10月31日はハロウィン
異文化に触れながら季節の行事を楽しみましたよ

自分で作った仮装衣装を着て、バッグを持って「トリックオアトリート!」



10月31日はハロウィン
異文化に触れながら季節の行事を楽しみましたよ

自分で作った仮装衣装を着て、バッグを持って「トリックオアトリート!」



3日(月) 文化の日
4日(火) わくわくアートデー(青)・保育参観(緑)
5日(水) 避難訓練・保育参観(緑)
6日(木) 保育参観(緑)
7日(金) 保育参観(緑)・保こ幼・小交流会(白)
10日(月) 布団乾燥日・身体測定日(桃・黄・緑)・交通安全教室(赤・青・白)・保育費口座振替日
11日(火) わくわくアートデー(赤)
12日(水) サッカー教室(白)
14日(金) 修了記念写真撮影
18日(火) わくわくアートデー(白)
21日(金) 歯科指導(赤・青・白)
23日(日) 勤労感謝の日
24日(月) 振替休日
25日(火) わくわくアートデー(青)
26日(水) 秋のおもちゃまつり(白)
27日(木) 体育教室(赤・青・白)
10月18日(土)・19日(日)に川添小学校にて川添文化フェスティバルが開催されました。
白樺保育園からは陶芸作品等、力作の数々を展示しました。


また、19日のステージイベントでは、川添校区のゆるキャラ、くめぐみんと一緒に川添幼稚園さんの園児、川添こども園さんの園児と一緒に「くめぐみん音頭」を踊り、花を添えました。

2025.10.23 (木)
少しずつ気温も下がって涼しい日が増えてきましたね!🌟
先日は保育参加があり、運動会ごっこをしました!✨️




最初は手作りの旗を持って「うんどうかいのうた」を歌いました🎶
\フレッフレッフレー/の掛け声のところは元気いっぱい旗を振る子どもたちでした!🚩
\ みんなでよ〜いドン!✨️ /


お家の人のところまでハイハイで一生懸命進んでいました!ハイハイもとっても上手になったね💕︎
次はバスに乗ってレッツゴー!🚎✨️


\ バスに乗ってしゅっぱーつ!✨️ /

箱に入るのが大好きなもも組さん♥️お友だちと一緒に乗ってとっても喜んでいました😊
秋のいいものみ〜つけた🎵


お芋掘りが上手にできたね!!🍠💕︎



ブドウ狩りやお芋掘り、りんご狩りなどお家の人と一緒に色んな秋のいいものを見つけられたね🍁もも組さんの元気いっぱいな姿を見ていただけて良かったです!☺️
最後は触れ合い遊び「きんらきらぽん」をしました✨️


大好きなママとぎゅ〜!💕
お家の人といっぱい身体を動かしたり触れ合ったりできてとっても嬉しそうな子どもたちでした😊
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました☺️💕
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
そして、第2園庭に遠足にも行きました!✨️

靴を履いて帽子をかぶり散歩車に乗って出発!!☺️✨️

散歩車に乗ると外の景色をじーっと見たり、道路に生えている草や花に興味津々な子どもたちでした!👀✨️

第2園庭に到着〜!!✨️


犬やパンダのベンチに座ってみたり・・・


落ち葉を発見して、触って感触を楽しみました🍂


芝生の上を歩いたり、探索を楽しむ子どもたちでした✨️たくさん遊べて楽しかったね🎶
保育園に戻ると待ちに待ったお弁当と離乳食を食べました!😋🍱

もぐもぐ!おいしい!😋🍴







手作りのお弁当をとっても喜んでぱくぱく食べていました☺️💓
離乳食のお友だちも、もりもり食べていましたよ!
お忙しい中、心のこもったお弁当の準備ありがとうございました😌💕
2025.10.21(火)
黄ぐみさんになって半年が経ちました☺️
子どもたちはこの半年で
できることも増えてきましたよ💪✨!
早いもので今年度も残り半分。。。
子どもたちとたくさんの経験を
していきたいと思います😌!
9月の黄ぐみさんは、保育参加がありました!
お忙しい中お越しいただき、
ありがとうございました😭✨!
ふれあい体操をしたり、玉入れをしたり…
お家の人と保育園で過ごす時間は
子どもたちにとって、
とても嬉しかったようで、
甘えん坊な姿やニコニコ笑う姿が
見られました😊♡!
日程を分けて保育参加を行い、
いろいろとご理解・ご協力をいただきまして、
本当にありがとうございました☺️!
そして、10月は遠足がありました✨!

