2022.10.11.(火)
- ✨🌈熊野神社に遠足に行ったよ🌈✨
『みんな一緒にハイ・ポーズ📸』
友だちと鬼ごっこ
『ここなら見つかりにくいかな?』
『どっちから来るんだろ~😆』
『逃げろ逃げろ~😆🏃♂️💨』
『ここなら安心❤️』
熊野神社から帰って来て、園庭でシートを広げてお家の人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当🍱💕をみんなで食べましたよ✨
保護者の皆さま、日々多忙な中、愛情たっぷりのお弁当を子ども達のために朝早くからご準備いただきましてありがとうございました😊✨
2022.10.11.(火)
保護者の皆さま、日々多忙な中、愛情たっぷりのお弁当を子ども達のために朝早くからご準備いただきましてありがとうございました😊✨
2022.10.7(金)
過ごしやすい季節になり、戸外遊びを楽しんでいるももぐみさんです♥
天気の良い日には、帽子を被って、靴をはいて、園庭で探索や滑り台、砂場を楽しんでいますよ♪
木曜日には、秋の遠足がありました。
散歩車に乗ったり、大きいお友だちは保育士と手を繋いで歩いて、第2園庭へ🌿
第2園庭では、シートの上に座って風を感じたり、
きのこや、犬、パンダのベンチを見つけて、
触ったり、座ったりして楽しんでいました。
帰り道は散歩車の中で寝てしまうかなと予想していましたが、誰も寝ることなく園に到着しました。体力がついたね!
完了食のお友だちは、お弁当タイム♬
心のこもったお弁当をありがとうございました♥
美味しかったね😋
新しいお友だちも、保育園に慣れて、笑顔を見せてくれるようになりました。
季節の変わり目で風邪を引きやすい時期ですが、元気に過ごしていきましょうね。
2022.10.06 (木)
あっという間に10月になり、だんだんと過ごしやすくなっていますね😌
今日はみんなが楽しみにしていた秋の遠足がありました☀️
💚午前のおやつ💚
いつもは席が決まっていますが、みんなで1つの丸を作り、お友だちの顔を見ながらベランダで楽しく食べました😆
美味しいドーナツを食べました🍩
💚ちびっこ広場へ💚
園長先生に「行ってきます‼️」と元気に挨拶をして出発✨ ペアのお友だちと手を繋いで🤝🏻
車に気をつけながら、ゆっくり歩いていきます😊
「先生やっほ~👋🏻」
✈飛行機にも手を振って👋🏻✈
広場に着いたら恒例の‼️「よーいどん🏃🏻♂️💨」
追いかけっこも楽しみました🤣
本当によく走ります‼️とっても元気‼️すべり台をしたり🛝
葉っぱを拾ったりもしましたよ🌿
💚お弁当💚
お散歩から帰ったら待ちに待ったお弁当🍙♡
朝は「はい!お弁当!」と嬉しそうに渡してくれました🥰 みんなで「いただきます😋🙏🏻」
大きいひとくち😳😳
ぶどうが気になる様子👀✨
からあげも大好き💓
みんなモリモリと食べていました😋🍴✨
お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました😌
お弁当の蓋を開けると「すごい!!見てみて!!」と目が輝いていました👀✨✨
お友だち同士で見せ合ったり、先生にも何が入ってるか教えてくれたり、普段の給食では見られない姿とニコニコの笑顔をたくさん見ることが出来ました🫶🏻🫶🏻🫶🏻
素敵な思い出がまたひとつ増えました🤍
2022.10.05(水)
最近は戸外遊びにぴったりな気温になってきました☀️
少し暑い日もありますが、水分補給をしっかりしながら戸外遊びに夢中なあかぐみさんです♡
砂場では洗い物ごっこが始まっていました𖤐´-
普段遊べないフラフープやボールで友だちを誘い遊ぶ姿がたくさん見られます♩
「一緒に電車しよ~」「フラフープ貸して~」と、とても仲良く遊んでいます😊♡
⸜🌷︎⸝••┈┈┈┈┈┈┈┈•• ⸜🌷︎⸝•
金曜日にチューリップの球根を植えました👌🏻
鉢にお砂を入れてもらい、チームごとに球根を2つずつ植えました✌🏻
お水もたっぷりあげましたよ🚰
春に咲くのがとっても楽しみです🌷♡
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★∻∹⋰⋰
遠足に向けてお散歩やたからものばこの制作を頑張った、あかぐみさん♩
遠足前に熊野神社まで歩いて行ってきました👏🏻
熊野神社でお参りをし、先生から「今度はここでおやつ食べて、保育園に帰ったらおうちから持ってきたお弁当を食べようね!」と聞くと飛び跳ねて喜んでいました💓
その日からは毎朝「今日お弁当?」と、とてもお弁当を楽しみにしています🍙
おさんぽに行き、「これママにプレゼントしたい~♡」と言う声もあったのでたからものばこも作ることに…✨
自分のお名前や虫や動物、ハートなどとても可愛い絵を書いていましたよ✐☡
明日はまちにまった遠足です!
