虫探し🐞🐜

2023.05.02()

気温も上がり暑くなってきましたね☺️

園庭ではダンゴムシ、テントウムシなどの虫探しが盛んになってきました🐞

あおぐみさんは図鑑を持って第2園庭へ虫探しに出かけましたよ🙌🏻

2園庭ではアゲハチョウやカエル、アリなどを見つけました🐸

見つけると図鑑を広げ虫と見比べる姿も…♡

どんぐりを発見した子もいましたよ👏🏻✨

図鑑を見ることでより一層虫に興味をもつことができています☺️💕

🌱-*-🌱-*-🌱-*-🌱-*-🌱-*-🌱-*-🌱

あさがおと夏野菜を植えました🍅🍆🥒

あさがおの種を見ると「石みたい~」「ダンゴムシみたい~」という声も…

あさがおはチームごとに植え、お水もたっぷりあげました🌱💧

 

夏野菜も先生のお話をよく聞き、上手に植えていましたよ👍🏻💓

あさがおと夏野菜の成長を見守っていこうと思います😎✨

美味しい夏野菜ができるといいね♥️

ダンゴムシめいろ🐛🐞🐜

2023.05.01.(月)

🐛\\ダンゴムシめいろを作ったよ//🐞
『滑り台付けようかな~ヽ( ・∀・)ノ』 『俺はトンネルと階段つけよ~っと!💡』  真剣な表情で取り組む白組さんです😊

また、ダンゴムシめいろで遊ばず虫を探しに散歩に出かけました🐜✨ オオバコでお相撲遊びもしました✌️保育園に戻ってダンゴムシめいろに入れて、動きを観察👀しました❗

日当たりが良いところより、かげを好む事に気付いたりヽ( ・∀・)ノ✨みんなの迷路を繋げて大きい迷路にしてみたよ😃『足はどんな順番で動かしよるやろう?』

『足の本数は1.2.3.4.5……….』 『お水もないと死んじゃうんじゃない?』と疑問点も出てきたので、保育室で話し合いました😊    ダンゴムシのかげを見て『こわ~💦』       

『大きかったらナウシカのオウムみたいだね~』なんて話をして盛り上がりました😊子どもたちの想像はとても豊かで面白いです✨

次は、どんな葉っぱ🍀や場所、食べ物🍎を好むのか実験してみる予定です。😊

 

こいのぼり🎏を作ったよ!

 
2023.4.28(金)

黄組さんに進級・入園して1ヶ月が経ちました👏

新しい環境に少しずつ慣れてきて、たのしく遊ぶ子どもたちの姿が見られて嬉しく思います♩

 

もうすぐこどもの日🎏!

先日、みんなでこいのぼり製作をしました😊

 

大きなカラーポリ袋にシールをペタペタ♩

指先を使って一生懸命シールを剥がして、貼ることができました😊

集中した表情もかわいいですね💕

 

タンポや手形ぺったんもしました💫

  

そして、こいのぼりが完成しました♡

かぶとを被って写真撮影をしました📷!

 

⭐️みんな元気いっぱい大きくなってね⭐️

 

♡♡みんなの大好きなままごと♡♡

ままごとが大好きな黄組さん♩

ご飯をお皿に並べて嬉しそうに見せてくれます☺️

「もぐもぐ、美味しい〜😋」と言うと嬉しそうにニッコリ笑ってくれます❤️

                /お料理中♡\

「かんぱーい♩」とコップを合わせることも好きですよ😊✨

/お人形のお世話も大好きです♡\

 

♡♡園庭で遊んだよ♡♡

黄色の帽子を被って園庭に行きました!

園庭ではボールやフラフープを追いかけて遊びました😊

お外でたくさん走って遊んで楽しみました♩

また園庭で遊ぶ予定です。帽子や運動靴の用意をお願いします!

