2024.11.15(金)
今週の火曜日は青組さんといっしょに手をつないで、ちびっこ広場へお散歩に行きました♩
ちびっこ広場へ着くと、滑り台をしたり、走り回ったりして遊びました👦🏻💓👧🏻
たのしかったね🥰
青組のお兄ちゃんやお姉ちゃんがやさしく手をつないでくれたり、遊んでくれたりして、とっても嬉しそうな黄組さんたちでした🤭✨
2024.11.15(金)
今週の火曜日は青組さんといっしょに手をつないで、ちびっこ広場へお散歩に行きました♩
ちびっこ広場へ着くと、滑り台をしたり、走り回ったりして遊びました👦🏻💓👧🏻
たのしかったね🥰
青組のお兄ちゃんやお姉ちゃんがやさしく手をつないでくれたり、遊んでくれたりして、とっても嬉しそうな黄組さんたちでした🤭✨
2024.11.14(木)
今週から歯磨きが始まりました🦷🪥✨
歯ブラシを使って一生懸命歯を磨いているみどりぐみさんです🙂
大きく口を開けて、しっかりゴシゴシ✨
上の歯、下の歯、奥歯!
磨き残しがないようにしようね💖
前の歯は、唾がとばないように手でマスク😷
磨いた後はしっかりうがいをしようね💕︎
巾着の中に片付けたり、タオル吊りに掛けたりすることも自分で頑張っています🍀*゜
お忙しいとは思いますが、巾着を開ける練習をしたり、朝タオルや歯磨きセットを自分で掛けられるようにご協力をお願い致します!!
歯磨きを頑張って虫歯ゼロの歯を目指そうね🦷✨
2024.11.13(水)
今週のわくわくアートデーは、みんなで船を作って前回作った魚を使い魚釣りごっこをしました!🎣✨
今回は3つのグループに分かれて協力し合いながらダンボールを使って船を作っていきましたよ☺️
まずは作り方の説明を聞きました!テープやラップの芯、空き箱などの廃材を使って作っていきます✨
作り方を聞いたあとは、グループみんなでどんな船が作りたいかを相談しました😁「汽車みたいな船にしたい!!」「帆をつけたい!!」「屋根つけてみるのはどう❓」などそれぞれのグループで色んな意見が出ていました👀✨
作りたい船のアイデアが決まったらいよいよ船の制作に移りました!!色んな色のマスキングテープを貼り付けてみたり、空き箱を切ってくっ付けたり様々に工夫している姿が見られました😊
「先生!このダンボール使って作ろ〜‼️」
「先生!船だったら漕ぐオールも作らなきゃ!!」とオールを制作する子もいました👀✨
金色のテープを沢山つけて、キラキラのオールの完成!!!👏👏とっても上手に出来たね☺️
船にマーカーペンで絵を描いているお友だちもいました!🖍✍🏻
「釣りするなら餌入れるところもいるよ!!」と色んな空き箱をくっつけているチームもいました😁
色んな発想があって面白いね🥳
船が完成しました!!✨かっこいい船になったね👏👏
船が完成したあとは前回作った魚達を並べていよいよ釣りごっこをして遊んでみました!!🚢🎣
実際にみんなで作った船に乗って釣りをしてみました!!漁師になった気分だね🎶
そーっと…!大きいお魚が釣れるかな👀
どのお魚を釣ろうか話し合っている子達も!✨
「やった〜!釣れたよ〜!!!!」
大きいエビも釣れました!!🦐釣れたらみんな大喜びしていました😁
誰が1番大っきい魚が釣れたか見比べたりもしました!!
子どもたちもとっても楽しんで魚釣りごっこをしていましたよ😆また魚釣りに挑戦してみようね!!
2024.11.12(火)
先週の金曜日(11/8)は
歯科指導がありました🦷🪥✨!
