わくわくアートデー🍙

2024.5.28(火)

先週(5/21)のわくわくアートデーでは、

おにぎりづくりをしましたよ🍙

このアルミホイルを…

力いっぱい、ぎゅーーーっと丸めました🌟!

そのあと…紙粘土をコネコネ…

粘土を柔らかくしていきます✊!

 

丸めた粘土を手のひらで平らにします😌

アルミホイルを包み込みます🤲♡

包み込んだら…

おにぎりの形に整えていきます🍙✨

そして、ふりかけ・わかめ・梅干しに分かれて

作っていきましたよ☺️!

はさみを使って細かくしたり、

ボンドで貼りつけたりしていきましたよ🌟!

お弁当の具材(卵焼きとミートボール)も

作りました✨

美味しそうなのがたくさんできました😊!

次回は、作ったおにぎりを弁当に

詰めていきます😤✊✨がんばろうね!

カーネーション💐

2024.05.27(月)

なかよし畑の夏野菜は、早くもきゅうりの収穫ができました🥒!

夏野菜の様子を毎日観察し、花が咲いたことやピーマンの実がなったこと、きゅうりやとうもろこしが大きくなったことに気づき知らせくれる子どもたち☺️💕

「先生!水やりする?」と子どもたちから積極的に水やりする姿は変わらずです!

たくさん野菜ができますようにと水やりも楽しんでいます♩

💐••┈┈••💐••┈┈••💐••┈┈••💐••┈┈••💐

5月の折り紙制作でカーネーションを折りました!

母の日で贈るお花だよと伝え、カーネーションを花束にすることに決めました!

今回は本物のカーネーションを子どもたちに見せ、どんな形か知ることができるようにしました👀

机ごとに見せ「花びらどんな形してる?」と聞くと「ギザギザしてる!」と気づくことができました👏🏻

折り紙では少しずつ難しくなっていく折り方に苦戦するお友だちもいましたが、同じ机のお友だちと教えあいっこしながら折りました👍🏻✨︎

仕上げはカーネーションの特徴であるギザギザの花びらを保育士に下書きしてもらいはさみで切ります✂️

はさみの奥を使って切ることを伝えると、上手にギザギザに切ることができていました!

はさみの使い方もうまくなりましたね✨

できあがるとこの表情♡

みんなとても嬉しそうでした😳💗

お絵描きではカーネーションを観察しながらつぼみやカーネーションを描くお友だちや風景を想像しながら描くお友だち…

 

「まま ありがとう」って書きたい!とひらがなを書くお友だちもいました♡

それぞれ個性溢れるステキな作品に仕上がりました😊💓

最後に花束のリボンをつけて完成💐✨

本物を見て触れて感じて描いたり作ったりということを制作でたくさん取り入れて行こうと思います!

🎏••┈┈••🎏••┈┈••🎏••┈┈••🎏••┈┈••🎏

24日はこいのぼりランチでした!

子どもたちが作ったこいのぼりピックをチキンライスにさして食べました🍴✨

特別感を味わいながら、モグモグとたくさん食べました😋

食欲旺盛なしろぐみさん!

たくさん食べて大きくなろうね🌱

親子遠足🌿

2024.5.24(金)

5月16日は親子遠足にご参加いただき、ありがとうございました🙇🏻‍♀️🌟

強風のなかでしたが、お天気はピカピカの晴れで、子どもたちの楽しそうな笑顔や、お家の人といっしょに参加できた嬉しさから照れた様子がとってもかわいかったです🥰

 

お忙しいなか、愛情たっぷりのおいしそうなお弁当も準備していただき、ありがとうございました😊♩

 

🌿  🌱  🌿  🌱  🌿  🌱

 

黄組さんは身体を動かして遊ぶことが大好きです!センターでの遊びの様子をご紹介します✨

ボール遊びをしたり、よ〜いドン!と走り回ったり…たくさん身体を動かして楽しんでくれています🤗💓

 

ぜひご家族でも気温が暑くなる前に、お時間があるときは公園などでたくさん身体を動かして楽しんでみてくださいね😌✨

 

 

 

元気いっぱいな緑組さん🍀

2024.5.23(木)

ぽかぽかの気持ちの良い天気になってきましたね☀️

ここ最近の緑組さんは、朝園庭に出て白・青・赤組さんと一緒にみんなの広場に参加しています✨

季節の歌を歌ったり、触れ合い遊びをしたり、日付の確認をしたり、、、💭

来週から8時半より園庭での受け入れを開始しようと思います😊

気温によっては汗ばむこともあると思いますので、鞄の中のお着替えの確認と

毎日外用タオルの準備、お洗濯をよろしくお願いします🙇‍♀️

 

