🎀運動会に向けて🎀

2022.09.06(火)

🟡🔴🟡🔴🟡🔴🟡🔴🟡🔴🟡🔴🟡🔴🟡

\\鼓笛・遊戯の衣装合わせをしました//衣装を身に付けると             「可愛い~O(≧∇≦)O💕」と、ニッコニコになる女の子達です😊男の子達も、              「見て見て!カッコいいやろ~😏✨」と友だちに見せに行く子ども達😊          

と、そんな子ども達の反応が可愛いらしく、子ども達の成長を嬉しく感じながら衣装合わせに参加させていただきました🧡❤️🧡❤️🧡❤️

また、児童センターでは🏮“白樺音頭”🏮の練習をしています。今日は実際に、自分達で作った手作りうちわを持って踊りました。まず、上手に踊る踊り方のポイントをみんなで一緒に合わせてから、曲に合わせて実際に踊ります🎵

とっても上手👏‼️‼️
伸ばすところはぴーん❗しっかりリズムに載れていますよ✨素敵✨頭上に丸を作る時も、手のひらを天井に向けることを意識して取り組めています(о^∇^о)
運動会当日、保護者のみなさんと踊れることを楽しみに練習に取り組んでいます😃
毎日、一生懸命運動会の練習に励んでいる子ども達です😊うまくいくこともあれば、思うようにいかないこともありながら日々頑張っております。そんな子ども達を、家に帰ったら「今日も良く頑張りました🤗」のメッセージを添えて、抱き締めてあげてください🍀

また、時間の合間には陶芸制作も行っています🐢 出来上がりが楽しみだね😃

息を合わせてゴールまで!♡

2022.9.5(月)

白組さんは、親子競技「おうちのひとと、いきをあわせてごーるまで!」を運動会で行います♩

 

おうちの人と二人三脚で息を合わせてゴールを目指す競技です😊

 

保育園では、お友だちと二人三脚の練習中!✨

 

マジックテープのベルトで足を結んでスタート!😆

 

はじめは合わせながら歩くことが難しかったようですが、少しずつ掛け声をかけたりお友だちの足を見ながら歩くことで息を合わせて歩けるようになりました✨

 

コーンを回って次のお友だちにバトンタッチです😌

 

 

足首のベルトは子どもたちが巻いてくださいね♩

 

どう巻いたら外れにくいか試行錯誤しながら取り組む白組さんです☺️

 

 

スタートの合図があると、自然と「がんばれ〜!」と歓声が上がります😆✨

 

お友だちと認め合いながら取り組む喜び、お友だちと協力して取り組む楽しさ味わっている白組さん😀♡

 

 

 

運動会当日は、大好きなおうちの人と息を合わせてゴールを目指します!!

お家でも二人三脚の練習をしてみてくださいね♡♡♡

 

 

 

 

 

水遊び楽しかったね♪

2022.9.2(金)

 

夏の間、ベランダでは水遊びを楽しみました✨

水が顔にかかってもへっちゃらな子が多く、水しぶきをあげて楽しみましたよ。

じょうろや玩具、ペットボトルシャワーから出る水を触ったり、水の流れを不思議そうに見ていましたよ。

いろんな玩具に興味津々で、それぞれ楽しんでいました。

たくさん遊んで楽しかったね♪

 

画用紙になぐりがきも楽しみました。

以前より、力強く描くことができるようになりました!

 

おえかきは、足型で作ったトンボの背景になっているので、見てくださいね♥

感触あそびをしたよ✨!

2022.9.1(木)

9月になりましたね😌🌾

こんがりとやけた子どもたちの顔に、

このひと夏の成長を感じているこの頃☺️

季節はだんだんと秋に近づいてきましたね🍁

みどりぐみさんは、

感触あそびを楽しみましたよ💪✨

まずは、新聞あそび😊

新聞紙をたくさん破って遊びました🗞!

ビリビリ破ったり、

新聞紙をパンチ✊!

パンチした時に破れるのを楽しんだり、

寝転んだり、

お布団にしたりする子もいましたよ☺️💓

新聞遊びの中で1番盛り上がったのは…

新聞紙を集めて集めて…

投げます!!!!!

もう一回!

集めて集めて〜…

せ〜の…

ぽ〜い!!!!!!

面白かったみたいで何度も新聞紙を集めては

投げて遊ぶことを楽しんでいました🥰

最後にみんなでお片付けをしましたよ!

カラー袋にいれて…何になるかというと…!

