秋の遠足🍱

2024.10.18(金)

10月8日は秋の遠足でした!

しかしながら、あいにくの雨で第2園庭へ行けなかったので、園内散策を楽しみました♩

 

事務室や、おいしいごはんを作ってくれている給食室など、普段はあまり行く機会のないお部屋にも行ったり、担任以外の先生たちとハイタッチをしたりしました🙌🏻✨

 

園内散策のあとは、保護者の方が心をこめて作ってくれたお弁当の時間です🤭

 

子どもたちみんな、自分でスプーンやフォークを持って、おいしそうに食べてくれていました🤗

お忙しい中、心がこもったお弁当の準備ありがとうございました🥰💓

 

🎊 10月生まれのおともだち 🎊

お誕生おめでとうございます🤗🌟

これからもすくすく大きくなってね☺️💞

 

 

しろぐみさんと一緒に❤️ྀི

2024.10.17(木)

随分涼しくなり、秋の訪れを感じられるようになってきました🍁

みどりぐみさんも園庭遊びやお散歩等で、秋を感じながら過ごしていますよ💖

先週の金曜日はしろぐみさんと一緒にセンターでしっぽとりをしました🎶

1回戦は、みどりぐみさんが逃げて白組さんは競歩で追いかけます🍀*゜

2回戦は、しろぐみさんがハイハイで逃げてみどりぐみさんが追いかけました︎💕︎︎

3回戦・4回戦はしろぐみさんにケンケンをしてもらいましたが、ケンケンをしていてもしろぐみさんはとても強かったね!

とっても速いしろぐみさんにも負けないようにみどりぐみさんも一生懸命走りました🏃‪💨

最後は、しろぐみさん対しろぐみさんの勝負を見ました!

走るのが早かったり、しっぽをとる事が上手なしろぐみさんの姿を見て、「すごい!」「かっこいい!」と憧れの気持ちをもつことができたみどりぐみさんでした♡


そして今週は、絵本『とりっくおあとりーと』を読んでイメージを膨らませた後に、ハロウィンで使用するかばんを制作しました🎃🦇🕸

コウモリ🦇の顔は、好きな色のクレヨンで、怖い顔や大きな牙のある口等、イメージしたことをおもいおもいに表現しながら描きました😊

羽も自分の好きな場所に貼ったため、広げて飛んでいたり、閉じて休んでいたりしています🎶🦇

保育室前に飾っていますので、ぜひお子様のコウモリを探してくださいね✨

10月31日に向けて絵本で「Trick or Treat」の合言葉を練習中です♪

ハロウィンが楽しみだね🥰

ハーモニカの練習をしたよ🎶

2024.10.16(水)

だいぶ気温も低くなり涼しい季節になってきましたね☺️🍂最近は園庭で遊ぶことも増え、鬼ごっこをしたり、登り棒に挑戦したりたくさん体を動かして遊んでいます!✨

赤組さんになって初めてハーモニカの練習に挑戦してみました!😄はじめて触るハーモニカに興味津々な子ども達でした!

ハーモニカを吹き始める前にまずは「ふー!」っと息を吹く練習をしました!✨

口を尖らせてみんなで「ふ〜!!」😙💨

息を吹く練習ができたらいよいよハーモニカの音を鳴らしてみます!音が鳴ると子ども達も「鳴った!!」と喜んでいました😊

今回はソとラの音を練習しました!ソは息を吹いて、ラは息を吸って音を鳴らします。

子ども達も息を吸ったり、吹いたりしながら音を鳴らすことを楽しんでいました!🎶

またお家でも息を「ふー」と吹いたり、吸ったりする練習に挑戦してみてくださいね😊✨

⋆ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⋆

ハーモニカ練習の他にもおばけの制作をしました!