天気の良い日は園庭やベランダでたくさん身体を動かしている緑組さん🍀

先週は青組さんと一緒にちびっこ広場へお散歩へ行きました- ̗̀🤝 ̖́-

とても大きなすべり台に挑戦したり、、、

追いかけっこを楽しんだり、、

砂に絵を描くお友だちもいました💡

青組さん、一緒に遊んでくれてありがとう💕

 

ベランダではすべり台が1番人気です✨✨

「せんせ〜おーい!」

いつもたくさん手を振ってくれます💓

これからもたくさん身体を動かして遊ぼうね☺️☺️

🚍️親子遠足に行ったよ👧👦

2024.05.22.(水)

🍀保護者の皆様へ🍀

お忙しい中、親子遠足へのご参加ありがとうございました🍀風が強いため心配される方もいらっしゃったかと思いますが、どうにか予定通り公渕森林公園での遠足となりました。

芝生広場にて集合して、みんなで『元気っ子体操』を踊ってから、各クラスでの活動となりました。自己紹介では、一人ひとり自己アピールが違ったり、保護者の方のあたたかい気持ちが込められたメッセージだったりが聞けてとても良かったです😊風があるなかでしたが、木陰で日向ぼっこ☀️を楽しんだり親子でオオバコの葉っぱで、お相撲対決をしたり🍀葉っぱひろいを楽しんだり🍀ななほしてんとう虫🐞を捕まえて観察🔍️👀✨を楽しんだり
アリやイモムシなど、季節の生き物に興味津々の子どもたちです😊

天候の悪化が見込まれるため、限られた時間ではありましたが、みんなで一緒に過ごした遠足は素敵な思い出になったことと思います。これからも、たくさん思い出作ろうね📷️✨😁✌️

 

鍵盤ハーモニカ🎹♩

2024.5.21(火)

最近暑くなっていますね🥵

汗をかくことも増えてきました💧

着替えや汚れ物袋など

毎日のカバンの中身のチェック

お願いします🙇‍♀️!


最近の青ぐみさんは、

鍵盤ハーモニカに挑戦しています🎹♩

自分で鍵盤にシールも貼りましたよ✨

初めての練習の日には、、、

ちゃんとホースに息が入っているかな?

ホースを顔に当てて確かめましたよ☺️!

さあ、本体にホースをつけて吹いてみます✊!

初めて音が鳴った時は

「吹けたよ!」

「おもしろい!!」と

とっても嬉しそうでしたよ🥰♡

今は、かえるのうたが演奏できるように

挑戦中です✊!

楽譜作り(のりづけ)もがんばりました🌟!

楽譜を見ながら、鍵盤に貼ってあるシール

赤色(ド)を押したり、

黄色(レ)を押したり…

がんばっています💪

運動会などいろいろなところで

鍵盤ハーモニカを披露することがあります🥳

楽しみにしていてくださいね♡


そして、、、

5/16の親子遠足にご参加いただき、

ありがとうございました🌟!

限られた時間ではありましたが、

みんなで過ごした遠足は、

ステキな思い出になったことと思います😌

集合時間なども含め、

皆様のご協力により

今年度の親子遠足を行うことが

できましたことに改めてお礼を申し上げます。

わくわくアートデー🎨

2024.05.20(月)

先日は親子遠足へのご参加ありがとうございました!

風の強い中予定を変更しての実施となりましたが、子どもたちは「楽しかった!」ととても満足している様子でした♡

朝早くからのお弁当の準備やご協力ありがとうございました!

🌱••┈┈••🌱••┈┈••🌱••┈┈••🌱••┈┈••🌱

4月に植えた夏野菜やあさがおも毎日毎日とても大きくなっています♩

園庭で遊んでいると、大きくなったことにすぐに気づき「先生!花が咲いてる!」「みて!大きくなった!」「水やりしたい!してもいい?」と積極的に観察したりお世話したりしている子どもたち…♡

