ひなまつり制作𓂃🌸𓈒𓏸

2023.3.2(木)

明日、3日はひな祭りですね🎎🍡

ひな祭りに向けて制作をしましたよ🌸

歌や紙芝居で「ひな祭り」と言う行事に興味を持ち、簡単な由来を知りながら取り組みました🤍´-

玄関に飾ってあるひな人形を見に行き𓈒𓂂𓂃💭

 

並び方を見たり👀✨歌を歌ったり𓂃 𓈒♪

写真を撮ったり📸

お部屋に帰って早速制作スタート☺️

始めに、顔を描いて✐☡

次は、お内裏様とお雛様の着物👘

和柄の折り紙をビリビリと破って♩*゜

色ごとに破った折り紙を紙皿の上に置いて‪⸜‪‪‪‪‪︎👍🏻‪‪︎⸝‬‪‪

のりでぺたぺたと紙皿に貼っていきましたꔛ♡

👦🏻「じゃーん🌟」

毛糸に貼り付けたら完成👏🏻😮✨

みんなとっても上手に出来ていました🌸

お部屋に飾ってあるので、また探してみてくださいね💕︎

初めてのリレー💨

2023.03.01()

ベランダに干してあった大根を取りに行きました👏🏻

2週間前に見たときよりまた小さくなっており、子どもたちも「小さくなっとる!」と面白そうに見ていました!

👩‍🏫      「今日はこの大根を取ります!取った大根はバラバラにちぎって箱の中に入れてね!」

👦👧   「取るん?やったーー!!!」

手を消毒し、干してある大根を取っていきます!

みんな楽しそうに取っていると

👦👧「なんかクラゲみたい!」

             「これはイカの足みたい🦑

             「これはラーメンや🍜

大根が他の生き物や食べ物に見えてきたみたいです👀✨

干した大根はなかなかちぎれず、

「かった!」と言いながらちぎっていました👏🏻

取った大根がお給食に出るのが楽しみですね☺️✌🏻

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

昨日は初めてリレーをしました

「リレーはバトンをお友だちに渡してみんなで走っていくんだよ」と伝えまずは練習💪🏻

チーム4人ずつリレーをしました!

先生にバトンのもらい方を教えてもらいます🙌🏻

優しさ溢れるあかぐみさん

バトンを渡すとき止まって優しく渡す姿も😂👏🏻

お友だちが走っている姿を見ると自然と応援していました📣✊🏻

\\  がんばれ~! //

さて!

練習も終わり赤チーム白チームに分かれてリレーします💪🏻

リレーで1番大事なこと

\\   バトンをもらったらすぐ走る  //

位置について、よ~い、どん!

はじめは赤チームが白チームにバトンを渡そうとしてしまったり、バトンをもらっても立ち止まってしまうこともありましたが、慣れてくるとスムーズに👏🏻

最後のリレーではとても上手にバトンをもらって走っていました🏃‍♂️💨

初めてのリレーでしたが、とっても上手に走っていたあかぐみさんでした🥰👍🏻

手作り⭐エプロン🎽

2023.02.28.(火)

昨日からお家の方が作ってくれたエプロンを身に付けて給食にとりかかっています❤️  エプロンを着けることで、苦手な食材もぺろり

  愛情のこもったエプロンを身に付けて

『先生!どう?似合ってる?』           三角巾も上手に着けることができていました❤️  みんな素敵な笑顔で給食を食べました😃 また、冬に育てた大根を 切り干し大根にしていたものを収穫しました。😃

『シオシオしてる~』

        見てみて‼️タコの足‼️   給食にでてくるのが楽しみ🌱

また、今日で退職されるS先生と一緒に、3時のおやつタイムで記念写真をとりましたよ❤️

 

センターでの練習♡

2023.2.27(月)

 

早いもので、修了式まで残り約2週間となりました。

本番に向けて毎日練習を頑張っている子どもたちです😊💕

 

作品展が終わり、センターでの練習が始まりました!

センターでの練習に緊張感を持って取り組めています😊

 

\大きくなったらの手話を披露します/

大きな声で発表できるようになってきました!

自信を持って発表できるようになってきましたよ👏かっこいい!!

 

\証書授与♩/

 

\園歌も覚えたよ!/

 

\お礼の言葉👏/

\ハーモニカ♩/

みんなで心を一つにして演奏します!