はさみでおばけの形に沿って切りました👻

1回ずつちょっきん!っと切ってしまうのではなく、切って止めて切って止めての練習をしました✂️

線に合わせてゆっくり丁寧に切っていました!紙を回しながら上手に切れていましたよ👏👏

おばけの形にハサミで切れたらクレヨンを使っておばけの顔を描きました!🖍ハートの目のかわいいおばけにしたり、歯がたくさんの怖いおばけにしたり色をいっぱい塗ったカラフルおばけにしたりそれぞれ自分で工夫しながら顔を描いていました✨

「見てみて!歯がいっぱいなんだよ!!」と見せてくれました👀

みんなとっても素敵なおばけになったね👻💕︎

素敵な顔が描けた後は、おばけのぐるぐるのしっぽをはさみで切りました!線に沿って細く切っていくのは難しいですがゆっくり慎重に切っていました😁✨

とってもかわいいおばけができたね🥰

子ども達が作ったかわいいおばけは保育室に飾っているのでぜひ見てみてくださいね!☺️✨

 

 

お弁当ありがとうございました🍱✨

2024.10.15(火)

先週の火曜日は秋の遠足でした🍂!

あいにくの雨でしたが、

たくさん楽しいことを企画してくれました😢

朝はみんなで集まって

季節の歌を歌ったり、体操をしたりと

楽しみました☺️🌟

AチームとBチームにわかれて

園内散歩をしましたよ🚶‍♀️✨

白組さんや赤組さん、青組のお友だちと

手をつないで出発です🤝!

まずは事務室へ向かいます!

事務室にいる先生たちに挨拶をしたり、

いつもおいしい給食を作ってくれる

給食の先生に挨拶をしに行ったりしました☺️

続いて2階へ向かいます🚶‍♀️💨!

黄組さんのお部屋や、

緑組さんのお部屋、

桃組さんのお部屋へと

「おはようございます」と挨拶しました🌈✨

その後はセンターで遊びました🌱!

Aチームはボール運び🎾

Bチームは、青と白チームに分かれて

ひっくり返しゲームを行いました😊

チームで遊んだ後、みんなで集まって

保育園にまつわる⭕️❌クイズをしました☺️!

正解した時は、全力で喜んでいました😆✊!

たのしかったね!!

みんなで楽しんだ後は、

待ちに待ったお弁当の時間🍱✨!!

レジャーシートを広げて

みんなのテンションはMAXです🥳!

愛情たっぷりお弁当

ありがとうございました🍱♡!

いつもの給食も良いですが、

おうちの人が作ってくれるお弁当は

特別に美味しかったみたいです🥰

お忙しい中、本当に

ありがとうございました😊♡!

おやつもみんなで丸になって食べました😋✨

おいしかったね🌟

また晴れている日に散歩行こうね☺️🌈✨

運動会ごっこ🩷

2024.10.11(金)

先日は桃組さんの運動会ごっこにご参加いただきましてありがとうございました😊!

おうちの方とのお話し会でさまざまなお話を聞くことができ、良い時間となりました🥰♩

 

運動会ごっこでは・・⭐️

おうちの人のところまで「よーいどん!」✨

大好きなママにぎゅ〜っ🩷

みんな揃ったら、「うんどうかいのうた」を歌って、「ぎゅーっはかせ」のふれあい遊びをしました♩

おうちの人にぎゅーっと抱きしめてもらったり、高い高い・こちょこちょ・なでなで等😉たくさん触れ合ってみんな嬉しそうでかわいかったです♡

そのあとは、親子競技「おべんとうバス」をしました🚌!

    \  トンネルくぐり✨ /

       / おいで〜😊 \

 

    \ バスにのって出発〜🚌 /

   \ お弁当箱まで進みます🍙 /

   \ お弁当箱に詰めます🥦 /

    ⭐️⭐️       ゴール!!  ⭐️⭐️

みんなお家の人と協力してかわいいお弁当が完成しました😊元気いっぱいな桃組さんの姿を見ていただけて嬉しかったです✨

そして、最後はメダル授与🎖️😆

みんな最後までよくがんばりました~~👏👏!

