ブログ

7月 青ぐみさん🎋🌽🏃

2025.07.03.(木)

🌴汗ばむような日が続く中で、子どもたちは毎日のように元気に過ごしています。園庭にあるなかよし畑の野菜たちはスクスク育っています。トウモロコシが食べ頃だったので収穫をしましたよ🌽畑も大根から夏野菜へと主役が変わり、季節の移り変わりを感じます。
この後🌽トウモロコシは白組さんが皮をむいでくれて調理して美味しくいただきました😋✨白組さんいつもありがとう😆💕

   ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

7月7日は七夕です。笹飾りをしましたよ🎋「笹の葉さらさら~♪」と子どもたちは楽しそうに歌っています。先日、子どもたちに織姫と彦星の話を紙芝居で読み聞かせしましたので、ぜひご家庭で夜空を見る機会があれば天の川を探してみてください。 また、陶芸作品作りもしましたよ✨今回はオリジナルキャラクターです。自分をキャラクターにするとしたら?と問いかけて、まずはワクワクアートデーで自分をキャラクター化したものを描いてから作品作りに取りかかりましたよ✨ 久々の土粘土に大喜びです❤️😊❤️ あおぐみになって、自分の表現したい気持ちが強くなり夢中になってデザインする様子がみられました🎵 保育室内では、7/10のお楽しみ会で行う「パックン競争」に向けて練習をしました。
二枚あるうちのキレイなハンカチを使って、自分で洗濯ばさみにハンカチをはさんでから、いざ、よ~いドン!🏃💨💨💨 😊顔の周りをくるくる回るハンカチを頑張って追う姿がかわいかったです❤️😆💓 また、白組と青組の衝立を退けて合同で過ごし、憧れの白組さんと名前を呼びあって楽しく遊んでいますよ。星形のひも通しを、バランスをみながら積み上げてジェンガのようにして遊んでいました🎵

楽しそうな様子を見て、この後次々と友だちがやってきて「もっと大きなジェンガ作ったらみんなでできるんじゃない?」など、みんなで提案していました。😊マグフォーマーを使って「自分の形はこんな形~」と見せてくれました🎵この様に、毎日元気いっぱいで過ごす青組の子どもたちです✨

来週から水遊びが始まります。水遊びがある日には、登園前にお家で《健康カード横のスペースを使用し、検温と水遊びの可・不を○or✕で記入》をお願いします。また、以下のような症状がある場合は、水遊びに参加できません。「咳・鼻水がある」「熱がある」「湿疹や傷(とびひ)または、化膿している」「目の病気や耳の病気がある(※事前に医師の許可が必要です)」など。また、水遊びの後はとても疲れやすいので、お家に帰ったら早く寝るなどをして、疲れを翌日に残さないようにしましょうね。