自分で靴下を履いたり、靴を履いたり、
頑張っていますよ☺️!
お家でも自分の力でできるように
保護者の方はさりげなくお手伝いをしながら
靴下や靴を履く練習をしてみてくださいね👀!
さあ、出発〜!

園長先生にバイバイをしてから、
第二園庭に向かいました🚶!

しっかりロープを握って出発〜!
上手に歩けるようになりました🚶✨

散歩車のお友だちもしっかり握っています!
ドキドキ、ワクワク☺️

第二園庭に到着〜✨
たくさん遊んで楽しかったね♡
保育園に戻ってからは、、、
楽しみにしていたお弁当🍱✨

みんなもりもり食べていましたよ🥰!
いつもと違うお昼ごはん、特別感があって
とっても美味しかったね☺️♡
お忙しい中、愛情たっぷりの
お弁当本当にありがとうございました❤️🔥!
2025.10.16(木)
朝夕は少しずつ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね🥲
今日はみどりぐみさんが楽しみにしていた遠足🥰
朝からおうちの人が作ってくれたお弁当のことを、嬉しそうにお話してくれるお友だちもいました☺️💕
朝のおやつに遠足のお菓子を食べて…
さぁ、ちびっこ広場へ出発💪🏻✨
ちびっこ広場ではまず記念撮影📸

その後はすべり台を楽しんだり

お砂遊びをしたり


友だちを誘いながら思い思いの遊びを楽しんでいました🤗
ちびっこ広場から帰ると楽しみにしていたお弁当😋🍴🍱

みんな美味しそうにもりもり食べていました🍽

お忙しい中、お弁当を用意していただきありがとうございました😌
10月4日(土)と10月11日(土)に保育園に獅子が来てくれました。
4日(土)は水田の獅子
獅子が近づくと怖くて泣いてしまう子もいました。


11日(土)は元山下の獅子



卒園児さんが小学生・中学生になり獅子の鐘や太鼓をたたいたり、獅子の中に入り舞ったりと大活躍していました。
2025.10.9(木)
9月の13日は運動会がありました!
お忙しい中、運動会にご参加いただき、ありがとうございました😊
本番では広い会場に負けず、元気いっぱい笑顔で参加する姿が見られ、また一段と大きくたくましくなったように思えます🍀
後日楽しかった思い出を振り返りながらメダルを渡しました🏅

メダルづくりのご協力、ありがとうございました💓
そして、だんだんと過ごしやすい日が多くなってきて、戸外で身体を動かしている赤組さんです♥️
砂場でご飯をつくっておすそ分け♡

虫を見つけて、小さいクラスのお友だちに優しく見せてあげました🐛
追いかけっこは大人気︎💕︎︎

ジャングルジムやレインボーリングタワー等、固定遊具にも挑戦しています!

たくさん身体を動かして汗をかいた後は着替えをします。必ずカバンの中に、着替え一式と、汚れ物袋をいれておいてくださいね!!
水筒の中にたっぷりのお茶やお水もよろしくお願いします💓
わくわくアートデーでは、帽子と服づくりをしました👒👗

お家から持ってきていただいた材料を選び、自分だけの特別な服と帽子です︎💕︎︎
次回のわくわくアートデーでファッションショーをします!
自分のつくったものを身につけて、楽しいファッションショーにしようね🥰🥰
8月・9月生まれのお友だち💓