運動会ごっこの後はみんなでセンターで遊びました♩

  \    トンネルからばあ!👀    /

今回の保育参加では、子どもたちが保育園で楽しんでいる遊びを見ていただいたり、おうちの方とお話をしたりすることができ、嬉しく思います🙂‍↕️

今後とも保育園活動にご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします!

ありがとうございました😊

 \ 最後にみんなでハイポーズ!📷✨ /

 

♡———-♡———-♡———-♡———-♡

 

 

 

 

楽しかったね🌰🍁🍂

2024.10.10(木)

火曜日は秋の遠足でした🍁🍂

残念ながら雨が降っていたため、お散歩に出かけることはできませんでしたが、保育室の中で秋を感じながら楽しく過ごしました🙂

保育室では秋の自然を観察しました🌰🍂

どんぐりや松ぼっくりを触ってみました࿉࿉࿉

「ちくちくしてるよ!」と松の葉の部分やどんぐりの殻斗(かくと)と呼ばれる帽子の部分を触ってみました😊

大きさや形の違いをたくさん発見しました👀‼️

\どんぐりや松ぼっくりをころころ〜キャッチ!!/

その後は実習生のお姉ちゃん先生と一緒につくったとんぼを持って保育園の中をお散歩しました🎶

 保育園の景色が赤や青、黄色に大変身🌟

とんぼのめがねを使うと、画用紙の色が変わったよ!

「紫になった💜」「きみどりや~!」色が変わることが面白くて、何度も何度もめがねを使って見たね👀💕︎

🍚そしておまちかねのお昼ご飯🍚

お家の人がつくってくれたお弁当です︎💕︎︎
お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました!

大好きなお家の人につくってもらった愛情たっぷりのお弁当を食べて幸せそうなみどりぐみさん︎でした💕︎︎

🍁秋の遠足🌧️🍱

2024.10.09.(水)

    ~🍱🍁秋の遠足🍂🍙~

10月8日の遠足当日はあいにくの雨🌧️☂️模様…

 

子どもたちのがっかりした顔を予想していましたが…

「先生~おはよー👋😆✨お弁当🍱持ってきたよ~‼️俺はオムライス作ってくれたよ😍」

「雨だから保育園の中で何して遊ぶ?😆✨」

と笑顔👀‼️

こんなこともあろうかと、雨天時でも遠足気分が味わえるように楽しい活動を考えています✌️

🧏‍♀️保育士から「今日は園内散歩に行って、児童センターで楽しい遊びをして、おやつを食べて、全員で🙆🙅クイズをしまーす✨」と伝えると大喜びな子どもたち😃💕

2チームに別れてレクリエーションを楽しみます🎵 さぁ❗待ちに待った👧👦お弁当タイム🍙🍙 お弁当🍱と敷物、水筒を持って児童センターへ移動します✨
 レジャーシートを敷いて、お弁当を食べました。

好きなものがたくさん詰め込まれた可愛いお弁当に子どもたちもニコニコです。

また、クラス関係なくそれぞれ好きな場所で、好きな友だちと一緒食べました😊❤️  ❤️❤️❤️どれも素敵なお弁当🍱ばかり❤️❤️❤️ 愛情のこもったお弁当をありがとうございました☺️子どもたちは、お互いのお弁当を見せあって楽しみながら笑顔いっぱいで食べていました😋✨
   ハート❤️の玉子焼き美味しそう☺️   美味しくて、あっという間にペロリ‼️

遠足は天気に恵まれませんでしたが、思い出に残る一日になりました☆彡

チューリップを植えたよ🌷

2024.10.8(火)

秋の訪れに、晴れている日は、外遊びを

楽しんでいる子どもたちです☺️

昼夜の気温差が大きい季節でもあるので、

健康面には十分に気をつけていきたいですね。


来年の春に向けて、

チューリップを植えましたよ🌷✨

青組さんは、なんと一人ひとつ

チューリップを植えますよ🌷✨!

