デカルコマニー🦋

2023.07.04()

今日はみんな大好きなわくわくアートデーでした🎨

今回は画用紙と絵の具で合わせ絵『デカルコマニー』をしました♩

画用紙を配ってもらうと、まずは角をしっかり合わせて半分こに

 

毎月折り紙をしているあおぐみさん。

さすがとっても丁寧に折っていました👏😊💕

好きな色の絵の具をわかな先生からもらい、どこに絵の具をつけるのか話を聞きました👌🏻

⚠️画用紙一面に描くのではなく、半分だけに描きましょう!

⚠️色は重ねて塗らないようにしましょう!

この2つのお約束をしてからいざっ!

まずは自分の選んだ色から♩

画用紙に色をつけて

半分に折って色をつけたところをスリスリ

開いてみると~?

きれいに色がつきました👍🏻 ́-‬

お友だちと絵の具を交換して違う色も…♡

 

何枚も何枚も描いてみて自分の1番を決めました👏🏻 ̖́

自分の1番の絵を見ながら何に見えるかな~?と考えました!

すると

なんだか見えてきたお友だちがたくさん♩

👦 「見て!なんかメガネに見える!」

素敵な作品がたくさんできました♡♡♡

🍅••┈┈••🍅••┈┈••🥒••┈┈••🍅••┈┈••🍅

あおぐみさんのアサガオが咲きました💓

大きなお花がたくさん!

毎朝「咲いてるよ!」と報告してくれます♩

そして夏野菜も毎日沢山収穫しています🥰👏🏻

きゅうりは毎日たくさん収穫できます🍀*

そして今日はトマト🍅がたくさん😳

みんなで食べてみることに🍅

すっぱい!というお友だちも😂

自分たちで植えたお野菜は格別に美味しいみたいでした😋

大根の種を収穫したよ🌱

2023.07.03.(月)

朝イチ、子どもたちが毎日お水やりのお世話をしている夏野菜たちが、🍅🥒🍆がたくさん実をつけていました✨

\立派な茄子が出来ていたので収穫しました/ その後は、大根の豆を乾燥させて作った自家製大根の種を白・青組で収穫しました🌱
今年の秋には自分達で収穫した種を植えようね

\園長先生とはい・ポーズ✌️/更に、ニコニコ畑には真っ赤になった美味しそうなトマト🍅が沢山実っていたので収穫してみんなで美味しく食べました😋✨  薄皮だからもちもちして食べやすく、

\美味しく食べることができました/ また、センターでは緑組さんと夏まつりに向けて、ふれあい遊びを楽しみました👧👦

小さなお友だちを優しくリードする白組さん🌱

とっても可愛い緑組さんに子どもたちはメロメロでした😊

また、遊ぼうね~👍️

保育参加ありがとうございました!!

2023.06.30(金)

お忙しい中保育参加にご参加いただき、ありがとうございました!⸜❤︎⸝‍


大好きなお父さん・お母さんと一緒に、歌を歌ったり、体操をしている姿はどのお友だちもニコニコ笑顔☺️でしたね💖 ̖́-‬

 

 

朝の集まりが終わったあとは、一緒に製作をしていただきました!️🖍

お父さん・お母さんと楽しそうに製作をしている姿を見ることができました✨

 

 

自由遊びも見ていただきました⸜❤︎⸝‍


プラポイントはくっつけて、大きなお家🏠の中に入ることがお気に入りです💖 ̖́-‬

 

 

おままごとはお皿の上に食べ物をのせて、お料理を作ってくれます!上手にスプーンを使って食べさせてくれますよ🥄👏                        

 

大きなビニール袋に大好きなシール貼りをしました!                                                                         その後は新聞紙が登場❗️ビリビリ破いて、上からヒラヒラ〜👏大喜びでした😊                                 袋の中に新聞紙を入れて、目👀やヒレをくっつけると〜〜、??