魚になります🐟✨

これは運動会(みどりぐみさんの競技で使う)

準備を遊びながらしていました🐟

運動会に向けていろいろと準備中です😊☀️✊

 

次に、フィンガーペイントをしました🎨✨

筆ではなく、直接、指を使って絵の具を好きに

塗っていきましたよ〜🐟🎨

色が混ざるのを楽しんだり、混ざらないように

描いてる子もいましたよ😳!

「見てみて〜」と指についた絵の具を

見せてくれました☺️

絵の具を指につけても抵抗がなく

みんな楽しそうでした😊👏

絵の具を直接触ることは、なかなかないため、

絵の具の感触を実際に自分の指や手で

感じたり、色が混ざったりする面白さを

感じたりすることができました☺️🌟

フィンガーペイントを楽しんだあとも

色水で遊んでいました☺️💓

水着の準備ありがとうございました✨!

また来年水遊びしようね😊♩

待ちに待った♡ボディペイント♩

2022.08.31(水)

昨日はあかぐみさんが ずっと楽しみにしていた

♡♡♡ ボディペイント👩‍🎨🎨 ♡♡♡

\\ わかな先生!よろしくお願いします♩ //

絵の具はこの5色🎨♩

まずは 指でぬってみよう🤌♡

しかし!あっという間に大胆な子どもたちの姿♡

パレットだって🎨こんな色♡

だいすきな ジーニー🧞‍♂️になりきる姿や

だいすきなお友だちと塗り合う姿

自分で 背中に塗る姿もありました🥰❣️

ペイント遊びの次は 泡🫧あそび ♡♡♡

タライの中で、手や腕についた絵の具を

洗い落とすと… 泡が出現🤭🌟🌟🌟

手で すくって 吹き飛ばしてみたり

頭に乗せて 帽子にしてみたり♩♩

ウルトラマンにも変身🌟

とってもとっても楽しんでいた

あかぐみさんでした🥹❣️

9月行事予定

5日(月)  布団乾燥日

6日(火)  わくわくアートデー(白)・運動会予行(緑)

7日(水)  健康診断

8日(木)  運動会予行(赤・青・白)

9日(金)  身体測定(桃・黄・緑)

12日(月) 運動会予行(緑)

13日(火) 運動会予行(赤・青・白)

14日(水) サッカー教室(白)

15日(木) 避難訓練

16日(金) 運動会予行(赤・青・白)

18日(日) 運動会(緑・赤・青・白)

19日(月) 敬老の日

20日(火) 布団乾燥日・わくわくアートデー(青)

21日(水)・22日(木) 保育費徴収日

22日(木) 体育教室(赤・青・白)

23日(金) 秋分の日

27日(火) わくわくアートデー(赤)

 

 

 

元気いっぱい青組さん

2022.08.30(火)

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷  世界にひとつだけの花             ひとりひとり違うたねを持つ          その花を咲かせることだけに          一生懸命になればいい             🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷SMAPの『世界にひとつだけの花』の曲に合わせて、それぞれ好きな色の手袋を付けて練習に取り組んでいます🌷😃🌷うまくいかないこともあるけれど、めげずに取り組む姿に成長を感じます😊
『見て見て!指が1本ないよ~👀!』真剣に指1本ずつ正確にいれていったり😊『あれれれ~なんでだろ😆?』っと不思議そうに眺めたり🍀『見て先生!できたよ!』と、戸惑いながらも保育士や友だちに助けてもらいながら積極的に取り組む姿がたくさんみられました。

憧れの白組さんと一緒に練習に参加することで、お互いの名前を覚えて、親しみを持ってかかわる子ども達❤️憧れの白組さんと一緒は嬉しいね✨

     ‼️運動会本番まで残り19日‼️演奏では落ち着いて取り組めていますよ🎵真剣な表情で取り組む子ども達どんな時もめげずに本気で取り組むってカッコイイ
みんなと一緒に音を奏でる喜びを感じられるようになって、更に真剣に取り組めるようになりました🍀

また、子ども達の楽しみにしていた体育教室では、思いっきり身体を動かして楽しんでいますよ😃
ボール投げの練習では、タオルを使って練習に取り組みました。投げたタオルをゲット‼️『せーのーっ!』 跳び箱では大胆にジャンプ‼️はじめはちょっぴり怖かったけれど、今はひとりでも大丈夫✌️また、朝のにこにこタイムでは、文字が書ける子ども達に、その日の給食とおやつの記入を積極的に書いてもらっていますよ✏️今後も子ども達の『やってみたい』=挑戦から実行できるようサポートしていけたらと思います🍀


 

体育教室♡


2022.8.29(月)

8月の体育教室の様子です😊!

 

今回の体育教室では、お家で用意してくださったタオルを使ってボール投げの練習をしました♩

 

 

まずは両手で上に投げてキャッチ☆!

