夏まつりごっこに向けて🏮

2024.06.24(月)

保育園では7月12日に夏まつりごっこがあります!

今年は夏の食べ物屋さん、お花屋さん、ゲーム屋さんです👏🏻

あかぐみ、あおぐみ、しろぐみのお友だちがチームごとに分かれて、夏まつりごっこに向けて準備を進めています👍🏻✨︎

\\   夏の食べ物屋さん  //

\\   お花屋さん  //

\\   ゲーム屋さん   //

しろぐみさんでは夏まつりごっこのかばんもつくりました💓

ローラーに絵の具をつけ、真っ直ぐ色をつける!

これがなかなか難しい💦

どうすれば真っ直ぐできるかな?と試行錯誤するしろぐみさんでした!

夏らしいかわいいかばんになったので、夏まつりごっこまで保育室前に飾ろうと思います🎀

新聞紙あそび🗞️

2024.6.21(金)

昨日は新聞紙あそびを楽しみました🗞️✨

新聞紙や広告紙を、ビリビリと指先を使ってちぎることに挑戦🌟

あまり見慣れないのか、じーっと見つめて観察しているお友だちもいましたよ👀!

 

 

初めは不慣れな様子でしたが、保育士が手を添えてちぎり方を知らせると、どんどん自分の力でできるお友だちが増えてきました🤭

 

子どもたちみんなが楽しそうな笑顔でした🥰

ほかのお友だちが、どうやって楽しんでいるのかが気になるのかな🤭?

 

小さくちぎった新聞紙を集めて、新聞紙シャワー♩

お友だち同士でも楽しんでいました🤗

 

はじめての新聞紙あそびは、子どもたちも夢中で遊んでくれて、大好評でした🎊!

 

楽しみながら、指先を動かすことに親しんでいこうね🌈!

 

 

💛 🧡 💛 🧡 💛

 

6月生まれのお友だち👦🏻💓👧🏻

お誕生おめでとうございます🎊!!

これからもすくすく大きくなってね🌱✨

 

 

 

椅子取りゲームをしたよ♬

2024.6.20(木)

梅雨入りとなり、なかなかお外で遊ぶことができない日もありますが、ここ最近の緑組さんは室内でルールのある遊びを楽しんでいます💕

最近は椅子取りゲームを楽しんでいます🪑🎶

既に何度かしているため

ルールはバッチリです👌🏻✨ 音楽が始まると椅子の周りをぐるぐる🌀

歌を口ずさんだりお友だちとにこにこ笑い合いながら楽しんでいます☺️

音楽が止まったよ❗️ 空いている椅子を探して急いで座ります💨

「座れなくても大丈夫☺️

次頑張るぞ〜✨✨⚐⚑」

拍手で応援します👏👏

 

『座れて嬉しい🙂・座れなくて悲しい😭・ゲームが楽しかった☺️』

いろいろな気持ちを味わいながらルールのある遊びを楽しんでいきたいと思います♬.*゚

 

そして、本日は6月生まれのお誕生日をしました🎂

6月生まれのお友だち、3歳のお誕生日おめでとう🎉

 

3びきのこぶたのエプロンシアターを楽しみました🐷🏠

家が吹き飛ばされることを心配したり、狼を怖がったり、指をさしながら大笑いしたり、💕

とっても楽しそうな緑組さんでした🎶

 

3回目のわくわくアートデー🌷🎨

2024.06.19(水)

3回目のわくわくアートデーに参加しました✨️

今回は絵の具でお花を描きました!🌸🌼

まずは自分の好きなお花を選びましたよ!

描きたいお花が決定したらお花を観察してみました👀✨️花弁を触ってみたり匂いを嗅いでみたり!