 

 

♡♡4月生まれのお友だちのお誕生会♡♡

お誕生会をしました!🍰

お返事ハイをしたり、みんなで「おめでとう!」を伝えたりしました🎈

お誕生児さん、上手に椅子に座って参加できていました😊

お誕生会、嬉しそうでしたよ❤️

 

お誕生会では、エプロンシアター「くいしんぼうのゴリラ」を歌いました♩

初めはちょっとびっくりしていた黄組さんでしたが、最後はゴリラさんとタッチをして仲良しになりました☺️💕

 

  \ 2歳 おめでとう♡  /

♡—–♡—–♡—–♡—–♡—–♡—–♡

 

 

 

 

5月行事予定

3日(水)  憲法記念日

4日(木)  みどりの日

5日(金)  こどもの日

8日(月)  布団乾燥日

9日(火)  わくわくアートデー(赤)

10日(水) 身体測定(桃・黄・緑)・サッカー教室(白)

11日(木) 避難訓練

16日(火) わくわくアートデー(白)・保育費徴収日

17日(水) 保育費徴収日

18日(木) 親子遠足(緑・赤・青・白)※桃・黄組は通常保育(黄組は弁当持参)

22日(月)~26日(金)赤組保育参観

23日(火) わくわくアートデー(青)

25日(木) 体育教室(赤・青・白)

30日(火) わくわくアートデー(赤)・青組保育参観(6月2日まで)

 

 

 

お名前言えるかな🙋🏻‍♀️♩

2023.4.27(木)

進級して、少しずつ慣れてきた緑組さん!

毎日の朝の集まりの時、上手に座って参加できるお友だちが増えてきました👏🏻!

朝の集まりでは朝のうたを歌ったり、保育士に名前を呼ばれてお返事ハイをしたり、日付や天気の確認をしたりするなどしています☀️

昨日はいつものお返事ハイではなく、保育士がマイクを持って、子どもたちに名前を言ってもらいました🎤

少し照れた様子のお友だちも居たり…

保育士と一緒に言ってみたり…

自信をもって言えたお友だちもいましたよ🤭

マイクを通してスピーカーから聞こえる声が面白かったようで、ニコニコ笑っていた子どもたちでした🌟

 

🌷 🌷 🌷 🌷

緑組さんの食事風景をご紹介します🍽️

ほとんどのお友だちが、いまお箸で食事をする練習をしています!

お箸をきちんと持てるお友だちが増えてきました✨

お皿を持ち上げて上手に食べてくれています😉

毎日ほとんど残すことなくたくさん食べてくれる緑組さんたち♩

いっぱい食べて大きくなってね!

 

🌲 🌳 🌲 🌳

 

🎊 4月生まれのおともだち 🎊

3歳のお誕生おめでとう🎉!

これからも保育園で一緒にたくさん遊ぼうね🥰

 

 

お誕生会をしたよ🎂!

2023.4.26(水)

4月生まれのお誕生会をしました🌸♩

一人ずつ手を上げて

「好きな〇〇はなんですか?」と

お誕生児さんに聞いていましたよ🥰!

🌸4月生まれのおともだち🌸

4さいのお誕生日おめでとう🎊!

誕生会のあとは、みんなで鬼ごっこに挑戦!

鬼になった子は10を数えて、、、

お友だちをタッチするために

たくさん追いかけていましたよ!💨

それに負けじと鬼さんにタッチされないように

頑張って逃げてしていました😊

ルールのある遊びを理解して

遊ぶことができるようになりました✨

たくさん遊んだあとは、お誕生会ランチ🍔!

赤組さんになって給食の量も

多くなりましたが、

ペロッと食べる子も増えました☺️!

お誕生会ランチも美味しそうに

食べていましたよ😋🍴✨おいしかったね♡


あさがおの種を植えました💐!

チームごとに分かれて種を植えましたよ⭐️

人差し指を土に入れて穴を開けて

そこに種を入れて…

そのあと優しく土をかけていましたよ☺️💓

最後に水やりをしました✊!

