夏の思い出︎💕︎︎🎐🍉

2024.8.22(木)

 

お盆休みがあり、久しぶりに会うみどり組さん💚

お祭り🏮やプール🎐に行ったこと、お家の人とたくさん遊んだこと等、たくさんお話しを聞かせてくれました🙂

まだまだ暑さは続くため、水分補給や身体をゆっくり休めながら元気に過ごそうね☀️💕︎


今週は、ボディーペイントを楽しみました😊

初めはちょっぴり緊張している様子でした。

身体に絵の具がつくと不思議そうに眺めたり、怖くないことが分かると笑顔が見られたりしました☺️

次は自分で絵の具を付けたよ🌟

絵の具の感触を楽しみながら身体に塗り広げていました💓

お友だちにも!!「ペタ!」

顔や手のひらいっぱいに色がつき、嬉しそうなみどり組さんでした😳💗

ボディーペイント楽しかったね🎶

 

そして、今日は8月生まれのお友だちのお誕生日会をしました🎉🎉

質問コーナーでは、「何歳ですか?」「好きな食べ物はなんですか?」「ケーキは何を食べましたか?」等、質問をされると照れながらも答えることが出来ました😊

 

お誕生日会の後は、みんなでフルーツバスケットと椅子取りゲームをしました!

少しずつルールのある遊びに挑戦しているみどり組さん✨

お友だちとのかかわりも増え、みどり組さんのお部屋は笑い声でいっぱいです💚💚

 

たくさん遊んだ後は、みんなの大好きな給食の時間♥️

最近のみどり組さんはお箸に挑戦しています🥢🎶

反対の手でお皿を持って食事をしています👨🏻‍🍳🍽

できることが増えるって楽しいね🎶

これからもお箸やお皿の持ち方を知らせていこうと思います😊

とってもやる気いっぱいのみどり組さんなので、ご家庭でもお箸やトイレでの排泄にご協力をお願いします︎💕︎︎

 

8月生まれのお友だち🎂🍉

お誕生日おめでとう︎💕︎︎🎉

最近の赤組さん🌟

2024.8.21(水)

先週はお盆休みがあり今週久しぶりにお友だちに会えたことでみんなとっても嬉しそうでした🎶

「おじいちゃんおばあちゃんの家に行ったよ〜!」「家族みんなでお祭りに行って花火を見たり、かき氷食べたよ!🍧」などお盆休みの思い出を沢山発表してくれましたよ☺️✨️

色んな思い出が作れたんだね!!📸︎💕︎

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

最近の赤組さんは粘土遊びを楽しんでいます!粘土をこねたり粘土ベラで切ったり、模様をつけたりしてお友だちと色んな物を作って楽しく遊んでいますよ😊✨️

お友だちのお顔を粘土で作っている子もいました!

とってもかわいいく作れているね!!👏💕︎

「先生〜!見てみてラーメンとハンバーガー作ったよ!!🍜🍔」と沢山食べ物を作っている子も!

粘土の感触を楽しみながらお友だちとお店屋さんごっこをしたり料理を作り合ったりしている子もいました🥰

粘土の他にもコマ回しに挑戦しているお友達もいます!✨️自分のオリジナルのコマを友だちとどちらが長く回せるか競争していました!😆

「見てみて〜!回せたよ!!😆」と見せてくれました!

とっても上手に回せているね!👏👏

最近はキノコ回しに挑戦する子も多く、練習を何回もするうちにキノコ回しができる子が増えてきました✨️また、できた子が練習している子に教え合っている姿も見られました🌟

これからもいっぱい練習していこうね!

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳

また、9月の制作にも取り組んでいます!

赤色、水色、黄色の3色から好きな色を選んでとんぼを作りました✨️

羽の形に切った画用紙に色鉛筆で好きに模様を描きました🖍

かわいいキャラクターを描いたり…!✨️

色んな色で塗っているお友だちもいました👀✨️

数字をたくさん書いている子もいました!!