       

お魚🐟が完成しました✨✨

 

みんな大好き風船遊び! 🎈                                          風船にビニールテープを巻くと、とっっっても弾む風船になるんです!!!!                                       大はしゃぎしてくれたので、一生懸命膨らませたかいがありました🥰

 

大型井形ブロックです!                                           このブロックで車🚗をつくるのが大好きです!       ブロックが大きいので乗れちゃいます💖 ̖́-‬

 

大好きなお父さん・お母さんが見守ってくれ、緊張していたお友だちもいましたが、き組さんの様子をお見せすることができました!                              お家の人と楽しそうに過ごす姿を見ることができ、私たち保育士にとっても素敵な時間になりました✨😍                                                                        秋にもう一度予定していますので、さらに成長した姿をお見せ出来るかと思います😊                             本当に、ありがとうございました‼️          

 

 


 

七夕飾り🎋

指でスイカの種を表現したり、お星様に手型をつけたりしました!

七夕飾りと笹をもうすぐ持ってかえっていただくので、お家で七夕をお楽しみください💖 ̖́-‬

 

 

 

7月行事予定

3日(月)  布団乾燥日

4日(火)  わくわくアートデー(青)

4日(火)~6日(木) 白組保育参観

7日(金)  七夕

10日(月) 身体測定(桃・黄・緑)

12日(水) サッカー教室(白)

13日(木) 避難訓練

14日(金) 夏祭りごっこ

17日(月) 海の日

18日(火) わくわくアートデー(赤)

19日(水) 布団乾燥日

19日(水)・20日(木) 保育費徴収日

25日(火) わくわくアートデー(白)

27日(木) 体育教室(赤・青・白)青組参観

27日(木)~8月9日(水) 高松大学保育実習

 

氷あそび🧊

2023.6.29(木)

昨日は氷あそびをしました🧊!

絵の具を溶いた色水をアイスバッグの中に流し込み、今週月曜日の夕方から園にて凍らせていました!

子どもたちの目の前でアイスバッグに流し込んだので、覚えていた子は「カチコチになってる!」と驚いていました🤭

「冷たいね〜😆」と言いながら気になるようで、触るのをやめられない子どもたちでした!

いよいよアイスバッグの中から、氷を出していきます♩

気温が高かったこともあり、すぐに氷は溶け始めました💧!

氷を持って、クレヨンのように画用紙の上を滑らせると、色がついていく様子を楽しんでいました🖍️

「つめたいね〜😆」と大喜びで、氷に触れて楽しんでいました!

氷を持っていた手に、色水がつくことも喜んでいました✨

触ってばかりでは手が冷たくなってしまうので、氷を触ったり…溶け出た色水を指で触って絵を描いたり、塗り広げたり…しながら楽しみました😊

色水がついた手で白い画用紙に触れると、きれいな手形がつきました!

「みてみて〜🤗!」

たくさん氷を集めているお友だちもいました⭐️

途中からは氷が溶け切ってしまったので、画用紙に直接絵の具をのせてみました🎨!

準備していたビー玉を転がしてみるお友だちや、直接触れてみるお友だちも…

子どもたちみんなが、心のままに遊びを見つけて楽しんでいました✨

素敵な笑顔がいっぱい💓

身体も床も、絵の具でいっぱいでしたが、子どもたち一人ひとりが満喫してくれた氷あそびになりました!

保護者の皆様、服装へのご協力ありがとうございました🙇🏻‍♀️💖

氷あそびで使用した制作シートを夕方に保育士が拭いて綺麗にしていると、意欲的な子どもたちがお手伝いをしてくれました!

最近では何でも自ら「したい〜!」と言ってくれて、意欲的な子どもたちが増えてきました♩

子どもたちが使いやすいように、保護者の皆様から頂いた雑巾を半分の大きさに切って子どもたちの手のサイズにしました!