「ねぇねぇ!このお花、葉っぱがないよ!」と教えあっている様子も見られました☺️

観察ができたら絵の具でお花を描いていきます!✨️まずはお花の茎と葉から描きましたよ🌱

葉はどの色かどんな大きさか実際に目の前の花を見ながら自分で色を選んで描きましたよ🎨🖌

葉の筋を描いたり…✨️

緑色と黄緑色を混ぜて塗っている子も…!👀

茎と葉が描けたらいよいよ花弁を描いていきます!🌸✨️

濃いピンクと薄いピンクを混ぜて塗ってみたり!✨️
水を多くして色を薄く工夫したりしていました☺️

お花の作品が完成!!✨️たくさんのお花になりました💐

最後は全員の制作を並べてみんなで見せ合いましたよ!😆同じお花でも少し色が違っていたり大きさが違っていたりそれぞれ工夫しながら描くことが出来ました🖌✨️とっても綺麗なお花ができたね☺️

*.゚⋆⸜🌷⸝‍⋆*.゚*.゚⋆⸜🌷⸝‍⋆*.゚*.゚⋆⸜🌷⸝‍⋆*.゚*.゚⋆⸜🌷⸝‍⋆*.゚*

赤組のみんなでお水をあげて大切に育てているあさがおが大きくなりつるも伸び始めてきたので、支柱を立てました!☺️✨️

それぞれチームごとに協力しながら支柱を立てていきました!

子ども達同士で支柱を支え合いながら立てることが出来ましたよ🤝✨️

お花は何色が咲くのか楽しみだね☺️🎶

🍙わくわくアートデー🥐

2024.6.18(火)

先週の火曜日はわくわくアートデーでした✨

最初に前回作ったおにぎりや卵焼きなどを

お弁当に詰める作業をしましたよ🍱!

おにぎりをお弁当に入れて…

となりのチームにバトンタッチ!

バランと卵焼きを入れて…

次のチームに渡します♩

ミートボールやにんじんを入れたら…

ラッピングをします☺️✨

最後に「おべんとう」と文字を書いて

完成です✨

作ったお弁当は、

みんなでおにぎり屋さんを行う予定です☺️

その後は、パンの絵を描きました🖼🖍

どんなパンにしようか考えながら

芸術士の話を聞いていましたよ👂!

自分で想像しながらパンの絵を描いたり、

見本(写真)を見ながら

絵を描いているお友だちもいましたよ🖍✨

美味しそうなパンがたくさん😋🍴✨

次回はパンを作っていく予定です🥐!

たのしみだね🥰!

ふれあい交流会🌟

2024.06.17(月)

14日の金曜日はふれあい交流会がありました!

朝登園すると「緊張する~」や「楽しみ!」とドキドキわくわくな様子…🥰👌🏻

川添コミュニティセンターでおじいちゃんおばあちゃんに体操や歌を見せたり、一緒にふれあい遊びをしたりしました🤗♡

道中は初めて通る道に大興奮なしろぐみさん♡

「小学生になったらこの道通るお友だちもいるね」とお話しながら歩きました☺️

水を張った田んぼにアメンボがいるのを見つけたり、紫陽花を見つけたり…

行きも帰りもお話が止まりません💕

コミュニティセンターに着きお茶休憩後少し練習🙌🏻

みんなで「頑張るぞ!エイエイオー!」と気合いを入れ、いざ!ふれあい交流会へ✨

待つ間は静かに🤫

お友だちが出ている間は一緒に歌ったり掛け声を言ったりしながら待ちました♡

本番では全員がニコニコ笑顔で堂々と発表することができました💮

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

今日はあさがおの支柱を立てました!

登園後戸外遊びをしていると「先生!あさがお咲いとる!」とあさがおが咲いていることに気がついた子どもたち♡

白樺保育園のあさがおは花が咲きました︎⸜❁︎⸝‍

保育士が支柱をなぜ立てるのかと立て方を伝えると子どもたちだけでできました👏🏻✨

これからたくさん花が咲くといいね💓🙌🏻

保育参加、ありがとうございました♩

2024.6.14(金)

6月に入り、桃組さんに新しいお友だちが加わりました♩

   \ よろしくお願いします😊🩷  /

初めてのお友だちとの集団生活ですね✨

これからみんなで楽しもうね😊✨

 

桃組さんの午前中の活動では、

おやつを食べたり😊✨

 

好きなおもちゃで遊んだり⭐️

午前睡をしたりしながら、ゆったりと過ごしています😌

ジャングルジムの間から。。

      \\  ばあ!!🥰 //

お部屋を探索しながら楽しんでいる姿も見られます🩷

 

そして、先日は桃組さんでの初めての行事。

保育参加がありました!