歯磨きを教えてくれる先生が来てくれて
お菓子やジュースには
どれだけの砂糖が入っているか、
バイキンが口の中に住んでいることなど
いろいろ教えてくれました📝!
今回は、磨き方のほかに、、、
染め出し液を使って、歯に付着している歯垢を
染め出して、磨き残しがどれぐらいあるのかを
見えるようにしていきましたよ🦷✨
鏡を見て確認してみると…🪞🤔💭
「いっぱいついてる〜!」と
驚いていた青ぐみさん😳💦
「ベロもピンク〜!」
「リップつけてるみたい〜♡!」と
嬉しそうなお友だちも…🥰
今から歯磨きをしていきますよ〜🪥✨!
「小さくクルックルッ♪」と
教えてもらいながら磨き残しの場所を
把握し、適切なクリーニングを行いました☺️
「見て見て!歯ブラシがピンク〜!!」と
どこか嬉しそうなお友だちも…😌
上手に磨けている証拠ですね🌟!
しっかり磨いた後は、しっかりうがいを!
どれどれ〜👀??
上手に磨けた後はピッカピカだね🦷✨!
鏡で確認しているお友だちも!
上手に磨けたかな☺️✨?
最後は、みんなでお約束をしました✏️!
\食べたら磨く約束げんまん/
歯磨きは健康を保つためにも大切なことです!
食べたら磨くという習慣をつけて
虫歯予防していきましょう👿🦷🪥✨
保護者の皆様の協力も必要です!!
愛情たっぷりの仕上げ磨きも必要ですよ♡
楽しい歯磨きを行っていきましょうね☺️✊!
2024.11.11(月)
朝夕は肌寒いと感じる日も多くなってきましたが、日中はちょうどいい気候になりました☺️
体調を崩さないように手洗いうがいをしっかりしましょう💪🏻✨
11月1日は白組さんだけの一大イベント、塩江セカンドステージにて体験保育がありました😊
あいにくのお天気でしたが、しろぐみさんの気分は最高潮😎✨
雨の中でしたが、初めてのいもほりをしました🍠
雨で抜けにくく、ドロドロになりながらも大きなおいもが取れたお友だちも😳👏🏻
いもほりの次は待ちに待ったピザ作り🍕
自分たちで具材を切ったり
ピザ生地を伸ばしたり
ハーブを取ったり
ピザ生地に盛りつけをして
\\完成//
自分だけの特別なピザのできあがり🥰🍕
最後にはタイルコースターを作りました!
自分の好きな形のタイルを貼っていき
セメントで固めてドライヤーで乾かします
最後はキレイにセメントを落として完成👏🏻
とっても可愛いタイルコースターができました♥️
この体験保育を通して初めての経験をするお友だちも多かったと思います。一つ一つの経験が子どもたちにとって成長の糧となりますように😌💓
最後になりましたが、長靴や靴の準備ありがとうございました!収穫した芋を食べたか聞くと「スイートポテトを作ったよ」「おいもご飯にしたよ!」ととても嬉しそうに話してくれました💕
🕸🦇🎃👻🕸🦇🎃👻🕸🦇🎃👻
10月31日にハロウィンをしました♩✧
今年のしろぐみさんのテーマは『ゲゲゲの鬼太郎』
クラスでゲゲゲの鬼太郎が流行っていたこともあり、夏頃決定していました✌🏻
鬼太郎
目玉おやじ
ぬりかべ
一反木綿
ねこむすめ
とっても可愛い鬼太郎たちでした👌🏻✨
2024.11.8(金)
一気に朝夕の気温がぐっと低くなり、日中との寒暖差の大きい気候となりましたね!🍂
桃組さんの保育室は日当たりが良く、日中の室内はとても暖かくなるので、
お家の方が用意してくださっている衣服を活用し、気温に合わせて着替えをしたり、
扇風機等で過ごしやすいよう室温を調節したりしながら過ごしています。☀️
着替えの補充に日々ご協力いただきましてありがとうございます😊
今後もよろしくお願いいたします!✨
さて、先日10月31日はハロウィンでしたね🎃👻
桃組さんも室内の装飾をしたり、お兄さん・お姉さんのハロウィンの仮装を見せてもらったりしてハロウィンの雰囲気を味わいました♩
「ハロウィンはおおさわぎ」の体操をみんなですると手をフリフリ振って保育士の真似っこをしてくれるお友だちもいて可愛かったですよ~🩷
お部屋で過ごしていると。。
\ がお〜〜〜!!🦖 /
恐竜の仮装をした先生が桃組さんにも見せに来てくれました!!
