2023.8.31(木)
今週の火曜日は、野菜スタンプをして楽しみました🌟
スタンプを始める前に、実際に野菜に触れて観察をしてみます👀

「デコボコしてる〜!」

あまり見慣れないのか、ゴーヤを触ってもらうと大興奮のお友だちが多かったです🤭

観察し終えたら、隣のお友だちに「どうぞ」と手渡すことができています☺️
黄組さんの頃は、まだ順番待ちでトラブルになることも多々ありましたが、緑組になってひとつ大きく成長し、順番を待ったり、かわったりすることが快くできるようになってきました💮✨

みんなレンコンの穴が気になるようで、じーっと眺めていました😉

今回準備した野菜は、
レンコン・チンゲンサイ・ゴーヤ・茄子・大葉・オクラ・キュウリの7種類でした!
いよいよ楽しいスタンプの始まりです🥳

自分でスタンプしたい野菜を選んでうちわにスタンプしていきます!

このうちわは、運動会の時に使用する予定です♩

野菜によって形が違ったり、たくさんスタンプを押していたりして、華やかになってきました😎

うちわとともに、保育室に飾る9月の壁面装飾も子どもたちに手伝ってもらいました😘

アーチ型に切った画用紙に野菜スタンプを押していきます!

たくさんスタンプすると、カラフルで綺麗です🌈

緑組さんみんなが手伝ってくれたので、壁面装飾が完成しました✨

9月は運動会があるので、それに合わせて壁面には入場アーチをつくりました!
去年は0・1歳児クラスは園で行う運動会ごっこでした。
今年は、全クラス揃ってサンメッセでの運動会に参加します🥳
楽しみだね♩













とっても可愛い笑顔で😁
『えんとつまちのプペル』のように 煙突もつけました!
みんなそれぞれ思い描くものが違うので面白い❗
さぁ!窓は上手に開けれたかな😃
家っぽくしたい🏠️❗と言って、屋根の瓦もランダムにつけていましたよ✨



































保育室に置いてある粘土を普段から使って遊んでいるため、細かな作業も楽しんで取りめています😊✌️
\大きな星形☆できたね✌️ /
✌️細かなデザインもおまかせ✌️
『触り心地は最高~💕』
『夢中になれるって素敵なこと💚』 
大好きな星柄の型抜きをしたり
納得いくまで丁寧に取りかかっています(^ー^)
✨ 先日習った『みつあみ』にチャレンジ✨
粘土の質や扱い方を確認しながら作ってみました。




























































『ひの木』と、木がスクスク成長するための条件について学びました🎵
ちょっぴり緊張気味だった白組さんですが、興味津々で上手にお話がきけていましまよ😊
①水🌧️、②太陽☀️まではスムーズに答えられました。しかし、3つ目に苦戦💦😁
また、保育園にどんな木🌳が植わっているのか発表しました。普段から遊び慣れた園庭に一年通して変化を楽しめ、親しみのある『桜の木』がとても人気でした。
『年輪』についても教えてもらいました🌳
『木っていい匂い🌳』❗👀‼️
木の皮は温かく、ツルツルしていて水をはじく役目があることも知りました。
『ツルツルして気持ちいい~😆❤️』
『木の体操🌲』

また、🌲木🌳を加工して手作りの楽器にも触れて体験しました!
とてもあたたかみのある音♪
『ドレミファソラシド♪』の音階順につられた木🌳で演奏してみました❗
終わりに、木で作った入れ物とひのぼっくりをいただきましたよ😊
最後はみんなではい!ポーズ📸
また、今日保育室内では身体を楽しく動かして遊ぶレクリエーションをいくつか行いました😆
畑に植わった野菜をイメージした遊びでは、抜かれないように、友だちと足を絡ませて踏ん張る姿が見られました。😊
『おいしょ!おいしょ!』 




















































