寒さに負けないぞ❄️!

2023.2.2(木)

厳しい寒さが続いていますね😨💦

みどりぐみにお姉ちゃん先生が

来てくれています!

たくさんみんなと一緒に遊んでいますよ🌼

この前、センターで玉入れをしましたよ!

たくさん走ってカゴにボールを入れて、、、

お姉ちゃん先生のところは

とっても人気でした😌💭

外でも遊びましたよ✊!

ジャングルジムに登ったり、

レインボーリングタワーや

枕木クライミング、登り棒など

肌を刺すような冷たい風に頬や鼻を 

赤らめながらも、元気に遊んだりしている

子どもたちでした🥺♡

みんなで地面にお絵描きも楽しんでいる

お友だちもいました☺️♩

そして、

できることも増やし中です!

上着を自分で着たり、チャックを閉めたり、

帰ってきた後も、自分で脱いでワゴンに

吊ったりしました☺️✨

 

自分でできるように頑張っていましたよ😂✨

またお外であそぼうね🥰!

大根収穫祭♩

 

2023.02.01(水)

はやくも2月がやってきました 👏🏻!

あかぐみさんのみんなと過ごすのも

あと2ヶ月…。毎日を大切に過ごして

いきたいです❣️


今日は なかよし畑で 寒さの中 、立派に育った

大根の収穫をしました(^_^)♩♩

大根の収穫をすることを伝えると、すぐに

なかよし畑に大集合 .👦🏻👧🏻♡

「先生!!あったよ!!!🌟」

 

1人ずつ、

「どの大根を抜こうかな…?」

「これにする!」

と 悩んで悩んで決めていました♩

いざ!やってみよう🌟🌟🌟

「うんとこしょっ 、どっこいしょ!」

のかけ声をしながら ひっぱります!

大きくて重たい大根、

小さくて抜きやすい大根、

足がたくさん生えて なかなか抜けない大根

さまざまな感覚を 楽しんでいました👏🏻👏🏻

\\ じゃーーーん🌟 //

 

抜いた後は お水で綺麗に洗います🌟

♡👦🏻 こんなに立派な大根がとれました 👧🏻♡

 


採れたてほやほやの大根が お給食に…🌟

普段は箸がすすまないこともあるけど

みんなで収穫した大根は

「お〜いし〜っ♡♡♡」

と、カリカリ ポリポリ 美味しそうに

完食していましたよ(^_^)👌

お給食の先生 ありがとう❣️


作品展に向けての準備も

着々とできています 🧡🤎

いよいよ再来週♩お楽しみに👏🏻👏🏻👏🏻

2月行事予定

2日(木)  乳幼児発達相談日

3日(金)  節分・豆まき

6日(月)  布団乾燥

7日(火)  わくわくアートデー(青・白)

8日(水)  サッカー教室(白)

9日(木)  避難訓練

10日(金) 身体測定(桃・黄・緑)

11日(土) 建国記念の日

13日(月)~17日(金) 作品展

16日(木)~3/2(月)高松短期大学生 保育実習

17日(金) 幼保こ小交流会(白)

21日(火) わくわくアートデー(赤)

21日(火)・22日(水) 保育費徴収日

22日(水) 体育教室(赤・青・白)

23日(木) 天皇誕生日

28日(火) わくわくアートデー(白)

 

 

☃️体育教室で縄跳びチャレンジ☃️

2023.01.31.(火)

☃️体育教室の風景です☃️ 片足けんけんも上手にバランスを取りながら往復できるようになりました❤️

スゴイ✨スゴイ『よーい・ドン‼️』 片足フラミンゴ🦩立ちだってへっちゃら‼️😆 縄跳びにもチャレンジ🤘  スゴイ✨跳んでます❗            自分の縄跳びだから頑張れるよね❤️  女の子達はヤル気十分で、最近では園庭での自由遊び時、友だち同士で縄跳びの飛べた回数を数え合うのがブームです✌️✨  また保育室でも身体を柔軟に使えるように体操をしていますよ😃   4月当初はできなかった事が、練習を重ねることで『できる‼️』に繋がり、今では自信になりお友だちに教えてあげられるようにまで成長しました✨😆

毎日元気いっぱい♡

2023.1.30(月)

 

毎日元気いっぱいな白組さん💕😊

 

今日は園庭で遊びました!