とっても上手に書けていてすごい👏👏✨

犬とカニ🐶🦀を描いたり、丸や三角、四角など様々な形を描いている子もいました✨️

色も様々な色を使ってとってもカラフルだね☺️

「先生できた‼️」と描けた羽を見せてくれました!!👏

みんなそれぞれ違う絵や模様を描いていて、とってもかわいいとんぼになりました✨️

羽が完成したので次は目を作って赤組とんぼ完成させようね!!😄✨️✨️

 

初めてのバルーン🎈

2024.8.20(火)

先週は、お盆休みもあり

なかなか全員が揃わない日も

続いていましたが、、、

今週に入り、久しぶりに会うお友だちもいて

嬉しそうな青ぐみさんでした😊✨


初めてのバルーンに挑戦しました✊!

白ぐみさんと一緒にバルーンをしましたよ☺️

位置を確認して…

空気を入れて大きく膨らませたり、

しぼませたり、

ふわふわと浮かせたりして

表現を楽しむ遊びを行いました💪✨

今度は、スタート地点へ戻って

自分の場所に向かいました🚶‍♀️!

迷いながらも、お兄ちゃん・お姉ちゃん、

お友だちに「ここだよ」と教えてもらいながら

自分の位置につくことができました👏✨

これからバルーンの練習

頑張っていこうね😌🚩✨!

そして、鍵盤ハーモニカの練習も

頑張っていますよ!

ホースから立奏用のパイプに変更し、

立て演奏できるように練習中です♩!

頑張って持ち上げて演奏していますよ😂👏!

そして、手袋を履く練習もしています🧤✨

遊戯の際に手袋を履いて踊るので

履く練習も行っています😌🌟!

最初は一つの指のところに

何本も指が入ってしまうなど

うまくいかないこともありましたが、

練習を重ねるごとに

今では上手に履くことができますよ✨


運動会の練習が少しずつ始まっています!

覚えることもたくさんですが、

できることも増えています☺️!

本番に向けてこれからも

たくさん練習頑張っていこうね💪😌

里山プロジェクト🌲

2024.08.19(月)

8月9日に里山プロジェクトがありました😊

里山プロジェクトではヒノキについてお話を聞きました✨

ヒノキが成長するために必要なもの3つ!

「分かるかな~?」と聞かれると積極的に手を挙げて発表するしろぐみのお友だち♡

その3つは

・水

・太陽

・空気

見事3つとも当てました👏🏻

また、木が成長するためにすること”間伐”も代表のお友だちが前に出て分かりやすく説明してくれました🤲´-

他にも実際にヒノキを触ってみたり、年輪を数えてみたり、匂いを嗅いだりしました👌🏻

途中木の体操をして…

最後にはヒノキでできた楽器”ひのっきん”の演奏を聴いたり、なんと演奏させてもらったり!

♪ドレミファソラシド~

  ドシラソファミレド~

と、鳴らしたり

チューリップやかえるのうたを演奏するお友だちも♩✧

プレゼントでヒノキでできた箱とヒノキの種をいただきました❣️

ヒノキについてたくさん知ることができ、子どもたちもすごく興味津々にお話を聞いていました👍🏻✨

最後はみんなでパシャ📷✨

もも組さんの楽しい水遊び🩷

2024.8.9(金)

毎日、暑い日が続いていますね☀️

もも組さんも暑さに負けず、水遊びを楽しんでいますよ♩♩

     \  いつも水着の準備にご協力いただき   /

    \  ありがとうございます! / 

初めての水遊び。最初はちょっとびっくりしていたお友だちもいましたが、回数を重ね、水遊びに慣れてきた様子が伺えます☺️🩷

シャワーやジョウロから流れてくる水に手を伸ばしてみたり、バケツに溜まったお水をパシャパシャ手で触ったり😆

少しずつ遊びもダイナミックになってきたように思います😊

シャワーのお水がかかってもへっちゃら!おもちゃに手を伸ばして楽しんでいますよ☀️!