あさがおの色を「ピンクがいいな〜」

「青がいいな〜」と想像しながら

お話ししていましたよ🗣

これからみんなで水やりをして

育てていく予定です☺️

大きく育ちますように、、、😌💗

わくわくアートデー🎨

2023.04.25 ()

今日はあおぐみになって初めてのわくわくアートデーでした🎨

はさみ・のり・クレヨンを使って何をするのか楽しみなあおぐみさん♩

わかな先生のお話をしっかり聞いていました🙎💬👂

「もしも○○だったら」とあおぐみさんには少し難しいテーマですが、みんなが想像しやすいような例えで話してくれました!

👩‍🏫    「もし、このはさみがお菓子だったら?食べれる?食べれない?」

👦👧  「食べれる!」

             「食べれない!」

👩‍🏫       「食べれます!」

👦👧   「なんで?」

👩‍🏫        「みんなが見てるこれは本物のはさみだけど、『もし』このはさみがお菓子で出来ていたら食べれるよね」

まだまだ頭の上に「はてな?」が浮かんでいるお友だちも🤣👏🏻

そして今日は!

好きな色の画用紙を半分に折り、折った画用紙をはさみでチョキチョキ✂️

すると!

ドーナツみたいな穴が!

👩‍🏫     「何に見える?」

👦👧「ドーナツ!」

             「チョコレートドーナツ!」

👩‍🏫       「そうだね!本当はこの紙は食べれないけど、ドーナツに見えてくるよね!」

切れた一人ひとり違ったドーナツ型の丸を画用紙に貼り…

何に見えるか自分たちで考えます🤔💭

何に見えるかは自分だけの秘密🤫

なぜかって?

喋ってしまうとほかのお友だちもそれにしか見えなくなっちゃうから!

貼れたお友だちは見えたものに関係する絵を書いていきます⋆⑅🖍

一人ひとりに「何に見えたの?」と小さい声で聞いていくと

「くじらに見えた!」

「宇宙人に見えた!」

「カメラに見えた!」

さまざまな答えが返ってきました👏🏻

集中して自分の画用紙に色々な絵を描きこんでいました👍🏻✨

最後にみんなの前でクイズです💡

「何に見えたでしょうか!」

絵を発表するお友だちが、手を挙げているお友だちを当ててクイズです!

なかなかの難問でしたが、発表したい思いからたくさんの手があがっていました👏🏻

なかなか想像することが難しい『もし』ですが、想像ができるよう日頃から親しんでいきたいと思います👍🏻✨

あさがおと夏野菜を植えたよ🌱

2023.04.24.(月)

\\🌺あさがおの種植えをしました🌺// みんなで、人差し指で土にくぼみを作り、優しく種を寝かせて土のお布団をかけてあげました🌱 その後は、たっぷりのお水をあげました😊 

今年はどのくらいのあさがおが発芽するのか待ち遠しい子どもたちです👧👦✌️

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

⭐️また、夏野菜🥒🍅🍆の苗も植えました⭐️

●ナス ●トマト ●きゅうり ●ピーマンの4種類

 まずは植え方や苗の扱い方の説明を聞いてから取りかかりました。

①まずはスコップで掘って 『幼虫でてきそーやねー』((o(^∇^)o))ワクワク ②掘ったところに水を入れて深さの調節をします。

③次に苗を指で優しく挟んでポットから取り出して植えます。   そーっとそーっと 優しく😊   ④植えた部分に水が貯まるようにドーナツ型に土を形成 ⑤たっぷりとお水をあげます。  植えた後は、『あさがお日記』を書きました。

これからもあさがおのお世話をしながら、あさがおの成長する過程での変化に気付きながら日記をつけていけたらと思います。      最後まで丁寧に取り組めていましたよ😃

🩷ももぐみさん🩷

2023.4.21(金)