風はまだ冷たいですが、お日様にあたるとポカポカ暖かく、子どもたちはとっても嬉しそうでした☺️☀️

 

最近は大縄跳びが大人気です!

 

「ゆうびんやさん」をしたり、回数を数えて何回も連続で飛んだりしてどんどん上達していきました♩

 

今では回っている縄にタイミングを合わせて入ったり5人で息を合わせて飛んだり!難しいことにも挑戦しています😊

今日は5人で10回以上飛んでいましたよ!すごい💖

          /お友だちの応援中です♩\

 

鬼ごっこでは、ケイドロをしたりハンターごっこをしたりと子どもたち同士で話し合っていろんな鬼ごっこを楽しんでいます💫

 

お友だちと追いかけ合いっこをして「きゃ〜♡!」と楽しい歓声が響いていました😌💕

 

ジャングルジムも大人気です!

「見て〜♩」と上手に登った姿を見せてくれます👏

ジャングルジムをお家に見立てて遊んでいるお友だちもいましたよ😊

遊具の遊び方を守って楽しく遊べました✨

 

明日もいっぱい遊ぼうね♩♩

 

 

 

雪が降ったよ❄️

2023.1.27(金)

昨日は午前中に雪が降ってきたので、上着を着てからベランダへ出てみました!

みんな興味津々そうな様子で眺めていました👀!

雪が降っている光景を間近で見ながら、指をさして「ゆき!」と教えてくれたお友だちもいました❄️

 

しばらく雪を観察していると、雪雲の間から太陽が出てきて雪はやんで、待っていたかのように黄組の子どもたちが滑り台や太鼓橋などの遊具を楽しんでいました☀️

少しずつ大きく成長してきた子どもたち✨

身体を動かし遊ぶ姿がダイナミックになってきて、以前は難しかった太鼓橋にも自ら挑戦するお友だちが増えてきました♩

 

「きゃ〜😆!!」と歓声をあげながら、遊びを楽しんでいるお友だちもいましたよ♩

 

🎂 1月生まれのお友だち 🎂

お誕生おめでとうございます🎉!

これからもすくすく大きくなってね🥰

 

 

👹行事に向けて‪🌱‬

2023.1.26(木)

👹鬼のお面制作👹

節分に備えてお面の色塗りをしましたよ🖍「せつぶんってなに?」の紙芝居をみて、簡単な由来を知りつつ、鬼の色や顔のパーツを確認しながら取り組みました‼️

みんなとても丁寧に色を塗っていました👍🏻 ̖́-‬

✨ジャーン✨出来上がり- ̗̀ 👏🏻👏🏻 ̖́-

いろいろな色の可愛い鬼が完成🌟

 

🌱作品展に向けて‪🌱‬

作品展で使う装飾の準備をしました!お花紙を1枚ずつ丸めて葉っぱの模様にしていきます😌

「どこに貼ろうかな~」と、同じ机のお友達とお話しながら楽しく作っていました🥰

同じ制作をしていても、机ごとに違った葉っぱができていたので、また注目して見てみて下さい😊✨

次は絵の具で👐🏻

みんな大好き🤍手に絵の具をつけて葉っぱを表現しました❣️

ペタペタと同じところにスタンプする子や😌💭

いろいろな所にペタペタする子😌💭

手を置いたまま、伸ばしてスタンプする子😌💭

いろいろなタイプの葉っぱができました💞

完成が楽しみになりました⋆⸜🌷⸝‍⋆

わくわくアートデー🎨

2023.01.25(水)

昨日はあかぐみさんの大好きなわくわくアートデーでした👏🏻💓

👩‍🏫    「今日はトイレットペーパーをたくさんビリビリします!」

👦👧 「トイレットペーパー?!」

            「わーーーーーい!!!」

普段トイレでは「ペーパーは少しね」と言われているみんなに「今日だけね!」とお約束🤫

2人ペアを作り、1つのロールを長く長く出していきました!

