級しますね☺️

かっこいいお兄さん・お姉さんになってね✨✨

¨💝ありがとうございました💝¨


2024.3.22(金)

2週連続で失礼します❣️

29日がもも組ラストのブログかな‪~💭‬と思っていたら、、、

おやすみだそうで😳😳😳

1年の振り返りと最後のご挨拶を💌💭

♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡

🩷春🩷

5名でスタートしたもも組さん✨

はじめておうちの人と離れ、集団生活へ‪‪‪‎‎🌷.*

この頃はみんな離乳食を食べていました😋✨

前期、中期、後期が懐かしい♬.*゚

🩵夏🩵

夏まつりごっこや水遊びをとっても楽しみました🫧

🤎秋🤎

季節の歌や制作を楽しんで♬*°お外遊びもたくさんしました😆

‎🤍冬‎🤍

いろいろな行事を通して、よりお友だちとのかかわりが増えていきました🥰

♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡

1年間保護者の皆様にはご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました💐‪‪

この1年間保護者の皆様と共に子どもたちの成長を見守ることができ本当に嬉しかったです💖✨

ハイハイで移動していた子が今では靴を履いて園庭を走っていたり、、、

スプーンフォークを持ってご飯を食べていたり、、、

少しずつ言葉の意味が分かりやり取りを楽しんでいたり、、、

服の着脱が出来るようになったり、、、

凄まじいスピードで成長していった12名の子どもたち、、、🥹🥹

日々驚きと感動の連続でした😳❣️

来月からはいよいよ黄組さん💛

いろいろなことに挑戦して、経験して、心も身体もより一層の大きく成長してくれることを楽しみにしています🥰

もも組で過ごすのも、あと1週間です🥲🥲

全員で楽しく過ごしていこうね❣️❣️

たくさんの思い出をありがとうございました🥹‎🫶🏻️💓‪

お別れ会👦🏻💓👧🏻

2024.3.21(木)

18日の月曜日は、白組さんとのお別れ会に参加しました!

はじめに白・青・赤・緑組が園庭でエビカニクスの体操を踊りました♩

 

そのあとは、白・青・赤組さんのチーム対抗リレー💪🏻🌟

緑組さんたちは、ベンチに座って応援しました📣!

 

お別れ会の最後には、緑組さんも白組さんに、お手紙のプレゼントを渡しました🎁✨

緑組さんたちが紙漉きをして作った紙を手紙の台紙に使用し、子どもたちが絵を描いて、折り紙やカラーフィルムを貼り付けて飾り付けしました🤭

 

白組さんがぎゅーっと抱きしめてくれて、嬉しそうな子どもたちでしたよ🥰

 

 

大好きな白組のお兄ちゃん、お姉ちゃん👦🏻💓👧🏻

ご卒園おめでとうございます!

いつでもあそびにきてね💐

 

 

お別れ会🌟

2024.03.19(火)

あおぐみで過ごすのも残りわずか。

9月末に植えたチューリップが咲きました🌷

あかぐみさんと一緒にかごめかごめをしたり

友だち同士で縄跳びをしたり

すごろくをしたり

残り少ないあおぐみでの生活を思いっきり楽しんでいこうと思います♩♡

🤍🌿.•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿

昨日はしろぐみさんとのお別れ会をしました。

4月から一緒に遊んだり、給食を食べたりしてきたしろぐみさんと遊べるのもあと約1週間🥲

体操をしたり、チーム対抗のリレーをしたり、歌のプレゼントをしたり…

最後にしろぐみさんへありがとうメダルを作って渡しました🏅

しろぐみさんからも「しろぐみさん頑張ってね」とメダルをもらいました💕

あともう少しで憧れのしろぐみさんになれるのが楽しみですね☺️‎🤍

最後の日までしろぐみさんとたくさん遊ぼうと思います😎✨

🌷しろぐみさん👧👦おわかれ会🌷

2024.03.18.(月) 🌷今日は白組さんのお別れ会に参加しました🌷
はじめに、今まで親しんだエビカニクス🦞🦀を踊りました♪♪♪ その後は、子どもたちが楽しみにしていた

チーム対抗リレーをして盛り上がりました🏁✨🏆️
 みんな一生懸命走ってました😊

また、青組さんから可愛い🎖️似顔絵が描かれてあるペンダントをいただきました🎵 緑組さんからも、手すきの手作りカードに素敵な絵が描かれてあるメッセージカードをいただきました🎵その後で、小学生になって頑張りたいことを一人ずつ発表しました🎤✨

残り少ない時間を大切にして、楽しい思い出をたくさん作れたらと思います🎵

もうすぐ春ですね♪

2024.3.15(金)

