9月💚みどりぐみさん

2025.09.11(木)

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね🫠

みどりぐみさんは初めての運動会に向けて開閉会式や親子競技の練習に楽しんで参加しています♩

親子競技ではお寿司をテーマに体操や競技をします🍣

寿司ネタは子どもたちが好きなものを選びました♡

うちわもはじき絵でネタを作りました😊

開閉会式ではうんどうかいのうたやウキウキパレードを踊ります🕺✨

ウキウキパレードは春から親しんでいることもあり歌いながら体操をしています♡

また、あか・あお・しろぐみさんの鼓笛遊戯や競技を興味津々に見る姿も👀✨

土曜日はいよいよ運動会です!

🌟会場は8:50に開きます。他のお客様もいらっしゃいますので、ご迷惑にならないようお願いいたします。

🌟会場内での食事はご遠慮ください。

🌟お子様が見えにくい場合お席を移動して見やすい位置で見てください。

全員で約束を守って気持ちのいい運動会にしましょうね♡

ご協力よろしくお願いいたします😌

️💚♡💚♡💚♡💚♡💚♡💚♡💚♡💚

最近のみどりぐみさんはブロックやままごとが大好きです♥️

特に汽車ブロックではブロックを組み合わせて家を作ることができるお友だちも増えてきました👏🏻

「いーれーてー!」

「いーいーよ!」

と、お友だちが作っているところに入って一緒におうちを作る子どもたち🥰

ブロックをスマホに見立てて写真を撮るお友だち

好きなキャラクターに見立てて遊ぶお友だち

お友だちが作っているものを真似して同じものを作るお友だち

マラカスがお部屋にあったときには保育士がうたう歌に合わせて音を鳴らす姿も♩

おままごとではお人形を優しく抱っこしてお世話する可愛い一面も💓

子どもたちが遊びの中でたくさんの言葉を知ったり、友だちへの思いやりの気持ちをもったりできるようにかかわっています。

おうちでもたくさん会話をしたり一緒に遊んだりして色々な経験ができるようかかわってみてくださいね😌✨

❤️運動会頑張るぞ❤️

2025.9.9(火)

今週の土曜日はいよいよ楽しみにしている運動会🏳️𓇬𓂂

初めての水平帽を被り、やる気いっぱいの赤組さん❤️

初めて水平帽を見せると「なにこれかっこいい!」と目をきらきらさせていました💓

水平帽を被ると緊張感も高まり、より一生懸命な姿が見られます☺️☺️

行進や体操も元気に取り組んでいます🙂

鼓笛・遊戯ではかっこよくタンバリンを演奏したり、ぽんぽんを持って可愛く踊ります💓

親子競技では、コーンを避けてきらきらバトンを繋いでいきます✨

お友だちにタッチをしてバトンを渡してね!🫸🫷

白樺音頭で使用するうちわや親子競技のきらきらバトンも自分たちでつくりました😊

お家の方にかっこいい姿を見せるために今まで頑張ってきた赤組さん💓

当日は緊張もあるかと思いますが、練習の成果を見せられるように頑張ろうね🔥

終わった後は頑張りを認め、たくさん褒めてあげてくださいね!✨

赤組さんにとって思い出に残る運動会になりますように!

🚩あおぐみ

2025.09.04.(木)

運動会🚩まであと少しとなり、毎日ドキドキワクワクで練習に参加する子どもたちです😆🎵

先日衣装合わせをしました🎵 また、室内では柔らかボールで爆弾ゲームを楽しんで盛り上がりましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙久々に外遊びもしましたよ🎵
保育室での制作は、お月見を楽しむ🎑とウサギ🐇と🍡の制作を楽しみました🌝🌛 まんまるくて、美味しそうな形に思わず「先生~食べれそう✨お腹空いた~😆」の声も🎵 とても上手に出来ました☺️ 今日は運動会本番と同じ衣装を着て、予行演習に参加しました。 華やかな衣装に、みんなとっても嬉しそうでした😃💕 毎日一生懸命取り組む子どもたち👧👦