みんなで朝の歌や季節の歌を歌ったり♩絵本を見たりしました✨

お返事\ハイ!/もしましたよ😊!

月齢が大きくなると、名前を呼ばれたら「はーい!」と手を挙げたり、パチパチ手を叩いたりする姿が見られるようになってきます。これから楽しみですね☺️🩷

 

お家の人とのふれあい遊びでは、

「♩パン屋のおじさん」と、「♩ママのすべり台」を楽しみました😊

大好きなお家の人とのふれあい遊び、楽しかったね😊✨

お家でもぎゅっと抱きしめたりこちょこちょくすぐってみたり。。歌に合わせてふれあい遊びを楽しんでみてくださいね☺️

 

製作遊びでは。。⭐️🐸

花紙の感触を味わってカエルを作りました♩

これまであまり触れたことのない花紙の感触!

そっと触れてみたりくしゃっと握ってみたり色々な姿が見られましたね😊

桃組さんのお友だちはどんな風に感じたかな??🩷

お家の人と、袋に詰めて、目と口をつけるとカエルに変身!!!

お部屋が梅雨らしく、賑やかになりました〜👏

 

最後は待ちに待ったお給食🍚

   \ いただきまーす!😀 /

もぐもぐ口を動かして上手に食べていた桃組さん😌

保育園での離乳食にも、少しずつ慣れていこうね〜⭐️

 

保育参加にご参加いただきまして、ありがとうございました😊また、保育園での活動にご理解、ご協力いただきまして、ありがとうございます。

今後もお家の方と連携しながら子どもたちの成長を一緒に見守り、喜び合っていきたいと思っています😊

    // よろしくお願いいたします! \\

 

 

「できた!」がいっぱい♥️

2024.6.13(木)

 

緑組さんになって早3ヶ月。

着脱やタオルの片付け等、身の回りのことを自分ですることにもだんだんと慣れてきました😊

 

おやつは、果物の皮を向いたり、袋を自分で開けたりしています🎶✨

難しい時もありますが、力加減や持ち方を変えたり、先生と一緒にしたり、、💭💭

工夫することでできることの幅が広がりました💓

 

また、食事中は食器を持って食べることを伝えています🍀*゜

『食器はお胸❗️』

の合言葉のもと、自ら意識しながら食事をしています☺️

「お箸使ってみる〜!」

「下から持ってるよ〜!」

と、お箸やフォークの持ち方にも意欲的です💕

 

食事前・食事後はしっかり手洗い.•♬

 

3時のおやつの後はタオル吊りからタオルをとり、カバンの中に片付けます🥰 自分でできる喜びを味わっている緑組さん⋆⸜💚⸝‍⋆

緑組さんのお部屋は

「できたよ〜!」の声で溢れかえっています☺️

ご家庭でも、たくさんの事にチャレンジしてみてください😊

これからの緑組さんがどんな風に成長し、大きくなるのか楽しみです🎶☺️

参観ありがとうございました☺️!

2024.6.4(火)

5月30日から6月4日まで

お忙しい中保育参観にお越しいただき、

ありがとうございました✨!

短い時間ではありましたが、

制作したり、

鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったり、

遊んだりと

保育園での過ごし方や遊び方など

子どもたちと一緒に活動を通して、

肌で感じてもらうことが

できたのではないでしょうか😌✨

あおぐみさんも大好きなお家の人に

見守られながらとっても嬉しそうでしたよ☺️♡

子どもたちにとっても保護者の方と

たくさん触れ合いながら、

楽しいひと時を過ごすことができました。

本当にありがとうございました✨


そして、昨日の6月10日は時の記念日でした🕰

時の記念日は、時間が大切である、

ということを日本に広めるために

作られた日だそうです☺️!

また、日本で初めての時計が

鐘を打った日が6月10日なので、

6月10日が時の記念日になったそうですよ😳!