 

 

次は片手でキャッチ!

成功すると嬉しそうでした😆✨

 

 

 

いよいよ投げる練習です!

利き手にタオルを持って空いている手を前に伸ばして、えい!!!

タオルが遠くまで飛ぶと「きゃ〜♩」と歓声があがっていました☺️

 

 

次は、マットを使って♩ゴロンと転がって起きるだるまさんに変身♡

 

お腹の力を使って起きあがろうとする姿がたくさん見られました✨

 

他にも走ったりスキップをしたりカエルに変身したり♩色んな身体遊びを楽しみました😊

 

 

最後はサーキット遊び!

((前転→跳び箱からジャンプ!→プラフォーミング→平均台))と色んなことに挑戦しています!

跳び箱に登って、

 

両足でジャンプ!!

 

 

みんな上手に着地できていました😊✨

 

 

平均台もうまく渡れていましたよ😆

 

 

お友だちと毎回 楽しく体育教室に参加している白組さん♡

 

次の体育教室も楽しみだね☺️!

 

 

 //タオルの用意、ありがとうございました!\\

 

 

水あそび💧


2022.8.26(金)

かわいい黄組さんたちの、水あそびの様子をご紹介します♩

ジョウロの中の水がジャーッと流れ落ちるのを楽しんでいました!

なかには、水を入れる前のジョウロの中が気になって、手を入れて確かめている子もいました♩

保育士に「お水ちょうだい🤲🏻💓」と、たくさんのお友だちがお水をもらいに来てくれました🌟

意外にもペットボトルが子どもたちには大人気でした🤭

ウォーターマットの上に座り、自分で水を撒いて足をバタバタ動かすと水飛沫があがるのを楽しんでいる子も🥰

たくさんのお友だちが顔に水がかかるのもへっちゃらで、楽しそうでした🤗💓

 

 

🎂 8月生まれのお友だち 🎂

お誕生おめでとう🤗🎉

これからもすくすく大きくなってね💓

いつもと違った、、、🤭

2022.8.25(木)

8月も下旬になりますが、みどり組ではまだまだ水遊びを楽しんでいます🤍🏹 ̖́-

ただの水遊びではなく😳💭

水風船や石鹸を使って泡遊び🪄🫧

とても興味津々で様子を見ています👀✨

「わ~すごいね!!」「いろんな色があるね!!」と子どもたちから聞こえてきました🤍
ぷにぷにした感触を楽しんだり✨転がしたり、割ってみたり😆💥
割れた水風船のゴミをちゃんと拾ってゴミ袋に入れてくれる子が多くて😂👏先生たちも嬉しい気持ちでいっぱいでした💖

 

「魔法をかけるから見ていてね🪄➰⭐️」そんな先生の言葉に、いつもより真剣に先生を見ている1枚📸✨

「何が始まるんだろう😶」

泡が見え始めると、、、「え~👏🏻😮✨すごいすごい❣️」と言ってみんな前のめり🤣安全に遊べるようにお約束をして‪⸜‪‪‪‪‪︎🤞🏻‪‪︎⸝‬‪‪楽しく遊びました❕
「先生❕はい、どうぞ☺️」アイスクリーム🍨やかき氷🍧を作ってくれたり、
「お風呂みたい🛁*。」と言って身体に泡を付けて遊んだり、
いつもと違った水遊びを楽しみました💖✨
たくさん!たくさん!楽しみました☺️

とっても上手に…♡

2022.08.24 (水)

運動会に向けて、毎日練習を頑張っているあかぐみさん!

毎日体操服の着用をありがとうございます。

今週から本格的に運動会の練習が始まりました!

入場行進ではしっかり手を振り足を上げて足踏みをしています👏🏻

 

準備体操の「うきうきパレード」もみんな歌いながら楽しそうに踊っていますよ♩

鼓笛ではタンブリン、

遊戯ではポンポンを持って踊ります🕺

みんな一生懸命覚えようと頑張っています!