先週草抜きをしている先生を見かけると「草抜き?一緒にしてもいい?」と声をかけたお友だち。

周りのお友だちも一緒になって畑の草抜きが始まりました🌱

草抜き後「すごい!きれいになった!また明日もしていい?」と楽しかった様子♡

また草が生えてきたらお願いね!と伝えるとやる気満々な子どもたちでした🙌🏻

🎨••┈┈••🎨••┈┈••🎨••┈┈••🎨••┈┈••🎨

今年度のアートデーのテーマは『キッザニア』

4月のアートデーではたくさんのお仕事の絵を描きました🎨

その中からみんなで5個のお仕事に絞りました。

みんなが決めたお仕事は

・パティシエ🍰

・うどん屋🥢

・マクドナルド🍔

・歯医者🦷

・警察官🚓

今回のアートデーではチームに分かれてそれぞれの仕事に必要なものを絵で表現していきました✨

どんな建物しようかな?どんな制服だったかな?どんなものが必要かな?みんなで話し合って協力して描いていきました♩

「そういえば、こういうのもあったよね」

「お皿洗うところもいるよね」

「看板ってこんな感じ?」

「メニューはどうしよう?」

子どもたちならではの視点もありました♡

次回はパティシエのケーキから作っていく予定です🍰

どんなケーキができあがるか楽しみですね💕︎

もも組さん🩷初めての制作遊び

2024.5.17(金)

4月に入園し、少しずつ園での生活に慣れてきた桃組さん🩷ニコニコ笑顔で過ごす姿がたくさんみられるようになり、嬉しく思います☺️

そんな桃組のお友だちも、4月から制作遊びに取り組んでいますよ♩♩

4月・5月は手型と足型をぺったん!素敵な作品ができました✨

🐰4月🥕

足型が、ウサギ🐰の足とにんじん🥕に変身しました♩桃組さんの時期の小さくてかわいい足型🩷制作遊びに取り入れると、とってもかわいらしいですよね☺️

お友だち表づくりにも挑戦しましたよ✨

初めての制作遊びやスタンプ台の感触にドキドキ💓

かわいい ちょうちょができました🌷

 

🎏5月☁️

5月5日のこどもの日にちなんで、鯉のぼりを作りました☀️!

足形が鯉のぼりに半身しましたよ🎏

そして、桃組さんのお部屋に大きな鯉のぼりがいくつか登場しました!「季節感を味わって欲しいな〜☺️✨」と思いを込めてお部屋の装飾をしています!

\\ 鯉のぼりと一緒にハイポーズ! //

⭐️元気いっぱいすくすく大きくなってね⭐️

 

そして、

☂️6月☂️の制作遊びにも取り掛かりました!

手型をぺったん!少しずつ制作遊びにも慣れてきた様子が伺えます♩

 

また、袋の上から絵の具の感触も味わってみました😊

クシャっと袋をつまんで嬉しそうでしたよ🥰

「プニプニ〜!」「ゴシゴシ!」等声をかけると身体を揺らして楽しさを表現してくれました♩

6月の作品も完成をお楽しみに。。🩷

毎月、子どもたちとの制作遊びを通して季節の雰囲気を味わい、変化を楽しんでもらえたらいいなと思います!😌

 

✨おまけ✨

先日は、地震の避難訓練に参加しました!

防災頭巾をかぶって、保育士の抱っこで安全に避難できました。

初めての防災頭巾や避難訓練に少しびっくりした様子でしたが、上手に避難できました😌

これからも毎月避難訓練に参加していきます!

 

 

 

親子遠足🚌☀️

2024.5.16(木)

 

風がとても強い1日でしたが、きれいな青空のもと、本日5月16日に親子遠足に行くことができました‼️

みんなが楽しみにしていたお家の方との遠足にいよいよ出発〜🏳️ ͗ ͗

保護者の皆様、朝早くからお弁当作りや遠足の準備等のご協力ありがとうございました☺️🙇🏻‍♀️

 

今年の遠足の場所は公渕森林公園🚌☀️

園生活とはひと味違う、お家の方と一緒だからこそ見られるキラキラの笑顔をたくさん見ることができ、嬉しく思います🥰🥰

芝生広場に着くと、職員や役員さんの紹介をして、

「げんきっこ体操」

「エビカニクス」

「ひっつきもっつき」

等で身体を動かした後は、お弁当の時間😋

 

前日から

「卵焼き入れてもらう!」

「ウインナーがいいなぁ!」

ととても楽しみにしていたお弁当😋🍱🎶

とっってもおいしかったね💕︎💕︎

 

芝生広場はとても広く、思い切り走ったり、

自然ならではの植物と触れ合ったり、、💭💭

保護者の方やお友だちと楽しく遊ぶ姿がありました💓💓

 