ご入園おめでとうございます𓂃🌸𓈒𓏸

慣らし保育も順調に進み、少しずつ保育園生活を楽しんでいるもも組の子どもたち‪ꔛ‬♡‪

今は5名で毎日ゆったりと過ごしています🍀*゜

大きな窓からお外を見たり☀️ ̖́-‬

お友だちの真似をして遊んでみたり☺️

音の鳴るおもちゃや、回るおもちゃはとても人気で✨🌟

いつもみんなで囲んで遊んでいます🥰

たくさん遊んだ後はお給食😋‪𓂑 𓌈 ‎

一人ひとりの成長に合った、手作りの温かい給食💕

好き嫌いも少なく、なんでもパクパクと食べてくれています🤭(嬉しいっ❣️)

いっぱい食べて大きくなろうね⋆⸜🌷⸝‍⋆

 

🤍🌿.•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿

初めての保育園生活で子どもも不安を感じ、

また保護者の方も、「大丈夫かな?」と不安を感じていると思います。

保育園の生活で気になる事や疑問💭

子どもの様子で気になる事などあれば何でもご相談ください🕊

また、お家でのおもしろエピソードなども大大大歓迎です😆🙌🏻💗

子どもたちが元気に楽しく過ごせるように保育士一同全力でかかわっていきたいと思います✨

1年間どうぞよろしくお願いいたします- ̗̀‎𖤐

🤍🌿.•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿

制作あそび♩

2023.4.20(木)

制作あそびも大好きなみどりぐみさん♩

いろんな素材や道具に見て触れて、いつも楽しんでくれています🤭✨

 

ハチの制作では、顔や体の模様をクレヨンで描き入れ、糊を子どもたちが自ら塗って台紙に貼り、背景にはタンポでスタンプを楽しみました🐝

タンポは綿を布で包んで作ってあるのですが、制作あそびを始める前に、一人ずつ綿を手で触れてもらうと「ふわふわ〜😳!」と笑顔で喜んでいた子どもたちでした!

完成したハチさんたちは、緑組保育室に飾っていますのでぜひご覧ください🐝🌼

🌷 🌷 🌷 🌷

鯉のぼり制作では、カラーポリ袋を開いて作った大きな鯉にお花紙を丸めてボンドをつけて貼ってもらい、みんなの手形を鱗に見立てて貼り付けました🎏

薄いお花紙を、一枚ずつ指先を使って取ることに少し苦戦しているお友だちもいましたが、何度も挑戦してたくさん貼り付けてくれました🤭

 

完成した鯉のぼりは園舎2階廊下と緑組保育室に飾ってあるので、ぜひご覧くださいね🥰

 

🌷 🌷 🌷 🌷

 

白い画用紙に新品のクレヨンを使って、なぐり描きも楽しみました🖍

自分だけのクレヨンが嬉しい様子の子どもたちです✨

蓋の開け方や重ね方などにまだ不慣れで苦戦しながらも、描き始めるといろんな色を使って表現を楽しんだり、『♪どんな色がすき』のお歌を歌いながら描いて楽しんだりと、描き終えるまで夢中でした☺️

たくさんお話してくれる子どもたちが増え、制作が終わると「楽しかったね〜!!」と言ってくれることも…🤭

子どもたちの嬉しそうな笑顔や楽しそうな姿が、いつもキラキラ輝いています🌟

4月の制作作ったよ🌷!

2023.4.19(水)

いつもスモックや制服、体操服の着用

ありがとうございます🥲💓!

これからもどんどん活用してくださいね♩

さて、赤組さんになって4月の制作しました🌷

折り紙に挑戦しましたよ!

少し保育士が手伝いながらも頑張って

折り目をつけていましたよ🤲

他にも、、、

チューリップの形に切った画用紙に

模様をつけて、

黄色の絵の具ではじき絵をしました🖌🎨!

みんな筆の待ち方が上手でした😂👏

そして、最後に画用紙に作ったチューリップを

のりで貼り付けましたよ✊

葉っぱも名前も全て自分でのりをつけて

貼りましたよ☺️!

のりの量も「これぐらいかな?」と考えながら

つけていました☝️✨

保育室に飾っていますので

またお時間あれば赤組のお部屋まで

見に来てくださいね🥰♩!