きっと運動会当日は、去年よりさらに成長した子どもたちを見てもらえるかと思います🎵

運動会当日まで体調に気をつけて、無理なく過ごせるようにしていきます🎵

♡しろぐみさん♡

8月はたくさん楽しいことがありました♩

🎂 8月生まれのお友だち 🎂

いつも元気でお話大好きな8月生まれさん🎀

元気いっぱい大きくなあれ🌈

 

🌳 里山プロジェクト 🌳

輪切りを匂ってみたり
年輪を数えてみたり、、、「わたしのは◯歳だったよ〜!」と数を数えて

教えてくれました(^_^)

ひのきの実や種にも触れました✨

楽しみにしていた、ひのっきんの演奏🎶 「ドレミファソ・・・」の音階や、かえるのうたや

チューリップを演奏してくれた子どもたち👦🏻👧🏻

楽しく木や自然について知ることができました🙌

 

🎨 マスキングテープ アート 🎨

マスキングテープで一枚の大きな作品つくりを

しました🎵

①色分け遊び(5色のグループに分けました!!分からない時にはお友だちと相談をしました💭)

②ちぎる・貼る(クッキングシートにテープを貼っていきました✨)ちぎるのが難しかった子どもたちも、何度もやっていくうちにコツをつかみました✌️

③形をつくる(四角や三角に切り、自分の手で図形を学びました!!) ④大きなキャンバスへ(パズルのように組み合わせていきました🧩)⑤縁取りで仕上げ(形を生かしながら境界線を縁取りました⭐︎)

\    かんせーーーーい!!   /

ステンドグラスのように輝く大作になりました👏

この作品をアートコンテストに・・・\(^o^)/

 

🥁 運動会 📣

13日は保育園最後の運動会です♩

開会式、閉会式では元気にことばを言ったり

楽しく体操をします😊

一人からパート、パートから全員と段階をふんでの

練習をした鼓笛演奏🥁 みんなの気持ちを一つにする大切さや楽しさを

感じられるように日々練習に取り組んでいます!!

緑組親子競技のおうちの人役も楽しみました♪ 白組さんにとって運動会が素敵な思い出に

なりますように・・・♡

保護者の皆様、あたたかい応援を

よろしくお願いします(^O^)💕

9月行事予定

1日(月)  布団乾燥日

2日(火)  わくわくアートデー(白)

3日(水)  健康診断

4日(木)  運動会予行(全・白・青)

5日(金)  運動会予行(赤・緑)

9日(火)  運動会予行(全・白・青)

10日(水) サッカー教室(白)・保育費口座振替日・身体測定(全クラス)

11日(木) 運動会予行(赤・緑)・協和中学生職場体験

12日(金) 運動会予行(全・白・青)・協和中学生職場体験

13日(土) 運動会(サンメッセ香川)(白・青・赤・緑)

15日(月) 敬老の日

16日(火) わくわくアートデー(青)・布団乾燥日

17日(水) 不審者訓練

23日(火) 秋分の日

24日(水) 黄組保育参観・高松大学保育実習(10月7日まで)

25日(木) 黄組保育参観・体育教室(白・青・赤)

26日(金) 黄組保育参観

29日(月) 白組保育参観

30日(火) 白組保育参観・わくわくアートデー(赤)

 

 

 

 

 

 

8月のもも組さん🎐🩷

2025.8.28(木)

暑い日が続いていますが、もも組さんは熱中症に気をつけながら毎日楽しく過ごしています!☺️

そんなもも組さんの8月の様子を紹介します!✨️

まずは初めての水遊び!🫧💧

最初は水にドキドキなお友だちもいましたが、水に触れたり玩具を出すと楽しく遊んでいましたよ😆🎶

水の感触を楽しむ子どもたちでした!冷たくて気持ちよかったね🎶

水着の準備などご協力ありがとうございました😊

また、感触遊びにも取り組みました!氷🧊を触ってみると冷たくてびっくりしていましたよ!👀

氷がだんだん溶けていくのにとっても興味津々な子どもたちでした☺️

他にもビニールの袋に色水を入れてぷにぷに感触を楽しむマットを作ると、子どもたちもたくさん触って感触を楽しんでいました!😆

保育室では風船を出して遊びました 🎈握ってみたり、ポン!と飛ばして遊んでいましたよ 😁風船マットを作ると大人気でみんなすぐに上に登っていました!