 

こどもたちの『やりたい!!』を制限することなく、思ったようにたくさん挑戦してもらい、さまざまな経験をさせてあげたいと思っています🥰

 


🎊 6月生まれのおともだち 🎊

3歳のお誕生おめでとう🥳🎉

これからもすくすく大きくなってね💖

 

 

 

 

最近のあかぐみさん💫

2023.6.28(水)

だんだんと暑い日が増えていき、

夏の訪れを感じるこの頃🎐

最近のあかぐみさんはいろいろなことに

挑戦しましたよ✊☺️✨!

まずは、避難すべり台を使って火災の際に

避難する練習をしました!

2階から1階へ上手に降りることが

できていましたよ✨

ドキドキしているお友だちもいましたが、

泣かずに頑張っていました😢♡


次に、あさがおの支柱を立てました✨!

お友だちと協力しながら

支柱を立てていきましたよ✊!

終わるとお友だちと一緒に持って運びました!

「〇〇色のあさがおがいいな〜」

「まだ咲かんの?」と咲くのが待ち遠しい

あかぐみさんです😊

何色のあさがおかな〜たのしみだね🥰!


他にもルールのある遊びにも

挑戦しましたよ✨!

だるまさんがころんだをしました😊!

遊んだことあるお友だちもいましたが、

初めて遊ぶお友だちも…!!

鬼さんに向かって走ったり、歩いたり…

鬼さんがみんなの方に向くと、止まったりと

遊びながらルールを覚えていきましたよ✏️!

またルールのある遊びしていこうね♡


そして、今あかぐみさんの中では

パズルブームです🧩✨!

 

一人で黙々としている子もいますが、

お友だちと協力しながらパズルを

完成させる子もいます♩!

最近、お友だちとのかかわりが

さらに増えたように思います😌✨

お友だちのパズルができたら

「一人でできたの?すごいね」と声をかけたり

難しそうにしている子がいれば

「手伝おうか?」と優しく声をかけたりする

姿が見られるようになりました☺️

明日も遊ぼうね♡!

お当番活動✨

2023.06.27()

最近のあおぐみさんはお当番活動に楽しんで取り組んでいます😎✨

週が変わると「今日は雑巾当番や!」「机当番や!」と嬉しそうにホワイトボードのお当番表を見ています😳💗

朝夕のお集まりでは司会当番さんがしろぐみさんと頑張っています💪🏻

おてつだい当番さんはあさがおの水やりを🚰

食事当番さんは机の消毒や食器の配膳などを

整頓当番さんは本棚の整頓やみんなの水筒運びを

机当番さんは給食後やおやつ前に机を運んでくれます

あかぐみさんの時からやっている雑巾もとっても上手になりました😊👏🏻

4月に植えた夏野菜も収穫できる大きさに💓

1人ひとつ採れるように毎日畑を覗いてみようと思います👀´-

。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆⁡

夏祭りごっこに向けて吊り飾りを作っています♡♡

昨年は提灯を作りましたが、今年は少し難しく

ステンドグラス風の吊り飾りを…♡

まずはアルミホイルにカラーセロハンを貼ったものをはさみでチョキチョキ✂️⸒⸒

色々な大きさ、色々な形に切ったものを自分たちで選んだ星と月の型に貼っていきます🌟🌙

パズルみたいで少し難しかったですが、みんな真剣に取り組んでいました👏🏻✨

完成したらあおぐみ保育室に飾りますので、ぜひご覧くださいね🥰✨

鼓笛演奏に向けて🥁

2023.06.26.(月)

🚩運動会の鼓笛に向けて、いろんな楽器に触れて、実際に抱えて音を鳴らす体験をしましたよ🎵 友だちがみんなで『ぴょん・うん・ぴょん・うん・うーさーぎー・うん🎼』🐇のリズムをとってくれるので、楽器を持っている子たちも合わせやすそうでしたよ😃🎶 今週中に自分の頑張れる楽器を決めたいと思います。🎶 