桃組さんに人気なのはお水に浮かべると手をパタパタ動かして泳ぐ亀のおもちゃ。🐢

ねじを巻いて亀を水に浮かべるとみんな手を伸ばして捕まえています😆⭐️

いつもと違った遊びに興味津々の桃組さんです♩

水遊びを通して夏の遊びの楽しさを味わっています😊

水遊びの後は水分補給もしています!

暑さに負けず夏を元気に過ごしましょうね😌✨

 

   🎈 お部屋に風船が登場♩   🎈

桃組さんのお部屋に紐で吊るした風船が登場しています!

風でふわふわ揺れる風船に、初めは「何これ!?」と少し離れたところから見ていた桃組さんのお友だち😮

見慣れてくると、手で揺らしたり、足でキックして揺らしたりと、思い思いに風船で遊ぶ姿がみられるようになりました♩

                \  手でポーン🍃🖐️  /

   /  足でキック!!👣🍃 \

新しい物に対して、いろいろな表情や反応を見せてくれる子どもたち🩷とってもかわいいです☺️🩷

 

     🌻 8月の製作遊び 🎆

8月も可愛い製作が完成しました✨✨

お友だちとの共同製作で花火を作りました!

/トイレットペーパーの芯で絵の具をペッタン!\

     /  花紙をペッタン!  \

     /     くっついた! 😆 \

     ⭐️    花火の完成です ⭐️

他にも、子どもたちとスタンプ遊びを楽しんだひまわりも完成しました~🌻!

今回は、顔のパーツをシールにしてみました!

一人一人違った表情でかわいいですよね♩

葉っぱにはかわいい子どもたちの手形をぺったん!

夏らしい作品が完成しました☀️

 

これからお盆休みに入るお友だちもいることと思いますが、怪我や病気に気をつけてお過ごしください😌

またお休み明け、元気なもも組さんのお友だちに会えることを楽しみにしています✨

 

 

 

 

 

 

水風船や寒天遊び🩵

2024.8.8(木)

暑い日が続きますね☀️

みどり組さんは、色々な感覚遊びを楽しんでいます☺️☺️

▶︎▷寒天遊び▶︎▷

冷たくてゼリーの様な寒天に興味津々☆

手でちぎったり潰したり色を混ぜたりしながら寒天の感触を楽しみました♥️

カップの中に入れてジュースにしてお店を開くお友だちもいました🥤

▷▶水風船▷▶

初めは慎重に触っていたみどり組さんですが、水風船が破裂して水が飛び出すことの楽しさに気づきました! 高い場所から落としたり力いっぱい握りしめていました!

▶︎▷炭酸水遊び▶︎▷

前日に重曹とクエン酸で炭酸水をつくりました💓

匂いを嗅いだり、触ってみたりしながら、水遊びへの期待が高まりました!

絵の具を混ぜて色水の炭酸水で遊びました💓

シュワシュワの感触が不思議だったね.・゜

「ジュースをどうぞ!」

水遊びもあと数回!!

楽しい夏の思い出をつくろうね📸

はじめてのボディペイント🎨

2024.08.07.(水)

 🟢🟣🔵はじめてのボディペイント🔴🟠🌕️

\不安もあったけどやってみたら面白かった/
     ①まずは手につけてみます🎵
②感触や身体に絵の具がついてもへっちゃらな子どもたちは、大胆にあそび始めました✨③みてみて~と言って顔や身体に絵の具をぬりぬり
「ママの真似~」とヌリヌリ😊🌈顔を白く塗って「おしゃれしよんで✌️」↑↑↑
↑↑↑「足に緑色のタイツ!( ≧∀≦)ノ」↑↑↑ 「先生~みてみて、ピンクマン!😆」 「先生~😆みてみて、綺麗!」 友だちと『かわりばんこね❗』と背中に描いたり↑水の中で泡立てをしてみたり「だれ?だれ?誰の手👀‼️」見えない水の中で握手🤝をして誰と手が繋がっているのかドキドキ💕