風船マットの上で元気に決めポーズ✨️とってもかわいいね💕

壁面遊びとして、鏡をつけると鏡に映る自分の姿に大喜びな子どもたちでした😆

じーっと見つめたり、「なんだろう?」と手で触ってみる子もいましたよ!

つかまり立ちや独り歩きができるお友だちが増えてきました✨️木製ジャングルジムに登るのもとっても上手になったね👏👏

制作にも取り組みました!トイレットペーパーの芯に絵の具をつけて画用紙にポンポンスタンプをしました✨️とっても上手にスタンプができていましたよ🥰

どんどんできることが増えているもも組さん!これからも体調に気をつけながら様々な遊びや活動に取り組んで行きたいと思います☺️✨️

 

 

💛8月の思い出💛

2025.8.26(火)

毎日暑い日が続いていますが、

水分補給や適度な休憩を取りつつ、

子どもたちは笑顔で毎日を過ごしていますよ🌻

8月も後半になりましたね☀️!

きぐみさんの8月の思い出を紹介します📝✨

まずは、水遊び🚿🌟!

お水でジャブジャブ🌟!

顔にお水がかかっても

へっちゃらなお友だちがいましたよ👀!

楽しくおもちゃで遊んだり、

泡で遊んだりもしました🫧

水着の準備ありがとうございました☺️♡!

ほかにも!感触遊びをしましたよ✨!

細かく割いたすずらんテープで遊びました!

周りにいっぱい集めてみたり、

かけ合いっこしたり、

ひらひら揺れる

すずらんテープに興味を持ったりと

楽しんでいました☺️!

新聞遊びも好きですよ〜!

自由に破ったり、丸めながら、

感覚や形の変化を楽しみました🌟!

いろいろな遊びを経験中です💪😊!

制作も頑張ってます!!

貼りつけたり、絵の具使ったり…

毎月の制作楽しんでいますよ♩

何かを作り上げる経験を通して、

達成感を味わえるように心がけています☺️

ただいま9月の制作に取り組み中です!🎑

また完成したらお知らせしますね📢🌟

8月💚みどりぐみさん

2025.08.21(木)

お盆休みも終わりあっという間に8月も下旬にさしかかりました☀️

お盆休みはご家族で楽しく過ごせましたか?

子どもたちに聞いてみると

「花火見たよ!」

「ケーキ食べたよ!」と

楽しかった話をしてくれました❣️

⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈

7月、陶芸作品を作りました😎

今年はフォトフレームです!

好きな型を決めて型抜きをしたり

好きな色を塗ったり

自分の好きな場所に型抜きを貼ったりしました♩

子どもたちがこだわりをもって作った作品です!

作品展での展示を楽しみにしていてくださいね💕︎

また、持ち帰った際にはご家族の素敵なお写真を飾ってください🥰

♡.*・゚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈゚・*.♡

7月下旬から水遊びも楽しみました!

「水遊びするよ~」と保育士が声をかけると

「やった~!」とトイレに行き着替えを始める子どもたち✨

お約束事をして水遊びの始まりです👏🏻💓

バケツにおもちゃのお魚をたくさん入れたり

魚釣りをしたり

バケツの水を頭からかぶってみたり!

保育士がホースで水をかけると、「きゃー!」と言いながらも「もう1回やって!」と水に寄ってくるお友だち☺️

お水が顔にかかってもへっちゃらなみどりぐみさんでした✌🏻

️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵

製作ではひまわりを作りました🌻

色を選んで絵の具で塗ったり

花びらを描いたり

見本をみながら保育士と一緒に

「よこ!よこ!たて!たて!」と

上手に描けたお友だちも👏🏻

すてきな作品になりました🌻♡

·.⟡┈┈┈┈┈︎ ✧┈┈┈┈┈⟡.·

普段の遊びでは机上遊びを取り入れています!