保護者の皆さま、日々の練習やお勉強などで頑張る子どもたちのフォローをどうかよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

また、園庭では夏野菜が次々と成長して美味しそうに実をつけていますよ🍅😁✨今回は薄皮ミニトマト🍅を収穫して食べて見ました😋✨みんなで育てたから、より美味しいよね✨
 まだピーマンとなすが未収穫なので、収穫を楽しみに今か今かと待っている子どもたちです😊

👉🏻はじめての保育参加🩷

2023.6.23(金)

今週22日、23日はもも組はじめての保育参加がありました⸜🙌🏻⸝‍

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました😭💖

 

⋆⸜朝のお集まり⸝‍⋆

朝のうたを歌ったり

季節の歌「かえるのうた」や「かたつむり」をペープサートを見ながら、みんなで元気に歌いました…♪*゚

お返事ハイ(*ˊᗜˋ*) ノ

お名前を呼ばれると、自分で手を挙げたり、お家の人と「はーい❕」とお返事が出来ていました👏🏻✨️

⋆⸜ふれあい遊び⸝‍⋆

絵本「ぴょーん」に合わせて、、、

おうちの人に“たかいたかい”をしてもらいました🤭

保育士がしても真顔だったお友だちも、おうちの人がしてくれると笑い声が聞こえたりニコニコしたり✨楽しんでくれました🥹🥹

次に出てきたのは、カラフルなスカーフ🌈

引っ張れ!♪引っ張れ!♪が大好きなもも組のお友だち!!

スカーフも上手に引っ張って準備OK❣‪‪‪‪‪︎👍🏻‪‪︎

スカーフは頭に被せても半透明になっているため、怖がらずに、“いないいないばあ”や“うえからしたから”を楽しみました🤍´-

♪きゅうりができたのふれあい遊びも盛り上がりました🥒✨

⋆⸜給食⸝‍⋆

日々の日記のやり取りで、お家でどんなものを食べているか、保育園の給食で食べたものを記入する欄がありますが、実際の量や食材の大きさなど、なかなか見る機会が無いため、今回は一緒に給食を食べる時間もありました😋💛

🟡意外と量が多い、または少ないなぁ💭

🟡家では食べないのに園では食べれてるんだ‼️

🟡お椅子に座って食べてる!えらい🥹

と、おうちの人からの声もちらほら聞こえ、新しい気づきになった良い機会だったのではないかなぁと思います⋆⸜🌷⸝‍⋆

また、もも組では緩い担当制を設けているため、担当保育士の近くで食べることで、保護者の方と普段出来ない話しやお家での様子も知ることができ、保育士側も楽しい時間でした😆🙌🏻💗

今回は、保育参観ではなく保育参加という形で親子でかかわる内容にさせていただきました!!

子どもたちがおうちの人に見せる顔もおうちの人が子どもに見せる顔もキラキラ輝いて楽しい時間になりました🥰

今回来られなかった、保護者の方もまた秋に予定していますので是非楽しみにして頂けたらと思います🫧🤍

 

🎉🎂 おたんじょうび おめでとう 🎂🎉

𓈒𓏸𓈒꙳6月生まれのお友だち𓈒𓏸𓈒꙳

毎日元気に過ごして、大きくなってね🩵🫧

 

スライムあそび🌈

2023.6.22(木)

2回目のスライムあそびをしました🌈

前回は硬めのスライムをつくったので、2回目はびよ〜んと伸びるスライムを目指します!

今回は子どもたち一人ひとりに混ぜるのを手伝ってもらうことにしたので、みんな「まぜまぜまぜ…」と呟きながら洗濯糊と水を混ぜ合わせてくれました☺️♩

前回は透明でしたが、今回は黄色い絵の具で着色してみました🎨!