びっくりしているお友だいもいれば、近くに行っても平気なお友だちもいて、色んな反応が見られました~👀👏
大きいお友だちの仮装も周りをキョロキョロみて興味津々!✨びっくりしていたお友だちも保育士の抱っこで参加して、安心していましたよ☺️👌
桃組さんでは、おばけ👻・ジャックオーランタン🎃・黒猫🐈⬛の福笑いを楽しみました♩
顔のパーツをぺったんこ!👏上手に貼れました♩
/ パチパチ~~👏👏 \
できて嬉しいね~🩷 楽しいことや嬉しいことをニコニコ笑ったり、拍手をしたりといろんな表現をして伝えてくれる子どもたち😊
「完成したね~!」「嬉しいね~!」と子どもたちの思いを言葉にしながら嬉しい気持ちに共感することを大切にしています☺️
ハロウィン楽しかったね!🎃
———-⭐️———-⭐️———-⭐️———-
桃組さんの遊びの様子では。。♩
過ごしやすい気候となり、園庭での戸外遊びも取り入れています!
砂場ではおもちゃで遊んだり、砂の感触を味わいながら思い思いに楽しんでいる桃組さんです😊
歩けるようになったお友だちは靴を履いて園庭を探索したり滑り台にも挑戦したりしていますよ~😊👏
\ 上手~👏✨✨ /
滑り台に登ってニコッ😊🩷嬉しそうです🩷
/ あっちに行ってみたいな〜☀️✨ \
お外で遊んでいると、他のクラスと一緒になる事もあり、「桃組さんかわいい~♡」とたくさん声をかけてもらえて嬉しそうな子どもたちです☺️
異年齢でのかかわりも見られ、微笑ましいです🩷
身体を動かして活発に遊ぶようになってきたので、ベランダやセンターでも遊んでいます👌
\ 太鼓橋👏 /
\ 滑り台🛝 /
\ ボール遊び🏐! /
過ごしやすい気候になったので、たくさん身体を動かして楽しんでいけたらと思います😊
2024.11.7(木)
11月に入り、肌寒く感じる日も多くなりました🍃
戸外で元気いっぱい走るとまだまだ汗ばむ日もありますので、衣服の調整をしながら活動したいと思います😊
登園時の服装や、スモックや上着の着用、鞄の中の衣服の調整をお願い致します!!
最近は、園庭やお散歩でたくさんの自然を見つけ、秋を感じているみどりぐみさん!
保育室でも秋の食べ物の さつまいも と くり の制作をしました🍠🌰
ーさつまいもー
新聞紙や画用紙を丸めておいもにしました💖
丸いおいもや細長いおいも等、いろいろな形のおいもが出来上がりました🙂
「いただきま~す!」
おやつで食べた焼きいもを思い出しながら、
「おいしいねぇ!」「甘いねぇ!」
と楽しそうに食べていました✨🎶
ーくりー
くりの イガ の部分は折り紙を長く切ってつくりました!
今までは、1度で切り切る 「1回切り」でしたが、
今回は「連続切り」に挑戦しました⚐゙
はさみを持つ手はぐーぱーぐーぱーと動かしながら、前に進めていきます✄—-
紙を握る反対の手の場所にも気をつけながら、安全にはさみの使い方を知らせていこうと思います😊
くりの殻の部分は、はじき絵で制作しました!