たくさん歩いて遊んでおいしいお弁当を食べようね🍙♥️
お忙しいと思いますが、準備をよろしくお願いいたします🙇♀️
2022.10.4.(火)
熊野神社まで白組さんとお散歩に行ってきました🎶お姉ちゃんに手を繋がれて、ちょっぴり恥ずかしそうにする子ども達。(ノ≧▽≦)ノ💕
境内で気になるものを発見👀✨
『この中に神様がいるのかな~』とのぞいてみたり
元気いっぱい鬼ごっこを楽しんだり🏃💨
虫の卵を見つけて観察👀❗
『カマキリの赤ちゃん出てくるかな~?』と外敵から卵を守ってあげる優しい姿も見られました😊第2園庭では、オオカマキリや、キリギリス、アマガエルに、トノサマバッタに出会いました。 観察するため保育園に持ち帰り、他のクラスのお友だちにも見せてあげることにしました。✨
今後も季節の生き物を見つけて観察する事で、新たな発見を見つけられるようにしていきます😊
2022.10.3(月)
あっという間に10月となり、過ごしやすい季節になってきましたね😊
10月はみんなが楽しみにしている秋の遠足があります!
遠足に向けて保育園の近くをお散歩しましたよ✨
お友だちと手を繋いで楽しそうな白組さん♡
さんぽの歌を歌ったり、見つけたものを知らせあったりしながら楽しく歩きました!
道を渡る時は止まって「右見て、左見て、右見て、大丈夫!」と左右の安全を確認して手を上げて渡りました♩
道を歩く時は右側を歩く!と交通ルールも確認し合いながら行きました😊
お散歩の行き先は、第二園庭!
草むらの中には、みんなの大好きな虫がいました😆✨
「虫がおった!!」「捕まえた!!」と声が聞こえると「見せて〜!」とみんなで観察♩
「バッタやね〜!」「これはてんとう虫や〜」と図鑑をひらいて確認しているお友だちもいましたよ!
何匹か虫を虫かごに入れて保育園で観察もしました♡
虫探しの他にも、
動物のベンチに座って休憩をしたり♩
鬼ごっこをしたり♩
楽しい時間を過ごしました😊
まだまだ元気な白組さんは、この後ちびっこ広場にも行って、みんなで増え鬼をしてたくさん身体を動かして楽しみました!
遠足の日は青組さんと熊野神社に行きます!
「お弁当楽しみやな〜♩」「早く行きたい!」と今から楽しみにしている子どもたちです😊
お忙しいと思いますが、
準備のがご協力を、よろしくお願いします!
♡——————–♡——————–♡——————–♡
保育園では、なかよし畑に大根の種を植えました!
\ 大根の種 /
種を見ると、「ピンク色の種や〜!」とびっくり!
去年、種を植えたことを思い出しながら畑に穴を開けて一粒一粒丁寧に植えました♩
そして、今日の朝 畑をのぞいてみると・・・
もう小さな芽が出ていました!!!
「この前植えたばっかりなのに早いね〜!」「芽が出てる〜!」と成長の速さにびっくり!