はじめて参加するボディペイントでしたが、予想以上に大胆に遊ぶ子どもたちで驚きましたが、嫌がることなく楽しく参加できていて安心しました😊

また、保育室では、運動会に向けてうちわ制作に取り組んでいます。🖌️カルタを通して少しずつ字に興味が出てきているので、遊び感覚で保育士と一緒になぞり書きをして文字に親しんでいます。o(*⌒―⌒*)o また、二週間一緒に過ごした実習生のお姉さん先生⭐水あそびやボディペイント、運動あそびなど、思い出がいっぱいです😊😊😊

✨ボディーペイント✨

2024.8.6(火)

先週の火曜日は、

待ちに待ったボディーペイントの日でした🎨

前日の日から、

「いっぱい絵の具つけるけんね〜😝」

「顔も(絵の具)つけるんだ〜」などと

楽しみにしていた青ぐみさん☺️✨

水着に着替えて、やる気満々💪😤!

まずは、芸術士のお話を聞きます😌

実際に絵の具をつけて、

「少量の絵の具でもたくさんつくよ」

というお話をしてくれました🌟

いよいよ、青ぐみさんもやってみます💪

まずは、少量の絵の具から始めました☺️

腕から段々と広がり、手のひらや身体に

つけ始めましたよ〜🎨✨

顔にもたくさん塗っているお友だちも😂✨

他にも…

「〇〇ちゃん(くん)背中塗って〜」など

自分が届かないところは、

お友だちにつけ合う姿も見られました😌

絵の具を自分に塗ったり、

お友だちに塗ったり、

色が混ざって「〇〇色になったよ!」と

喜んだり、たくさん絵の具で遊んだね🎨✨!

その後は、、、

身体や水着についている絵の具を

タライの中で洗うと、なんと泡が…😳!!

絵の具にボディーソープを入れているので

泡が出てくるんです☺️!

泡を集めて、ふ〜〜っと吹いてみたり、

泡を頭に乗せて楽しんだりしましたよ✨

絵の具で遊んだ後は、泡で遊ぶなど

いろいろな遊び方に発展していましたよ🥰

最後の最後まで楽しく遊べました🌟

たのしかったね☺️

水遊びも残すところあと2回…😢

熱中症に気をつけながらたくさん遊ぼうね🌻!

うちわ製作🌈🌻

2024.08.05(月)

7月から運動会に向けて少しずつ準備を始めています🎌

運動会では鼓笛演奏や遊戯、開閉会式など出番が盛りだくさんなしろぐみさん✨

運動会の最後の種目白樺音頭で使用するうちわを作りました🙌🏻

今年のテーマ「みんなでにじいろ きっとあしたは いいてんき」にちなんで虹のうちわを作りました🌈

赤、黄、青、水色、緑、黄緑、紫の7色!

この7色はしろぐみさんの保育室に飾ってあるお友だち表と同じ配色です💖

指スタンプで赤から順番にペタペタと虹の形に…👆🏻

絵の具にラメを入れていたため子どもたちから

「なんかキラキラしとる!」

「すごい!きれい!」との声も♡

色と色の間を開けずにスタンプする難しさ😂

それでも、7色をきれいなアーチの形にして虹にすることが出来ました🌈

うちわの裏にプログラムを貼ってお渡ししますので、持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね😊💕︎

🌻••┈┈••🌻••┈┈••🌻••┈┈••🌻••┈┈••🌻

8月の折り紙制作でひまわりを折りました🌻

今年はなかよし畑で野菜と一緒にひまわりも植えていました🌻´-

そのため子どもたちにも身近なお花になっていました♩

折って、はさみで切って、折って、切ってとなかなか工程も多く難しかったひまわりですが、1回折ると2回目は保育士が教えずともスラスラ折れるお友だちも👏🏻✨

ひまわりを画用紙に貼り、周りに夏の生き物やひまわりを描き足しました🌻

夏らしいとても元気の出る作品になっています♩

保育室に飾っていますので、お時間のある際にぜひ見てみてくださいね✨

水遊びをしたよ

2024.8.2(金)

毎日暑い日が続いています☀

黄組さんはベランダで水遊びを楽しんでいますよ。

タライの中の水を触ったり、じょうろやバケツで水をくんだり、水を流したりしています。


水がかかってびっくりしてしまう子もいますが、少しずつ手に触れたり、玩具で遊んでいますよ。

 

シャワー楽しいね🎶


魚を手に取ったり、魚釣りもしています!