筆圧が強くなってきたため、絵の具がきれいにはじき、描いた線がはっきりとみえました🎶
完成した作品は、みどりぐみの保育室や、階段の正面ホワイトボードに飾っていますので、是非ご覧になって季節を感じてくださいね😊💕︎
2024.11.06.(水)
今朝は少し寒かったですが、子どもたちは元気いっぱいお友だちとお外遊びを楽しみました🍁🍂🌰 中には、種類の違うキレイな落ち葉を集めて、「先生~お面作りたい‼️」「何かに使えそう✨」とたくさん集めることを楽しんだりと、遊び方はそれぞれ違いますが、季節の移り変わりを感じながら遊ぶ様子が見られましたよ🍂🍁🍃
朝の広場を終えてから、園庭の砂集めをして砂場の砂の補充をしました✨
重たいけど「女の子だって力もちなんだから❗」(*´∀`*)🚩”と沢山の砂が入ったバケツを砂場まで一生懸命運んでいましたよ✌️4月当初は、砂で手が汚れることに抵抗があった子もいましたが、今ではへっちゃらです😆🎵🎵
力持ちの赤組さんがたくさん増えました🎵
また、児童センターでは、楽器遊びをしましたよ☺️いろんな楽器の名前を知り、触れることで、音が鳴る楽しさや不思議さを味わうことができました🎼
「スレーベル♪重たっっっ!」
「この楽器、かわいい音が鳴るよっ🎵」など、楽しい時間を過ごすことができました。
先週10月31日はHALLOWEEN🎃👻でした。
保育園では、ハロウィンごっこを楽しみましたよ✨今年は、恐竜が保育園にやってきました❗
(「・ω・)「 ガオー (「>ω・)「
「トリック・オア・トリート❗お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ❗」の合言葉を言って、お菓子と交換しました💀✨
オバケにびっくり👀❗して、泣いてしまうこともありましたが、赤組保育室に戻ると「あんまり怖くなかった😁✌️」と、余裕な様子が見られました😆✨
🎃👻❤️園庭で集合写真を撮りました❤️👻🎃
今週から、発表会に向けての練習が始まりました。
季節の変わり目というのもあって、朝晩と日中の気温差が激しいので、体調不良をうったえることが増えてくると思うので、普段からこまめなうがいや、手洗い、早寝早起き朝ごはん🍙を心がけて過ごすようにしましょう🎵
保護者の皆さま、子どもたちのフォロー宜しくお願いします⭐
2024.11.5(火)
11月になりましたね〜🍂
いつの間にか、
季節はすっかり秋模様となってきました😌
朝と昼の寒暖差がありますので
衣服の調節ができるように
スモックや体操服を活用してくださいね☺️✨
保護者の皆様
先週、お忙しい中保育参観にご参加いただき、
ありがとうございました🥲!♡
一緒に制作や遊んでみてどうでしたか☺️??
普段、きょうだいがいて
その子と一対一でかかわることが
あまりない方にとっては良い時間を
過ごせたのではないでしょうか🥲✨
保護者とかかわることができて、
子どもたちは、嬉しそうな表情でしたよ🥰
本当にありがとうございました☺️✨
お忙しいとは思いますが、
保育参観の感想や意見をまだ書いていない方は
書いて持ってきてくださいね🌱
さて、10/31はハロウィンでしたね🎃!
パーティーを行いましたよ〜👻✨
自分で作った衣装に変身✨✨✨!
みんなかわいいですね🥰
「ハロウィンはおおさわぎ」を
踊った後、お菓子をもらいに出発💨!
いってきま〜す✨!
ドキドキしながら階段を登り…
ベランダにいた先生に
「トリック・オア・トリート!」と
伝えることができました✊✨
お菓子をもらえました🍭✨
次の場所に向かいますよ😊!
なんと、恐竜発見👀🦖!