みどりぐみさんのブームはひもとおし!

集中してたくさんお星さまをひもに通しています🌟

その他にも洗濯バサミを使って遊んでいます!

指先をしっかり使うあそびをご家庭でも取り入れてみてくださいね🙌🏻

赤組さんの夏❤️🍧🍉

2025.8.19(火)

お盆休みが終わり、保育園の中もにぎやかな声がたくさん聞こえています!

久しぶりの登園後は、お休み中の思い出をたくさんお話してくれました!💭✨

保育園でも夏の思い出をたくさんつくることができました😊

🌻夏まつりごっこ🌻

パックン競走では、紐に吊り下げられたお菓子を取りました!

お菓子が揺れるので、「難しいー!」「とれんー!」と言いながらも頑張ってゲットしました!💓

宝探しでは、センターの中に隠されたメダルを探して宝箱の鍵をゲットしました!

宝箱の中にはおもちゃが!🤖

無事に宝箱を開けることが出来てよかったね!✨

🏮お店屋さんごっこ🏮

大きな声で「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」と言うことができたね!👏🏻

お面屋さん、魚釣り屋さん、虫取り屋さんにもお買い物へ行くことができました!🛍

💧水遊び💧

待ちに待った水遊び!

お友だちと水鉄砲で水をかけ合ったり、

水風船の感触を楽しんだりしました💕

お持ちいただいたペットボトルは、シャワーに変身しました‎𓂃 𓈒𓏸💧💦

🎨ボディペイント🎨

自分の顔に絵の具をつけたり、お友だちの背中に絵を描いたりして楽しみました!

最後は石鹸で🧼

「アワアワだー!🫧」「水に色がついた!」とうれしそうな赤組さん❤️

初めてのボディペイント、とっても楽しかったね♡

👑お誕生日会👑

7月生まれのお友だちのお誕生日会もしました🎂

4歳のお誕生日おめでとう🎉


まだまだ暑い日が続きますので、熱中症等に気をつけながら元気に過ごしていこうと思います!

 

8月 あおぐみ🌻

2025.08.07.(木)

暑い日が続きますが、そんな暑い日に子ども達が楽しみにしているのは水遊びです🌻🌊

水遊びをする日には、「今日、水遊びの日だよね!」と登園してすぐに保育者に確認して、早く遊びたい気持ちでいっぱいです😆✨

今日は、子ども達が好きな水遊びを紹介していきます🌟

①泥あそび ②バケツリレー ③水鉄砲 ④ビニール袋遊びまた、わくわくアートデーでは、身体にダイナミックに絵の具を付けて遊ぶ、ボディペインティングを行いました。🎨

「わぁ!大きい!」

「みんなで一緒に描けるね!」

と話し、ドキドキわくわく❤️💙💚💛🧡 

好きな色の絵の具を人差し指に付けて、まずは身体に描いてみる子どもたちです🎨🖌️
ドラえもん?!🤩
何かと同化しそう!(*´∀`)♪黄色と青を混ぜたら何色になるかな?」

「あ!緑になってきたよ!」

違う色を手につけた友だちと触れ合うと混ざって色が替わることを発見しました!
マイメロを目標に描く子もいましたよ✨ 恐竜を意識したデザインが素敵です😆🎵🎵 身体を使って様々な色や手触りを感じながら表現する楽しさを味わえるような活動を取り入れていきます。
また、室内では2人で取り組む運動遊びにも取り組んでいますよ🎵ガンバれ👊😆🎵 手作り大型カルタもチーム戦で遊んでいます。
箱積み競争では、自分の意見を言うだけでは上手くいかないことを知り、お友だちの言葉にも耳を傾けながら取り組めるようになってきました💚💛🧡

暑い日が続きますが、様々なことに挑戦しながら夏バテに気を付けて楽しく過ごしていきたいと思います!(*´∀`)♪💕

♡しろぐみさん♡

7月は夏まつりごっこがありました🏮

7/10は前夜祭として、ぱっくんと宝探しを

楽しみました(^_^)♡

吊り下げられたお菓子に「すぐ取れそうや!」と

言っていた子どもたちですが、、、「難しい〜〜!!!!」「お菓子が逃げる〜!」と💭

難しかったようです💡でも無事GETすると、、、

この笑顔😊❤️

\      やったね✌️^^ ✌️     /

 