難しいところも上達してきましたよ✨

 

 

\歌も歌います😊/

 

「練習できる日は後◯日」と知らせると嬉しそうな白組さん♩おうちの人に見てもらえる人ドキドキワクワクしながら待っています☺️

 

ご家庭でも子どもたちが自信をもって参加できるよう応援をよろしくお願いします👏

 

◎切り干し大根を収穫しました!

 

先日みんなで収穫した大根が切り干し大根になりました!

紐から外して1本ずつ分けます👌

「シワシワになってるね〜」

「なんだか匂いがする!いい匂い〜♩」

と気づいたことを言葉で伝え合いながら

喜び合う姿がたくさん見られました☺️

「タコの足みたい!」と嬉しそうなお友だちもいましたよ✨

こんなにたくさんの切り干し大根がとれました😋

 

給食で食べる日が楽しみだね!

 

 

 

 

3月行事予定

1日(水)  健康診断12:30~

3日(金)  修了式予行演習・ひなまつり

6日(月)  布団乾燥日・保育費徴収日

7日(火)  修了式予行演習・保育費徴収日

8日(水)  サッカー教室(白)

10日(金) 身体測定(緑・黄・桃)・修了式予行演習

11日(土) 修了式

14日(火) わくわくアートデー(青)

16日(木) 避難訓練

21日(木) 春分の日

23日(木) 体育教室(白・青・赤)

24日(金) お別れ会(白)

28日(火) わくわくアートデー(赤)

 

 

ままごとリュック🎒

2023.2.24(金)

作品展にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました♩

子どもたちが楽しんで作った作品の数々のおかげで、とても素敵な作品展でした🥰

 

またお忙しい中、保護者制作作品として『ままごとリュック』を作ってくださり、ありがとうございます!

作品展終了後、早速おままごとの中で使わせていただきました♩

黄組さんみんなが喜んで、リュックを背負ってままごとを楽しんでいました🥳

作品展にて展示していた、発表会の小道具もままごと遊びの中で使用しました🥖🍎🐟🧅🍬🧁

実はこの美味しそうな小道具たちは、黄組の子どもたちの手作りです!

保育士も手伝いながら、新聞紙を丸めて作った土台に、広告や色画用紙をボンド水で貼り付けて作りました🌟

とても楽しんでいた黄組さんでした😉

 

心のこもった素敵なリュックを作ってくださり、ありがとうございました☺️💓

 

 

わくわくアートデーで…🎨

2023.02.22()

少し暖かい日が増え戸外遊びを楽しんでいるあかぐみさん😎✨

おいかけっこやかくれんぼが人気のようで「先生!おいかけて!」「タッチしてな!」と園庭を走り回っています🍀*

「疲れた~!」と砂場で休憩😂

ずっと乗りたかったヨッシーにも乗れて満足な様子です😄✌🏻

室内遊びではブロックをコマにし、どちらが長く回るか競う姿も😄💓

ブロックの色にもこだわって作っています👏🏻

🎨┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🎨

昨日はみんなの大好きなわくわくアートデーでした!

👩‍🏫       「今日は前使ったトイレットペーパーを粘土にします!」

👦👧  「やったー!」

             「粘土!?

👩‍🏫       「そう!粘土にして、生き物を作ります!」

👦👧   「生き物!?

トイレットペーパーをどう粘土にするんだろう?とドキドキしながら、チームに別れてトイレットペーパーを細かくちぎっていきます🧻

そこへ!水を入れてもらうと「きゃーーーー!」嬉しそうな声がたくさん💕

トイレットペーパーを水に浸していくと

小さくなってポロポロに!

そしてトイレットペーパーをギューッと絞って水を出します💪🏻

さすが雑巾当番をしているあかぐみさん!

上手に絞れているお友だちが多くいました👏🏻

次は絞ったトイレットペーパーの中に細い和紙を入れてもらいます😊

さらにコネコネしていると~?

のりを投入!