4歳のお誕生日おめでとう🎂🎉
2025.10.07.(火)
ぽかぽか🌞と過ごしやすい気候🍁となり、外で過ごすことが多くなりました。
また、今日はなかよし畑に大根の種をまきましたよ🌱
「小さな畑を耕して〜♫」と歌をうたいながら種をまきましたよ🌱
また、保育室では陶芸作品が焼き上がったので、穴が空いている部分に毛糸を通していきました🧶🧵🪡
HALLOWEEN👻🎃が近づいているため、オバケ👻の制作にも取り組んでいます。去年と同じ教材を使いましたが、ハサミの使い方がとても上手になっていて、らせん状のシッポも、途中でちぎれることなく最後まで切り終えることができていました✨️
色使いも個性豊かで、1人ひとりが自己表現ができていてとっても素敵です😊✌
わくわくアートデーてわは、自分をキャラクター化した物を立体的に作りながら、命を吹き込みました💖
自分の思い描いたキャラクターに大満足な子ども達✳️
9月13日の運動会を無事に終えて、頑張った自分を画用紙いっぱいのサイズに描きました👧👦🎹
この日のために、5月から自由画帳にくり返し練習してきました。
初めは足まで描けなかったり、顔が大きすぎてバランスがとれなかったりしました。
5本指まで描けるようになりました✨
今日まで試行錯誤しながら練習に取り組んだ成果が出せて、大満足な子どもたちです🤗🤗🤗🤗🤗
何事にも素直で真っ直ぐな子どもたち👧👦そんな子どもたちと秋を満喫したいと思います😊
来週の遠足が楽しみだね〜🍱🍙🍬
📣 9月の思い出 📣
9/13にサンメッセにて運動会が行われました♩
運動会にご参加、たくさんの応援をありがとう
ございました(^_^)♡日々の練習の成果が
本番にしっかりと出すことができ、一人ひとりが
輝く✨運動会となりました!

\ 元気メダル🎖️ゲットだぜ⭐︎ /
次々、行事が終わっていくのは寂しいですが😢
卒園まで一緒に楽しみましょう🎵
「運動会の思い出」をテーマに絵を描きました🖌️
心に残った場面を描いています!

絵を見るだけで、楽しかったことが伝わる
素敵な一枚となりました☺️
❤️ 好きな遊び ❤️
友だちと共同作品をつくって楽しんでいます✌️
気候が良くなり、戸外遊びも始まりました🛝
毎日カラー帽子着用、水筒持参をよろしく
お願いします!!
👟 交流会 👟
10/2に川添幼稚園へ行きました♩
右側を歩く、友だちの後ろを歩くなどの
交通ルールを守って行き帰り頑張りましたよ💪
坂道だったり、川にいる魚や亀が見えたり、、
嬉しいことばかりでした☺️💕
幼稚園に着き、ステージに現れたのは「くめぐみん」
可愛い❤️くめぐみんに大喜びな白組さん\(^o^)/
くめぐみんダンスを一緒に踊りました♪♪


ダンスの後は幼稚園の年長児さんと交流です😊
自己紹介をし、ふれあい遊びを楽しみました🌈
綱引きも楽しみましたよ!!

次の交流会は10/6です☺︎
\早寝・早起き・朝ごはん🥞/
皆で元気に行こうね🙌
🎂 9月生まれのお友だち 🎂
お絵描き大好きなお誕生児さん🎨
自由画帳はカラフルで素敵な絵がたくさんです💓
6歳おめでとう🎈
1日(水) 保育参観(白)
2日(木) 保育参観(桃)
3日(金) 保育参観(桃)
6日(月) 布団乾燥日
7日(火) 保育参観(赤)・わくわくアートデー(白)
8日(水) サッカー教室(白)
9日(木) 避難訓練
10日(金) 保育参観(赤)・身体測定(桃・黄・緑)・保育費口座振替日
14日(火) わくわくアートデー(青)
16日(木) 秋の遠足(桃・黄・緑・赤・青)・親子体験保育(白)
18日(土) 川添文化フェスティバル
19日(日) 川添文化フェスティバル
20日(月) 布団乾燥日
21日(火) 保育参観(赤)・わくわくアートデー(赤)
22日(水) 保育参観(赤)
23日(木) 体育教室(赤・青・白)
24日(金) 保育参観(青)
28日(火) わくわくアートデー(白)・保育参観(青)
29日(水) 保育参観(青)
30日(木) 保育参観(青)
2025.9.18(木)
9月に突入しましたがまだまだ暑い日が続きますね…😳🔥もも組さんのお友だちは暑さに負けず元気いっぱい楽しく遊んでいます🎶
そんなもも組さんの9月の様子を紹介します✨️
給食やおやつでは手づかみ食べができるお友だちが増えてきました!最近はスプーンを使って食べる練習もちょっとずつ行っています✨️