折り紙制作🐞

2023.04.17 ()

4月の折り紙制作では『テントウムシ』を作りました🐞

どんなテントウムシがいるのかな?と図鑑を見てみると、黒色や黄色、オレンジ色のテントウムシが!

👩‍🏫      「赤色と何色のテントウムシにしようか?」

👦👧 「黒!」「オレンジ!」

ということで、赤色と黒色のテントウムシを作ることに🐞

折り方が分からないお友だちがいると「こうやで!」と教え合う姿も👍🏻✨

テントウムシの次は葉っぱです🌱

画用紙をちぎって草を表現🌿,,

バランスを考えながら置く位置を決めていきます



置く位置が決まったら糊でぺたぺた貼っていきます
👌🏻

「はしっこはしっこ」と糊をぬる場所を口に出しながら貼っていくお友だちも💕

テントウムシは図鑑を見ながら黒の点は何個あるかな?

触覚は何色かな?足は何本かな?と確認しながら描いていきました🙌🏻

図鑑とにらめっこしながら上手に描いていました🎨

👩‍🏫     「お外にはどんな虫さんやお花があるかな?」

👦👧  「チューリップ!」「ダンゴムシ!」「アリ!」

とたくさんの意見が

テントウムシの周りに描いてあげようか!と周りにも描き描き🎨

お部屋に可愛いテントウムシたちが飛んでいるので、お迎えの際に見てみてくださいね💕︎

後日園庭で遊んでいると….

\\  先生!みて  //

なんと黒色のテントウムシが!!!

折り紙で作ったやつと一緒や!とみんなとても興味津々

作ったものを実際に見ることができてとても嬉しそうなあおぐみさんです😳💗

はじめてのサッカー教室⚽

2023.04.17.(月)

\待ちに待ったサッカー教室⚽/
あおぐみの時からずーっと楽しみにしていたサッカー教室⚽に参加しました😃『よーい・ドンッ!』の合図でリレースタート✨
  ✨また4チームに分かれて試合をしました✨ みんな夢中になってボールを追いかけて、ボールをドリブルでゴールへ! 手を使わずドリブルの練習もしました⚽ 

行きたい方向にボールを蹴りながら歩くってなかなか難しいけれど、楽しく取り組めていましたよ😃
上手に止めれたね~ヽ( ・∀・)ノ  試合中は他のチームを応援👊😄📢   ユーモアで素敵なコーチと一緒に、これからもサッカー⚽を楽しめていけたらと思います😊

保育室では粘土で好きな形に形成して遊ぶ子どもたちです。

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷遊びでは仲間意識が芽生えはじめ、友だちと一緒に過ごす事の面白さを感じながら過ごしています💕

きぐみさんになりました♬

2023.4.14(金)

新しい年が始まりました。

きぐみさんになった子どもたち♥

黄色い帽子やマイバッグに嬉しそうです☺

 

保育室では、動物ブロック、絵本、プラポイント等、いろいろな玩具に興味を持って遊んでいます♬

 

新しい友だちも加わりました♥

新入園児さんは、まだ泣いている子が多いですが、少しずつ保育園での生活に慣れていますよ。

 

ベランダでの遊びも楽しんでいます。

園庭をのぞいてみたり、

滑り台も大好きです。

しゃぼん玉を追いかけて楽しんでいますよ。

 

きぐみさんになり、手洗いも始まりました。

自分のタオルの場所も覚えてきましたよ☺

 

体操をしたり、みんなで歌を歌ったり、楽しみながら、きぐみの生活に慣れていこうね✨

 

1年間、子どもたちの成長を一緒に見守っていきたいと思います🌸

よろしくお願いいたします。

🌷みどりぐみさん🌷

2023.4.13(木)

あっという間に4月になり、新しいお友だちも来てくれて、新みどりぐみさんが始まりました🌸!

保護者の皆さまが準備して下さった新しい通園かばんやスモック、お道具箱が嬉しい様子の新みどりぐみさんたちです🤭💓

🌷 🌷 🌷

晴れた日には園庭での外遊びを楽しんでいます🌟

  

これから緑組さんみんなで一緒に、たくさん遊ぼうね♩

1年間よろしくお願いいたします🥰

 

 

新✨あかぐみさん!