なかなか落ちてこないのりに大爆笑😂👏🏻

のりを入れてもらって、またさらにコネコネした後丸く形を作ります👌🏻

大小様々な上手な丸が作れていました

 

そこに自分の好きな和紙をつけてもらい、また丸く丸くにぎにぎ……

お顔や触角はまた次回に持ち越し💦

どんな生き物になるか楽しみだね☺️💓

🌷青ぐみさんで過ごす時間🌷

2023.02.21.(火)

みんなで植えたチューリップ🌷の芽が顔をのぞかせ、春の訪れをまだかまだかと待っています🌱 

お水をたっぷりあげながら

『お~きくな~れっ!』

『お~きくな~れっ!』ヾ(o≧∀≦o)ノ

と、気持ちを込めて水やりを行っていますよ🌱

日に日に伸びる芽をキラキラした目👀✨で観察し、お世話を行いながらチューリップの成長を楽しみにしている子ども達です💕😊

また、天気の良い日はテラスで白組さんと一緒におやつのたい焼きを食べました🐠  白組さんと一緒に過ごす時間も残り少なくなっできました。憧れの白組さんと過ごす時間を大切にしながらこれからも一緒に活動に参加できたらいいなと思います✨

今日は、作品展も無事終わったので飾っていた巨大な亀の作品で思う存分遊んで、最後はみんなでばらしました😃✌️🐢

カチューシャも素敵だね🎵  可愛い❤️

 

 

 

 

リレー大会♩

2023.2.20(月)

 

運動遊びの大好きな白組さん!

先週は、ちびっこ広場でリレー大会をしました♩

 

始まる前から、「頑張ろうね!!」とお友だちと声をかけ合って盛り上がっていました😊

 

   \よーい、どん!!/

バトンタッチも上手になりました☺️💕

「がんばれ〜!!!」と応援も盛り上がっていましたよ😊

 

決着がつくと、「もう一回したーい!」とリクエストがあり、チームを変えながら3回リレーをしました✨✨✨

またみんなでリレーをしようね♩♩

 

◎お外でおやつを食べました😋

天気のいい日、お外で食べるおやつは

おいしかったね💕

お友だちと嬉しそうに顔を見合わせて、とても嬉しそうな白組さんでした✨

 

 

◎修了式の練習を始めました!

白組さんでの最後の行事、修了式の練習を始めました!

「大きくなったら」を手話をしながら1人ずつ発表します👏

お友だちの前で発表すると、少しドキドキ♡

練習を重ね、手話も覚えてきました😊

 

 

歌の練習も楽しく取り組んでいます♩

元気な歌声が毎日響いていますよ☺️

 

次は本番と同じセンターで練習してみようね!

 

 

 

 

かわいいうさぎさん♪

2023.2.17(金)

 

作品展

見に来てくださり、ありがとう

ございました♥

ももぐみさんは、今年の干支のうさぎを制作しました!

 

大きい画用紙にお絵かきをしました♪

トントンしたり、ぐるぐるしたり、コロコロしたり、それぞれの表現でお絵かきを楽しみました♥

クレヨンをじぃっと見つめている子もいましたよ。

広い画用紙をカラフルにお絵かきできました。

うさぎの顔は、目や鼻のパーツに保育士がのりをつけて、一緒に貼り付けました。

みんなのかわいい手型、足型をつけて、かわいいうさぎさんができあがりました♥

陶芸の手型陶盤は、かわいい手型の周りにお家の方が仕上げの飾り付けをしてくれました。

 

保護者制作のマイバッグの制作もありがとうございました♥

お家の方の愛情いっぱいのマイバッグ、嬉しそうに持っていました。

きぐみさんになって、バッグを持って登園するのが楽しみだね♥

 

 

 

 

作品展ありがとうございました🎨!

2023.2.16(木)

お忙しい中、作品展へお越しいただき

ありがとうございました☺️!

みどりぐみさんも、作品を見に行きましたよ✊

自分たちの陶芸作品を発見👀!

水槽の周りにある魚は、フィンガーペイントで

模様づけしたり、水槽にお絵描きもしました🖍

思い返せば…いろいろ作りましたよ😊

陶芸作品では、

粘土をコネコネしたり、

自分の好きなスタンプを使って

模様をつけました🐟✨

海底村の背景には、子どもたちの手形や

お花スタンプをしていますよ🌼✨

自分の顔を描くことにも挑戦しました✊!

顔を描けるようになりましたよ♡

とっても上手になりました🥰✨

みどりぐみさんになってから、

たくさん絵の具を使ったり、

クレヨンでお絵描きしたり、

はさみを使ったり、

初めて経験することもありました☺️

みんなの一番盛り上がった作品は

保護者制作でした☺️♡

「僕の、私の見つけた!」「かわいい〜」

などと嬉しそうにしていました🥰

お忙しい中作っていただき

ありがとうございました😭!