制作にも取り組んでいます!初めてクレヨンを使ってお絵描きをしてみました!😄🖍


初めてのクレヨンに興味津々です😆🎶


色々な色を使ってお絵描きを楽しんでいましたよ💕とっても上手に描けたね!
クレヨンで描いた絵はかわいいとんぼの羽になりました🥰

シール貼りにも挑戦しましたよ!シールが手にくっつく感触に驚くお友だちもいましたが、みんな上手にぺったんと貼れていました😊✨️






シールを剥がすのも上手にできたね🎶
とってもかわいいぶどうになりました!✨️👏

感触遊びも楽しんでいます!ビニール袋に色水を入れてぷよぷよボールを作りました!😊子どもたちは握って水の冷たさを感じたり、ぷにぷに触って感触を楽しんでいました!


保育者と一緒にふれあい遊びも楽しんでいます🎵
こちょこちょ〜!とくすぐるととってもにこにこです☺️💕



ボールが大好きなもも組さん!保育室の柱にテープを付けてくっつくようにするとボールをぺたぺたくっつけて遊んでいました🥰


芋掘り遊びとぶどう狩り遊びをしました!
芋掘り遊びは箱から芋を引き抜きましたが、みんなとっても上手に引っ張っていました🍠👏





ぶどう狩り遊びは一生懸命ぶどうを引っ張っていました!✨️ぶどうが取れると、とても喜んでいました😄



子どもたちも少しずつできることが増え色んな遊びができるようになりました✨
芋掘り遊びとぶどう狩り遊びは運動会ごっこでも行うのでぜひ楽しみにしていてくださいね😊💕︎
2025.9.16(火)
日中は夏と変わらない暑い日が続きますが、
日が落ちるのが少しずつ早くなってきましたね😌
まだまだ暑いのでお部屋の中で遊んでいます✊
黄ぐみさんは体操が大好き!
上手に踊りますよ🕺✨

からだ☆ダンダンは
どの曲よりも盛り上がります😊✨
今は参観に向けて
「どうぶつたいそう1・2・3」を踊ってます✨
他にも…
手作りのセンサリーマットで
感覚遊びも楽しんでいます🌟


手で触って確かめたり、

慣れてくると何度も挑戦したりする
お友だちもいましたよ☺️!
いろいろな素材に触れてこれからも
楽しんでいこうと思います😊♩
そして、実習に来てくれていたお姉ちゃん先生が
持ってきてくれた魚釣りも楽しみました🎣✨

頑張って釣っていましたよ🎣✨


たくさん釣れました〜🐟✨
楽しかったね☺️!
2025.09.11(木)
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね🫠
みどりぐみさんは初めての運動会に向けて開閉会式や親子競技の練習に楽しんで参加しています♩
親子競技ではお寿司をテーマに体操や競技をします🍣

寿司ネタは子どもたちが好きなものを選びました♡
うちわもはじき絵でネタを作りました😊

開閉会式ではうんどうかいのうたやウキウキパレードを踊ります🕺✨
ウキウキパレードは春から親しんでいることもあり歌いながら体操をしています♡

また、あか・あお・しろぐみさんの鼓笛遊戯や競技を興味津々に見る姿も👀✨

土曜日はいよいよ運動会です!
🌟会場は8:50に開きます。他のお客様もいらっしゃいますので、ご迷惑にならないようお願いいたします。
🌟会場内での食事はご遠慮ください。
🌟お子様が見えにくい場合お席を移動して見やすい位置で見てください。
全員で約束を守って気持ちのいい運動会にしましょうね♡
ご協力よろしくお願いいたします😌
️💚♡💚♡💚♡💚♡💚♡💚♡💚♡💚
最近のみどりぐみさんはブロックやままごとが大好きです♥️
特に汽車ブロックではブロックを組み合わせて家を作ることができるお友だちも増えてきました👏🏻
「いーれーてー!」
「いーいーよ!」
と、お友だちが作っているところに入って一緒におうちを作る子どもたち🥰