2023.4.12(水)

ご進級おめでとうございます🌸

ドキドキ、ワクワクしながら迎えた4月。

いよいよ新年度がスタートしました✊

春は出会いと別れの季節ですね💭

3月でお別れしたお友だちもいましたが、

新たに新しいお友だちが2名入園しましたよ🌸

よろしくお願いします😊

赤組さんになって、行事も少しずつ

増えていますよ✨!

朝は、園庭で白組や青組さんの

お兄さんお姉さんたちと

みんなの広場(朝の集まり)をしています😊

チームごとに分かれて

季節の歌や朝の歌を歌っていますよ🥰♩

他にも、できること増やしています✊

お外からお部屋に帰る時は、

自分で荷物を持って歩いて

お部屋まで帰っていますよ☺️✨

荷物の片付けも慣れてきました🥲💓

頑張ってお片付けしています!

今年度も保育園で過ごす一日一日を大切に、

元気に楽しく過ごしていきたいと思います☺️

よろしくお願いします!

また、気になることや疑問などが

ございましたら、遠慮せずに

お声かけください☺️!

これから1年間、

どうぞよろしくお願いいたします🌸!

💙New あおぐみさん💙

2023.04.11()

1つ大きなクラスになったあおぐみさん

元気に24人で毎日を楽しんでいます♩

あおぐみになり朝のお片付けが増えましたが、みんな自分で頑張っています💕

朝のひろばの時間ではグループごとに分かれ体操や歌を楽しんでいます♩

園庭も近くなり、日中の遊ぶ時間も伸びたので外遊びをとっても楽しんでいます

まだまだ慣れないことばかりですが、『自分でできること』を増やしていけたらと思います💪🏻

1年間よろしくお願いいたします。

🌸新年度がスタートしました🌸

2023.04.10.(月)

🌷進級して白組さんになった子どもたち🌷

新年度が始まり1週間がたちました。

朝の当番活動や広場など、新しい生活にドキドキしながら過ごす子もいれば、慣れて元気いっぱい遊ぶ姿など様々です。👧👦

また今月から白組に新しいお友だちも増えて17名になりました🌸

素敵な一年にしていけたらと思います😊✌️

先日、園庭の桜が満開の日に桜の下でお花見をしながらおやつを食べました。美味しかったね😋

   🌸満開の桜の下ではい!ポーズ🌸

🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊 また園庭の甘夏の実を収穫して美味しくたべましたよ😆  一番美味しそうな実をみんなで選びましたよ✨ 

はじめは『すっぱい~』と言う声が有りましたが、甘味もあって美味しかったため、『おかわり~ヽ( ・∀・)ノ❗』と、言う子どもが続出😊美味しかったね✌️

ももぐみさん♪大きくなったね

2023.3.31(金)

 

早いもので、ももぐみ最後のブログになりました。

 

白組さんとお別れ散歩に行きました。

おにいちゃん、おねえちゃんが、優しく手をつないで歩いてくれました♥

 

抱っこしたり、手を引いたり、優しくお世話してくれましたよ。

しろぐみさん、ありがとう♥

 

園庭では、ボールを追いかけたり、砂場でままごとをしたり、好きな遊びを楽しみました✨

 

保育室では、電車をつなげたり、重ねたり…、遊び方も上手になりました。

友だちの名前を読んだり、一緒に座ったり、友だちとのかかわりも楽しんでいます♪

 

そして、お別れ会では、大好きな先生からフラダンスを教えてもらいました🌺

レイをつけて、音楽に合わせて踊りましたよ♬

 

入園したときは、小さな赤ちゃんだったももぐみさん。

みんな、すくすく大きくなりました♥

貴重な時期の成長を側で見守らせていただくことができ、とても嬉しく思っています。

これからも、みんなが元気に大きくなることを願っています✨

✨1年間、ありがとうございました✨✨