ちょうちょが飛んだり、チューリップが大きくなってきたり、、、春の訪れを感じるようになりました。

今日はクレヨンでおえかき!好きな色を選んでトントン・ぐるぐる〜楽しんでいます。


シールをペタペタ・・・


みんながおえかきしたものは、ちょうちょやお花に変身しました♪

「あっ!あっ!」と声を出して嬉しそうな桃組さんです。

 

この一年で子どもたちは、泣いたり笑ったりいろいろな経験と共に、身も心も大きく成長しました。

ハイハイしたよ!タッチしたよ!あんよできたよ!たくさんの「はじめて」があった1年!子どもたちの成長を側で見守ることができてとても嬉しいです♡


桃組で過ごすのも残り2週間!!いっぱい遊ぼうね♡

なかま入り🌟

2024.3.14(木)

もう少しで、赤・青・白組さんの以上児クラスの仲間入りをする緑組さん🌟

今週から朝は戸外での受け入れ、夕方は戸外で遊びながらお家の人のお迎えを待つことを始めました!

 

園庭では以上児クラスのお友だちに混ざって、元気いっぱい遊んでいます🤗💓

枕木クライミングに挑戦したり…

 

恐竜ナナちゃんの滑り台を楽しんだり…

 

見慣れない形の落ち葉を見つけて教えてくれたお友だちも🤭♩

 

なかには、滑り台の陰に生えていた雑草を見つけたようで、自ら草抜きをしてくれていたやさしいお友だちもいました🥰

 

お友だちとかくれんぼをしたり…

レインボーリングタワーにも挑戦したり…

地面にお絵描きを楽しんだり…

みんなそれぞれがしたい遊びを見つけて、楽しんでいます🥳

 

以上児クラスのお友だちが参加する『みんなのひろば』にもいっしょに参加して、季節の歌をうたったり、体操を踊ったりして楽しんでいきます🫡🌟

 

 

 

食育活動😋🌱

2024.3.13(水)

赤ぐみさんになって食育活動が増えました✨

まずは、おにぎりづくりをしましたよ🍙!

ラップに包んだご飯を

自分たちで丸めていきます✊

 

自分たちで作るというだけで

楽しい赤ぐみさんでしたが、

丸めている表情は真剣そのもの😌!

自分で作るおにぎりは格別!✨

美味しそうに食べていましたよ😋

またおうちでも一緒におにぎりを作っても

楽しいかもしれませんね😚♩

次に、切り干し大根も作りましたよ✨!

大根を収穫した後、

白ぐみさんが皮を剥いてくれて、

それを干しましたよ☺️!

干してから約1か月…

水分が飛んだ大根を取るお手伝いもしました!

「小さくなってる!」「かたいね」などと

言いながらお手伝いをしてくれました😊

できた切り干し大根は、

給食に出てくる予定です🌟!たのしみだね♡

他にも…

たまごの殻を剥くのにも挑戦しました🥚!

できることどんどん増えています😌

青ぐみさんになっても、たくさん食育活動

できますように…😋🍴

手作りパン🥐

2024.03.12(火)

昨日は初めてのパン作りをしました🥐

給食前に「今日のおやつの手作りパンはみんなで作るよ」と伝えると大興奮のあおぐみさん♩

給食後エプロンに着替えパン作り♡

1人2つずつ配り、パン生地の感触を楽しみました🥰

「ふわふわする!」

「やわらかい~」

「きもちいい~」

パン生地は思っていたより柔らかかったようです☺️

作りたいものを決め、パン生地の形を自分たちで変えていきます。

「何にしようかな~」

「雪だるまにしよ!」

作りたいものが決まったお友だちからトッピングをつけていきます🙌🏻

チョコチップ、プリッツなどをパン生地につけていきます🌟

チョコチップを顔にしてみたり

プリッツを耳にしてみたり

「雪だるまできた!」

「うさぎ作った!」

と嬉しそうに伝えてくれました😳💗

お昼寝後のおやつで自分たちのパンを見た子どもたちは…

自分たちで作ったパンをもらって嬉しそう🥰💓

愛情込めて作ったパンは格別に美味しかったようです😋

来年のパン作りも楽しみですね☺️💕︎

👦しろぐみ🌸修了式👧

2024.03.11.(月)

🌸🌸しろぐみさん👧👦卒園おめでとう🌸🌸

年長児・白組の修了式がありました。天気にも恵まれ素敵な1日を過ごすことができました。

 