他にも、他のクラスの作品を見て

良い刺激になりました😊

保護者の皆様にとっても、

子どもの成長を実感できたのでは

ないでしょうか。

子どもたちは自分のがんばった成果が展示され、

言葉をかけてもらえる嬉しさがあります。

たくさん褒めてくださいね🥰!

♡作品展ありがとうございました♡

2023.02.15(水)

今日はあかぐみさんの作品展でした💓

この1年頑張って作ってきた作品を保護者の方に見ていただき、子どもたちもきっと嬉しい気持ちだと思います😌💕

また、あかぐみさんの集大成を見ていただけたかと思います!

作品展では親子で会話を楽しみながら見ることができましたか🥰?

きっと子どもたちもたくさん作品のお話をしていたことと思います💓

 

保護者の皆様、お忙しい中作品展へのご参加・ご協力いただきありがとうございました。

。:*:☆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈☆:*:。

今日は2日に干した大根を見に行きました👀!

1日に収穫した大量の大根は、翌日ベランダに干しました✌️

保育者にどのように干すか話を聞き、その後自分たちで干しました🙌🏻

みんな上手に干していましたよ👌🏻 ̖́-‬

「またどうなっているか見に来ようね」とお約束をして2週間後の今日…

ベランダに見に来てびっくり👀!!

水分が抜けてあんなに大きかった大根がしわしわに!

👦👧  「なんか小さくなっとる!」

 

みんな大きさの変化に気がつきました✨

👩‍🏫      「どんな色になってる?」

👦👧 「うすい茶色!」

👩‍🏫      「どんな匂いがする?」

👦👧 「いいにおい!」

            「なんかくさい~」

色やにおいの変化に気づき、より一層大根に興味が出ましたね👍🏻

👩‍🏫     「この大根は、切り干し大根っていうお料理になってまた給食に出るからいっぱい食べようね」

とお話をすると

👦👧  「楽しみ~!」

と給食が今から待ち遠しいあかぐみさんでした👏🏻

✨夢中になれるってステキ✨

2023.02.14.(火)

🌼ポカポカと小春日和のお天気の中🌼

三輪車や二輪スケーターで思い切り遊びました。

後輪がひとつしかないちょっぴり難しいスケーターも、バランスをとりながら上手に乗りこなせていましたよ✌️(^ー^) \\夢中になって遊ぶ子ども達//

「先生みてみて‼️」

「お家でも三輪車で遊びよるけんじょうずやろ😏!」 「おりゃおりゃおりゃ~!」ヾ(o≧∀≦o)ノ゙いろいろなことが出来るようになってきて、集中して取り組めるようになってきた子ども達。

自分の力を試しながら興味・関心を深めて遊べるようになって来ました(^ー^)✌️

友だちがいるからこその面白さを感じ、一緒に過ごすためのかかわりかたが身に付いてきています🍀また、今日は青ぐみさんの作品展でした🎨

子どもたちは、自分の作品を早くお家の人に見てもらいたくて、「こっち、こっち!」と、嬉しそうに手を引っ張っている姿を多く見かけました(^ー^)お家の人に自分達の作品を見てもらえてとっても嬉しそうな子ども達💕  保護者の皆様、お忙しい中子ども達の作品展を見に来てくださり心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました(*^▽^*)

白組さん♡作品展ありがとうございました♡

 2023.2.13(月)

 

本日は、作品展にご参加いただきまして、ありがとうございました!

1年間かけて子どもたちが作ってきたたくさんの素敵な作品♡子どもたちは、お家の方の手を引いて、「これ見て〜♡」と嬉しそうでしたね☺️💕

お家の方にたくさん褒めてもらえて自信になったことと思います。

お時間を作ってくださり、ありがとうございました!

 

今回は作品作りの様子を少し紹介します!

♡お家の方へのはーとふるめっせーじ♡

お家の人にお手紙を書こう!と誘うと、「書きたい!!」と嬉しそうにきてくれた白組さん😊

『誰に書く??』 『なんて書いたら喜んでくれるかな??』 『お家の人のどんなところが好き??』

一人ひとりがじっくりと考えて書きました😊

   \どんなことを書こうかな〜??/

 

                 /できた〜!😊\

メッセージカードの色塗りでは♩

「ママはピンクが好きだから、たくさん使お〜♩」「きれいに塗ったら喜んでくれるよね!」

真剣な子どもたちの姿が見られました👏

           /丁寧に塗ろう〜♩\

 \どんな色にしたの??かわいいね!/

お家の方から子どもたちへ♡

子どもたちからお家の方へ♡

あたたかいメッセージコーナーとなりました。

ご協力、ありがとうございました☺️💕

 

★ぼく・わたし の顔作り★

 

画用紙を自分で切ったり貼ったりして自分の顔を作りました!