保育参観の時に作ったカエルの時計を被って…

はいチーズ📸✌️

とってもかわいいですね🥰

また針を動かして遊んでみてくださいね♡✨

🔴避難訓練に参加しました🔴

2024.06.11.(水)

💡先日の避難訓練の様子です👟 担任の先生のお話を聞いて、落ち着いて上靴を履いて静かに並べていました✨今回は赤組横の児童センターの通路にある、避難すべり台を使って避難練習をしました🎵一人ではちょっぴり不安な子は、保育士と一緒にすべることで参加できました。また、滑り台の下では、みんなが「がんばれっ❗」と応援👊😄してくれていたので、お友だちもニコニコ☺️で下りてくることができました✨みんな、ありがとう❤️ その後、七夕🎋の笹飾り作りをしました。一人3枚ずつ、丸🟡や三角🔺、四角🟩の折り紙を取りに来ます。頑張って「1・2・3…‼️」と数を数えながらとりましたよ😃また、夏野菜の笹飾りの塗り絵では、色鉛筆を使いました。細くて握りにくいので、はじめに持ち方を知らせてから描くようにしました。

ついつい、腕が浮いてしまうので、手首に手を添えてあげると指先を使って上手に塗れていました🎵 「ほんまや!描きやすい‼️」😁✨ 自分の思うようにうまく塗れなくても、一緒に塗ることで楽しく参加できました。
とっても上手に塗れたね😃すごいすごい‼️輪つなぎも、コツをつかむと一人ですらすらできちゃいました🎵

「先生~みてみて~😆✨」7月7日七夕🎋の日が待ち遠しい子どもたちでした。

わくわくアートデー🍰

2024.06.10(月)

先週のわくわくアートデーではケーキを描きました🎂

前回のアートデーで5つの職業に必要なものを書き出しました。その中からパティシエのケーキから作りはじめることに😊

たくさんのケーキの写真から1つ選び、キャンバスボードに描いていきました♩

写真を真似して描くことはなかなか難しいですが、特徴を捉えながら描いていく子どもたち✨

「しっかり塗ると美味しそうに見えるよ」と教えてもらうとクレヨンだけではなく、指で擦って塗りこんで工夫しながら描いていました🖍👏🏻

ケーキが描けるとこの表情🍰♥️

その後はみんなでお友だちが描いたケーキを見て回りました🍰

チョコレートの匂いがしそうだったかな🍫?顔を近づけるお友だちも…♡

美味しそうなケーキがたくさん描けました🍰

🥒••┈┈••🫑••┈┈••🥒••┈┈••🫑••┈┈••🥒

夏野菜がどんどんできています♡

きゅうりとピーマンがたくさん収穫できました🥒🫑

「ねぇ!きゅうりもう採れる?」

「ピーマン採れそうじゃない?」

「なすびまだまだや~」

どんどんできていく野菜に興味津々♡

収穫したい!と毎日夏野菜ができているか見ています🙌🏻💕

これからたくさん収穫していこうね💕︎

ボールやプラポイントで遊んだよ♪

2024.6.7(金)

黄組さんが普段楽しんでいる遊びを紹介します!

 

◎サーキット遊び

細道や、でこぼこ道、階段などのいろいろな道をバランスを取りながら進んで行きます。

ザラザラや、ポコポコなどいろいろな感触を手のひらや足の裏で感じながら、歩くことを楽しんでいますよ!

お友だちと一緒に電車ごっこもしました☺

 

◎プラポイント

パーツを組み立てて、トンネルや家をつくっています。中に入ったり、くぐったりする遊びを楽しんでいますよ。

車のハンドルに見立てて運転ごっこをしたり、友だちと中に入って電車ごっこをしたり、パーツを集めたり、転がしたりと、好きな遊びを楽しんでいます。

 

◎ボール

ボールハウスが大人気で、中に入ってボールの感触を楽しんでいます。

 

◎風船

追いかけて、つかまえると嬉しそうにしています☺

 

◎ふれ合い遊び

音楽に合わせて、お友だちと手をつないでふれ合いを楽しみました。

 