石けんを泡立てて、泡の感触も楽しみました。

氷も触ってみました。

びっくりしながらも、興味津々の黄組さんでした!

 

来週も水遊びをするので、体調を整えて楽しもうね☺

水遊びをしたよ️🩵𓂃 𓈒

2024.8.1(木)

8月に入りました!🌻

先週からみどり組さんも水遊びが始まりました💧

水遊びの前はしっかり準備運動をしようね!!📢💭

しっかり身体を伸ばしましょう🎵

「いち、に、いち、に、、」

最初は慎重に、、、💭

ゆっくりとシャワーを浴びます🚿

「雨だよ〜逃げて〜!!💨」

今回は泡遊びをしました🫧 ͛.*

もこもこの泡を頭や身体全身に塗ったり バケツ🪣の中に入れてアイスクリームをつくったりしています💓

他にも、ジョウロや魚釣り等、好きなおもちゃを使いながら水遊びを楽しんでいます🎶

暑い日が続くため、水分補給をしっかり取りながら水遊びを楽しもうね🥰

 

そして、先日は保育参観へご参加いただきありがとうございました!

お当番活動や排泄の様子等、みどり組さんが普段頑張っている姿をお見せすることができました✨

陶芸制作では、お家の人と一緒に素敵な作品をつくったね✨️✨

つくったフォトスタンドは作品展で写真と一緒に飾ります📸♡

焼き上がりが楽しみだね🥰

水遊び!💦🔫

2024.07.31(水)

気温もだんだんと高くなり水が冷たく気持ちの良い季節になりました!☀️

赤組さんは水遊びでとっても楽しく遊んでいます🎶

水遊びを始める前にまずは準備運動を行います!

手足ぶらぶらや腕回し、ストレッチも行い身体をしっかりほぐしています🏃‍♀️✨️

身体をほぐせたらいよいよ水遊びスタート!

お家から持ってきてくださった空容器に水を入れて

お友だちと水をかけ合って遊んでいます😊💧

「先生水かけちゃうぞー!!」と楽しそうにお水をかけるお友だちも!👀︎💕︎

「先生水着見て〜!」とかわいい水着を見せてくれるお友だちもいました!!🥰とっても似合ってるね!✨️

水風船も使って遊んでみました!!🎈水をいれてもらったら割れないように慎重に運びます

水風船の感触に子ども達は興味津々!!😄

「ぽよぽよしてるー!😆」「この風船重たい!!」とお友だち同士で触ってみたり水風船の重さを比べたりしていました!✨️

バッシャーンと水風船が割れた時は「びっくりしたー!!😳」ととっても驚いた表情をしていましたよ

水で地面の土が柔らかくなり、「先生!足が埋まっちゃった!」とお友だちと足の埋め合いっこをしている子もいました☺️🌟

土の感触も変わって面白いね🎶

外で沢山鳴いているセミを捕まえて実際に触ってみました!🌳✨️逃げないようにそーっと!!

セミのオスとメスどこが違うのか比べて見てみました!!👀✨️

じーっとセミを観察して違うところを見つけあっていました!👏👏

耳に近ずけてセミの鳴き声も聞いてみました👂🎶

ミーンミーンと大きな声で鳴いていたね!😄

セミの他にも大きなショウリョウバッタがいたので捕まえて触って見ました✨️大きさにびっくりしていましたよ😆

また色んな虫を捕まえてみようね💕︎

いつも水着やタオルなど水遊びの準備ありがとうございます!☺️

まだ水遊びは続くので、これからも気温や安全面に気をつけながら楽しく水遊びを行っていこうと思います!✨️

 

 

ルールのある遊び☺️🌟

2024.7.30(火)

早いものでもうすぐ8月ですね〜🌻

暑い日が続いています…🥵!