宝探しでは隠されたメダルを協力して探しました🎵

さすが白組さん!次々に探し出していましたよ✨ 無事お宝もGET✨お家で楽しく遊んだかな☺︎? 7/11は3グループに分かれ、お店を出しました♪

緑組さんのペアのお友だちとお店をまわりました🌟 年下の友だちのバッグに品物を入れてあげたり

「どれにする?」と優しく聞いてあげたりと

自分のことで精一杯だった子どもたちが

少しずつ周りにも目を向けられるようになって

きたように感じました♡ありがとう🥰

 

★ L a Q ★

次々に素敵な作品が出来上がっています👏

説明書を見て作るだけではなく、

友だちの作っているものを見て挑戦したり♩

\     じゃ〜〜ん!!!! /

自作のメガネ👓子どもたちの発想に拍手👏💕

立体物を作る楽しさが感じられるように

なりました\(^o^)/✨

 

🎂7月生まれのお友だち🎂 太陽に負けないくらいのキラキラ笑顔の

お誕生児さんたち👦🏻6歳おめでとう🎊

 

7月のお誕生日ランチも美味しかったね☺️カレーピラフ🍛大人気でした🫶

8月行事予定

4日(月)  布団乾燥日

5日(火)  わくわくアートデー(青)

6日(水)  サッカー教室(白)

7日(木)  避難訓練

8日(金)  身体測定(桃・黄・緑)・里山プロジェクト(白)

12日(火)  保育費口座振替日

13日(水)・14日(木)・15日(金) お盆(希望保育)

18日(月) 布団乾燥日

19日(火) わくわくアートデー(青)

26日(火) わくわくアートデー(赤)

28日(木) 体育教室(赤・青・白)

 

 

💛保育参加ありがとうございました💛

2025.7.17(木)

6月24日・26日・27日の3日間、

お忙しい中、保育参加にご参加いただき

ありがとうございました😊!

日程を分けて保育参加を行い、

いろいろとご理解・ご協力をいただきまして、

本当にありがとうございました!

短い時間ではありましたが、

園生活の様子を

垣間見ていただけたかと思います😌

今後も子どもたちと一緒にいろいろな活動を

通して、楽しく過ごしていきたいと思います♩

✎ ————————

保育参加では、

お家の人と一緒に夏まつりごっこの

かばんを制作したり、

朝の集まりや体操をしたり、

普段食べている給食を見てもらったり、、、

保育園での様子が

少しでも伝われば幸いです😌♡

お家の人と保育園で過ごす時間は

子どもたちにとって、

とても嬉しかったようで、

甘えん坊な姿やニコニコ笑う姿が

見られました😊♡!

少し緊張している姿もありましたが、

進級・入園してからの子どもたちの成長した姿を

見ていただけたかと思います☺️✨!

✎ ————————

さて!その作ったかばんを持って、

夏まつりごっこに参加しました⭐️!

しゅっぱ〜つ💨✨!

虫取りをしたり、

魚釣りをしたり、

おめん屋さんで、おめんをもらったりと

楽しい買い物ができました🛍️🌟!

ほかにも、夏まつりごっこの前日には

お楽しみ会として、

宝探しとパックン競争を行いました☺️!

まずは、宝探し💎✨!

宝(ボール)を見つけることができました🔍✨

パックン競争では…

頑張って引っ張って取っていましたよ☺️✊✨

頑張ったね😉⭐️!

夏まつりごっこを通して、

お祭りの雰囲気を味わい、

様々な遊びを体験することができましたよ☺️♡

楽しそうな、きぐみさんでした😊💛!


そして!7月からは、

給食前の手洗い活動始まりました🚿!!

タオルの準備ありがとうございます😭✨!

保育士が手伝いながらも、

泡でゴシゴシ🫧していますよ☺️!

自分のマークを探して

見つけているお友だちも😊!