これから大根の成長をみんなで見守っていきたいと思います♩
2022.9.30(金)
暑さも和らいできたので、戸外あそびを楽しんでいます♩
黄組さんは砂あそびが大好きで、園庭に出るとみんなが一目散に、お砂場に行って遊んでいます🤭
みんなそれぞれが大好きな砂遊びを楽しんでいました☺️
この日はお布団乾燥さんが子どもたちのお布団を持ってきてくれていたのですが、トラックが園庭から出て行ったのを見て「ばいばい👋🏻」と手を振っていたお友だちもいました😊
これからもたくさん戸外あそびを楽しんでいこうね🥰
💗9月生まれのお友だち💗
お誕生日おめでとう🎊!
これからもすくすく大きくなってね🤗💓
3日(月) 布団乾燥日
4日(火) わくわくアートデー(白)
6日(木) 秋の遠足(子どものみ)
10日(月) スポーツの日
11日(火) わくわくアートデー(青)・身体測定(全クラス)
12日(水) サッカー教室(白)
13日(木) 避難訓練
17日(月) 布団乾燥日
18日(火) わくわくアートデー(赤)
20日(木) 運動会ごっこ(桃・黄)・保育費徴収日
21日(金) 保育費徴収日
25日(火) わくわくアートデー(白)
27日(木) 体育教室(赤・青・白)・乳幼児発達相談
28日(金) 体験保育(白)セカンドステージ
※9/26~10/8 高松大学保育実習
2022.9.29(木)
保育参観に参加された保護者の皆さん
お忙しい中、お越しいただき
ありがとうございました☺️!
保護者の皆さんと過ごす時間に
子どもたちもどこか安心した様子でしたね☺️
惜しくも日程の都合などで来られなかった方に
保育参観の様子を紹介していきます🌟
まずは、朝の歌や季節の歌を歌ったり、
体操をしたりしています😊!
他にも、みんなでかけっこや動物に変身して
たくさん身体を動かして遊んでいます🥰
その後は、日替わりで
しっぽ取りと玉入れを楽しんでいます✨
玉入れでは、逃げるかごの中にボールを
いれたり、どのチームが多く入れられるか
競争したりしていますよ💪
しっぽ取りは、、、
しっぽをたくさんつけて
取ったり、取られたりを繰り返しながら
楽しく遊んでいます☺️✨
「見て見て〜いっぱい取れたよ♡」と
見せに来てくれます🥰👏
ルールのある遊びをすることで
人と関わる楽しさを知ったり、
力いっぱい出し切って身体を動かしたり、
友だちと力を合わせて遊びを進めたりと
満足感や達成感を味わえます☺️
これからもたくさん経験できるように
いろいろなルールのある遊びに
挑戦していきたいと思います💪✨
今日まで参加してくださった
保護者の皆さん、
本当にありがとうございました!
明日が保育参観最終日です!
参加される保護者の皆さん
よろしくお願いします☺️
また保育参観を終えて、気づいたこと、
不安に思ったことなどがありましたら、
どんなことでも担任と情報共有を
していただければ幸いです。
これからもご家庭の皆さんと
子どもたちの成長を共に喜び合い、
支え合っていきたいと思いますので今後とも
よろしくお願いいたします。
2022.09.28(水)
秋晴れの気持ちいい気候の中
戸外でたくさん身体を動かしている
あかぐみさんです♩♩
園庭に落ちている葉っぱ🍃を発見👀!
「この葉っぱ、赤色😳!」
「見て!こっちは黄色や〜🤭🌟」
と、落ち葉の🍂色の変化に気づいていました👏🏻
保育室では 最近、パズルに次いで お絵描き
が大人気👏🏻👏🏻👏🏻
顔や果物、数字など、表現を楽しんでいます♩
鉛筆の持ち方✏️も上手になったね👏🏻
10月6日には 遠足があります🌟
楽しみな遠足に向けて、お散歩に行く日も
増えてきました♩♩
第二園庭では ちょう🦋 カマキリ バッタやキリギリス
など 生き物や草花がたくさん🥰❣️
みんな夢中になって、探したり追いかけたり…♡
ちびっこ広場では、滑り台や鬼ごっこを
楽しんでいます😊💓
毎日動きやすい 体操服やサイズのあった靴の着用、
ポケットにハンカチをよろしくお願いします♩
昨日のわくわくアートデーでは 集めていただいた
” 穴のあいたもの ” で、クラゲを作りました🌟
まずはみんなで 傘にお絵描き♩♩
マジックの「ふたがあかん〜😖」
と、困っているお友だちがいると
「〇〇くん、あけてあげる!」
と、優しく声をかける姿もありました♡
この次は、ひも通し!