バスからはすこし距離が遠かったけれど、頑張って歩いたね🚌💨

今日はゆっくり休んでね😊

はじめての地震避難訓練⛑️

2024.05.15.(水)

\⚠️⛑️地震避難訓練に参加しました🔦⚠️/
赤組になって初めての🔰地震避難訓練⚠️

🎙️放送の音にびっくりする様子が見られましたが『お・か・し・も・な』のお約束を守ってスムーズに避難することができました。
避難場所の保育室で待っている間も、静かに待つことができていました。

また避難訓練に向けての練習では

🔴保育士の声に反応して、直ぐ付近の机の下に入りダンゴムシポーズをとって身を守る。

🔴一人で上靴をはく練習。

🔴自分でヘルメットをかぶる練習。

🔴男子・女子👫に分かれて並ぶ練習に取り組みまし  た👷‍♀️紐がなかなかうまくあがらないな~        💡ーきたー💡
        上手でしょ~💡
        💡見てみて~💡

一人ひとりが真剣に取り組むことができました。⛑️

またその後センターに移動し、2チームに分かれて、パネルのひっくりかえしゲームをしました。👊😆🎵頑張れ👊😆🎵🦩片付けた後はバランスゲーム🦩片足でバランスをとってフラミンゴの🦩ポーズ❗

他にも色々な遊びに挑戦して過ごしていますよ✨

最近では青ぐみ、白ぐみのお姉さんと一緒に鉄棒で逆上がりの練習をして遊んでいると、、、

なんと❗

❗❗❗❗❗逆上がり大成功❗❗ ❗❗❗❗

😳✨やったね✨😊

       頑張って挑戦する姿も❗

『がんばれ~📣』

これからも、遊びを通してできることを増やしていきたいと思います😃

 

そらまめの皮むき体験✨

2024.5.14(火)

暖かい過ごしやすい日から少しずつ

汗ばむ気温になってきましたね💧

晴れている日はお外で遊んでいます☺️!

汗をかいたら着替えを行うようにしています。

カバンの中は衣替えできていますか😌?

毎日カバンのチェックお願いします🙇‍♀️


そらまめの皮むき体験を行いました🌟!

皮むきの仕方を教えてもらって…

いざ、挑戦✊👀✨!

「難しい〜」と言いながらも

コツをつかんで豆を出していました🌟

 

「できた✨!」

「いっぱいとれたよ!」

「この中に(豆が)5個もはいってたよ!」

などなど…いろいろお話ししながら

たくさんそらまめの皮むきをしてきました☺️

できた後は…

お友だちと協力して

給食室まで届けにいきました💪

皮も持っていきます✊

力持ち💪✨

その日の給食にそらまめが出ました!

おいしかったね😋🍴!

 

普段、あまり触れることの少ない野菜に

実際に触れ、野菜のつくりを

知ることができましたよ📖

実際に皮むきしたことで、

匂いやさやの中がふわふわしていることなど

たくさんのこと学んだと思います✊

 

他にも、なかよし畑で野菜を育てています🌽

水やりのお手伝い頑張っています😊!

大きく育ちますように…😌✨

収穫が楽しみだね🌟!

あさがお日記✍🏻

2024.05.13(月)

しろぐみさんになり1ヶ月が経ちました!

4月に植えたあさがおや夏野菜も順調に育っています🌱⋆。

「水やりせんの?」「水やりしたい!」と子どもたちもあさがおや夏野菜の成長を楽しみにしています🥰

あさがお日記では種をまいたことを書きました⋆⑅…✍️

鉛筆の持ち方、座り方に気をつけながら丁寧に1文字ずつ下書きをなぞっていました✨

種をまいた様子の絵も保育士の見本を見ながら描いたり、自分たちで考えたりしながら描いていました🙌🏻

絵を描くことも、特徴を捉えることもとても上手になってきました👏🏻💓

自分の名前を書く機会も増えたことで、遊びの中で字を書いたり絵を描いたりするお友だちも増えています♡

🫛••┈┈••🫛••┈┈••🫛••┈┈••🫛••┈┈••🫛

先週はそら豆のさやむきをしました👍🏻✨︎´-

昨年したこともあり、次々とさやむきをしていく子どもたち💖

「かたい!」と言いながらもさやがむけたときには「先生!できた!」と嬉しそう😳💗

「楽しい~!」と言いながらそら豆のさやむきを楽しんでいました!