すこーしだけ怖かったお友だちもいましたが、
恐竜にバイバイした後、
センターに向かいました💨!
センターではボール拾いを行いました🤹♀️!
恐竜さんも参加🦖!
ボールを全部拾った後は、
お菓子をもらいました🍪✨
最後は事務室に行って園長先生に
「トリック・オア・トリート!」
園長先生からもお菓子をもらえました🍬✨
たくさんお菓子もらえてよかったね😋!
ハロウィンパーティー楽しかったね👻!
また来年も楽しもうね☺️✨!
2024.11.1(金)
昨日は、ハロウィンでした🎃
黄組さんの部屋に、恐竜が登場しました!
大きい恐竜にびっくりしたり、保育士の後ろに隠れているお友だちもいました。
黄組さんも仮装をして、ハロウィンごっこをしました♥
かわいい衣装を着てベランダに出発!
仮装した保育士にお菓子をもらいに行きました。
お菓子をもらえて良かったね。
大きいクラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちも、素敵な仮装姿を見せにやってきてくれましたよ😉✨
秋らしい気候になってきたので、これから戸外遊びをしていきたいと思います☀
たくさん身体を動かしたいと思うので、薄手で動きやすい服や靴の用意をお願いしますね♥
2024.10.31(木)
本日、10月31日はハロウィン🎃
仮装衣装をつくったり、絵本を読んだりしながら少しずつハロウィンへの期待を高めていました︎💕︎︎
「おばけくる?」「お菓子もらいにいこ!」
と登園後からソワソワしていたみどりぐみさん!
おやつ後につくった衣装に着替えて準備万端!
お部屋を回ってお菓子をもらいに行きました🍪
合言葉は、
「Trick or Treat! お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!」
イタズラはしないお約束でお菓子をゲット!
最後にセンターに行くと、大きな恐竜がまっていました!
とっても怖かったけれど、恐竜を倒すために頑張りました!
ーボールをえい!ー
☆泣いているお友だちを守るために頑張ってやっつけるぞ☆
みどりぐみさんのハロウィンはドキドキワクワクがいっぱいでした︎💕︎︎
ご家庭でもハロウィンの様子を聞いてみてくださいね¨̮⃝
🍬Happy Halloween🍫
10月うまれのお友だち
お誕生日おめでとう🎉🎂
1日(金) 体験保育・セカンドステージ(白)・保育参観(青)
3日(日) 文化の日
4日(月) 振替休日
5日(火) わくわくアートデー(青)
7日(木) 避難訓練(シェイクアウト)
8日(金) 歯科指導
11日(月) 布団乾燥日・身体測定(桃・黄・緑)
12日(火) わくわくアートデー(赤)
13日(水) サッカー教室(白)
15日(金) 七五三・修了記念撮影
19日(火) わくわくアートデー(白)
25日(月) おもちゃまつり(白)
25日(月)・26日(火) 保育費徴収日
26日(火) わくわくアートデー(青)
27日(水) 発表会予行(桃・黄・緑)
28日(木) 体育教室(赤・青・白)
2024.10.30(水)
だいぶ気温も涼しくなり秋らしい季節になってきましたね☺️🍁
秋の制作作りをしました!今回は秋の果物をテーマに折り紙の柿とぶどうとりんごを作りました🍎✨
難しい所も頑張って自分でおる姿が見られました✨✨
お友だち同士で折り方を教え合っている子もいましたよ😆👏
「見てみて〜!できたよ✨」と完成した柿を見せてくれました!とっても上手に折れたね!
ぶどうは折り紙を細く切って輪っかを作りました!ハサミでまっすぐ切るのもとっても上手になりました✂️
輪っかができたらぶどうの形に切った土台にのりで貼り付けていきました!「1個、2個、3個」と数を数えながら貼る姿が見られました😊🍇
りんごはあらかじめりんごの形を書いた画用紙に色鉛筆で色を塗りました!みんな線をはみ出ないように丁寧に塗っていました✨
色が塗れたらハサミでりんごの形に切りました!慎重にゆっくりゆっくり切っていましたよ🍎
秋の果物ができたら、背景にマーカペンを使って落ち葉やどんぐりなどを描きました!🍁🍂
最近はひらがなにも興味が出てきた赤組さん!