朝から保育園の門の前で「おはよ~」「やっほーーーーー!」の声!!いつも通り元気だな~と思いながら職員みんなで温かく迎えました🌸👧🌸👦🌸

しかし、いざお家の人と離れると、、、、、、

緊張した表情を見せながら赤組保育室に集まる子どもたちでした😊 思い出のムービー🎥が始まったので、出席番号順に並びますが、顔はとってもドキドキしていました💡

 

そんな表情や仕草もかわいらしいな~と見ていました。❤️❤️❤️

保育室では、担任の先生やお世話になった先生にネームピンをつけてもらいました🌸   保育園の一番上の学年として今日まで引っ張ってくれた白組さん👧👦大きくなったらを手話で発表した後、証書を受け取る姿は、凛々しくとてもかっこよかったです。💐

そんなたくましく成長した子どもたちを見ながら、今までの思い出がよみがえり、じーんときてしまったり😭また、保護者の方から素敵なメッセージやプレゼントをいただきありがとうございました。💐

4月から新1年生になる🌸🏫🌸みんな👧👦💕

残された保育園生活、思いっきり楽しみましょうね🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷🌸🌷

 

製作活動🖍

2024.3.8(金)

いよいよ今年度も残りわずかとなりましたね。

4月に入園・進級した時より心も身体も大きくなった黄組さん✨️

日々の成長に驚かされ、感動する毎日です!!

 


少し前のことにはなりますが、作品展にご参加いただきまして、ありがとうございました!

今日は作品展に向けて製作活動を楽しんでいた黄組さんの様子をお伝えします🍀*゜

『うずらちゃんとひよこちゃんのかくれんぼ』の絵本が大好きな黄組さん。

製作をすることを伝えると、

「𓏸𓏸ちゃんはひよこ作りたい!」「シール貼りたい!」

とやる気に満ち溢れていました!

『だいすきなどうぶつ』の製作では、

色を塗ったり、顔のパーツを付けたり、だんだん動物の顔が完成するにつれてニコニコに☺️

顔のパーツをつけるときは、「目はどこかな?」「鼻はここだね!」と自分の顔と比べながら製作活動を楽しみました!

そして、保護者作品の『くっつき電車』ありがとうございます!💕

「𓏸𓏸のままとぱぱが作ってくれたの!!」と、とても嬉しそうに遊んでいます✨️

 

1年間の作品を見返すと、なぐり描きでは力強くクレヨンで描けるようになったり、顔のパーツでは目や口などの位置などを意識して貼れるようになったりと、成長を感じることができます☺️

また作品ファイルを持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね💓

 


 

だんだんと暖かくなってきたこの頃。

ひと足早く、黄組さんのお部屋にも春が🌸

手がピンクになることに大喜び😊

「きゃ〜💕」「ピンク〜💕」と何度もぺたぺたしていました😊

黄組さんの手形はお部屋の壁面の桜の木になっていますので、送迎の際はぜひご覧下さい‼️

お部屋でも園庭でもベランダでも、元気いっぱいの黄組さん‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

黄組さんとしては残り少しになりますが、たくさん思い出を作ろうね📷💭💓

紙漉きをしたよ♩

2024.3.7(木)

今週は紙漉きに挑戦しました♩

作る前にまずは、本物の和紙に触れてみました🤲🏻

普段触れている画用紙や折り紙とは違った手触りに興味津々な様子の子どもたちでした!

 

今回は子どもたちに身近な素材を使って作ろうと思ったので、牛乳パックを使用しました🥛✨

牛乳パックを切って開いたものを水に浸して柔らかくします💧

「やわらかくなりますよ〜に」

お水に浸した後子どもたちみんなでお願いしました🙏🏻

牛乳パックが柔らかくなるまで3日ほどかかるのですが、それも待ち切れないくらい楽しみなのか、様子を覗いて見ているお友だちもいました👀!

 

 

先週からお水に浸していたので、今週に入るとお休みの間に牛乳パックが柔らかくなっていました🌟

牛乳パックの中と外にはフィルムのようなものでコーティングされているので、そのフィルムを剥がしていきます💁🏻‍♀️

指先をつかって上手に剥がしていきます💪🏻!

綺麗に剥がせたね☺️

 

両面剥がすことができたら、次は手でちぎって小さくしていきます!

 

そしてさらに水といっしょにミキサーにかけて、もっと小さいどろどろ状態にしていきます!

みんなで10まで数えてどのくらいの大きさになっているのか、様子を見ながら見守りました🫡

 

どろどろ状態になったものを触ってみました🤗

手で掬ってぎゅっと握ると、水分が流れ出て繊維が固まる様子がおもしろかったようでした🤭

 

そしていよいよ紙漉きに挑戦します!