みんなどう持てばいいか考えながらペーパーを持っていました👏🏻

ロールに指を入れているお友達もたくさんいました🙆‍♀️✨

トイレットペーパーを転がして伸ばしていくお友達も👏🏻

慣れてくるとこんなに長く伸ばせるお友達も👍🏻 ̖́-‬

長く伸ばせるととっても嬉しそうです🤭🫶🏻

トイレットペーパーがたくさん集まってくるとたくさんの楽しそうな声と笑顔がたくさん🥰✌🏻

トイレットペーパーを全部出せたら、みんなでブルドーザーになり真ん中に集めます🚜

集めたペーパーのお山に飛び込みたい気持ちを抑えつつ、長いペーパーを小さくちぎってふわふわにしていきました🙌🏻

みんな真剣な表情です!

そしてふわふわのトイレットペーパーのお山にダイブっ!!!!

   

まさかっ?!そのまま行く?!と思ってしまったダイブがこちら💁‍♀️

楽しく遊んだあとはしっかりみんなでお片付け👍🏻

*🎨*―――――*🎨*―――――*🎨*

年末から頑張って描いていた発表会の思い出の絵が仕上がってきましたよ👏🏻💓

細かいところも丁寧にはみ出ないように塗っていました✨

とても色鮮やかでかわいい絵になりました!

作品展でおうちの方に見てもらうのがとっても楽しみです😌💕

🎂お誕生会🎂

2023.01.24.(火)

🎉1月生まれのお誕生会をクラスで行いました🎉

💕🎂5歳おめでとう🎂💕 

🎤お馴染みの質問コーナ🎤 🎶楽しい質問が次から次へとでてきます🤣

  ❤️みんな素敵な笑顔❤️

仲間をみんなでお祝いするって嬉しいね🤘

Q:どんなラキューが好きですか? 

A:いゃいゃ、ラキューはラキューでしょ💡と、

正当な意見もでたり、私達職員も微笑んでしまうほどです。😁 悩みながら一生懸命考えて答えますが… 

\まぶしい/

急にどうしたのかと訪ねると、

『マイクがキラキラして✨まぶしいぜ❗』   とのこと❗😁

💕可愛い青組さんです💕

また、お誕生会のお楽しみ会は、大型カルタを楽しみました❗ だいぶひらがなが読めるようになってきた子どもたち。見つけるのに夢中✨😍✨ 『絵』だけでなく、ひらがなのみで知らせたりもしましたが、自分の名前に入っている文字がでてくると早い早い💨 この後、ちびっこ広場にて手作りたこで思い切り身体を動かして遊びましたよ🪁🏃‍♂️💨
また飛ばしに行こうね~🪁😆

 

木工製作♩🎏♡🎎

2023.1.23(月)

 

作品展に向けて、着々と準備を進めている白組さん♩♩

 

先週は、木工製作をしました😊

 

男の子はこいのぼり🎏、女の子はおひなさま🎎を作りました!

 

材料を袋から出すと。。♡

   \  木の匂いがする!! /

       / いい匂い〜♩   \

木の落ち着く匂いを味わって喜んでいました😊

 

まずは、木をやすりで磨いていきます✨

 

  \  ツルツルになったよ!! /

手触りが変わっていくことに気づき、知らせてくれました😊

 

次はマスキングテープやシール、スパンコールで飾り付けをしていきます💕

  \ここにマスキングテープを貼ろうかな/

     / 細かいところも模様をつけよう♩  \

 / スパンコールはどこに貼ろうかな💕 \

 /シールを貼ってこいのぼりのうころに♩\

そして完成したものが。。♡

 

素敵な作品ができました♩

作品展をお楽しみに😊💕

 

🍙おにぎり作り🍙

おやつがおにぎりの日には、自分でおにぎりを握って食べています!