◎製作遊び

6月の製作では、個人の製作「雨」と、共同製作「あじさい」をつくりました☔

 

マーカーで障子紙におえかきをして、

霧吹きで水をかけました。

丸く切り取って、雨を表現しています。

傘の部分は、お花紙を丸めてくっつけています。

 

次は、大きな画用紙に、筆を使って色を塗りました。

壁面に大きなあじさいを飾っています。

登園時に見てくださいね☺

 

来週からは、黄組の保育参加が始まります✨

子どもたちと一緒にたくさん身体を動かして遊んでいく予定なので、保護者の方も動きやすい服装でご参加くださいね♥

よろしくお願いします。

 

楽しいことがいっぱい♥️

2024.6.6(木)

 

6月に入り、だんだんと汗ばむ季節となってきましたね☀️

水分補給をしっかりとりながら、暑さに負けず元気に遊んでいる緑組さん💚🍀

最近はダンゴムシ探しに夢中です💕🥰 虫かごやバケツの中で観察したり、触ってみたり、、👀✋

ダンゴムシが好きそうな木陰や花壇・落ち葉の下を探します🥰

 

お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの影響で、登り棒や鉄棒にも挑戦する姿が見られます🍀*゜

お部屋では、指先を使った遊びに挑戦中✨✨

ブロックや積み木は、つくりたい物を想像しながら作成します☺️

紐通しでは、

「2個できた〜!」

と数字にも興味を持っている緑組さん✨

遊びながら食具への興味を高めています🍀*゜

昼食時には、スプーンの3点持ちを意識することで、お箸に移行できるようにしています🎶

 

また、制作活動が大好きな緑組さん♥️

今週はカエルをつくりました🐸³₃

カエルの身体はローラーで色をつけました😊

緑と黄緑の混ざり具合がそれぞれ違い、すてきですね☺️

目や口も自分たちで思い思いに表現しました💓

池周りの石も緑組さんが作成してくれています✨✨

 

保育室に飾られたカエルを見て、

制作中の楽しかった出来事を伝えてくれたり、

季節の歌に親しんだりしています♬.*゚

お時間がある時に緑組保育室を覗いてみてくださいね😊💕︎

カエルの制作をしたよ!🐸✨️

2024.06.05(水)

6月にも突入し赤組さんになってから早3ヶ月も経ちました!✨️

6月ということで赤組みんなでかわいいカエルの制作をしました🐸🩵

黄緑、ピンク、黄、紫の4色からそれぞれ自分の好きな色を選びました!

まずはカエルの形に書いてある線をはさみで切りました✂️✨️

だんだんはさみにも慣れてきて上手に切れるようになってきました👏👏

難しいカエルの目の丸い所も集中して切っていましたよ☺️✨️

カエルの形が切れたらマーカーペンでカエルさんの顔を描きました!

どんな顔にしようか考えながらカエルさんの顔を描いていましたよ☺️

まんまる目のカエルにしたりウインクをしているカエルにしている子もいました!✨️

お顔が描けてかわいいカエルさんの完成〜!🐸✨️

「先生!見てみて!」と自分で描いたカエルさんの顔をたくさん見せてくれました😊

みんなそれぞれかわいいカエルさんができたね🥰

完成したカエルはお部屋に飾ってあるのでぜひ見に来てくださいね😊✨️

 

お散歩レッツゴ〜🚶‍♀️!

2024.6.4(火)

6月になりました☂️!

晴れたり雨が降ったり…

天気の移り変わりが多い時期になりましたね。

晴れている日は、

たくさん散歩に出かける機会が

多くなりました!

みどりぐみさんと散歩👣

初めてのペアのお友だちに

ドキドキしているあおぐみさんも…☺️♡

「いってきま〜す!」

お手伝いしたり、優しく見守ってあげたりと

まるで、お兄さん・お姉さんでした🥰✨

みどりぐみさんともすぐに打ち解けられて

仲良く遊んでいる姿も見られましたよ👀✨

他にも、

あかぐみさんとの散歩👣

優しく手を繋いで第2園庭へ☺️!