少しずつ自分のマークが分かるお友だちが

増えてきました✨!

保護者の皆さまが

ご協力してくださるおかげです😭✨✨

毎日ありがとうございます😭!

今後も登園した際は、マークを確認しながら

一緒にタオル吊りお願いします🙇‍♀️!

夏祭りごっこ

7月11日(金) 園内で夏祭りごっこをしました。

前日は、宝探しとぱっくん競争をしました。

 

夏祭りごっこ当日は白樺音頭から始まり、

お店がとてもにぎわっていました。

子どもたちが店員さんになり、この日のために作って準備してきた商品を販売します。

おめんやさん

元気いっぱいに「いらっしゃいませー」の声が聞こえてきます

さかなつりやさん

バッグの中からチケットを出してお店の人に渡します

虫取りやさん

チケットを渡したら、虫取りあみを使って虫をつかまえに行きます。

こどもたちのワクワクがいっぱい詰まった楽しい2日間でした。

保護者の方も色々とご協力ありがとうございました。

 

7月💚みどりぐみさん

2025.07.10(木)

梅雨が一瞬で過ぎ去りとても暑い毎日が続いていますね🫠

みどりぐみさんは保育室で元気に体操をしたり友だちと遊んだりと楽しんでいます♩

6月は保育参加にご参加いただきありがとうございました!

夏祭りごっこで使用するかき氷バッグの製作では、子どもたちもおうちの人と一緒に製作できることが嬉しくてとても喜んでいました💓

美味しそうなかき氷バッグが作れましたね🍧

製作遊びが大好きなお友だちが多いので、ぜひご家庭でも簡単な製作遊びをしてみてくださいね😊

また、みどりぐみさんが大好きな体操もおうちの人と一緒に踊れて嬉しそうでしたよ🥰

保育参加では「ウキウキパレード」「げんきっこたいそう」「昆虫太極拳」「ひょっこりひょうたん島」の体操をしました!その他にも「バナナくんたいそう」や「おたまじゃくしの体操1・2」なども大好きな体操です!

おうちでも取り入れてみてくださいね♡

🫧.: 💗・:* .🫧.: 💗・:* .🫧.: 💗・:* .🫧

普段の遊びでは友だち同士のかかわりもぐっと増え

「〇〇ちゃん、一緒に遊ぼう!」

「いいよ!じゃあ、あっちで遊ぼう!」

とお友だちを誘って遊んだり、ある日の病院ごっこでは、汽車ブロックを注射に見立て

「じゃあ注射しますね」

「大丈夫ですか?」

と病院ごっこをする姿も…

子どもたちならでは視点で会話が繰り広げられています!

おうちでもたくさん会話をしていろんな言葉を覚えていけるといいですね☺️✨

💗💠o*゚゚*o💗💠o*゚゚*o💗💠o*゚゚*o💗💠

気温も暑くなってきたので先日氷遊びをしました🧊♡

絵の具を溶いた水を凍らせて、氷でお絵描きをしました🎨✍💕

氷の冷たさにびっくりして声を上げながらも、氷を触りたい!と手を伸ばしていました😊

氷遊びをしたあとの画用紙が乾いて子どもたちに見せると…

「こおり!」「今日こおりする?」と氷遊びが楽しかったようでした♡

また氷遊びしようね🧊♡

再来週から水遊びが始まります!

夏ならではの遊びを子どもたちと楽しんでいこうと思います!準備物が増えますが、子どもたちが楽しみにしている水遊びですので、忘れ物のないようお願いいたします🙇‍♀️

❤️あかぐみさん❤️

2025.7.8(火)

先日はお忙しいなか保育参観にご参加いただきましてありがとうございました😊

子どもたちの活動の様子を見ていただけて嬉しく思います☺️!

●1日目 わくわくアートデー🎨

ご家庭から持ち寄っていただいたスタンプの材料を使ってスタンプ遊びを楽しみました♩

どんな形のスタンプになるかな~?と試しているうちにみんなの手は絵の具でカラフルに!!🎨

最後は手形のスタンプも楽しみました😊🖐🏻

絵の具と仲良しになれました✨✨

●2日目 ゲーム遊び 🪑🚃

お家の人とルールのある遊びをしました😊

じゃんけん列車では、みんなでじゃんけんのルールを確認してスタート!!