準備満タンな青組さん😊✨

球根を2つ植えますよ〜🌟!

球根を見て、

「玉ねぎみたい!」というお友だちも…😊♡

尖っている方を上にして

対角線状に植えていきます😌!

土を被せて完成です✨

何色のチューリップが咲くかな〜!

たのしみだね☺️🌷✨!

これからたくさんお世話していこうね!


そして、実習生のお姉ちゃん先生と

制作を楽しみました🌟!

ハロウィンに向けて

お面の制作をしましたよ〜🎃

おばけ👻とかぼちゃ🎃を選んで

はさみで線に沿って切ったり、

先に色塗りした後、はさみで切ったりと

楽しんで制作しました☺️👏

かわいいおばけとかぼちゃたちで

ハイポーズ📸!

おうちでも楽しんでくださいね🍭✨

遠足については、また来週のブログで

お知らせします😌📝

秋の製作🌰

2024.10.07(月)

10月に入り、朝夕は少し肌寒くなってきましたね🍁

外でも遊びやすい気温になり、子どもたちは園庭で鬼ごっこをしたり虫探しをしたりしています♩

それでもまだまだ暑く汗びっしょりの子どもたち…

カバンには着替えと袋、水分補給が出来るように水筒にもたっぷり水やお茶を入れておいてくださいね🌟


運動会も終わり、しろぐみでは運動会の絵を描いたり、10月の制作「くり」をつくったりしました☺️

運動会の絵では子どもたち一人ひとりが鼓笛か遊戯を選び自分たちで描きました👏🏻

大きな画用紙に大きく絵を描くことは難しいですが、さすかしろぐみさん✨

とっても上手に描いていました👌🏻

作品展で展示しますので、お楽しみに…🥰

10月の制作では少しいつもと変えて、ダンボールや毛糸を使いました🧶

栗を折り紙で折り、切り込みの入ったダンボールに毛糸をひっかけていきます!

これがまた難しい💦

切り込みの奥までしっかり引っかけて、たるまないように次の切り込みに引っかける。

次々と毛糸を引っかけ、途中子どもたちから「今10本目やで!」との声も!

その後も「よし!8本目!」「12本目~」と友だちに負けじと引っかけるお友だちも👍🏻

とっても可愛い「くり」が完成しました♥

保育室に飾ってありますので、見てみてくださいね💕

うんどうかいごっこをしたよ♪

2024.10.4(金)

黄組の保育参観がありました。

保護者の方と一緒に、うんどうかいごっこを楽しみましたよ🚩

 

初めの競技は「当てっこ競争」です。

「よーいドン!」の合図でスタートして、

カゴの中からカードを1枚取って、

カードに描かれた絵と同じおもちゃを探して取りに行きます。

少し迷ってる子もいましたが、カゴに入れてゴールできました👏

 

親子で動物の体操も楽しみました🎶

 

次の競技は「ふれ合い遊園地🎠🎢」です。

最初は、みんなで「遊園地に出発!」

親子で手をつないで歩きました。

 

遊園地に着いたら、「コーヒーカップ☕」に乗ります。

保護者の方に抱っこをしてもらって、

くるくる〜回ることを楽しみました。

次は、「メリーゴーランド🎠」です。

おんぶをしてもらって、上下に揺れながら進みました。

次は、「お化け屋敷👻」です。

親子で顔を見合わせたり、オーガンジーを使って「いないいないばあ」をしました。

そして、「ジェットコースター🎢」では、抱っこしてもらって上下左右に揺すってもらいましたよ。

最後には、みんなでかけっこもしました。

親子でたくさんふれ合って、子どもたちのキラキラ笑顔が見られました☺✨

みんな、うんどうかいごっこを頑張っていました✨

最後はメダルを保護者の方にかけてもらいました。

 

保護者の方は、お忙しい中、保育参観にご参加いただき、ありがとうございました✨

お家でも、親子でのふれ合い遊びを楽しんでくださいね♥

 

お散歩‪🔆‬

2024.10.3(木)

10月が始まりました😊

先週の金曜日は白組さんと一緒にお散歩へ行きました🤍

しろぐみのお兄ちゃん・お姉ちゃんが優しく手を繋いでくれ、楽しくおはなしを楽しみながらちびっこ広場へ!!