工作が好きな白組さん、画用紙を配ると、自分で作り進めていきます♩

/細かいパーツもハサミで切れるよ!\

/こんな感じかな??\

顔のパーツを一つ一つ、大きさや形に気をつけて作りました😊

なんだかみんなにそっくりな、かわいいお顔が完成しました♩♩

 

子どもたちのこだわりの詰まった素敵な作品たち。

また持ち帰りますので、

楽しみにしていてくださいね😊

 

 

 

 

 

元気いっぱい♩

2023.2.10(金)

寒さが和らいだ日には、園庭に出て戸外遊びを楽しんでいる黄組さんです♩

 

ボールを投げて遊んだり、

サッカーのようにボールを蹴ったり、

園庭の小石を拾ってみたり、

滑り台に付いている登はんネットも、自分の力で登れるようになりました💮!

不安なお友だちには、保育士がお手伝いをしています🥰

登ったらいよいよ滑り始めます🛝✨

シューっと滑って楽しかったね!

保育士がカメラを向けるとポーズを決めてくれたお友だちも居ましたよ🌟

 

これから寒さが和らいだ日には、戸外遊びを楽しんでいこうと思います!

カラー帽子を被って、運動靴を履いて毎日登園してくださいね🌸

戸外遊びが大好きな黄組さん🌈楽しみだね☺️♩

 

🎊 2月生まれのお友だち 🎊

お誕生おめでとうございます🎂🎉

これからもすくすく大きくなってね🥰💐

 

 

🤎節分と楽しかった思い出🤍

2023.2.9(木)

👹節分👹

2月3日は節分でしたね!なんと、みどり組の保育室にも鬼が、、、😱😱

やってきたこの鬼を見た瞬間、豆を投げることを忘れてひたすら隠れる‼️

先生の後ろに隠れたり、部屋の隅っこに逃げたりバタバタしてるなか、戦ってくれた子も- ̗̀ 👏🏻👏🏻 ̖́-

「((( ๑•﹏•。๑)))コワイ…」

鬼は無事に去って行きましたが、しばらく放心状態でした🤣給食のあいだも、いつものわちゃわちゃ感無く、少しの物音でもビクッ👀としながら1日過ごしました😥

美味しく頂きました😋

💚お姉ちゃん先生との思い出💚

みどり組に実習生の先生が来てくれていました🥰優しくて、可愛くて、みんなすぐ仲良しになっていましたよ🎀

🌟しっぽとり🌟

1人ひとつMyしっぽをスズランテープで作り

それを持って園庭にLet’s Go!!!!

最初は先生がしっぽを付けて「まてまて~🏃‍♂️」

次は作ったMyしっぽを付けて、よーいドンッ‼️

「取った!」「取れたよ!」と嬉しそうに見せに来てくれました‪⸜‪‪‪‪‪︎👍🏻‪‪︎⸝‬‪‪

最後はみんなで取ったしっぽを見せ合いました✩.*˚

 

🌟制作遊び🌟

「にじいろのさかな」「鬼のパンツ」の制作も楽しみました𓈒 𓏸𓈒𓂂𓂃♡

絵本を見て、作りたい魚のイメージを膨らませながら😌💭

のり、はさみ、クレヨンを使って制作しました✂🖍

キラキラの折り紙もあり、とても可愛い「にじいろのさかな」が出来ました°・🐠

鬼のパンツは好きな色のクレヨンで、好きな模様を🖍

描き方などに決まりが無かったのでみんな自由に楽しみました😍

できたら、同じ机の友だちや

みんなで見せ合いました😆✨

楽しい思い出をありがとう‪🫶🏻🤍 ̖́-‬

また遊びに来てね~⋆⸜🌷⸝‍⋆

もうすぐ作品展♬*°

2023.02.08()

作品展まであと1週間!

今日はみんなが一生懸命作った目録を持ち帰りました👏🏻✨

目録制作では、マーカー、クレヨン、はさみ、のりとたくさん使いましたがさすがはあかぐみさん!