自分の名前を書くのに挑戦しているお友だちもいました!すごい👏👏アルファベットを書いているお友だちも!!👀
完成✨✨とっても美味しそうな秋の果物になりました😋
落ち葉も色んな色でとってもカラフルになりました!!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
最近の赤組さんはセンターで運動遊びにも取り組んでいます!
後ろ歩きに挑戦!!後ろを確認しながらぶつからないように歩きました!🚶♀️
ハイハイ歩きでよーいドン!!手と足をしっかり動かしながら進んでいきました✨
青チームと白チームに分かれて久しぶりにパネル返しゲームをしました😁「よーいスタート!」の合図の後、頑張ってパネルをひっくり返していました!!素早くひっくり返すことができていましたよ😊✨
これからも色んな運動遊びに挑戦していこうね🎶
2024.10.29(火)
今週から保育参観が始まりました✨!
「明日は誰が来るん?」
「今日ママ(パパ)くるんやろ??」などと
とっても楽しみにしている青組さんです🥰
参加された方、お忙しい中、
ご参加いただきありがとうございました🥲!
これから参加される方よろしくお願いします!
先週、赤ぐみさんと熊野神社へ
お散歩に行きました✨
赤ぐみさんの手をつないで出発です✨!
なんと、電車に遭遇😳✨!
「お〜〜い👋!!」と手を振っていました☺️
運転手さんから手を振ってもらったり、
帰りも遭遇した時には、
汽笛を鳴らしてくれたりと
とっても喜んでいましたよ🥰✨!
なかなかない体験ができたね😉🌟!
熊野神社では…
本坪鈴を鳴らしてお願いごとをしたり、
お散歩バックに木の実を入れたり、
友だちと鬼ごっこやかくれんぼをしたりと
汗をかくほどたくさん遊びました😊🌱!
たのしかったね😉🌟!
また今週の金曜日も熊野神社へ行く予定です!
保育参観に参加される方、
よろしくお願いします☺️!
そして、10月の誕生会もしましたよ🎂✨
誕生児さん一人ずつに質問コーナーで
「好きな〇〇」を聞きましたよ👂✨!
その子に合わせて質問の内容も変えることが
できるようになりました😌♡
お誕生会ランチもおいしかったね😋🍴✨
みんなの大好きなメニューでしたよ☺️✨!
\10月の生まれのお友だち🎃/
5さいのお誕生日おめでとう🎉!
2024.10.28(月)
18日(金)~25日(金)にしろぐみさん最後の保育参観がありました。
保護者の皆様、お忙しい中参観にご参加いただきありがとうございました☺️
今回参観前の15分、小学校に向けて生活習慣の見直しとして8月に行った『早ね早おき朝ごはん』についておはなし会をしました。
・早ねができない(お昼寝がなくなって寝る時間が早くなった!)
・YouTubeやゲームがやめられない
・朝ごはんはどんなものを食べているの?
・集団登校って何時なの?
・兄弟のギャップについて
たくさんおはなしが出ました。
クラスの保護者の方同士お話する機会も少ないため、困っていることや小学校に向けて不安に思っていることなどを話す機会になって良かったのではないかと思います。
おはなし会へのご参加ありがとうございました!