お友だちとたくさん遊びましたよ🌟!

あおぐみさんだけでも散歩に行きましたよ👣!

お友だちと手をつないで

道の端っこを歩いたり、

渡る時は左右を確認したりと

交通のルールを守って

安全に行くことができていますよ☺️!

虫探しをしたり、

保育士や友だちと一緒に鬼ごっこをしたり、

友だちとごっこ遊びを楽しんだりと

汗をかくほど夢中になって遊んでいます🌟

これから梅雨の時期になりますね☔️

なかなか外で遊べないこともありますが、

晴れている日はたくさん外で

遊んでいきたいと思います😊!

毎日のカバンの中身のチェックや衣替えなど

もう一度確認お願いします🙇‍♀️!

気温も高くなっています💧

たっぷりのお茶も忘れずに…☺️!

きゅうりを食べたよ🥒

2024.06.03(月)

しろぐみになり早くも3ヶ月目突入です!

逆上がりや長縄ができるようになったお友だち♩

それを見てできるようになりたい!と挑戦するお友だちも増えました♡

みんなで切磋琢磨してできることが増えるといいね☺️💓

先日採れたきゅうり1号をみんなで食べました🥒

「おいしい!」「もっと食べたい!」と満足な様子👏🏻✨

たくさん収穫してまたみんなで食べたいね😎

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

2週間後にあるふれあい交流会に向けて練習をしているしろぐみさん!

エビカニクスを踊ったり

ハーモニカでかえるのうたを演奏したり

かたつむり、しゃぼんだまを歌ったり

昆虫太極拳を踊ったり

ふれあい遊びをしたり

4月から歌っている『にじ』はしろぐみさんの大好きな歌になりました♩

センターではいろんなクラスのお友だちや先生に見てもらいながら練習をしています!

初めての園外行事で緊張しますが、楽しみたいと思います🥰

桃組さんの遊びの様子です🩷

2024.5.31(金)

気温が高い日が増え、汗ばむ季節になってきましたね!☀️✨

今日は、桃組さんの、遊びの様子です♩

ずり這いでお部屋の中を進み、探索をしたり、気になるおもちゃに手を伸ばして楽しんでいる桃組さんのお友だち🩷

活発に動き、動く範囲もどんどん広がっています!✨

隙間から・・・  /  ばあ!  \  😊💕

ボールが入ることを発見し、手を伸ばしています♩

 

組み替えマットの階段にも挑戦していますよ👏!

大好きなおもちゃに向かって少しずつ進んでいきます⭐️腕や脚をしっかり使って遊んでいますね👏

顔を上げてニコニコ☺️かわいい笑顔🩷

 

 

お気に入りのスピナーも楽しんでいます!

手を伸ばしてクルクル上手に回して楽しんでいますよ😌

 

お部屋にはぬいぐるみもあります🐼

じーっと見つめて不思議そうな表情😆💕

そっと触ったり、掴んだりしてフワフワした感触を味わっています🥰

 

ボールプールでは・・⭐️!

大好きなボールに囲まれてニコニコ☺️楽しそうです♩

 

ボールを投げたり転がしたり、口であむあむ噛んで楽しんでいます😊

 

お天気がいい日には、保育室を出て、

ベランダで日向ぼっこ☀️

お気に入りのおもちゃを持っていき、風を感じながら楽しんでいます🍃

\\  いい笑顔😆🩷  //

\\ 頭に乗せて〜♩ 上手〜✨👏 //

大好きなボールを使っていろんな遊び方を楽しんでいます✨

遊びの合間には、季節の歌を歌って楽しんでいますよ♩

桃組さんのお友だちの今のお気に入りは、

「♩きらきらぼし」⭐️ 歌うと手をキラキラさせてニコニコ喜んでくれます☺️

他にも、梅雨に向けて、

「♩かえるのうた」🐸や「♩かたつむり」🐌に親しんでいますよ😌⭐️

お家でも一緒に歌ってみてくださいね😊♩

 

 

 

 

6月行事予定

3日(月) 布団乾燥日

4日(火) わくわくアートデー(白)