「見て~!指輪みたい~!」とさやを指輪に見立てるお友だちも💍

給食に出たそら豆もおかわりするお友だちも多くいました😊🍴

🎏••┈┈••🎏••┈┈••🎏••┈┈••🎏••┈┈••🎏

先月、こどもの日に向けて新聞紙でかぶとや月間絵本のふろくのこいのぼりを作りました🎏

折ったり切ったりするのもスムーズになりました😊✨

みんな健やかに大きくなりますように😌💕

園庭で遊んだよ!

2024.5.10(金)

 

新年度が始まってから1ヶ月が過ぎました🌱

新しい環境に戸惑ったり、泣いたりしていた黄組さんも、少しずつ慣れてきて、笑顔で遊べるようになってきましたよ♥

 

大好きなベランダでは、

しゃぼん玉を追いかけたり、

 

 滑り台などの遊具を楽しんでいますよ☺

 

保育室では、朝の集まりをして、季節の歌に親しんだり、お返事ハイをしています。

おもちゃで遊んだり、

おやつや食事も楽しんでいます。

お家でコップや牛乳の練習ありがとうございます✨

来週からは新入園のお友だちも、おやつの時間に牛乳を飲んでいこうと思います。

 

先日は、避難訓練がありました。

黄組さんは、防災頭巾を被り、避難靴を履きましたよ。

 

園庭にも遊びに行きました☀

滑り台をすべったり、

砂場で遊びましたよ。

虫を見つけて、じっと見ているお友だちもいましたよ。

天気のいい日には、園庭で遊ぼうと思うので、帽子と運動靴の準備をよろしくお願いします☺

気温が高くなってきたので、着替えの服は半袖など薄着のものに衣替えもお願いします👕 

 

お外でたくさん遊ぼうね!

 

 

サーキット遊び🫶🏻

2024.5.9(木)

 

新しい環境にもだんだんと慣れ、楽しそうな笑い声がたくさん聞こえるようになった緑組さん✨

最近の緑組さんは、

ばなな🍌・いちご🍓・ぶどう🍇・もも🍑・みかん🍊・めろん🍈の6チームに分かれ、当番活動に取り組んでいます✨✨

朝やお帰りの集まり時に司会役となってくれています!

大きな声で

「たちましょう!」

「あさのうたをうたいましょう!」

と集まりを進めてくれています✨✨

 

「今日は何チームさん??」

「𓏸𓏸ちゃんはいつするの??」

ととても積極的な緑組さん💓

お当番さんの合図で、ほかのお友だちもかっこよく集まりに参加出来ています✨✨

これからもチームごとの活動をたくさん取り入れたいと思います🥰🥰

 

さて、今週はセンターでサーキット遊びに挑戦しました!

しっかりと両足を使ってジャンプ!

頭を打たないようにハイハイで進みます!

「先生〜!お〜い!」

トンネルの中から手を振ってくれるお友だちも💕

平均台は慎重に、、💭

手を横に広げてバランスをとります!

マットは1番人気でした💓

身体を動かすって楽しいね💗

サーキット遊びを通して、身体の使い方を知ったり、友だちと過ごす楽しさを味わっていこうと思います😊

お店屋さんごっこ🗣

2024.5.7(火)

新年度がスタートして、早くも一ヶ月😌

楽しかったゴールデンウィークも終わり、

少し疲れが出てくる頃かもしれません。。。

体調管理に注意しながら、

今月も楽しんで過ごしていきたいと

思います😊!

さて、先月のわくわくアートデーで

お店屋さんごっこを楽しみました🌟!

お金作りからはじめました💰✨!

どんなお金だったかな?と思い出しながら

描いていましたよ🖍!

「(お札に)おじさんがいたはず!」

「真ん中には丸があるよ!」

「数字が書いてある」などなど…

数字を頑張って描いているお友だちも😳✨!

よく見ていますね👀

お金が作ったあとは、ブロックでお店作り!

「これはこっちだよ!」

「取らんといて〜!」などと

少しお友だちとぶつかり合いながらも、

頑張って協力しながらお店が完成しました☺️

開店前に、、、

お客さんがお店に入ったらなんで言うかな?

どんな姿勢がいいかな?など…

みんなで確認しながら

挨拶の練習をしましたよ🗣✨

「いらっしゃいませ〜」

「ありがとうございました〜」

さあ、いよいよ開店です✨!

お店屋さん役、お客さん役に分かれて

楽しみましたよ🌟!