「びよ〜ん!」

狙い通りにびよ〜んと伸びるスライムが完成して、前回つくったスライムとは違う面白さを楽しんでいました🥳

コロコロと転がすとだんだん長くなっていくのも面白かったみたいです♩

「みてみて、長いよ〜😆」

何人ものお友だちが伸びた様子を嬉しそうに見せてくれました🤭✨

 

ちぎったスライムを手にのせたり…✋🏻

腕に巻きつけたり…💪🏻

「丸くなったよ〜!」

牛乳パックを切ってつくった入れ物に、スライムを入れることを楽しんだり…

思い思いの形を作ろうとしてみたり…

 

みんなが時間が経つのも忘れるくらいに楽しんでいました🤗💓

スライムあそびは子どもたちに大人気でした!

またスライムであそぼうね🌟

 

 

フィンガーペイント🎨

2023.6.21(水)

わくわくアートデーで

フィンガーペイントを行いました🎨!

今日はどんなことをするのかな?と

ウキウキドキドキな赤組さん☺️💓

今回は筆ではなく…自分の指を使って

透明なシートに色をつけていきましたよ✨!

最初は、恐る恐る指で絵の具をつけて…

ちょんちょんと色をつける程度でしたが、

だんだん慣れてくると…

思いっきり絵の具を触って

豪快に色を塗っていましたよ😂!

色が混ざると「〇〇色になった!」という

発見もありました👀🔍!

ほとんどのお友だちが嫌がることなく

手にたくさん絵の具をつけて

感触を楽しんでいました☺️🎨✨

まだまだたくさん塗ります✊

気がつけば手や服がすごいことに…😂

普段、絵の具を直接触る機会がありませんが、

今回のわくわくアートデーを通して、

絵の具の感触や混ざる面白さを感じたり、

汚れを気にせず自由に自己表現をしたりと

開放的な気持ちになれたと思います☺️✨

夏のボディーペイントに向けて

絵の具に触れるというねらいもあります😌

次回も絵の具を使う予定です🎨!

たのしかったね🥰!

七夕制作🎋✨

2023.06.20()

あおぐみさんは、七夕に向けて制作を楽しんでいます🎋

○ △ も上手にはさみで切れるようになりました✂️👏🏻

切ったものを繋げて貼りました🙌🏻✨

そして大変だった野菜の色塗り!

お野菜の色は何色だったかな?と考えながら、丁寧に色塗りを楽しみました🎨

そして塗ったお野菜も1つずつ切りました✂️⸒⸒

昨日は織姫さまと彦星さまの顔を描きました

その後はレースペーパーに絵の具で色付けをして、織姫さまと彦星さまの服も作りました👏🏻

絵の具の色が混ざりあう楽しさを味わいながら制作しています💓

作っている笹飾りは笹と一緒に持って帰りますので、おうちでたくさん話を聞いてみたり、褒めてあげたりしてください🥰💓

6月サッカー⚽教室

2023.06.19.(月)

\毎月楽しみにしているサッカー⚽教室😁✨/ 腰周りに添ってグルグルと⚽ボールを落とさないように回しますが、今回で3回目なのもあって落とさずにできるお友だちが増えてきました。

スゴイ・スゴイヽ( ・∀・)ノ✨
「先生~😆サッカーって楽しいね✨」

と、満面の笑みで取り組む子どもたちです✌️
ボール⚽を使ってお尻でバランスをとりますが、なかなかうまくボールに乗れないけれど、子どもたちが大好きなサンちゃんコーチ となら失敗も自然と笑顔に😊めげずに楽しんでいます✌️ 楽しくって友だちと笑顔ではしゃぐ姿も✨ \できるって嬉しいよね😍 /\イエーイ👊😆 / 試合になると真剣そのもの❗  『コーンにボールをのせるとアイスクリーム🍨』  女の子👧だって負けていませんよ😃ボールから離れず、ドリブルを頑張ってゴールを目指します‼️

\\頑張れ~😆//\カッコいい✨/

   子どもたちだけで、チームで話し合って、ゴールキーパーを配置させたりなど、各チーム作戦を立てて試合に挑んでいます❗ 

\逞しくなりました😭感動/  ゴール目指して一目散❗  夢中になれるって本当に素敵なことですよね😃

勝ったり、負けたり、フォローしたり、されたり、様々な気持ちをたくさん経験できる年にしていきたいです😊

センターへ🏃➰!