 

ラップに包んだご飯を自分で握って丸や三角にして食べますよ😊

みんな楽しそうです☺️💕

    / できたよ〜♩ \

 

もりもり食べて大きくな〜れ♡♡

 

 

 

 

 

福笑い♪

2023.1.20(金)

 

お正月遊びの福笑いに挑戦しました。

一人ずつ順番に挑戦!

周りで友だちがしているところを興味津々で見ていましたよ。

保育士が目・鼻・口とパーツを渡していき、「どこかな〜?」と顔の上に乗せていきました。

できあがったら、保育士と一緒に拍手したり、嬉しそうな表情でしたよ。

月齢の低い子もパーツを触ったり、完成した顔を不思議そうに触っていました。

楽しかったね♪

 

ベランダで遊びました。

すべり台をしたり、

窓から「ばぁ!」と顔を出したりと動き回って楽しみました。

保育室では、ジャングルジムの上に登れるようになったり、友だちと一緒に絵本を楽しむ姿も♥

「お壁ペッタン」で座って朝の会をしたり、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。

\おててキラキラ〜✨/

最近は、「だるまさん(が・の・と)」シリーズがお気に入りです。

\だ・る・ま・さ・ん・が……にこっ♥/

 

寒い日が続きますが、友だちと一緒にたくさん遊ぼうね😀

  1.  

お正月遊びをしたよ🎍!

2023.1.19(木)

お正月の伝承遊びをしましたよ✨!

福笑いとこま回しとかるたをしました😊

福笑いでは、目隠しをして手探りで目や鼻、

口などの顔のパーツを正しく置けるか

頑張って挑戦していました✊✨

みんな完成して目をあけた時の反応が

可愛かったですよ🥰

丁寧に置いている子もいました☺️♡

こま回しでは、自分で回して上手く回った時

すごく喜んでしましたよ!

中には、目隠ししてこまを回している

お友だちもいました😊

そういう遊び方もあるんだ!と感心しました😌

上手に回していましたよ👍

かるたでは、絵カードを使って楽しみましたよ!

よく絵を見ながらカードをたくさん取る

お友だちもいました😊

日本古来の伝承遊びに触れて親しみを持って

遊びました☺️またあそぼうね♡


そして!

高松信用金庫 元山支店の方に

制作を飾っています☺️!

手形で獅子の体を作ったり、

筆を使ってだるまを描いたり、

クレヨンを使って顔を描いたり、

ハサミやのりを使ったりと盛りだくさんな

作品になりました☺️

頑張って作っていましたよ🥲♡!

1月中まで飾っていますので、お時間ある方は

ぜひ見に行ってみてくださいね🥰

作品展に向けて♩

 

2022.01.18(水)

あおぐみさんにむけて 週替わりで

チームごとに雑巾当番を頑張っています♩

  

まっすぐ進んだり 、雑巾をしぼったりするのは

難しいけど 楽しみながら頑張っています🌟


作品展に向けて 制作も楽しんでいます😊❣️

今日は チームごとに共同制作を

楽しみました(^_^)♡♡

大きな紙に、絵の具を垂らして スポンジで

ポンポンッ!🌟

絵の具を垂らすと 「うわぁ〜!」と

こんなにいい表情😊🧡

夢中になって ポンポン 楽しんでいました♩♩

作品展で 背景として使います❣️

お楽しみに 〜 🙋‍♀️!


明日は ちびっこ広場まで

誕生日会のゲームと、凧揚げをしに行く予定です♩♩

先週の凧揚げでは 風があまり吹いていなかった

ですが、たくさん走って ふわっと 上がりました👏🏻

ちびっこ広場に着いたら まずはしっかりと

準備運動を🙋‍♀️🌟

保育者に 凧揚げの仕方を教えてもらい

いざ挑戦 🌟🌟🌟

夢中になって走り続けていましたよ♩

 

凧揚げの後は だいすきな滑り台🧡🧡

絵を描いたり 石を拾ったりするのも

いいお天気が気持ちよくて 楽しかったね♡♡

\\ あしたも 晴れるといいね❣️ //

 