ブロックをスマホに見立てて写真を撮るお友だち

好きなキャラクターに見立てて遊ぶお友だち

お友だちが作っているものを真似して同じものを作るお友だち

マラカスがお部屋にあったときには保育士がうたう歌に合わせて音を鳴らす姿も♩

おままごとではお人形を優しく抱っこしてお世話する可愛い一面も💓

子どもたちが遊びの中でたくさんの言葉を知ったり、友だちへの思いやりの気持ちをもったりできるようにかかわっています。
おうちでもたくさん会話をしたり一緒に遊んだりして色々な経験ができるようかかわってみてくださいね😌✨
2025.9.9(火)
今週の土曜日はいよいよ楽しみにしている運動会🏳️𓇬𓂂
初めての水平帽を被り、やる気いっぱいの赤組さん❤️
初めて水平帽を見せると「なにこれかっこいい!」と目をきらきらさせていました💓

水平帽を被ると緊張感も高まり、より一生懸命な姿が見られます☺️☺️
行進や体操も元気に取り組んでいます🙂

鼓笛・遊戯ではかっこよくタンバリンを演奏したり、ぽんぽんを持って可愛く踊ります💓





親子競技では、コーンを避けてきらきらバトンを繋いでいきます✨

お友だちにタッチをしてバトンを渡してね!🫸🫷
白樺音頭で使用するうちわや親子競技のきらきらバトンも自分たちでつくりました😊

お家の方にかっこいい姿を見せるために今まで頑張ってきた赤組さん💓
当日は緊張もあるかと思いますが、練習の成果を見せられるように頑張ろうね🔥
終わった後は頑張りを認め、たくさん褒めてあげてくださいね!✨
赤組さんにとって思い出に残る運動会になりますように!
2025.09.04.(木)
運動会🚩まであと少しとなり、毎日ドキドキワクワクで練習に参加する子どもたちです😆🎵
先日衣装合わせをしました🎵

また、室内では柔らかボールで爆弾ゲームを楽しんで盛り上がりましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙
久々に外遊びもしましたよ🎵
保育室での制作は、お月見を楽しむ🎑とウサギ🐇と🍡の制作を楽しみました🌝🌛
まんまるくて、美味しそうな形に思わず「先生~食べれそう✨お腹空いた~😆」の声も🎵
とても上手に出来ました☺️
今日は運動会本番と同じ衣装を着て、予行演習に参加しました。 華やかな衣装に、みんなとっても嬉しそうでした😃💕
毎日一生懸命取り組む子どもたち👧👦
きっと運動会当日は、去年よりさらに成長した子どもたちを見てもらえるかと思います🎵
運動会当日まで体調に気をつけて、無理なく過ごせるようにしていきます🎵
8月はたくさん楽しいことがありました♩
🎂 8月生まれのお友だち 🎂

いつも元気でお話大好きな8月生まれさん🎀
元気いっぱい大きくなあれ🌈
🌳 里山プロジェクト 🌳
輪切りを匂ってみたり
年輪を数えてみたり、、、
「わたしのは◯歳だったよ〜!」と数を数えて
教えてくれました(^_^)

ひのきの実や種にも触れました✨
楽しみにしていた、ひのっきんの演奏🎶

「ドレミファソ・・・」の音階や、かえるのうたや
チューリップを演奏してくれた子どもたち👦🏻👧🏻
楽しく木や自然について知ることができました🙌
🎨 マスキングテープ アート 🎨
マスキングテープで一枚の大きな作品つくりを
しました🎵
①色分け遊び(5色のグループに分けました!!分からない時にはお友だちと相談をしました💭)
②ちぎる・貼る(クッキングシートにテープを貼っていきました✨)
ちぎるのが難しかった子どもたちも、何度もやっていくうちにコツをつかみました✌️
③形をつくる(四角や三角に切り、自分の手で図形を学びました!!)

④大きなキャンバスへ(パズルのように組み合わせていきました🧩)
⑤縁取りで仕上げ(形を生かしながら境界線を縁取りました⭐︎)
\ かんせーーーーい!! /
ステンドグラスのように輝く大作になりました👏
この作品をアートコンテストに・・・\(^o^)/
🥁 運動会 📣
13日は保育園最後の運動会です♩
開会式、閉会式では元気にことばを言ったり
楽しく体操をします😊


一人からパート、パートから全員と段階をふんでの
練習をした鼓笛演奏🥁
みんなの気持ちを一つにする大切さや楽しさを
感じられるように日々練習に取り組んでいます!!