  • 2023.6.16(金)

 

センターへ行きました!

まずは追いかけっこ!

 

先生やお友だちのことを「きゃー💖」「まてまて〜」といいながら追いかけていました!

ボールでも遊びました!

👦「ぽーい!」「きゃー!」

転がるボールに大興奮✨

ボールを投げたり、転がしたり、💭

マットも出しました!

すぐにたくさんのお友だちが集まってきました!

マットの下にマットを入れて、坂をつくると、、、

サーキットコースの完成〜〜👏

 

初めてのセンター&久しぶりのセンターに子どもたちは大興奮です!

たくさん運動できたね✨

 


 

夏まつりごっこで使うバッグにシールをつけました!

シール貼りが大好きなき組さん💛

👧🏻「シールいる!」

      「ない!(シールなくなったよ!)」

朝に1日1枚と決まっているお帳面のシール貼り。ほんとはもっと貼りたいのに、、💭と思っているお友だちも多いはず!

なので!!!                                                          その期待に答えて、満足できるまでシール貼りをしました❗️💖 ̖́-‬

七夕飾り用に色塗りもしました!

朝、お部屋に行くといつもと違うものが!!!       先生が色塗りしたものが壁に貼っているのをすぐに発見したき組さん💛たち。

👧🏻「すいか!」「りんご!」「にんじん!」

先生が「今日は色塗りをしようね」と言うと、とても楽しみにしていました🥰

 


 

先生の足の上にちょこんっ!

♩きゅうりができた♩

     どんどん集まってきて先生の周りにはこんなにお友だちが!!!!!

みんなとってもいい笑顔〜〜😊🥰

👧🏻「もっかい!」と何度も楽しみました!

バスにのってや一本橋こちよこちょなど、ふれあい遊びも大好きです♥️

 

お人形あそび

赤ちゃんをとんとん寝かせてあげたり、服を着せてあげようとしたり、、

もう立派なお姉ちゃん・お兄ちゃんですね✨✨        

 


 

 

6月うまれのお友だちのお誕生日会をしました🎂

「お名前は?」「何歳になりましたか?」                    👧🏻「𓏸𓏸です」と答えたり、指で✌️をつくってくれたりしました!

前に出るのはすこ〜し恥ずかしそうでしたが、たくさんのお友だちにお祝いしてもらえてとても嬉しそうでした💖 ̖́-‬

 

『この傘誰のだろう?』

 「はっぱの傘は?」「ぐるぐるもようの傘は?」   大好きなぞうやカエルが出てきて大興奮でした!

🎉🎊お誕生日おめでとう🎉🎊                                         これからもよく食べて、よく寝て、よく遊んで、大きくなろうね💕︎

 

 

 

 

クリームソーダ🍹

2023.6.15(木)

今日は、7月にある夏まつりごっこにて使用する予定のバッグづくりをしました!

まずは白い画用紙に、クレヨンを使って自由に描いていきます🖍️

子どもたちそれぞれが、どの色にしようか考えながら好みの色を手に取っていました💭

つぎはクレヨンで描いた上から、好きな色の絵の具を刷毛で塗るはじき絵を楽しみました🎨♩

上から絵の具を塗ると、あら不思議!

クレヨンで描いた線が浮き出るかのように、絵の具をはじいてくれます☺️

絵の具が乾いたら、保育士がハサミで切ってアイスクリームの形に✂️!