お友だちの後ろにつながって楽しそうな子どもたちでした☺️

最後は長い電車に🚃♩楽しかったね!

フルーツバスケットでは、呼ばれたチームのお友だちが違う椅子へお引越し🪑

何チームが呼ばれるかな~?とドキドキでしたね✨

真ん中でチームを呼ぶことも楽しんでいた子どもたちでした⭐️

●3日目 製作遊び✂︎

みんなでお散歩バッグづくりをしました😊

お散歩に出かけると「お花みつけたよ~!」「どんぐりがあった!」とたくさんの発見がある子どもたち。

お散歩に行ったときお土産を持ち帰れるようバッグをつくりました😀

はさみを使ったり、マーカーを使ったりすることにも少しずつなれてきたようです😊

少し難しいカーブも、はさみで少しずつ切れるようになってきました♩

今回つくったお散歩バッグを今後活用していこうと思います🙂‍↕️

●4日目 お散歩🚶♩

大好きなお家の人とお友だちと手を繋いでお散歩へ♩

元気いっぱいな赤組さん😆!!

ちびっこ広場ではみんなでかけっこ!💨

          \ よーい、 どん!! /

滑り台も滑りました😀♩

たくさん身体を動かして楽しめました😀

暑い中ありがとうございました♩

♡  いつも保育園での活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます🙂‍↕️今後もよろしくお願いいたします! ♡

 

     🤲🏻 陶芸活動 🤲🏻

順番に陶芸活動を楽しみました😊

今年は「どうぶうサーカスはじまるよ」に登場する動物の顔をつくりましたよ♩

粘土をたたいて伸ばしたり丸めたりして粘土の感触を味わいながらつくりました😀

好きなスタンプで模様もつけて、自分だけの動物が完成しました🙂‍↕️⭐️

完成した粘土と一緒に📷✨

                    / できたよ~😊 \   

陶芸の焼き上がりをお楽しみに☺️

 

    ⭐️    🎋 七夕 🎋 ⭐️

赤組さんで七夕を楽しみました😊⭐️

みんなでつくった 七夕飾りを園の大きな笹に飾りました♩

 ⭐️   みんなの願い事が叶いますように…   ⭐️

 

     🎂 6月のお誕生会 🎂

6月生まれのお友だちのお誕生会をしました😊✨

誕生児さんへの質問コーナーではたくさん手があがっていました😊✨

「〇〇は好きですか??」という質問が多かったです☺️✨

みんなで「おめでとう!」を伝えました😊

  \ 4歳おめでとう!🎂 /

 / 元気いっぱい大きくなってね♡   \

 

 

7月 青ぐみさん🎋🌽🏃

2025.07.03.(木)

🌴汗ばむような日が続く中で、子どもたちは毎日のように元気に過ごしています。園庭にあるなかよし畑の野菜たちはスクスク育っています。トウモロコシが食べ頃だったので収穫をしましたよ🌽畑も大根から夏野菜へと主役が変わり、季節の移り変わりを感じます。
この後🌽トウモロコシは白組さんが皮をむいでくれて調理して美味しくいただきました😋✨白組さんいつもありがとう😆💕

   ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

7月7日は七夕です。笹飾りをしましたよ🎋「笹の葉さらさら~♪」と子どもたちは楽しそうに歌っています。先日、子どもたちに織姫と彦星の話を紙芝居で読み聞かせしましたので、ぜひご家庭で夜空を見る機会があれば天の川を探してみてください。 また、陶芸作品作りもしましたよ✨今回はオリジナルキャラクターです。自分をキャラクターにするとしたら?と問いかけて、まずはワクワクアートデーで自分をキャラクター化したものを描いてから作品作りに取りかかりましたよ✨ 久々の土粘土に大喜びです❤️😊❤️ あおぐみになって、自分の表現したい気持ちが強くなり夢中になってデザインする様子がみられました🎵 保育室内では、7/10のお楽しみ会で行う「パックン競争」に向けて練習をしました。
二枚あるうちのキレイなハンカチを使って、自分で洗濯ばさみにハンカチをはさんでから、いざ、よ~いドン!🏃💨💨💨 😊顔の周りをくるくる回るハンカチを頑張って追う姿がかわいかったです❤️😆💓 また、白組と青組の衝立を退けて合同で過ごし、憧れの白組さんと名前を呼びあって楽しく遊んでいますよ。星形のひも通しを、バランスをみながら積み上げてジェンガのようにして遊んでいました🎵