 

 

青組☆鬼のお面制作👹✨

2023.01.18

節分👹に向けての鬼のお面作りをしましたよ  青鬼・赤鬼・紫鬼に緑鬼など、色どり豊かな鬼ができあがっています🎨✨ 細かな作業も根気よく丁寧に取り組めています✂️  女の子はマツ毛も取り付けましたょ👀‼️          『写真撮って~👹😆✨』と             リクエストがあったためハイ・ポーズ📸‼️可愛い❤️    ボンドが手についてなかなかのきません。    でも、夢中に取り組む姿がカッコいいです☆彡 ハサミの使い方も上達していますよ😆🎵  ツノになる円錐だって、マスキングテープを使ってアレンジしちゃおう😃💕     『私の髪の毛みたいに長くしたいな❤️』

オリジナルの鬼のお面ができあがりましたよ🎵

\\節分が楽しみだね//

色んなことに挑戦♩

2023.1.16(月)

  🐰あけましておめでとうございます🐰

   本年も、よろしくお願いいたします。

 

 

2023年になって初めての白組さんのブログです♩

 

今日は、最近の白組さんの活動を紹介します😊

 

◎交通安全教室

交通安全教室では、できるにゃん🐱の人形劇をみて、交通先生と一緒に交通ルールを学びました。

もうすぐ1年生になる白組さんは、

小学校までの通学路を歩いて危険なところを確認したり曲がり角などの目印をおうちの人と確認しておくことも聞きました。

お家を出る時間を把握するために、お家から学校まで歩くとどれくらいかかるか時間を測ることも聞きました♩

お時間のある時に、お子様と通学路を歩いて見てくださいね😊

写真は、できるにゃん体操をする白組さんです♩♩

道を歩く時には、「止まる」「見る」「待つ」ことを知りました♩

 

◎作品展の目録の表紙作り

折り紙を折ることに慣れた白組さん。

折り紙でペンギンを折りました。

1回折り方を知ると、「次はこうだった!」と自分で思い出しながら折り進める姿も見られました✨✨

のりの使い方も上手になり、

量を調節しながら貼り付けました!

 

 

お顔を描くとますますかわいい作品に💕

 

◎がんばりタイム

毎日少しずつワークや連絡帳に取り組んでいます!

文字の書き順や止め・はね・はらいに気をつけて取り組んでいます!

姿勢をただしてかっこいいですよ😊

ワークのサインにご協力ありがとうございます♩

お家の方にも見てもらい、褒めてもらうことで子どもたちの自信になることと思います。

今後もよろしくお願いいたします😊!

 

 

 

 

段ボール迷路に挑戦♩

2023.1.13(金)

黄組さんも大きな段ボール迷路に挑戦しました♩

上手にハイハイしながら進んでいきます!

行き止まりになるとキョロキョロ見回しながら、進めるところがないかを考えることができるお友だちもいました👏🏻!

大きな段ボール迷路たのしかったね🥳

 

🎍あけましておめでとうございます🎍

本年も保護者の皆様と一緒にお子様の成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします♩

 

 

🪁やっこ凧🪁

2022.1.12(木) 

1月の壁面制作「凧」を作りましたよ‼️

絵本を見ながら、凧がお正月に遊ぶ昔遊びで、

空に高く上げて遊ぶと言う

お話しをしてから☁️🪁☀️作り始めました👍🏻 ̖́-‬

まず、見本を見ながら顔のパーツを貼っていきましたよ🥸

やっこに髭があるのが 面白くて

「おじさんみたい🤣」と楽しみながら

作っていましたよ!  のりを使うのも慣れたもの❤️‍🔥「ダンゴムシくらい」と合言葉を言いながら指につけるのりの量を確認していました👆🏻

次にクレヨンで目を描いて️🎨🖍  やっこの服の色を一人ひとり選んで

服の模様をのりで貼ったら💭 ✨完成✨

廊下や保育室に飾っています‼️

また見てみてくださいね😊

明けましておめでとうございます🎍

2022.01.11(水)

明けましておめでとうございます🎍🐰

あかぐみで過ごすのも残り3ヶ月となり、あおぐみに向けて雑巾がけもはじまりました✨

雑巾を絞ることも頑張っています💪🏻🔥

少しずつ出来ることを増やしていきたいと思います🌟

🥕🐰🥕🐰🥕🐰🥕🐰🥕🐰🥕🐰🥕🐰🥕🐰🥕

年明けセンターにはダンボール迷路が!