参観では発表会の劇「オズのまほうつかい」で使用する衣装を作りました♡
4月から絵本で親しんできたオズのまほうつかい✨🏰
役決めもとてもスムーズに決まり、子どもたちは参観前からおうちの人と衣装を作ることを楽しみにしていました🥰
\\ ドロシー //
\\ かかし //
\\ ブリキ //
\\ ライオン //
\\ オズ //
\\ まほうつかい //
それぞれ素敵な作品に仕上がってきています✨
参観では終わらなかったお友だちは、おうちの人と一緒に作ったこともあり1人でも楽しんで作っていました👌🏻✨
参観の最後には来てくれたおうちの人としろぐみさんでジャンケン列車や引越しゲーム、ボール運びをしました😎
※ボール運びのお写真が撮れていませんでした。申し訳ありません🥲
どの日もとっても盛り上がりしろぐみさんもおうちの人も素敵な笑顔でした🥰💕
保護者の方も一緒に作りあげるオズのまほうつかい、ぜひ発表会を楽しみにしていてくださいね🙌🏻
2024.10.25(金)
先日は、桃組さんのお友だちの初めての遠足に参加しました😊!
朝は、みんなで「どこどこ?どんぐり」の絵本を見ました🍂🍁♩
「ばあ!」に合わせて出てくる秋の自然にみんな興味津々で、よく見ていました👀✨
そのあとはみんなで秋見つけ!👏
お部屋の中に葉っぱやドングリ・松ぼっくりを置いて何があるかな~と探して楽しみました☺️
\ ドングリみーつけた!/
\ 松ぼっくりみーつけた! /
見つけたものは自分でシール張りをしたお散歩バッグの中へ♩
\ シール貼りしたよ!😋 /
\ バッグの中にないない♩ /
秋の自然に親しめたね😌👏
どんぐりマラカスも楽しんだよ♩
遊んだ後は、待ちに待ったお弁当と離乳食🥄🩷
\ 美味しいお弁当、いただきます!✨ /
\ モグモグ、おいしいね〜😋🩷 /
美味しいお弁当の用意、ありがとうございました😊♩みんな美味しそうにパクパク食べていました~🩷👏
2024.10.24(木)
だんだんと気温が低く、肌寒い日が続いていますが、園庭やお部屋でたくさん身体を動かして過ごしているみどりぐみさん💚
今週は、朝のお集まりで、マイクを持って自分の名前を元気よく
「𓏸𓏸𓏸𓏸です!」とお返事をしたり、
お散歩へ行って虫を捕まえたりしました🎶
元気いっぱいなみどりぐみさん︎💕︎︎
たくさん動いて汗をかく時もありますので、半袖に着替えたり、水分補給を取りながら体調に気をつけていきたいと思います😊
さて、もうすぐハロウィンです🎃
みどりぐみさんは、
“黒猫🐈⬛”
“かぼちゃ🎃”
“おばけ👻”
の中から好きなものを選び、仮装のための服を制作しました☺️
「どこにしようかなぁ~♩」
と好きな場所に目や鼻を貼り付けました!
つくった鞄や服を身につけてハロウィン当日はお菓子をたくさんもらいにいこうね🎶
2024.10.23.(水)
\\\👻HALLOWEEN🎃///
🎃HALLOWEEN🎃をより楽しむために衣装作りに取り組みました🌟そーっと、そーっと慎重に😊
カラフルなスカートになってきてるね❤️
ぐいーっと止めて~😆
「紫色がい~な~✨」と
色を選んで付けてもらった🧙♀️💕ハロウィンらしい色のスカートができました👻🧙♀️🎃女の子たちは嬉しさあまり、「先生~!持って帰りたい~😆」「スカートはいときたい~❤️」の声がたくさん聞こえてきました。
❤️HALLOWEEN🎃までのお楽しみ❤️
🎃 👻 🧙♀️ 🎃 👻 🧙♀️ 🎃 👻 🧙♀️
昨日は、青組さんと一緒に熊野神社までお散歩に出かけました👧👦✨ 踏み切りで、電車🚃も見れました😃✨
「ばいばーい❗」と大きな声で手をふる子どもたち👧👦💕
目の前でみる電車に大興奮な子どもたちでした❤️
熊野神社の境内で「遊ばせてください‼️」と手を合わせて挨拶した後は、身体いっぱい動かして遊びました🍀
鬼ごっこを楽しんだり‼️
枯れ葉を🍂を集めてみたり
たくさんの木の実をみつけました🎵
かくれんぼでは、ドキドキしながら隠れたり🎵
たくさんの木の実や葉っぱ🍁の秋ならでわのお土産を持って帰りました🎵
また散歩に来ようね~😊
2024.10.22(火)
先週のわくわくアートデーでは、
お店屋さんごっこを楽しみました✨!
