2024.1.11(木)
あけましておめでとうございます🎍⛩🎍
新年を迎え、元気に登園してくれた緑組さんたちから、お休みの間に家族で過ごした思い出話をたくさん教えてもらいました♩
いつも園生活を楽しんで過ごしてくれていますが、ご家族みんなで過ごしたことはさらに楽しく充実していたようで、子どもたちからの「〇〇行ったんで!」「〇〇食べたよ!」というお話が尽きない、楽しい年始になりました🤗💓
緑組さんでの園生活も、あと3ヶ月です!少しずつ大きくなっていく子どもたちの姿を、1日1日大切に見守っていきたいと思います。
新しい1年が子どもたちと保護者の皆様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします🥰
9日は、ダンボール迷路に挑戦しました📦!
スタートから入って、頭がダンボールに当たらないように這いながらゴールを目指します🌟

ゴールを目指すワクワク感に、みんなニコニコ笑って挑戦していました🤭

無事みんな順番にゴールへ辿り着いていました👏🏻

ダンボール迷路たのしかったね🥳
今日は、福笑いをしてあそびました!

どこに置いたらいいかを考えながら、目や口、鼻などのパーツを、それぞれの絵のお顔の上に置いていきます💭

悩みながら置いているお友だちや、直感で素早く置いているお友だちなど、さまざまでした😉
💖 あたらしいお友だち 💖
1月よりあたらしいお友だちが仲間入りしました!

これから緑組のお友だちとなかよく遊んで、たのしい園生活を過ごしていこうね☺️🌈
よろしくお願いいたします🎵
作品展で展示予定の絵画制作に向けて、お顔の絵を描く練習をしています!

これは各パーツごとに一人ひとり順番に保育士が知らせながら、ホワイトボードに描いてもらいました!

大人が一緒に筆を持っていると大半のお友だちが上手に描くことができますが、目標は子どもだけで筆を持って自分の力のみで描ききることです!
目や口、鼻や耳、眉毛など各パーツの名称は分かっていても、場所が分からないことも多いため、園では顔にある各パーツの位置関係についても知らせるようにしています😊
お忙しいとは思いますが、ぜひご家庭でもお顔の絵を描く練習もしてみてくださいね🖍️✨