ほそ〜い穴にも 慎重に通して…🌟
じゃーーーん!できた時には嬉しそう💓
ちょっぴり難しい作業も 一生懸命に
頑張っていました 🥰👏🏻
すてきなクラゲが保育室をおよいでいます♩♩
楽しすぎて 傘が二箇所折れちゃったのも
ご愛嬌ということで…🤫❣️
🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡
運動会当日は限られた人数制限の中ご参加いただきまして、ありがとうございました😊
子ども達も毎日の練習の成果を十分に発揮できた日となったのではないでしょうか✨お家の人に披露でき、子ども達のたくさんの笑顔を見ることができました🍀また保護者の皆様におきましては、運動会前の子ども達の体調管理や、コロナウイルス感染未然防止に努めていただきありがとうございました。保護者の皆様のご協力あって、全員参加で無事運動会を終えることができたこと、本当に感謝しております。ありがとうございました😌
🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵🟡🔵
最後まで良く頑張りました✨💯
また、秋らしく過ごしやすい季節になったので、日向ぼっこしながら3時のおやつのあげぱん🥖を食べました😋🍴💕
みんな素敵でしょ~😆💕
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
口の回りについているのはお砂糖✌️
甘くて美味しいね😋
またみんなで食べようね✨
2022.9.26(月)
\運動会にご参加いただきまして、ありがとうございました!/
7月から練習を始め、毎日がんばってきた白組さん。
楽器のリズムを覚えたり、ダンスや旗の動きを覚えたり・・練習を重ね、日に日に上手になっていきました♩
そして迎えた本番!
かっこいい、かわいい衣装を着て、サンメッセでみんな揃って発表できた事を嬉しく思います。😊
みんなで力を合わせて取り組んだ鼓笛とバルーン♡
力いっぱい走ったかけっこ!
おうちの人と楽しんだ二人三脚♡
そして、待ちに待った金色の元気メダル!
子どもたちの堂々とした姿に成長を感じました。
みんなで取り組んだ最後の運動会。子どもたちの力となり、大切な思い出になった事と思います。
保護者の皆様、温かい応援や拍手をありがとうございました。
また、親子競技へのご参加ありがとうございました😊
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
2022.9.22(木)
日曜日は台風の最中、運動会のご参加ありがとうございました✨
みどり組の子どもたちは初めての運動会🎌広い会場にたくさんのお客さんでドキドキしていたと思いますが、お家の人と一緒だったので最後まで楽しんで参加することができました👏🏻
💚運動会で使ったお魚と水槽🐟💚
練習の時から水槽に入りたそうにしていて、「運動会が終わったらね🙏🏻´-」と約束をしていまので、やっと入れました‼️😊
お魚と一緒に泳ぐ真似をしてみたり、捕まえてみたり、
ぎゅうぎゅうなのも楽しそうで♩大満足な様子でした😆
💚お散歩💚
出発前、「さんぽ」を歌っていました(*´o`)•*¨*•.¸¸♪ 誰と手を繋ぐか確認😆🤝🏻💗
久しぶりの外でしたが、靴下を履くのも、靴を履くのも更に上手になっていました👏🏻😮✨
しっかり履いたら出発❣️
クモを見つけたり🕷、トラックに手を振ったり👋🏻、飛行機をみんなで探したり✈️しながら、、、ちびっこ広場に行きました⋆⸜🌷⸝⋆
かけっこや🏃💨
滑り台をしました🛝✨
💚しっぽ取り💚
来週は参観があります❣️しっぽ取りと玉入れをしますよ✨
センターでしっぽ取りの練習をしてみました☺️ しっかり先生の話しを聞いて🤔💭
「よーい、スタート❣️❣️」