熱中症には気をつけて水分補給は

欠かさずおこなって行こうと思います😢

なかなか外で遊べない日が続いていますが、

室内でルールのある遊びを

楽しんでいますよ🥰!

まずは、センターで椅子(座布団)取りゲーム

をしました😊!

みんなの座布団を使って

曲が止まったら座り、最後まで残れるように

頑張っていましたよ💪✨

観客のお友だちも

「〇〇ちゃん(くん)がんばって〜!」と

応援する姿が見られました🌟

同時に座ったお友だち同士で

じゃんけんをしているお友だちもいました✊

最後のお友だちは必死ですね😂

椅子取りゲームは何度もしたことがあるので

ルールも理解し、楽しむ姿がみられました👏

また、保育室でも

フルーツバスケットをしましたよ🍍✨

絵柄は伏せて、

まずは取ったカードの色塗りをしました🖍

今回は夏にちなんで夏バスケットをしました✨

色塗りが終わった後は、

いよいよゲームが始まります☺️♩

初めてのゲームでしたが、

ゲームに慣れてくると…

自分で動けるようになりました✨

ルールや勝敗がある遊びを通して、

思い通りにいかない悔しさを

自分なりに受け止めながら、

遊びを楽しむことも大切にしています☺️

またみんなであそぼうね👍!

ボディーペイント💖

2024.07.29(月)

暑い日々が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい園庭で水遊びを楽しんでいます☺️

そして先週のわくわくアートデーでボディーペイントをしました🙌🏻💕

今年で3回目、今年で最後のボディーペイント!

はじめは指で少しずつ☝️

しかしあっという間に身体中に広がる絵の具🎨

お友だちに背中を塗ってもらったり

「先生!手伝って!」と好きなキャラクターになりきろうとしたり

お友だちや保育士と手を合わせて色を混ぜたり…

慣れてきたお友だちは大胆に顔にもぺたぺた👏🏻✨

可愛い眉毛を描いてみたり

絵の具パックをしてみたり

ピエロになってみたり

ねこになってみたり🐱

最後はシャワーで絵の具を落として、泡遊びや泥遊びを楽しみました🫧

休憩を入れたり水分補給をしたりしながら楽しみました😊

暑い日が続きますが、お盆まで水遊びを楽しめたらいいなと思います♩✧

8月行事予定

5日(月) 布団乾燥日

6日(火) わくわくアートデー(赤)

7日(水) サッカー教室(白)

9日(金) 身体測定(桃・黄・緑)・里山プロジェクト(白)

11日(日) 山の日

12日(月) 振替休日

13日(火)~15日(木) お盆保育

19日(月) 布団乾燥日

20日(火) わくわくアートデー(青)

21日(水) 避難訓練

22日(木) 体育教室(赤・青・白)赤組参観

27日(火) わくわくアートデー(白)

27日(火)・28日(水) 保育費徴収日

 

 

 

離乳食もぐもぐ🍚/7月生まれのお誕生会🌻

2024.7.26(金)

今回は、桃組さんの離乳食の様子です♩

ご飯を食べることが大好きな子どもたち🩷

「ご飯食べよ〜😊」と声をかけると、

嬉しそうに机に向かってずり這いやハイハイで集まってきてくれる姿がとってもかわいいです🥰!