ザルをつかって掬い取り、ザルを水の中でゆらゆら揺らしながら表面をならします!

繊維がたっぷり水を吸って重くなっていたので、必要に応じて保育士もお手伝いをしました🙋🏻‍♀️

ザルを持ち上げると水がたくさん滴り落ちたね💦

掬い取った繊維の上から手で押して、水をしぼっていきます💧

水がしぼれたら、画板にひっくり返してみます!

みんな画板にひっくり返してカゴを外すと、嬉しそうな表情でした🥰

今日から園にて天日干しをしています☀️

 

お水が乾いたら、子どもたちがつくった紙でお手紙を書く予定です!

乾くのが楽しみだね☺️💓

 

 

お誕生会をしたよ🎂!

2024.3.6(水)

今年度もいよいよわずかとなりましたね🥲

来年度へ向けみんなで少しずつ

準備をしながら、残りの日々も

おもいっきり楽しみたいと思います☺️!


3月のお誕生会をしました🌟!

質問コーナーでは

たくさん質問していましたよ🗣!

「好きな食べ物はなんですか?」

「好きな車はなんですか?」などなど🥰

お友だちの質問が被らないように

一生懸命考えながらお誕生児さんに

質問している姿が見られましたよ☺️!

いろいろなことが知れてよかったね✨

そして!お昼には…

みんなの大好きなお誕生会ランチ🍱!

ちらし寿司にはお花の形をした

にんじんを発見👀🥕✨!

「かわいい〜♡」と言いながら

食べていましたよ😋!

エビフライは大人気でした🍤!

おいしかったね😋🍴✨

 

\3月うまれのおともだち/

\\4さいのおたんじょうびおめでとう🎊!//

切り干し大根🌱

2024.03.05(火)

日中は戸外でも遊びやすい気温になってきましたね✨

夕方園庭ではチューリップの観察をしていました🌷

球根から植えたチューリップはこんなに大きくなりました👏🏻

「めっちゃ大きくなっとる!」と嬉しそうなあおぐみさんです🥰


昨日は2階のベランダに干していた大根を取りに行きました🌱⋆。

10月に大根の種まきをして、ずっと成長を見守ってきました。

☆10月☆   

~種まき~

~芽が出てきた大根~

~大きくなってきた🌱~

☆11月☆    

~はっぱが大きくなってきた~

☆12月☆

~大根が土から見えてきた~

☆1月☆

~もうすぐ収穫できるかな?~

~大根収穫!~

~切り干し大根にしよう!~

☆3月☆

~切り干し大根!~

「ちっちゃくなっとる!」

「いい匂いする!」と嬉しそうに小さくなった大根を取っていました😳💗

自分たちで育てた大根が大好きな給食に出てくるのがとっても楽しみなあおぐみさんです🥰

切り干し大根が苦手なお友だちもたくさん食べられるかな😶?

今年はたくさんのお花やお野菜を植え育ててきました☺️

外に出ると植物の成長に興味をもつことができたあおぐみさん。

育てる楽しさを少しでも感じられていたら嬉しいです😊💓

🌸いよいよ今週は修了式🌸

2024.03.04.(月)

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

🌸🏫🌸今週は、いよいよ修了式です🌸🏫🌸 

朝から卒園式の練習をがんばった白組さん😊

入場から退場まで通しての練習でしたが、集中して取り組むことができました👍️

🌸毎日👦

🌸毎日👧

みんなで心をひとつにして取り組んできました😃
♪難しかったハーモニカ♪♪みんなで教え合って♪ ひとつ🍀ひとつクリアしていったよね😃 カッコいい姿をお家の人に見てもらうために、毎日 一生懸命✨頑張っている子どもたちです😁
🌸今までの成長をお家の人に見てもらえるのが🌸  ✨楽しみだねキラキラ

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

頑張った練習の後は、みんなで春を探しにお散歩にいってきました❤️大好きな虫探しや鬼ごっこを思いっ切り楽しんだ後、たくさんの思い出がある白樺保育園の入り口で記念撮影📸をしました😊🌱

🌤天気のいい日は外遊び🫧

2024.3.1(金)

今日から3月になりましたね🌸もも組での生活も残り1か月…🥺💧早すぎる1年🌀

最後まで元気に過ごして、たくさんの思い出を作りましょう⟡.·

天気のいい日は積極的に園庭に出て外遊びを楽しんでいるもも組のお友だちです❣️

砂場が好きな子が多く、いつも大賑わい🧡🙌🏻😍

全身で楽しんでいます😍

三輪車にも挑戦💖

足がとどく子は力強く地面を蹴って進み♬.*゚足がととがない子は先生に押してもらいながら♬.*゚楽しんでいますよ🥰

追いかけ合ったり、一緒に座ったり、、、︎💕︎︎💕︎

みんな仲良しで可愛いもも組のお友だちです😍

歯みがき🦷

2024.2.29(木)

先週から歯磨きの練習を始めています🦷🪥

どうして歯磨きをする必要があるのかについては、歯が題材になっている絵本の読み聞かせを行い、分かりやすく説明するようにしました!