大きなすべりだいを滑ったり、

砂にお絵描きをしたりしました💖

 

追いかけっこを楽しむお友だちもいました︎よ💕︎︎

「まってまって~!」

「捕まえた~!タッチ!」

 

そして、今週はみどりぐみさんでお散歩へ!

\靴も靴下も自分で頑張っているよ❣️/

「いってきます〜👋」

お友だちと手を繋いで、しゅっぱつ〰️🧏‍♀️⸜🙌🏻⸝‍

虫探しをしました🐜🐝🦗

\てんとう虫!🐞/ \とんぼが飛んでるよ!/

草むらの中に隠れている虫たちを捕まえようと夢中なみどりぐみさん💖

次はあみと虫かごを持って行こうね💕︎

肌寒く感じる日も多いですが、体調に気をつけてこれからも元気に過ごそうね¨̮⃝

わくわくアートデー!🍣🥢

2024.10.2 (水)

いよいよ10月がスタートしました!!朝方は気温も下がりだいぶ涼しくなってきましたね😊

今回のわくわくアートデーでは小さくて丸い発砲スチロールとフェルトやプチプチ、画用紙を使って寿司🍣を作りました!

まずは作り方の説明を聞きます!今回は江戸前寿司を作ったので下駄も使用しました✨️

初めて見る下駄に子ども達も興味津々👀✨

子ども達と一緒に何寿司があるのか考えて見ました!「まぐろ!」「サーモン!」など色んな寿司のネタを答えていました!😄

次に材料を取りに行きました!自分の作りたい寿司に合わせてプチプチやフェルトを選びました✨️

材料が選べたらいよいよお寿司を作っていきます!マジックでエビの模様を描いていましたよ🦐

発砲スチロールのシャリにボンドを使ってネタを組み合わせていきました!黒のマスキングテープを使って海苔をつけたり、軍艦巻きを作るお友達もいましたよ☺️✨️

とっても真剣に作っていました!!

わさびに見立てた粘土を塗る子もいました!

わさびがいっぱい!😳😳

海苔もハサミで切りながらシャリに貼り付けていきました✂️

できたいくら軍艦をぱくり😄「おいし〜!」と自分たちが作ったお寿司を食べてみる姿も見られました✨️

お寿司屋さんのようににぎってシャリとネタをくっつけていきます!!

「見てみて〜!色んなお寿司作れたよ🎶」

まぐろ寿司やたまご寿司など色んなお寿司が作れたね☺️👏👏とっても上手!!!

お寿司が完成したらプラスチックの容器にお寿司を詰めてみました✨お弁当みたいでとっても美味しそうにできたね😊💕

どの順番で入れようかなと考えているお友だちも!💭

 

お寿司がたくさん作れたらお寿司屋さんとお客さん役に分かれて、お寿司屋さんごっこをしました!

お寿司屋さんの白い衣装と帽子とってもよく似合ってるね🥰

お客さんが来たら「いらっしゃいませー!!!」と元気いっぱい言っていました!