バッグ本体には、紙芯のスタンプでソーダの泡を表現しました🍹🫧

冷たいクリームソーダに欠かせないのは氷です!

こちらはメラミンスポンジのスタンプで表現しましたよ🤭🧊

最後に、子どもたちがつくったアイスクリームと、保育士がつくったさくらんぼ型のお名前を、バッグ本体に貼り付けてもらうと…

おいしそうなクリームソーダの完成です🍹✨

夏まつりごっこ当日には持ち手をつけて、このバッグを持ち、お買い物ごっこを楽しみます🥰

夏まつりごっこ当日が待ち遠しいね🌟

 

 


今日は緑組さんに、特別ゲストさんが来てくれました!

保育士がお家から招待したカタツムリさんです🐌

カタツムリさん2匹の様子を興味津々な様子で観察していた子どもたちでした✨

カタツムリさんのために、給食室からにんじんの皮をもらい、虫かごの中に入れていたので、

「カタツムリさんにんじん食べよん?」と話していたり…

「カタツムリさん目なくなった!」などと話していたり…

観察して気づいたことなどを話し合っていましたよ🤭💓

 

 

6月の制作作ったよ☂️!

2023.6.14(水)

6月の制作を作りましたよ🐸☂️!

はさみを使って一回切りに挑戦✂️!

あかぐみさんになってから久しぶりに

はさみを使いましたが、、、

いつの間にか

はさみの持ち方も切り方も

上手になっていてびっくりしました😌💭!

切った折り紙はのりをつけて

傘に貼り合わせました☂️✨

ステキな傘が完成しました✨!

他にも絵の具を使って雨を表示しましたよ🎨!

「雨はどうやって降るかな?」と子どもたちに

問いかけながら、実際に雨が降っている時に

一緒に確認しながら描いていきましたよ🖌!

絵の具が乾いたら、傘とカエルを貼り合わせて

完成です✨お部屋に飾っていますので

ぜひ見に来てくださいね👀♡

色水遊び🧑‍🔬

2023.06.13()

今日はみんな大好きわくわくアートデーでした🎨

👩‍🏫     「今日は色水遊びで、自分だけの色を作ります!」

👦👧「きゃーーーーー♡♡♡

👩‍🏫     「今日はみんなが博士になって、きれいな色を見つける研究をしてください!」

👦👧  「博士🥼‪?!

            「はい🫡!」

👩‍🏫     「自分だけの色が出来たらビンに入れるね」

ということで、今日は博士になって色を混ぜるとどんな色に変身するか研究をしました👩‍🔬

👩‍🏫     「色を吸い取るのに使うこれ!なにか知ってる人!」

👦👧 「はーーーい!なんか色混ぜるやつ!」

👩‍🏫      「おしいな~!」

           「これはスポイトって言います!」

👦👧  「スポイポ?」「スポイロ?」

👩‍🏫      「ス・ポ・イ・ト」

           「スポイトで色水を取って色を混ぜていくんだよ」

初めてのスポイトにみんな興味津々😎👍🏻

使い方を教えてもらい、順番に好きな色を混ぜ合わせていきます👌🏻

👦👧   「わぁ!オレンジになった!」

              「先生!見て!綺麗なむらさき!」

👩‍🏫        「何色を入れたの?」

👦👧    「赤と黄色!」

色が混ざって違う色になる仕組みを知ることが出来ました👏🏻

難しいスポイトもコツを掴むとみんな上手にスポイトで色を取って混ぜていました

はじめは黒や茶色になってしまったお友だちも、何回も何回もやり直して自分だけのキレイな色を目指していました

お友だちと色をちょっと交換してみる姿も…♡

👦👧    「先生!できた!これにする!」

自分だけの色が決まったらビンに自分で入れていきます🙌🏻

入れてもらったビンをもらうととっても嬉しそう😳💗

太陽に透かしてみるともっとキレイなことに気づき、お空に向かって見てみるとすご~い!と歓声が💕

 