楽しそうな様子を見て、この後次々と友だちがやってきて「もっと大きなジェンガ作ったらみんなでできるんじゃない?」など、みんなで提案していました。😊マグフォーマーを使って「自分の形はこんな形~」と見せてくれました🎵この様に、毎日元気いっぱいで過ごす青組の子どもたちです✨

来週から水遊びが始まります。水遊びがある日には、登園前にお家で《健康カード横のスペースを使用し、検温と水遊びの可・不を○or✕で記入》をお願いします。また、以下のような症状がある場合は、水遊びに参加できません。「咳・鼻水がある」「熱がある」「湿疹や傷(とびひ)または、化膿している」「目の病気や耳の病気がある(※事前に医師の許可が必要です)」など。また、水遊びの後はとても疲れやすいので、お家に帰ったら早く寝るなどをして、疲れを翌日に残さないようにしましょうね。

♡しろぐみさん♡

暑い日が続きますが、暑さにも負けず

元気いっぱいの白組さんです✌️♡

 

🧩 室 内 遊 び 🚗

LaQでは説明書にないものを、イメージして

作り上げるお友だちが増え、素敵な作品が

白組の棚には並んでいます♩恐竜🦖🦕が好きなお友だちは恐竜フィギュアを

使い、なりきり遊びを楽しんでいます✨

車の玩具は大人気\(^o^)/ネジをはめたり

はずしたりしながら組み立てています♩

 

⚽️ サ ッ カ ー 教 室 ⚽️

月に一回は少ない🥲くらい楽しみなサッカー教室✨ 
ボールキャッチやドリブル、ブレーキなどにも

積極的に挑戦し、今ではボールととっても

仲良しになりました♡!また来週のサッカー教室が楽しみだね😊

 

🥒 夏 野 菜 の 収 穫 🌽

水やりをしながら夏野菜の成長を楽しみに

していた白組さん🤍

「何本目?」てくらい、おいしそうなきゅうりが

毎日のように収穫できています✨きゅうりの面白い形に笑ったり、「文字の『し』」

「文字の『つ』」「数字の1みたい」などと

言ったりと、文字のお勉強だってできています🤭

子どもたちより背が高くなった、とうもろこしを

収穫しました🌽✨

「服着過ぎて暑いんじゃない?」「ヒゲが茶髪!」

などと面白い発言が、、、(笑)

1枚ずつ皮をむいていくと、、💭

「わあ〜〜♡♡♡」と歓声🎵 ぎっしりと粒がつまっていましたよ🌽

 

\ いただきまーーーーーす!!!!   /

おかわりもすぐ無くなるくらい大人気でした❣️

♡♡暑い中、お手伝いありがとう♡♡

 

7月は夏まつりごっこ、水遊び🚿

楽しいことがたくさん🙌

鼓笛の練習も始まります🥁元気に暑い季節を

過ごすためにも早寝早起き🌞

しっかり朝ごはんを食べる🍙🍞など

規則正しい生活をしましょうね🌈

 

 

7月行事予定

1日(火) わくわくアートデー(赤)

3日(木) 避難訓練

7日(月) 布団乾燥日・七夕

9日(水) サッカー教室(白)

10日(木) 身体測定(桃・黄・緑)・保育費口座振替日

11日(金) 夏祭りごっこ

15日(火) わくわくアートデー(白)

17日(木) オカリナコンサート

21日(月) 海の日

22日(火) わくわくアートデー(青)・布団乾燥日

24日(木) 体育教室(赤・青・白)

29日(火) わくわくアートデー(赤)