「まんま!」とお話ししてくれるお友だちもいますよ♩

みんな美味しい給食を楽しみにしているのが伝わってきます✨

 

椅子に座って、エプロンをつけて♩

       \ おいしいごはん、いただきます!/

挨拶に合わせて手を合わせてくれる姿も見られるようになってきました👏

この日の給食は♩

🥣離乳前期食🥣

◎メニュー

・かゆ

・白身魚のすり流し

・じゃがいもにんじんマッシュ

・お茶

 

🥣離乳後期食🥣

◎メニュー

・かたがゆ

・白身魚の煮付け

・玉ねぎ人参旨煮

・粉ふき芋

・お茶

 

一人ひとりの食事の様子に合わせて、離乳食を進めています😊

    /  もぐもぐ ☺️      \

咀嚼が上手になってきて口を動かして歯茎で上手に潰して食べられるようになってきました😌♩

食べたいものを指差して教えてくれたり、「ん〜🩷」とかわいい声で美味しさを表現する子どもたち😆完食するお友だちも多いです✨

コップ飲みにも挑戦しています!⭐️

                     /  ごくごく ♩     \

上手に飲めるようになってきたね👏!

食後には、一人ひとりに合わせた量のミルクを飲んでいます😌

       //たくさん食べて大きくなってね🩷\\

 

  🌻 7月生まれのお友だちの誕生会 🌻

先日は、7月生まれのお友だちのお誕生会をしました!

まずは、「食いしん坊のゴリラ」のエプロンシアターを見ました!

「何が始まるのかな〜?」と興味津々な子どもたち!じーっとゴリラさんを見つめていました👀

お歌の後にゴリラさんとタッチ!🖐️

ゴリラさんにちょっとびっくりしたお友だちもいましたが、フワフワの手にタッチすることができました☺️

ゴリラさんからアイスをもらいました♩

最後にみんなで「おたんじょうびのうた」を歌って、7月生まれのお友だちに「おめでとう」を伝えました🩷

  🎈🎂 1歳のお誕生おめでとう 🎂🎈

 

7月も残すところあと少しです!

元気いっぱい遊ぼうね~✨☺️

 

 

🌻制作活動を楽しんだよ🌻´-

2024.7.24(木)

 

みどり組さんが大好きな絵本『かみなりどんがやってきた』の制作活動をしました⚡️

 

かみなりどんの画用紙を選ぶ順番はじゃんけんで!

「さいしょはぐ〜!  じゃんけん  ぽん!!」

「𓏸𓏸勝った!?」「もう1回したい!」等、

勝敗を保育士と一緒に確認しながら繰り返しじゃんけんをを楽しみました☺️

 

「何色にしようかなぁ、、💭💬」

悩みながらも好きな色を選びました🤔💭

4月から、制作活動でたくさん糊を使ってきたため、糊の使い方が上手になってきました😊

顔はかみなりどんの絵本や自分の顔を思い出しながら描きました🧸🖍

自分の鼻や頬を触りながら描いているお友だちもいましたよ☺️

かみなりどんの履いているぱんつはとら柄のおにのぱんつ⚡️👹

スポンジスタンプでとら柄をつくりました!

押す強さや長さで、形が変化することを楽しみながらスタンプをしました♥️

かわいいかみなりどんたち💓お時間があるときにぜひご覧下さい!

 

また梅雨も明け、いよいよ夏本番になりますね☀️

みどり組さんのお部屋にも夏を感じる制作がどんどんと増えています✨

ひまわりの制作では2回目のハサミに挑戦しました🌻✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎

手を切らないように真剣に、、

切った折り紙はひまわりの真ん中の部分(管状花)になりました✨

黄色いお花の部分(舌状花)は少し苦戦💦

❋マークのような形をした画用紙の端っこに糊を付けて真ん中に貼り付けます!

お部屋の中と2階の階段正面のボードに飾っています!