緑組親子競技のおうちの人役も楽しみました♪

白組さんにとって運動会が素敵な思い出に
なりますように・・・♡
保護者の皆様、あたたかい応援を
よろしくお願いします(^O^)💕
1日(月) 布団乾燥日
2日(火) わくわくアートデー(白)
3日(水) 健康診断
4日(木) 運動会予行(全・白・青)
5日(金) 運動会予行(赤・緑)
9日(火) 運動会予行(全・白・青)
10日(水) サッカー教室(白)・保育費口座振替日・身体測定(全クラス)
11日(木) 運動会予行(赤・緑)・協和中学生職場体験
12日(金) 運動会予行(全・白・青)・協和中学生職場体験
13日(土) 運動会(サンメッセ香川)(白・青・赤・緑)
15日(月) 敬老の日
16日(火) わくわくアートデー(青)・布団乾燥日
17日(水) 不審者訓練
23日(火) 秋分の日
24日(水) 黄組保育参観・高松大学保育実習(10月7日まで)
25日(木) 黄組保育参観・体育教室(白・青・赤)
26日(金) 黄組保育参観
29日(月) 白組保育参観
30日(火) 白組保育参観・わくわくアートデー(赤)
2025.8.28(木)
暑い日が続いていますが、もも組さんは熱中症に気をつけながら毎日楽しく過ごしています!☺️
そんなもも組さんの8月の様子を紹介します!✨️
まずは初めての水遊び!🫧💧




最初は水にドキドキなお友だちもいましたが、水に触れたり玩具を出すと楽しく遊んでいましたよ😆🎶



水の感触を楽しむ子どもたちでした!冷たくて気持ちよかったね🎶
水着の準備などご協力ありがとうございました😊
また、感触遊びにも取り組みました!氷🧊を触ってみると冷たくてびっくりしていましたよ!👀
氷がだんだん溶けていくのにとっても興味津々な子どもたちでした☺️



他にもビニールの袋に色水を入れてぷにぷに感触を楽しむマットを作ると、子どもたちもたくさん触って感触を楽しんでいました!😆

保育室では風船を出して遊びました 🎈握ってみたり、ポン!と飛ばして遊んでいましたよ 😁風船マットを作ると大人気でみんなすぐに上に登っていました!




風船マットの上で元気に決めポーズ✨️とってもかわいいね💕
壁面遊びとして、鏡をつけると鏡に映る自分の姿に大喜びな子どもたちでした😆
じーっと見つめたり、「なんだろう?」と手で触ってみる子もいましたよ!



つかまり立ちや独り歩きができるお友だちが増えてきました✨️木製ジャングルジムに登るのもとっても上手になったね👏👏


制作にも取り組みました!トイレットペーパーの芯に絵の具をつけて画用紙にポンポンスタンプをしました✨️とっても上手にスタンプができていましたよ🥰



どんどんできることが増えているもも組さん!これからも体調に気をつけながら様々な遊びや活動に取り組んで行きたいと思います☺️✨️
2025.8.26(火)
毎日暑い日が続いていますが、
水分補給や適度な休憩を取りつつ、
子どもたちは笑顔で毎日を過ごしていますよ🌻
8月も後半になりましたね☀️!
きぐみさんの8月の思い出を紹介します📝✨
まずは、水遊び🚿🌟!

お水でジャブジャブ🌟!
顔にお水がかかっても
へっちゃらなお友だちがいましたよ👀!

楽しくおもちゃで遊んだり、

泡で遊んだりもしました🫧
水着の準備ありがとうございました☺️♡!
ほかにも!感触遊びをしましたよ✨!

細かく割いたすずらんテープで遊びました!

周りにいっぱい集めてみたり、

かけ合いっこしたり、

ひらひら揺れる
すずらんテープに興味を持ったりと
楽しんでいました☺️!
新聞遊びも好きですよ〜!

自由に破ったり、丸めながら、
感覚や形の変化を楽しみました🌟!
いろいろな遊びを経験中です💪😊!
制作も頑張ってます!!

貼りつけたり、絵の具使ったり…
毎月の制作楽しんでいますよ♩
何かを作り上げる経験を通して、
達成感を味わえるように心がけています☺️
ただいま9月の制作に取り組み中です!🎑
また完成したらお知らせしますね📢🌟