最後に並べてみるとこんなにキレイに

みんなが見とれるくらいキレイな色がたくさんできました💓

❁⃘••┈┈••❁⃘••┈┈••❁⃘••┈┈••❁⃘••┈┈••❁⃘

あさがおのツルが伸びてきたのでチームに分かれて支柱を立てました👌🏻

あさがおの花が咲くのが楽しみだね🥰💕︎

🌻ふれあい交流会🌻

2023.06.12.(月)  

先週のふれあい交流会では、緊張の中、本当によく頑張った子どもたち✨

クラスでよく口にする合言葉は、

🌻『間違っても大丈夫!』

🌻『失敗したって大丈夫!』

何度でもやり直せばいいだけ😊

緊張する場面も、みんなでこなせばへっちゃら✌️笑顔で乗り越えちゃう子どもたちです😁✨
ステージ上で、緊張から涙してしまうこともありましたが、みんなでフォローし合うことで、最後まで取り組むことができました🍀

保育園までの道中、歌『虹の向こうに』を唄いながら帰ってきました。🎵👧👦

また保育園に帰ってくると『面白かった❗』『またしたい❗』『緊張したけど、楽しかったね❗』と言って友だちと笑顔で話する子どもたちでした。

一つ、またひとつと、行事をこなすごとに自信がついできている子どもたちヽ( ・∀・)ノ✨夏は楽しい行事が盛り沢山ですが、同時進行で、次は運動会に向けて頑張っていくので、保護者の皆さま、子どもたちのサポートを宜しくお願いします😃

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

わくわくアートデーで自分人形の続きをしました。

それぞれ、ポーズも服装も違った素敵な作品が出来上がりました❤️ 手の👻お化けが‼️😁 みんな素敵な笑顔で作品作りに取り組んでいました。作品は白組保育室に飾っていますので是非見に来てくださいね。🌻

👉🏻身体測定と室内遊び💗

2023.6.9(金)

🧸身体測定𖤐⡱

「身体測定だよ~大きくなったかなしよ~♬.*゚」

と、始まった身体測定!

もう、3回目の子もいますが見慣れないものが出てくると、子どもたちもびっくり‼️🥲

「きゃ~」と泣き出していまう子もいますが…

されるがままの子どもたちもいますꉂ🤣‪‪‬‪𐤔

少しずつですが大きくなっていますよ!!

 

🌱室内遊び 𓈒𓏸

6月から新しいお友だちも増え、ますます賑やかになったもも組さん💕

4月はハイハイ移動してた子も今ではつかまり立ちや伝い歩きを🤍´-

新しいお友だちも落ち着いて遊んでいますね👼🏻💎

はじめてのつかまり立ち👏🏻😮✨

少しずつ見せてくれる表情も豊かになり、

毎日少しずつ成長を感じることができています🍀*゜

のびのびと過ごしていこうね⋆⸜🌷⸝‍⋆

 

 

スライムあそび♩

2023.6.8(木)

今日は、スライムあそびを楽しみました!

洗濯のり液にホウ砂液をくわえて、素早くかき混ぜます!

ホウ砂液を入れた部分から固まっていく様子に興味津々の子どもたちでした🥳

あまり見慣れない見た目や、触り慣れない感触に、恐る恐るという様子で触れていましたよ🤭

遊ぶことへの期待からか、自然と笑みが溢れるお友だちも🥰

スライムを丸めようとコロコロしています♩

今回はホウ砂液を多めにしたので、子どもたちも扱いやすく、粘土遊びのように形を作って楽しむことができました🌟

「おさかな〜🐟」

「おせんべい🍘!」

「ながいよ〜!」

みんな思い思いの形をつくって見立て、楽しんでくれました🤗💓

 

次回はホウ砂液の量を少し減らして、びよ〜んと伸びるスライムをしてみようね😉✨