お子様のひまわりを探してみてくださいね😊💕︎

これからも季節を感じる制作活動を楽しんでいこうね🌻🍉

 

7月うまれのお友だち🌞🌴🌺✨

お誕生日おめでとう🎂🎉

 

お誕生日会は『しろくまのアイスクリーム屋さん🍦』を楽しみました🥰

大好きなアイスクリームに大喜びでした🍦🥄

🍉うちわ制作をしたよ🌻

2024.07.24.(水)

夏まつりごっこが終わり、次は秋の運動会に向けて活動がスタートしましたよ😃

今日は『白樺音頭』で使う、うちわ制作をしました。
まずはスポンジで虹を描きますよ🌈❗「見て見て!かわいい~のできた❤️」それから、運動会🚩を一緒にがんばるお友だち👧👦と自分人形作りにも取り組みました😊

「◯◯ちゃんはちょっと髪長いんよね~」と髪の毛の長さも調節したり、中には髪ゴムの色までこだわる子もいました👀✨ マーカー使いも日に日に上手になってきています✨
自分でこだわって納得するまで取り組んだ制作に大満足な子どもたち🧡💚💛
それぞれユニークな表情でとってもかわいい作品ができました😆🎶 また、保育室では運動会の衣装でかぶる帽子のサイズ合わせをしましたよ🎩✨

みんな可愛い💕帽子に気持ちが高ぶり、にっこにこ笑顔😃💕カメラを向けると、自然とポーズを決めてくれたので、

『はいポーズ✌️\\カシャッ😄📸//』 友達と誉めあって照れたり(*/∀\*)💕
男の子たちは、カッコいいポーズを決めてくれました⭐⭐⭐次は、ポンポンを持って遊戯の練習🚩

ポンポンを持つことでテンションが上がります🤩また、先日から水遊びがスタート🌊
全員😁顔に水がかかってもへっちゃらで、水をかけあって遊びました!      😁✨みんないい笑顔✨😊 これからも、体調の変化に気を配りながら、夏ならではの遊びを思いきり楽しめたらと思います。🍉🌻

🏖待ちに待った水遊び✨🚿

2024.7.23(火)

水遊びが楽しい季節になりましたね🏖✨

先週から子どもたちがずっと楽しみにしていた

水遊びをしましたよ😊🌟!

水遊びを始める前に安全に遊べるように

いくつかお約束しています😌📝✨

着替えが終わったらいよいよ水遊びです🚿!

お家から持ってきてくださった

ペットボトルで水鉄砲を作成しましたが

大活躍👏✨

保育士やお友だち同士で水鉄砲を使って水を

かけ合ったり、

「冷たいね」「気持ちいいね」などと

伝えてくれたりするお友だちもいました☺️

ペットボトルの準備

ありがとうございました✨!

まだまだ水遊びは続きますよ〜✊!

安全面に気をつけながら、

夏の遊びを思い切り

楽しんでいきたいと思います😊👍!


そして、7月生まれのお誕生日会もしました🎊

お誕生児さんに向けての質問コーナーでは、

「好きな車はなんですか」

「好きな色はなんですか」などと

伝えていましたよ🗣!

お誕生日児さんも「〇〇です!」と

大きな声で言えていましたよ✨!

 

そのあとは、じゃんけん列車に挑戦✊!

まずは2人組を作ったあと、

じゃんけんを行い、前後の順番を決めます🌟!

曲に合わせて動いていきます☺️

曲が止まった時に出会ったお友だちと

じゃんけんを行います✊✌️✋

出会ったお友だちとじゃんけんを行い、

たんだん列車が長くなるという

ゲームをしました✨

初めてのゲームでしたがルールを理解し、

楽しめていましたよ☺️👍!

たのしかったね!またしようね!

\7月生まれのお友だち🏖/

5さいのおたんじょうびおめでとう🎉!

日よけテント

毎日、猛暑が続いていますね。

白樺保育園では先週から新しいテントが登場しています。

もうご覧になった方も多いのではないかと思いますが、このテントの購入にあたりましては、令和5年度の父母の会からいただいた寄付金を使わせていただきました。

外あそびや水あそびの際、子どもたちを強い日差しから守るため、活用しております。

熱中症や体調にはじゅうぶん気を付けながら、厳しい夏を楽しんでいきますね。

本当にありがとうございました。