「待て待て~😆😆」と言いながら楽しそうにしている子と、 真剣な様子でしている子もいました☺️☺️
あっ!取られる😳😳
取られて悔しそうにしている子もいましたが、「またしたい‼️」と言ってくれました🥹
お家の人が見に来てくれるのが楽しみな子どもたちです🥰
来られる保護者の方は一緒に楽しみましょう🫧🤍よろしくお願いします❣️
2022.09.21 (水)
日曜日は運動会へのご参加ありがとうございました。
あかぐみさんにとって、初めてのサンメッセという大きな会場での運動会でしたが、泣かずに元気よくいつも通り頑張ることができていたあかぐみさんでした👏🏻
子どもたちの成長が感じられる運動会になったとおもいます♩
~鼓笛・遊戯~
~かけっこ~
~親子競技~
子どもたちからも、保護者の方からも
たくさんの笑顔がみられて嬉しかったです🌟
今日は、あかぐみさんでもメダル授与式を行いました♡
練習でしろぐみさんがしているのを見ていたので、お名前を呼ばれると大きな声で「はい」とお返事をし、走って先生の元へ…
そしてメダルをもらうと「ありがとうございます」と言ってお辞儀をしていました🙆♀️
その後はメダルを持ってぐるりと1周✨
頑張ったご褒美メダルをもらえてとても嬉しそうなあかぐみさんです🏅
みんな本当によく頑張りました💮💯
2022.09.20.(火)
🌈運動会当日、コロナ禍で人数制限がされており、また台風の最中、見に来て下さりありがとうございました。子ども達はこれまで一生懸命練習した成果を保護者の皆さんに披露することができたことで、たくさんの笑顔を見ることができました。
これからも子ども達のたくさんの笑顔と思い出が自信に繋がるような保育を心がけていきたいと思います。
今日は『わくわくアートデー🐢』でした⭐
みんなが持って来てくれた牛乳パックで巨大な海ガメを作りましたよ💕
まずは、牛乳パック二個を組み合わせます。 力加減しながらゆっくり押し込んでいかないと最後まで入らないため、慎重に💦慎重に💦押していれていきました。
その次はパックをマスキングテープを使いくっ付けていきました✌️
1人で難しい時は友だち🧑🤝🧑と一緒に 『ここおさえとってくれん?』 『いいよ👌』 『ここ?』 『そうそう😃💡ありがとう』 『次どことめる?』など、友だちとの会話のやり取りから次々と作品が出来上がったり
自分でこだわって、じっくりと作る姿があったり
作り方はそれぞれ違っていますよ✨
みんながそれぞれ作ったパーツとパーツを組み合わせていくと、海ガメらしくなってきました🌊
『もしもしかめよ~かめさんよ~🎶』 『せかいのうちでおまえほど~🎼♪』や、
『むかし~、むかし~、うらしまは~、助けたカメにつれられてぇ~∩(´∀`∩)🎼💕』と歌いながらノリノリで全てのパーツをみんなで協力しながら繋げていきました✌️時々、息抜きで遊んじゃったりもしたけど😆
協力して、巨大海ガメ🌊のベースが出来上がりましたよ✨
次回は、半紙を張って色塗りをしますよ🎨楽しみだね~∩(´∀`∩)‼️
2022.9.16(金)
食べることが大好きなももぐみさん♪
大きいお友だちは、手づかみでパクパク食べたり、スプーンやフォークで食べる練習もしていますよ。
おいしいね♪
遊びでは、プラポイントでいないいないばあをしたり、
トンネルをくぐったり、
お片付けも上手にしていますよ。
他には、犬のトンネルや、木琴、木製ジャングルジムなど、好きな遊びを楽しんでいます♪
しろぐみさんのサッカー教室にも興味津々!
来週から、ももぐみさんも少しずつお外で遊びたいと思うので、靴箱に靴の準備もお願いします♥
2022.9.15(木)
ビー玉を転がして9月の制作を作りましたよ🍄
箱の中にきのこをカサの部分を入れて、
絵の具をつけたビー玉をのせて
箱を左右に動かしました☺️!