3日(月)・4日(火) 青組保育参観

6日(木) 避難訓練

10日(月) 身体測定(桃・黄・緑)・歯科検診12:30~

10日(月)・12日(水)・13日(木)・14日(金)・17日(月)黄組保育参観

11日(火) わくわくアートデー(青)・桃組保育参加

12日(水) サッカー教室(白)

14日(金) 歯科指導(赤・青)・ふれあい交流会(白)

17日(月) 布団乾燥日

18日(火) わくわくアートデー(赤)

19日(水)~21日(金)・24日(月) 赤組保育参観

25日(火) わくわくアートデー(白)

25日(火)・26日(水) 保育費徴収日

27日(木) 体育教室(赤・青・白)(白組参観) 

 

 

制作活動をしたよ💓

2024.5.30(木)

 

大雨からスタートの今週でしたが、水曜日から緑組さんも園庭での受け入れをスタートしました✨

晴れた日には、園庭での受け入れを行いますので、8時半以降に登園される方は園庭までお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♀️

大好きなお兄さん・お姉さんと一緒に園庭で遊んだり、みんなの広場に参加することを緑組さんもとても楽しみにしています🎶

お兄さんお姉さんから刺激をもらって楽しく遊ぶ経験や、優しくしてもらう経験を味わっていきたいです☺️☺️


 

いろいろな素材を使って制作活動を楽しみました🥰

1つ目は、『おべんとうバス』🍱🚎

おべんとうばすの絵本に登場した食べ物たちを思い出しながら制作しました❗️

糊の量や付け方を伝えると、

「このぐらい?」  「これでいい?」

と考えながら取り組む姿がありました👏✨

「これ入ってたよ!」

と親子遠足でのお弁当を思い出しながら楽しむ姿がありました☺️☺️

 

2つ目は、『雨』☔️

身体を大きく動かしたり、慎重に動かしたり、💭

ビー玉跳ねてがカゴの外に出ることも❗️💦

ころころと転がるビー玉に大笑いでした💓

 

3つ目は『かたつむり』🐌

紙皿に張っていた両面テープのシールを指先を使って真剣に剥がしていました😊

好きな色の花紙を丸めて、ペタッ❗️

「みてみて帽子!」

クレヨンで目と口を描いて、💭🖍

「描けたよ〜!」

 

最後に『あじさい』͛💠

初めは折り紙がなかなかちぎれず、「かたい〜・!できない〜、😭」

と言っていましたが、

持ち方や指先の動かし方を知らせると、うまくできました✨✨

ちぎった折り紙を糊で貼って、花びらを表現しました͛💠!

つくった作品は緑組保育室や階段正面のボードに飾っていますので、ぜひご覧下さい💕

 


 

5月生まれのお友だち- ̗̀ 🎂 ̖́-

お誕生日おめでとう🎉

🔴2回目の体育教室に参加🏃

2024.05.29.(水)

先日、あかぐみさんになって2回目の体育教室に参加しました👧👦
     ✨👧\\元気いっぱい//👦✨

「おはようございます☀️よろしくお願いします❗」の挨拶からスタート😁✌️🔴まずは準備体操をしっかりします。膝を曲げずに頑張って前屈✌️膝裏がちょっぴり痛いけれどしっかり伸ばせていました。 両足跳び・左右交互の片足跳び・グーパーの動きで前進💨💨
    \焦らず上手に跳べています🎵/    「がんばれっ👊😆🎵がんばれっ」鉄棒では、棒をしっかり握って上体を浮かせてキープする練習をしました。手が痛くてもがんばれていました。       \\\\スゴい!////全員、最後まで一生懸命取り組むことができていましたよ⭐良くがんばりました🎵

最近では、ジャングルジムで遊ぶことが増えてきていて、初めは怖かったり、不安だったりで泣いてしまうお友だちもいましたが、最近では自ら積極的に友だちと一緒に登る様子が見られるようになりました👊😆スゴい‼️スゴい‼️

これからも、いっぱい身体を動かして、手の力もしっかりつけていけたらと思います。🍀