少し難しいところもありますが、とても楽しそうに踊っていますよ😄

一生懸命な姿が、とっても可愛いです♡

とっても楽しみながら練習を頑張っている

あかぐみさんでした🙌🏻

運動会に向けてもっともっと頑張ります😎✨

♪運動会に向けて♪

🌻お盆明けから本格的に運動会の練習が始まりました。7月から練習していた鍵盤ハーモニカ演奏🎹も、白組さんの打楽器を中心とした演奏に合わせることの難しさを感じながらも、前向きに毎日練習に取り組む子ども達です。

上手く吹けなくても、自由時間に友だちと一緒に遊びの中で練習することで自信に繋がり、今では『ピンクがラねっ』っと、自信を持って友だちに教えてあげる姿が見られるようになりました。

遊戯のバルーンでは、みんなで気持ちをひとつにする事で、綺麗にふんわりと丸く膨らんだバルーンができあがると大喜びして、『今の綺麗だったね❤️』と仲間同士、共感仕合ながら練習を楽しんでいますよ。

今後も、コロナ対策と熱中症対策を同時進行で徹底しながら、無理なく過ごしていきたいと思います🍀

元気いっぱい白組さん♡



2022.8.22(月)

また元気な子どもたちに会えて嬉しく思います。

休園期間や日々の保育では、たくさんのご理解とご協力をありがとうございます😊

今後も感染対策をしながら過ごしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたいます。

 

 

最近は、運動会に向けて毎日練習を頑張っています♩

 

鼓笛演奏では、「さんぽ」を演奏します✨

楽器はすこし重たいけど、

大きくなった白組さんはへっちゃらです♩

かっこいいね!

自分のリズムや楽譜を覚えて、

少しずつ演奏できるようになってきました😊♡

 

遊戯では、「世界に一つだけの花」に合わせて、

旗を振ったりポンポンやリングバトンを持ってダンスをしたりと楽しんでいます!

 

開会式の練習では、行進をしたり元気いっぱいに「ウキウキパレード」を踊ったりしています😆

お友だちと一緒に取り組むって楽しいね😊

 

♡———-♡———-♡———-♡———-♡———-♡

室内遊びでは、トランプやレゴブロックなど、

好きな遊びをお友だちと一緒にしたり

じっくり集中して取り組んだりして楽しんでいます!

描いた絵をお友だちに「みて〜♩〇〇描いたよ!」と見せて嬉しそうにお話ししていたり、ブロックやカプラで作ったものを「それどうやって作ったん??」と聞いてみたりして盛り上がっています😊

お友だちとハイポーズ♡

明日もいっぱい遊ぼうね♩♩

 

 

 

水遊び楽しいね♪

2022.8.19(金)

 

休園期間中は、お休みのご協力ありがとうございました。

普段通りの保育園の生活に戻り、お友だちと一緒にいることを楽しんでいるももぐみさんです♥

感染対策に気を付けて保育していきたいと思います。

 

ベランダでの水遊び楽しんでいます♪

 

タライや皿に溜まった水を触ったり、魚やカメの玩具を取って遊んでいます。

 

バケツの水をバシャバシャと飛ばしているお友だちもいましたよ。

 

じょうろの水を触ってみたり、

いろいろな玩具を手に取って楽しんでいます。

ももぐみでは、天候や子どもたちの様子を見ながら8月末まで水遊びを楽しみたいと思います。

 

保育室では、犬のトンネルも人気です。

保育士が反対側からのぞくと、笑顔を見せてくれています。

 

友だちが口に手を当てて「あわわ」としていると、周りのお友だちも「あわわ〜」と真似をしていました。

お友だちや保育士の真似をしたり、かわいい声を出して楽しんでいますよ♪♪

 

久しぶりに友だちとあそんだよ🌷!

2022.8.18(木)

8月も中旬になりましたね🎐✨

8月の制作はクラゲとカメを作りましたよ🌊

クラゲの模様はブロックで

スタンプをしましたよ♟️!

模様がつくことに「うわ〜」と

目を輝かせながら嬉しそうに模様を

つけていました😊✨

カメはハサミを使ってカラフルな甲羅を

作っていましたよ🐢✂️

また保育室や廊下のホワイトボードに

飾っていますので見てみてくださいね🥰


休園から明けて久しぶりの友だちに会えて

嬉しそうな緑組さん☺️♡

「〇〇ちゃんと一緒にお絵描きする〜!」と

友だちと一緒にお絵描きを楽しんだり、

友だちがマットの上でゴロゴロし始めると…

僕も!私も!と一緒になって

みんなでゴロゴロしたりしていましたよ☺️

休園期間の登園自粛のご理解とご協力を

いただきありがとうございます。

引き続き毎日の検温、手洗いうがい等の

感染予防にご協力よろしくお願いします。

長期にわたる休園から不安定になっている

お子さまも多いと思います、

一日も早く楽しい普段の生活に戻れるように

保育に努めてまいります。

よろしくお願いします🌷

うちわが完成♩

 

2022.08.17(水)