 

お寿司を握って、「へい、お待ち!!✨️」お寿司屋さんになりきって作ったりお客さんに提供していました☺️

お客さん役の子ども達は「おいし〜!😋」と言って食べる姿が見られました✨️

 

 

 

お寿司屋さんのように下駄の上にも乗せてみました✨とっても美味しそうに並べられているね🤭

子ども達が作ったお寿司を容器に並べて見ました!本物みたいにとっても美味しそうに作ることが出来ました!!😋

今回みんなで作ったお寿司はおままごとやごっこ遊びなどこれからの遊びにも使って行こうと思います🎶

またお寿司屋さんごっこもしようね☺️🍀

✂️わくわくアートデー👛

2024.10.1(火)

新年度が始まってから、早半年…

あっという間にもう10月ですね☺️🍂


わくわくアートデーで

財布づくりをしました👛✨

お家からたくさん持ってきてもらった

財布になりそうな素材を使って

財布づくりに取りかかりました✂️✨

はさみを使って、ポケットに入る大きさに

なるように切っていきました✂️✨

「どうしよっかな〜」と模索しながら

作っていましたよ☺️

マスキングテープやフェルト、シールを使って

飾りつけもしていきましたよ✨

こだわって作るお友だちも…😳

最後に作った財布とハイポーズ📸

上手に作れました✨

作った財布は、次回のわくわくアートデーで

お店屋さんごっこを楽しみますよ☺️

たのしみだね😉🌟

たくさん素材を持ってきてくださり

ありがとうございました😢♡!

最後の運動会🌈

2024.09.30(月)

朝夕の気温が涼しくなり、日中は暑い日もありますが少しずつ過ごしやすい日が増えてきましたね☺️

あっという間に9月も終わり10月ですね🍁

9月15日はお忙しい中、運動会にご参加いただきありがとうございました。

しろぐみさんにとって最後の運動会…

開会式から閉会式までたくさんの出番がありましたが、みんな始めから最後まで元気よくいつも通りのかっこいい姿を見せてくれました✨

サンメッセの広い会場で初めてする鼓笛や遊戯。

子どもたちも始まる前には「緊張する!」と言っていましたが始まると堂々としていてとても成長を感じました☺️💕

始まる前にはみんなで元気に

\\  頑張るぞ!エイエイオー! //

🥁鼓笛紹介🥁

ドラムメジャー☆大太鼓☆シンバル

ティンプトン☆トリオ

小太鼓

中太鼓

キーボード

グロッケン

♥遊戯紹介♥

カラーガード

キラキラポンポン

リングバトン

みんなとっても上手にできました👏🏻

~かけっこ~

また、親子競技ではおんぶ騎馬戦にご参加いただきましてありがとうございました😌💕

練習では子どもたちが走ってお友だちの帽子を取るというふうにしていました♩✧

本番ではおうちの人におんぶされニコニコ笑顔で競技をしている姿はおうちの方もお子様もとても楽しそうでした🥰

🤍白チーム🤍

💙青チーム💙

子どもたちが作った応援旗も大活躍👍🏻💓

最後には頑張ったお友だち1人ひとりに園長先生からピカピカの元気メダル🏅

大きな声でお返事やお礼が言えました👏🏻

子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても思い出に残る運動会になったかと思います!

運動会までたくさんのご協力ありがとうございました。

1つずつ保育園生活最後の行事が終わっていきますが、1つ終えるごとに子どもたちはぐっと成長しています。

最後までこの成長をご家族の皆様と一緒に見守っていけたらと思います。

これからもご協力いただくことがたくさんあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

10月行事予定

1日(火) わくわくアートデー(赤・白)・保育参観(桃)

2日(水)~4日(金) 保育参観(黄)

7日(月) 布団乾燥日

8日(火) 秋の遠足

9日(水) サッカー教室(白)

11日(金) 身体測定(全クラス)

14日(月) スポーツの日

15日(火) わくわくアートデー(青)

17日(木) 避難訓練

18日(金)・21日(月)・22日(火)・23日(水)・25日(金) 保育参観(白)

19日(土)・20日(日) 川添文化フェスティバル

21日(月) 布団乾燥日

22日(火) わくわくアートデー(赤)