お買い物を始める前に、
先月のわくわくアートデーで作った
お財布にお金を入れます👛💴✨
お財布にお金を入れると
「お金持ちだ〜✨」と嬉しそうでしたよ☺️♡
さあ、お店屋さんとお客さんになりきって
遊び始めますよ😊🌟
まずは、お店の紹介をします✊
\ジュース屋さん🥤/
\パン屋さん🥪/
\お弁当屋さん🍱/
品物は全部わくわくアートデーで
青ぐみさんが作ってきたものですよ😊✨!
「いらっしゃいませ〜!!」と大きな声で
呼び込みを行いお店屋さん開店です✨
お客さんの役のお友だちは
「これください」とやりとりをしました☺️
中には、「おすすめは〇〇です!」と
上手にやりとりを行っているお友だちも…😳
お店屋さんの役のお友だちは
「お金ください」とお金のやりとりをしたり、
「ありがとうございました!」と
最後の挨拶をしたりと
役になりきっていました😊✨
みんな買いたいもの買えたかな🥰??
お店屋さんごっこでは、
自分以外の人になりきって遊ぶことを通して、
想像力やコミュニケーション力が
育まれるそうですよ☺️
青ぐみさんのみんなも友だちと一緒に
ごっこ遊びを通して経験できたと思います😌
まだまだこれだけではありませんよ💪✨
今回のお店屋さんごっこを通して
何が足りなかったのかを子どもたちに
聞いてみました👂!
「看板がない!」「エプロンつけたい!」
などなど…😌💭
よく見ていますよね👀✨
次回は、店員さんのエプロンや帽子、
看板づくりをしていく予定です✊✨
とことん本格的にしていきますよ〜😌🌟
たのしみだね😉♡
2024.10.21(月)
日中の気温も涼しくなり、過ごしやすい日が増えてきましたね☺️
朝夕と日中の気温差で体調も崩しやすくなります。
体調に変化があればひどくなる前に早めの受診をおすすめします😌
10月8日はみんなが楽しみにしていた遠足でした♩✧
あいにくのお天気で熊野神社へは行けませんでしたが、かわりに保育園で園内散歩をしたり、〇✕ゲームをしたりしました👍🏻✨
朝から楽しみにしていたお弁当🥰
「いつ食べる?」「お部屋戻ったらお弁当?!」
「これ終わったらお弁当?」といつ食べるのかソワソワしていたしろぐみさん😂💕
せっかくなので、あかぐみさんあおぐみさんと一緒にセンターで食べました🍴✨
好きなお友だちと一緒に座るとさっそくお弁当を出すしろぐみさん♡
すると「先生!」
どうしたのかと見てみると👀
なんと、お友だちとお弁当箱も袋も同じことに気づいた様子😳👏🏻
小さな偶然も嬉しいですね💕︎
お弁当はというと…
「見て!鬼太郎にしてくれた!」
「しんちゃんにしてくれた!」
「ヘイホーだよ!」
「大好きなワンピース!」
「オムライス作ってくれた!」
おうちの人が一生懸命作ってくれたお弁当💓
子どもたちはお友だちや保育士に見せてお話を楽しんでいました😊!
もちろん「おいしい!」と言ってパクパク食べていました🙌🏻
お忙しい中お弁当を作っていただきありがとうございました😊
きっと子どもたちにも特別な1日になったと思います🥰