ビー玉が転がると色がつくため
真剣に転がしたり、「きれいだね」と
嬉しそうに転がしたりする子もいましたよ🥰
乾いた後は、、、
クレヨンで目や口を描きました🖍🌟
栗にも目や口を描いてもらいましたよ😊
とってもかわいく描けていました😚💓
お部屋や廊下のホワイトボードに
飾ってあるので、お子さんのお名前見つけて
お話ししてみてくださいね🥰
そして、もうすぐ運動会ですね🎌!
みどりぐみさんも
毎日頑張って練習していますよ💪!
お兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に
練習をしたり、
お部屋でも踊りの練習をしたりしてます☺️
運動会まであと3日!
はじめての運動会がんばろうね🎌✨!
2022.09.14(水)
陶芸作品制作に取り組んだあかぐみさん♩
みんなの可愛い作品ができあがったので
紹介します🌟
テーマは 「いきもの」💡!
まずは 図鑑を見て、作りたいものを
一人ずつきめていきました♩♩
👦🏻「これにする!」
👧🏻「これ作りたーい!」
と、大盛り上がりのあかぐみさん♡♡
👩「粘土の色は何色にする?」
「なにをつけたらいいかな?」
と、子どもたちに問いかけてみると
一生懸命に図鑑を見ながら
👧🏻「つのがある!」
👦🏻「この足みたいなん、つけたい!」
と、子どもたち自身で考えて作ることが
できていました😊❣️
かわいい「いきもの」たちが完成♩♩
焼き上がりが今から楽しみだね🌟
9月に入り 少しずつ暑さも和らいできました。
涼しい日には、園庭で楽しく過ごしている
あかぐみさんです🥰!
運動会まであと4日🤭💓
休園期間もあり、思うように練習を
すすめることができなかったことも
ありましたが、短い期間でみんなで楽しく
競技に親しむことができました🌟
▼▽ はじめての鼓笛・遊戯 ▽▼
▼▽ おうちの方とできるのが楽しみな ▽▼
親子競技
▼▽ しらかばっこ魂のこもった 音頭 ▽▼
どれも とっても楽しみだね 😊!
はじめての会場、たくさんのお客さんを前に
緊張から 泣いたり動けなくなったりする
姿もあるかもしれません。
これまでがんばってきた子どもたちに
たくさんの拍手での応援や、手拍子を
よろしくお願いいたします❣️
運動会のテーマのように
ご家族みなさんの たくさんの笑顔の花で
いっぱいになりますように♩♩
感染症対策や熱中症対策を行いながら
みんなで楽しみましょう💓
よろしくお願いします🙇♀️♩
2022.9.13(火)
🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴 \\こーーんにーーちわぁーー😆// 🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
みんな衣装を身に付けることで、モチベーションが上がり楽しく練習に参観できていましたよ。
みんな可愛い💕 Continue reading
2022.9.12(月)
7月から運動会に向けて練習に取り組んできた白組さん♡
18日はいよいよ白樺保育園での最後の運動会ですね✨
毎日「あと何回練習したら本番や!」とドキドキしていたり、楽しみにしていたりと様々な姿が見られていますよ😊
開会式や閉会式では白組さんが代表でみんなの前で挨拶をします♩
鼓笛では楽器を持って「さんぽ」演奏をし、
遊戯では「世界に一つだけの花」に合わせてキラキラポンポン・リングバトン・カラーガードをします♩
かけっこでは笛の合図でスタートし、元気いっぱい走ります!!
親子競技では、大好きなおうちの人と二人三脚に挑戦♩
手作りうちわを持って楽しく白樺音頭も踊ります😆
そして、メダル授与ではかっこよくお返事をして一人ひとりメダルを貰います!
毎日練習を重ね、太鼓のリズムを覚えたりダンスを覚えたりして自信を持って取り組めるようになりました!
衣装を着ての練習も行いましたよ♩
おうちの人にかっこいい姿を見てもらえるように頑張っている子どもたちです😊
本番まであと少しです✨✨
本番では緊張するお友だちもいるかと思いますが、おうちの方の温かい応援が子どもたちの力となると思います!応援、よろしくお願いいたします😌♩
本番、みんなで楽しもうね♡♡♡
\\がんばるぞ、えいえいおー!!!//