22日(火)~24日(木) 高松北中学校職場体験

23日(水)・24日(木) 保育費徴収日

24日(木) 体育教室(赤・青・白)

28日(月)~30日(水) 保育参観(青)

29日(火) わくわくアートデー(白)

もうすぐ運動会ごっこ🩷☺️

2024.9.27(金)

毎日ニコニコ😆、活発に遊ぶ桃組さんの子どもたち😊✨

毎日 さまざまな表情が見られるようになりました♩

お友だちのことも少しずつ意識し始め、はいはいで追いかけっこしたり、「ばあ!」とお友だちの顔を覗き込んだり☺️よしよし頭を撫でてあげたり♩

毎日かわいい姿がたくさんみられています😉🩷

こんなこともできるようになりました✨

 

ベビージムに足をかけて〜👣…

   /       ばぁ〜🩷  \

ベビージムの中をはいはいでトンネルのように潜り抜けたり、伝い歩きをしたりして遊ぶ姿もたくさんみられるようになりました😊

 

たくさん身体を動かして楽しむようになって来たので、広いセンターでも遊びを楽しんでいます⭐️!

はいはいで追いかけっこをしたりボールで遊んだり楽しんでいます♩センターにも慣れてくれた様子が伺えますよ☺️

 

10月1日の桃組さんの保育参加では、センターで運動会ごっこが開かれます♩

お家の人のところまでよーいどんをしたり、「ぎゅーっはかせ」の楽しいふれあい遊びをしたり♩親子競技もあり😆!と盛りだくさんですよ~✨✨

ここで、親子競技「おべんとうバス」の内容をご紹介します♩

①お名前を呼ばれたらお子さんと一緒に「はーい」のお返事をしてスタートします🖐️

②お子さんがトンネルをくぐります!(お家の人は出口で「おいで~☺️」と声をかけてあげてくださいね♡)

③お子さんをバスに乗せ、お家の人はバスを引っ張っておべんとうのおかずたちのところまで連れて行ってあげてください🚌!

④好きなおべんとうのおかずを選んでバスに乗せて、お弁当箱まで進みます♩

⑤お弁当箱に詰めてゴールです!⭐️

⑥最後はお家の人と一緒に座ってお友だちの応援をお願いします📣!

本番でも無理なくお家の人と一緒に楽しめたらと思いますのでご協力よろしくお願いいたします😊

 ♡———-♡———-♡———-♡———-♡

秋らしい気候になってきたので、先日は園庭で遊びました😊

園庭をお散歩したり、落ち葉に触れてみたり、砂場で遊んだりと桃組の子どもたちにとっては大冒険⭐️

これから戸外遊びも取り入れていきたいと思います😊

服が汚れる等してお洗濯をお願いする事もあるかと思いますが、ご協力いただけると助かります😌

よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

楽器遊び🥁

2024.9.26(木)

夏の暑さが和らぎ、朝夕は涼しくなってきましたね!

暑さのため少しの間お休みをしていた園庭での受け入れも、今週から再開しました‼️

外用ループタオルのご協力をお願い致します🙇🏻‍♀️⸒⸒

夏とはまた違った季節の自然と触れ合いながら、秋を感じていこうと思います🍁🍂


最近のみどりぐみさんは運動会で見たお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿に憧れて「1.2.3.4がんばります!」の掛け声を真似したり、おもちゃを太鼓に見立てて遊ぶ姿が多くなりました✨😊

そこで9月のお誕生日会ではみどりぐみさんも楽器を使って演奏会を行いました︎💕︎︎

🥁太鼓🥁

ダンボールと缶でつくられた2種類の太鼓の中から好きな方を選び演奏しました🎶

太鼓の種類やたたく強さで音が変わることを発見しました🙂

🔔鈴🔔

手を振ったり、反対の手を‪グー✊🏻´‐にして叩いたりしながら音を鳴らしました🎶

🟥🟦カスタネット🟥🟦

歌をうたいながら、リズムに合わせてカスタネットを叩きました✋

楽器演奏楽しかったね💖

これからもみどりぐみさんの“憧れ” や “やってみたい!” という興味を大切にしながら過ごしていきたいです☺️

発表会では、合奏を予定していますので、楽しみにお待ちください‼️

 