全て使いこなしていました👍🏻 ̖́-‬

👩‍🏫       「今日はにじみ絵をします!このにじみ絵は海の生き物に変身するから、何に変身するか考えてみてね!」

と言われると

👦👧  「え~?なんやろ~?」

             「わかった!さかな!」

             「くじら!」

と、たくさん答えてくれました📣 ̖́-‬

正解は…..    \\    クラゲ    //

にじみ絵はキレイな色になるようにちょっとずつ色を塗り、霧吹きでシュッシュっと水をかけました🎨

にじみ絵が乾くと目録に泡を描き𓂃🫧

にじみ絵に色鉛筆で丸を描きその上を切っていきます✂️

クラゲに顔を描き

毛糸を切り足をつけ

(こんな真剣な表情も…👏🏻)

 

\\   完成   //

とってもステキなクラゲたちになりました🥰💓

——————————————-

あかぐみさんは一足先に作品展を見てきました👌🏻

4月から作ってきた作品がたくさん!

陶芸の展示を見ると

「これ自分のや!」とすぐ分かりとっても嬉しそうでした🤗

おうちの方が作ってくださった座布団もとても喜んでいましたよ🥰💕

「ぼくのこれやで!」

「わたしのおかあさんがつくってくれたよ!」

と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました👏🏻

文字が書けるお友だちにも協力してもらって

ステキな作品展になっています⋆⑅✍️

ぜひ楽しみにしていてください💓

——————————————-

\\  おやくそく  //

おうちの人と必ず手を繋いで見ましょう

割れ物もあるので作品には触れないようにしましょう

作品がたくさんあるので歩いてみましょう

頑張って作った作品です😌💕

たくさん褒めてください♡

🍎わくわくアートデー🍏

2023.02.07.(火)

あおぐみさん、わくわくアートデーにて『立体リンゴ🍎』制作の色塗りをしました✨ まずは、赤リンゴ🍎と青リンゴ🍏

どちらのりんごを真似して描きたいか、机に置いてあるりんごを参考にしながら色を塗っていきます

     \\どれも美味しそう😋//

まずは黄色の絵の具を使ってリンゴに命を吹き込んでいきました⭐ ☆塗り方は上→下へ流れるように筆で塗ります。青リンゴ🍏は、黄緑色を上から重ねていきます。  何度も重ね塗りを繰り返していきます。

最後にりんごの表面にあるつぶつぶを、はけを2本使って、弾くようにしてつぶつぶを表現🎨🖌️    より、リアル感を出しました🍎💕  美味しそうで、ついうっかり‼️😁  本物に負けないくらいよ作品ができあがりました🎵また持ち帰りますのて、その時に他の果物と一緒に並べて『本物はどーれだゲーム』をしてみてくだしいね❤️

大根を収穫しました!

2023.2.6(月)

なかよし畑の大根を収穫しました♩

種を植え、水やりをして成長を見守ってきた白組さん!

園庭に遊びに出ると、「大根大きくなってる!」「もうすぐ収穫できるかな?」と大きくなっていく大根に嬉しそうでした✨

待ちに待った収穫の日!!💖

 

葉っぱの根元を握って、引っ張って収穫しました!!😆

 

大きな大根は力いっぱい引っ張りました♩

 

大根が抜けると

「おっきいー!!!」「重い〜😆💦」と嬉しそうな白組さん♩♩

立派な大根がたくさんありました!

 

収穫した大根は水で洗って。。

給食で早速食べました☺️✨

 

「おいしい!」と嬉しそうでした😊自分で育てた野菜おいしいよね♩

 

次の日、ピーラーで皮剥きをしました♩

 

ピーラーの使い方を知り、丁寧に皮剥きができていました😊

「楽しかった〜♩」「またしたい!」と言う声がたくさん聞こえましたよ😊💕

 

そして、夕方にはみんなが剥いた大根を給食の先生が切ってくれて、ベランダにたこ干ししました!

 

 

乾くとどう変化するのかな??

みんなで観察していこうね👏

 

 

 

 

オニは外!

2023.2.3(金)

今日は節分でした。

オニのお面はクレヨンでぬりえしました。

上手にできました!

 

頭に付けて、準備オッケー!

オニのパネルに向かって、

「オニは外〜!」

「福は内〜!」

そこへ、本物のオニが登場!

オニは怖くて泣いてしまいました。

保育士にしがみついて、助けを求めていた子ども達でした。

「オニさん、バイバ〜イ!」

みんなに、福が訪れますように♥