休園期間中は、たくさんのご協力とご理解を

ありがとうございました。

久しぶりに たくさんの子どもたちの笑い声が

保育園に響き渡り とっても嬉しかったです♩

引き続き、感染症対策を行いながら楽しく過ごせる

ように努めてまいりますので、よろしくお願いします。


お盆休みやお休み中の楽しかった話を

たくさん聞かせてくれた子どもたち🥰❣️

今日は 運動会に向けてうちわ作りをしました🌟

まずは 机ごとに折り紙をちぎります♩♩

うちわの白い部分に のりで一枚ずつ

丁寧に折り紙を貼り付け うろこ🐟を表現♩♩

お友だちと見せ合いながら、会話を楽しみながら、

可愛いうちわを作ることができました♩

クレヨンで目を描き入れ、手型をとって

完成〜🥺👏🏻👏🏻👏🏻

キラキラうろこ🐟が可愛い にじうお

ができあがりました🥰❣️

 

野菜スタンプ🎨🥬

2022.7.29(金)

今日は野菜スタンプをして楽しみました🎨✨

 

きゅうりや茄子、オクラやレンコン、ピーマンとチンゲンサイ、ゴーヤなどの野菜を子どもたちの目の前で見せるとあまり見慣れないからか不思議そうな表情でした💭

 

スタンプ を楽しむ前に保育士が野菜を切って中を見せたり、子どもたちに手で触れてもらったりすると、そ〜っと触れて色々な野菜の感触を確かめていました😊

 

そして、いよいよスタンプ です♩

野菜に絵の具を付けながら、画用紙にポンポンっとスタンプして楽しんでいました🥰

 

スタンプ する合間も野菜が気になるようで、野菜を手で触って感触を確かめていたお友だちもいましたよ🌟

 

子どもたちが普段目にする野菜は調理された後が多いと思いますが、今回は野菜スタンプとして楽しみながら身近な野菜を知り、親しむ機会をもつことができました!

お家でもぜひお買い物やお料理の際に、身近なものに触れて楽しんでみてくださいね🤗💗🥬

 

 

8月行事予定

1日(月)  布団乾燥日

2日(火)  わくわくアートデー(青)

9日(火)  わくわくアートデー(赤)

10日(水) サッカー教室(白)・身体測定(桃・記・緑)

11日(木) 山の日

13日(金)~15日(月) お盆

16日(火) 布団乾燥日・わくわくアートデー(色・青)

17日(水) 避難訓練

23日(火) わくわくアートデー(白)・保育費徴収日

24日(水) 保育費徴収日

25日(木) 体育教室(赤組参観・青・白)

30日(火) わくわくアートデー(青)

※7/28(木)~8/10(水) 高松大学保育実習

 

水あそびが始まったよ✨️

2022.7.28 (木)

水遊びが始まりました🏖🌻☀️

「今日は水遊びやろ🤭!」楽しみにして登園して来てくれる子が多くいました🙌✨

水着のお着替えも上手にできていてびっくりでした🥺🥺

たくさんの玩具を使って遊んでいますよ✨ ペットボトルや牛乳パックも大人気😌💖
ウォーターマットも大活躍😳❣️❣️
お花に水をあげる真似をしているお友だち😍
お水の移し替え!!とても上手👏👏
ホースの水もへっちゃら😆🌈🚿
「先生もお水じゃ~」とかけてくれました😆🙌🏻💗

熱中症対策の為、ベランダでは扇風機をつけて終わった後は水分補給や休息をしっかり取っています😌𓈒𓂂𓏸

どろんこあそび♩

2022.07.27(水)

水遊びがとっても大好きなあかぐみさん♩

水遊びの前日に「明日は水遊びがあるよ😊」と伝えるといつも「やったぁ!」と、とても喜んでいます♡

そんなあかぐみさんは、どろんこ遊びを楽しみました!

プニプニした感触を楽しんだり、おだんごを作ったり…

お山を作ったり…

身体につけてみたり…

自分の足を隠してみたり…

みんなそれぞれの楽しみ方でどろんこ遊びを楽しんでいました✌🏻

そして、こんな一面も…

ぞうさんの鼻から出ているお水に立ち向かう勇者👑

夏にしかできない水遊びをたくさん楽しみたいと思います✨


なんと!

あかぐみの保育室には可愛いおばけが大量発生しています👻

折り紙でおばけとからかさおばけを作りました!

折り紙で三角をマスターしたみんなは、少し難易度を上げて、三角お山を開いて真ん中の線に合わせて折るという技を覚えました😀

 

そして、のりで貼ってお顔を描くと~?

可愛い可愛いおばけの完成です👏

そして、ちょうちんおばけの目をハサミで切ると、あら不思議!

真ん中に穴が開きました!

ハサミを使うこともとても上手になってきましたよ✂️

おばけが大好きなあかぐみさん、まだまだ保育室におばけが増えそうな予感です👍🏻