🎂9月生まれのお友だち🎂

お誕生日おめでとう🎉🎉

2024.09.25.(水)

🚩運動会を無事終えて、またひとつ、お兄さん👦お姉さん👧になった子どもたちです✨

保育室では運動会で大活躍した自分を描いています🎨芸術の秋です🍁

『せんせ~😆🎶みてみて~じょうずにかけたよ❗』 自分の写真と見比べて👀✨

『まえがみは~、こんなかんじでいいかなぁ?😆』
『指は、1・2・3・4・5…5本❗』 『髪の毛、くくってたもんね~😆❤️』『体操服はこんなかんじ~😊』『髪の毛はみつあみ❤️可愛いやろ~😆』

『体操服は何色のクレヨン🖍️使えばいい?☺️』また、赤組保育室ではフラフープを使った遊びにも取り組んでいます🎵 手を使わずにフラフープを移動させます⭐ コツをつかんでスムーズに取り組めるようになると『もっとしたい!』の声がたくさん聞こえてきました✨

また、秋と言えば『食欲の秋🐟️🍁』

と言うことで、魚の手遊びを楽しみながら、みんなでサンマを作って→さんまやきごっこをして遊びましたよ🐟️🐠🐡 割り箸の🥢使い方も上手になってきましたよ😃10月は楽しい遠足があります。🍙👧👦

遠足に向けて、散歩に出かけたりなど、秋を見付けにいけたらと思います🍁

はじめてお勉強に挑戦✨!

2024.9.24(火)

いつの間にか、セミの声がコオロギの声に

変わり、季節はどんどんと秋に

近づいてきましたね🎑✨

青ぐみさんでも「虫のこえ」の

歌を歌っていますよ〜🦗


先週、学研教室の方が来てくださり

体験学習に青ぐみさんは参加しました😊✏️!

初めてのお勉強…

なにをするのか楽しみだった青ぐみさん☺️!

数字のお勉強をしましたよ〜🔢✨

まずカード使って1から数字を並べたり、

チームに分かれてお友だちと協力しながら

数字を並べる対決をしたり、

ワークシートにも挑戦したりしましたよ✨

鉛筆の持ち方も上手に持っていました✨

他にも頑張って自分の名前を書いている

お友だちも…😳

座ってお勉強だけでなく、ゲーム感覚で

楽しめていましたよ☺️!

青ぐみさんも

「たのしかった〜!」「またしたい〜!」と

言っていましたよ✨良い経験ができたね😌


そして、9月うまれのお誕生会もしました!

質問コーナーでは、

誕生児さんに合わせて

「すきな〇〇はなんですか?」を

聞いていました😊♡

\9月うまれのおともだち🌙/

5さいのお誕生日おめでとう🎉!

ふれあい遊園地🎡

2024.9.20(金)

来週からの保育参観では、身体を動かして楽しんだり、親子でふれあい遊びを楽しみたいと思っています♩

 

走るのも上手になってきて、楽しそうな黄組さんたちです☺️

 

ふれあい遊びではテーマを『ふれあい遊園地』として、抱っこやおんぶをジェットコースターやコーヒーカップに見立てて楽しむ予定です🎡✨

日々、保育士といっしょに楽しんでいる様子でした🥰

 

参観当日はお家の人といっしょにする予定なので、子どもたちも楽しみにしています🥹🌟

よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️💓

 

 


🎊 9月生まれのお友だち 🎊

 

お誕生おめでとうございます🥳♩

これからもすくすく大きくなってね🌈✨