口の開け方や、歯ブラシの持ち方については、ゾウのパペット人形を見せながら知らせるようにしています🌟

これから毎日練習していきます♩

健康な歯をめざしていこうね🦷✨

 

 

3月行事予定

3日(日) ひなまつり

4日(月) 布団乾燥日

5日(火) 修了式予行演習

5日(火)・6日(水) 保育費徴収日

6日(水) 健康診断

8日(金) 修了式予行演習・身体測定(桃・黄・緑)

9日(土) 修了式

12日(火) わくわくアートデー(白)

13日(水) サッカー教室(白)

14日(木) 避難訓練

19日(火) わくわくアートデー(青)

20日(水) 春分の日

22日(金) お別れ会(白親子)

26日(火) わくわくアートデー(赤)

28日(木) 体育教室(白・青・赤)

 

わくわくアートデー🎨✨

2024.2.28(水)

2/27は、わくわくアートデーでした🎨✨

芸術士の話をしっかり聞き、

わくわくしながら説明を聞いていましたよ☺️!

今回は、画用紙の切れ端を使って

動物を作っていきました🐹♩ 

まずは、切れ端を探すところから…!

「ぼくは、これとこれ!」

「わたしは、〇〇色にする〜!」などと

切れ端選びでも楽しく選んでいました😊🌟

画用紙を破ったり、破ったりした部分を使って

動物を表現しました🌟!

画用紙を破った際に「〇〇の形に見える〜!」

と言いながら伝えてくれたり、

「〇〇作る!」と画用紙をちぎりながら

パズルのように並べたりと

頑張って作っていましたよ😌✨!

のりで貼り合わせていきます!

 

考えながら貼り合わせ…

ペンを使って顔を描いたり、

周りに絵を描いたりしていましたよ🖍♡

 

たくさん描き込みましたよ😊⭐️

完成しました😊🌟

いろいろな動物ができましたよ〜👀!

また、何を作ったのかお子さんに

聞いてみてくださいね🥰!

しろぐみにむけて…🌱

2024.02.27(火)

最近は寒かったり暑かったりと気温の変化が激しい日が続いています。

少しでも体調に変化があれば病院を受診し、早めに体調を整えるようにしましょう🌱


さて、あおぐみさんはしろぐみさんに向けて少しずつ新しいことに挑戦しています💪🏻✨

作品展でおうちの人に作ってもらったエプロン♥️

さっそく着て給食を食べました🍴😋

エプロンをつけて給食を食べることを伝えると、大興奮なあおぐみさん😆💓

少しずつ着る練習をしてしろぐみにむけて慣れていこうと思います🙌🏻

そして、給食人数当番✊🏻‪ ̖́-‬

毎日しろぐみさんが全クラスの給食人数を確認してくれています。

「失礼します。給食人数お願いします。」

この言葉を遊びの中でまねっこしているお友だちをよく見かけていました😊

次は自分たちがお当番で回ることになります。

その練習として、しろぐみさんと一緒に給食人数当番をまわりはじめました!

2人ずつ日替わりにお当番を回していこうと思います😎✨


修了式まであと2週間

今年はあおぐみさんも参加します!

園歌やおいわいのことばも覚え大きな声で言えるようになり、立ち方や座り方にも成長が見られます。

今日はとっても上手にできたこともあり、園庭で好きな遊びを楽しみました♩

「砂場がしたい!」という声がたくさんあったので、久しぶりに砂場も🌟

お友だちと協力して大きな山を作っていました👏🏻

他にも体育教室で頑張っているなわとびの練習をするお友だちも…♡

少しずつ練習の成果も出てきて、連続跳びができる子も増えてきています👍🏻✨

たくさん遊ぶとお腹も減る🍚

給食大好きなあおぐみさんは、朝から「先生!今日の給食何~?」と聞いてきます☺️

本当によく食べるあおぐみさん。

今日はゆかりご飯のおにぎりがおかわりにあることを伝えると「おかわりください!」とたくさんのお友だちがおかわりをしていました🍙

たくさん食べて、遊んで大きくなろうね🌱✨