商品を選んで…

「これください」とさっき作ったお金で

やりとりをしました☺️

おつりを受け取るまでしっかり行いましたよ!

何度か挑戦していくうちに、

流れを把握してできるようになってきました🌟

楽しんでいるお友だちがたくさん🥰

 

お店屋さんごっこを行ってみて、

大人の主観を押しつけず、

子どもたちの考えで取り組み、

創造性に任せることも大切ですね😌

自分でやってみよう!と、思えるように

声をかけたり、

子どもの発想に共感して一緒に楽しんだり

できるようにしていきたいですね☺️

挑戦するって楽しいね✨️✨

2024.5.2(木)

 

5月5日はこどもの日🎏

皆でつくったこいのぼりの前で写真を撮りました📸😊

自分だけのオリジナルのこいのぼり🎏制作では、思い思いにクレヨンで模様を描いたり、糊付けに挑戦したりしました✨✨

元気いっぱいな緑組さん💚

これからも元気ですくすくと大きくなってね💕💕


ブランコと大きな滑り台に初挑戦しました✨✨

順番を待つ間はみんなわくわく どきどき💓

「い〜ち、に〜、、、、、、、じゅう!

か〜わって〜!!」

慎重にゆっくり座るお友だち🌟

笑顔なお友だち🌟

身体を動かしてぶらんこを漕ごうとするお友だち🌟

反応はさまざまでしたが、また1つ新しいことに挑戦することができました😊

また園庭で遊ぶときはぶらんこで遊ぼうね💓

 

緑組さんよりとっっっっても高い滑り台🛝

それでも笑顔で滑る姿が!😳

「お〜い❗️」

見上げると、ぴかぴかにこにこ笑顔の緑組さんが☺️

新しいことに挑戦できるって楽しいね💕︎

これからも色々なことにチャレンジしようね!

 

 

🔴赤ぐみさん初めての体育教室🔴

2024.05.01.(水) 

🔴✨初めての体育教室✨🔴

\\ドキドキ//

\\ワクワク💓😃💓//

赤ぐみに進級後、初の体育教室に参加しました🏃💨

天気はくもり☁️でしたが、園庭に水溜まりがたくさんできていたので、児童センターで行うことになりました。講師の先生と元気いっぱい挨拶をして、準備体操スタート😆🌈✨初めての活動にちょっぴり緊張して、講師の先生のことをじっと見つめる子もいましたが☺️時間と共に慣れてくると、笑顔で楽しく取り組んでいました!「先生見て見て❗膝まげけなくても手が届くよ😆」「お尻バランスも上手でしょう?😆✨」

これから、かけっこや体操、マット運動など、さまざまな運動に挑戦していきます👍️終わったあとは、運動遊びやしっぽ取りゲームをして元気いっぱい過ごした赤ぐみさんでした😆✨❗

5月行事予定

3日(金) 憲法記念日

4日(土) みどりの日

5日(日) こどもの日

6日(月) 振替休日

7日(火) 布団乾燥日

8日(水) サッカー教室(白)

9日(木) 避難訓練

10日(金) 身体測定(桃・黄・緑)

14日(火) わくわくアートデー(白)

16日(木) 親子遠足(黄・緑・赤・青・白)※桃組は通常保育

21日(火) わくわくアートデー(青)

21日(火)・22日(水) 保育費徴収日

23日(木) 体育教室(赤・青・白)

28日(火) わくわくアートデー(赤)

白組保育参観:9日(木)・10日(金)・27日(月)・28日(火)・29日(水)

青組保育参観:30日(木)・31日(金)

 

げんきなこ♡あおぐみ🎏

2024.4.30(火)

5/5のこどもの日に向けて…

いろいろと制作していきましたよ🎏✨

まずは、兜を作りました👑

新聞紙で折ってみましたよ🗞!

「こうするん?」「あってる??」と

確認しながら頑張って

折る姿が見られましたよ😊🌟!

「見て見て〜!」と被って見せてくれました👀

かわいいですね😌💓

つぎは、兜に貼る似顔絵を描きました🖍!

上手に描いていましたよ✨!

他にも、共同制作で

こいのぼりを作りました🎏

スポンジを使って

うろこの模様をつけていきました🧽𓈒𓏸!

絵の具が乾いたら…

はさみを使って目を作りました👀✨

線に沿って自分の力で

切れるようになるお友だちも増えました☺️✂️

最後はみんなで写真を撮りましたよ📸✨

元気いっぱいたくましく育ちますように♡₊⁺