あかぐみさんも早速挑戦です💪🏻

ほとんどのお友達が迷うことなくスイスイとゴールへ👏🏻

 

なかには、迷路の中で方向が分からなくなり迷子になりそうな場面も…

するとお友だちと合流!

笑いながらあっちこっち進んでゴールしました👏🏻

✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡

作品展に向けて先月から発表会の絵を描いています*॰ॱ✍🏻

発表会の写真を見ながらとっても上手に描いていました📸

顔のパーツを確認しながら「まつ毛いっぱい描く!」や「歯描きたい!」と子どもたちからもたくさん声が聞こえてきました👍🏻 ̖́-‬

そして今月からは色塗りも始まりました!

とってもステキな絵に仕上がってきています👏🏻

出来上がりがとても楽しみです🙌🏻💓

🐇🪄💗•*¨*•.¸¸🐇🪄💗•*¨*•.¸¸🐇🪄💗

今日は凧揚げに使う凧を作りました✨

おうちから持ってきた袋に絵を描いたりシールを貼ったりして自分だけの凧ができました🥰

みんなとてもこだわって作っていましたよ👏🏻✨

そして待ちきれずこんな姿も…

一足先に保育室で凧揚げ🪁

明日はちびっこ広場で凧揚げしようね😎👏🏻

袋のご準備ありがとうございました!

残り3ヶ月もあかぐみみんなで楽しく過ごしていこうと思います!

本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

2023🎍明けましておめでとうございます

 


2023.01.10(火)

🎍明けましておめでとうございます🎍

⭐本年も宜しくお願いします⭐

新年、児童センターに行ってダンボール迷路を楽しみました‼️

ゴール目指して頑張るぞ❗『エイエイオー✊』の掛け声と共にスタートする子ども達💨

ドキドキ✨しながら進みます🤭 

 『ここにいるよ~😆』と合図をくれたりしながら何度も繰り返し遊ぶ子どもたちです🍀

また、今日は2月にある作品展の表紙作りをしましたよ❤️なんと青組さんの作品展の日はバレンタインデーなんです✨

バレンタインにちなんでハート❤️の制作を取り入れました😃💕

とっても可愛い表紙の出来上がり✌️お家の人に渡すのが楽しみな子どもたちです🍀

だるまさん♬

2023.1.6(金)

🎍新年明けましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願いします。

保育室には、かわいいだるまさんが並んでいます♪

背景は、梅の花をイメージしてスタンプをしましたよ。

だるまさんの身体は手形スタンプ、目はのりを付けて貼って、目・まゆげ・ひげは保育士と一緒にクレヨンで描きましたよ。

個性豊かなだるまさん、見てくださいね。

 

12月のクリスマス会では、食べ物マラカスや、鈴を楽しみました✨

歌が大好きなももぐみさん♪リズムに乗って楽しそうでした♬

 

センターで段ボール迷路にも挑戦しましたよ!

スタートから入ってゴールを目指します。

歩いたり、ハイハイで進んでいきました。

 

どっちかな〜?

 

行き止まりでも楽しそうでしたよ♪

行き止まりになると戻ってきて、無事にゴールすることができました✨

 

保育室では、ステージごっこをして手遊びを楽しんだり、

ジャングルジムに登ったりと、いろいろな遊びを楽しんでいますよ。

 

お友だちと遊ぶことも楽しくなって、手をつないで歩いたり、お友だちの名前を読んで楽しんでいますよ♥

今年もいっぱい遊ぼうね♪