2022.09.07(水)
製作活動で秋の味覚サンマの塩焼き定食を作りました🐟
はさみも糊もとても上手になってきたあかぐみさん。
曲線でも線の上を上手にはさみで切れるようになってきました◎
お盆やお椀をチョキチョキ✂️と切り糊で貼っていきます。

そしてやってきました!
\\あかぐみ 3分クッキング~♩//
「ご飯のお椀はどこかな?」と聞くと「こっちこっち!」と教えてくれます◎
ご飯はお花紙を丸め作ります。
「山盛りでもいいよ~」と言うとてんこもりのご飯を作る子もいました🍚


そしてメインのサンマです!
新聞紙を丸めその上からアルミホイルを被せ形を整えていきます。

「先生!見て!」と言うので見てみると

「肉みたい🍖!」とかぶりつく真似をする子も👏🏻
「出来る子はしっぽも作ってみてね」と声をかけると、「見て見て!しっぽ作れたよ!」と上手に握ってしっぽを作る子も!!!


とても美味しそうなサンマの塩焼き定食が完成しました🍽
陶芸制作も始まりました😄
お友だちが作っている姿を見て「早くやりたい!」「ちょうちょ作るんで!」などみんなとてもやる気満々です💪🏻
自分たちの好きな生き物を図鑑を見ながら決めて作っていきます👌🏻

固くて肘をつかって形を作っていく子も…♩

図鑑を見て自分たちで何色を使うか決めたり、模様を見たりして作っていきます🐞

子どもたちの個性溢れる素敵な作品が次々に出来ていて完成がとても楽しみです♡♡♡









